本に関するSonae-Guyのブックマーク (23)

  • 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない

    高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない

  • 戦車に代わり得るモノは何か? 機甲戦理論における戦車と将来戦

    先日公開されたばかりの機動戦闘車ですが、氏の言う通りに戦車に代わり、引導を渡す存在になるのでしょうか? ここではさんざ繰り返された「●●における戦闘では~」というミクロな視点ではなく、今回は機甲戦理論が歴史的にどう形成された過程を振り返り、戦車に求められているものは何だったのかを明らかにしたいと思います。その上で、機動戦闘車等の装輪装甲車で代替が可能なのかを考えていくとともに、将来戦理論においてどのような位置づけを戦車は担うのかも触れたいと思いますよ。 機動が出来て、ずっと機動出来たらいいのに…… 海空戦と異なり、陸戦での最小単位にして最も重要、かつ脆弱なのは人間です。陸戦の歴史は、人間という極めて制約の多い”兵器”の限界を、いかに超えるかの試行錯誤でした。その成果として生まれたのが、人間以上の機動を有する騎兵でした。 ところが、第一次大戦に至り、鉄条網と機関銃に騎兵は阻まれ、機動を完全に

    戦車に代わり得るモノは何か? 機甲戦理論における戦車と将来戦
  • 中村淳彦『崩壊する介護現場』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    これは、近所の屋に積んであるのを見つけて、ぱらぱらと目を通し、思わずそのまま買ったです。 http://www.kkbooks.jp/book-all/dfgaag094358/ タイトルだけ見れば、岩波新書に並べてもいい介護労働問題を論じたに見えますが、いやまさにそういう問題を論じているんですが、でもその突っ込み具合が、岩波新書や中公新書とはだいぶ違う。 それはこの著者名を見てぴんと来る人もいるでしょう。『名前のない女たち』『職業としてのAV女優』『デフレ化するセックス』といった性ビジネスの底辺を丁寧にルポしてきた中村氏が書いているのですから。 超高齢化社会を目前に控え、介護事業は圧倒的な需要がある成長産業といえよう。 ただ、今の介護現場は危険すぎる。「低賃金」や「重労働」といったよくあるネガティブ要因だけではない。 高い離職率に、急増する介護職員の暴行事件貧困によって売春市場に

    中村淳彦『崩壊する介護現場』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • あらすじ検索サイト あたまにスッと入るあらすじ:再掲 バナナの世界史 バナナ・リパブリックは衣料品ブランドだけじゃない

  • ユーゴオタが非オタの彼女にユーゴスラヴィア解体について軽く勉強してもらうための10冊 - Danas je lep dan.

    まあ,どのくらいの数のユーゴオタがそういう彼女をゲットできるかは別にして,「研究者ではまったくないんだが,しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれて,その上でユーゴ解体とはなんだったのかについてちょっとだけアカデミックな好奇心持ってる」ような,ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に,ユーゴ解体について学ぶための基書となるような10冊を選んでみたいのだけれど。(要は「脱オタクファッションガイド」の正反対版だな。彼女にナショナリズムを布教するのではなく相互のコミュニケーションの入口として) あくまで「入口」なので,時間的・語学的に過大な負担を伴う現地語の3巻,4巻の通史は避けたい。ていうかそんなの俺も読んでねーし。できれば日語,せめて英語にとどめたい。あと,いくら研究史的に基礎といっても古びを感じすぎるものは避けたい。自主管理社会主義好きが岩田昌征の著書は外せないと言っても

    Sonae-Guy
    Sonae-Guy 2013/06/25
    なつかしくてためになる!いいぞもっとやれ。
  • なんだ、“食糧危機”はウソだったのか【書評】 – 橘玲 公式BLOG

    すこし前のだが、川島博之氏の『「作りすぎ」が日の農業をダメにする』を紹介したい。 川島氏はシステム分析の専門家で、糧問題やエネルギー問題など、利害関係者の思惑によって議論が錯綜するやっかいな問題について、マクロのデータを冷静に分析したうえで現状を把握し、未来を予測することの重要性を強調する。書は、『「糧危機」をあおってはいけない』や『「料自給率」の罠』とともに、”糧自給率”や“糧安全保障”といった言葉に踊らされる日国内の議論がいかに不毛なのかを、国連糧農業機関(FAO)や国連人口局、世界銀行などの公開データを基に徹底的に暴いていく。 1950年に25億人だった世界の人口はその後爆発的に増加し、2011年には70億人に増えた。それと同時に、農業における科学技術革命によって1950年頃から米や小麦、トウモロコシなど穀類の単収が急増し、豚肉、鶏肉など肉の生産量も大幅に伸びて

    なんだ、“食糧危機”はウソだったのか【書評】 – 橘玲 公式BLOG
  • 脳と哲学『解明される意識』

    📖 西欧の一神教圏では「意識/自由意志とはなんぞや」が、アジア圏では想像できないほどの大問題扱い。これは唯一神との関係の根幹に関わるためだ。 そんなローカルな文化事情についての知識と、進化心理学方面の基礎、それと哲学の素養があったほうが、読みやすいであろう科学哲学。 (つまり、簡単に読み倒せるじゃないんで、初心者にはおすすめしづらい) 私たちの思考は<煎じつめれば>その生態学的意義はとうの昔に尽きてしまったかもしれないのに私たちの神経システムの中にいまなお配線されているもろもろの偏向に、基準を置いているのである。 意識が説明されることを恐がっている人たちがたくさんいるのは、私たちが意識の説明に成功したら私たちの道徳的方向感覚が失われてしまうだろうと恐れているからである。 デカルト主義的二元論という名の妖怪は公然と非難されて、悪魔払いまでされてしまったというのに、「カルテジアン劇場」と

    脳と哲学『解明される意識』
  • 『文明と戦争』 宿命としての戦争 - HONZ

    人類200万年の「戦争の謎」のほとんどに答えを出そうとする野心的な書は、上下巻合わせて996ページ、総重量1.2kg、翻訳者13名、そして7,560円という規格外のボリュームである。全17章から成る書は3部構成となっており、それぞれが「戦争は人の能か、それとも文明による発明か?」、「戦争と文明の発展はどのように相互作用したのか?」、そして「近代化は戦争をどのように変質させたのか?」を主題として、戦争にまつわる多くの謎に光を当てていく。 そのボリュームに比例して、書の考察対象は途方も無く広いものとなっている。時間軸で見れば、武器すら持たない狩猟採集民時代から核・生物兵器によるテロの恐怖に怯える現代まで、地理的に見れば、先史時代の手がかりを残すオセアニアや南北アメリカから世界の覇権争いを主導したユーラシア大陸まで、学問領域を見れば、人類の能を辿る人類学から制度と現象の因果関係を考察す

    『文明と戦争』 宿命としての戦争 - HONZ
  • 『なぜ、世界はルワンダを救えなかったのか』 地獄を見た司令官 - HONZ

    地獄というものがこの世に存在するのなら、著者が1994年にルワンダで見た光景こそ、そう呼ぶに相応しい。徹底的に破壊された都市、拷問の限りの果てに殺された人の山、その死体をべて犬の大きさにまで成長したネズミ。そこには、正気を保っているほうが異常であると思われるような、圧倒的な現実が広がっていた。 書の著者であるカナダ出身の軍人ロメオ・ダレールは、1993年10月にPKO部隊の司令官として内戦の続くルワンダに国連から派遣され、80万人の命がたった100日間で失われたジェノサイドを目の当たりにした。事態の鎮静化後に司令官を辞任したダレールは、カナダへ帰国してからもうつ病やPTSDに苦しみ、2000年にはアルコールとドラッグを用いて自殺未遂を起こす。 苦しみ続けた彼は、世界にルワンダの悲劇を伝えるために、そして、二度と同じような悲劇を起こさないために地獄の体験を振り返り、書にまとめた。この

    『なぜ、世界はルワンダを救えなかったのか』 地獄を見た司令官 - HONZ
  • 頼朝の武士団 - 株式会社洋泉社 雑誌、新書、ムックなどの出版物に関する案内。

  • 夏休み自由研究:「はだしのゲンにおける放射線被曝症状の描写について」

    ☢山下238☣ 医薬部外者 銀河帝国皇帝 @Yamashita238 夏休み自由研究:「はだしのゲンにおける放射線被曝症状の描写について」 今「はだしのゲン」文庫版7巻までが手元にあります。そこにおける放射線の人体への影響の描写から、「この人はどの程度被曝して何が起こったか」を考察します。 2012-08-06 08:21:53 ☢山下238☣ 医薬部外者 銀河帝国皇帝 @Yamashita238 まずは1巻P316:広島に原爆がおとされたあと、後片付けにきた兵隊さんが「この広島におちたピカドン爆弾はふしぎだぞ 元気でピンピンしていたやつが、急に死んだりするんだ。なぜだろう」と言うのが、放射線の人体に対する影響にはじめて言及されたシーンのようです。 2012-08-06 08:30:52

    夏休み自由研究:「はだしのゲンにおける放射線被曝症状の描写について」
  • TRPG SNS

    読んでいたく感動したのでご紹介をば。ただし、このは読み返すタイプのなので、初見の感想はしょせん初見の感想です。 氷川TRPG研究室の氷川霧霞さんによる、才能やひらめきへの依存を徹底して排除し、マニュアル化を志したシナリオ作成の技術書です。技術書であるにも関わらず、丁寧かつ穏やかな文体で読みやすく作成の技術が紹介されています。 幸い、テキストについてはクリエイティブ・コモンズ「By」が宣言されているので引用しながらのご紹介も自由にできそうです。 先ず私が感動したのが、「良いシナリオ」の定義です。 1)TRPGゲーム(葛藤の中での意志決定)としての面白さを引き出すシナリオ 2)誰でも作れるシナリオ 3)素早く作れるシナリオ この三条件を良いシナリオの条件としています。 1)は、人により色々ご意見もあるでしょう。3)は、まあそうだよね、と頷くものの、シナリオに手間を掛けるの

  • 『日本経済復活まで 大震災からの実感と提言』 竹森俊平著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    書は、「震災発生」と「この国の未来」の2部構成をとる。 第1部では、3月11日から4月12日までの約1ヶ月間、経済学者の著者が経験したこと、感じたこと、考えたことが、日記の形で赤裸々に語られる。 特に印象に残ったのは、3月28日にカミュの『ペスト』を貪り読むところだ。著者は、「愚かなものは執拗(しつよう)である」というカミュの言葉と今回の原発事故を結びつける。原発事故は、人間の中にある「執拗な愚かさ」が原因となって起こった。そして、近視眼的な「利潤追求」も「執拗な愚かさ」のひとつである。一方、経済を復活させるためには、「利潤追求」に基づく企業の創意工夫に頼らなくてはならない。このジレンマに著者は悩み、逡巡(しゅんじゅん)する。しかし、「自分の仕事をする、それだけが重要なことなのだ」というカミュの言葉に背中を押され、復活のシナリオを考えはじめる。 第2部では、1995年の阪神・淡路大震災の

  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

  • いつかバイトを辞めてやる!! 『マミさんの一日』を買ってきた件について

    Sonae-Guy
    Sonae-Guy 2011/05/22
    なにこれすごい…。
  • ワラノート:探してる漫画があるんだが画像もない

    探してる漫画があるんだが画像もない 2011-4-29 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/29(金) 09:14:02.12 ID:qvNGwsrk0 姉弟で弟が姉に告って姉が大興奮するって感じだった 画像ないから記憶でAAにしたから誰か頼む 人人 (iii)  (iii)     < ウ > 人人   //   \\    < オ > < イ >// / ̄\ \ \   < オ > < ェ >\\ |(゚) (゚) |/ /   < オ > < ス > \\|. ∩..| /    < オ >     < ! >.  \\∪//     < オ > < イ >   (  ̄  )        YYY     < .ェ >  .. |    | < .ェ >  .. |    | < ス >  .. |    | YYY 

  • 腹腹時計 - Wikipedia

    『腹腹時計』 (はらはらとけい)とは、1974年(昭和49年)3月発行の爆弾の製造法やゲリラ戦法などを記した教程で、三菱重工爆破事件などの連続企業爆破事件を起こした日の極左グループである東アジア反日武装戦線の狼班が地下出版したものである。 概要[編集] 自らの思想を広く社会に知らしめる冊子の発行を計画していた東アジア反日武装戦線が、1973年(昭和48年)の秋に購入した和文タイプライターがこの計画の実現に大いに役立った。大道寺将司が執筆した文章を、メンバー外の協力者[注 1]がタイプライターで文字を打ち込み、大道寺将司の高校時代の先輩が勤務する北海道釧路市の印刷会社で印刷された[1]。 定価は100円であったといわれ[2]、オリジナル印刷版の裏表紙には、印刷会社が「挿絵」として、金芝河の反戦詩を無断掲載し発禁処分になった「創造1972年4月号」の表紙が挿入されていた[1]。 このでは

  • 北朝鮮 飢餓の政治経済学

    北朝鮮の経済がどんな状況にあるのか。特に90年代における数十万人から数百万人の人々が死亡した大飢饉とその現在までの波及を、独自の視点からまとめた重厚な著作である。大学の講義の基礎資料として購入していたが、昨日の北朝鮮からの砲撃事件を契機にこのをここで取り上げておきたい。 書では北朝鮮の飢饉は、十分な糧供給があり、なおかつ都市部の家計でも、料の分配制度(公的な分配制度と市場を通じた経路)が機能しないとき、つまり書の専門用語では「料確保の権利」entitlementが毀損するときに生じるとしている。 北朝鮮経済はGDPの6割ほどを公的部門がしめ、さらにその公的部門の中で軍事部門のしめるウェイトが非常に大きい。と同時に書では朝鮮戦争後の急速な重化学工業路線をうけて都市化が急速にすすんでいると指摘している。そして北朝鮮の飢饉の特徴は農村だけでなく都市部でも飢饉の被害が出たことを指摘し

    北朝鮮 飢餓の政治経済学
  • 「ガラパゴスじゃない」Android向け電子書籍サービス、個人が試作

    Androidでガラパゴスじゃない電子書籍を作ってみました」――Android向け電子書籍を無料で手軽に制作できるシステム「Androbook」を、村上福之さんが個人的に試作・公開した。「あくまで試作なので、まだ格運用は控えてほしい」としているが、個人でも手軽に使えるAndroid向け電子書籍ソリューションとして注目を集めている。 電子書籍のJPEGファイルをZIPに圧縮し、専用サイトにアップロードすると、Androidアプリのファイル(apkファイル)に変換して出力。制作したapkファイルをAndroidマーケットの専用サイト(要Gmailアカウント)にアップロードし、タイトルやサムネイル画像、値段を付けて世界に配信できる。 iPadKindle効果で米国を中心に電子書籍市場が盛り上がり、シャープが「GALAPAGOS」ブランドで参入を表明するなど国内でも動きが激しくなっている。た

    「ガラパゴスじゃない」Android向け電子書籍サービス、個人が試作
  • “萌えミリ”逆輸入!? 台湾発・兵器擬人化カードゲームが日本上陸

    彼女たちとともにいざ戦場へ!――兵器を擬人化した萌えキャラをあしらった台湾製カードゲームの日語版「少女兵器大戦 -戦闘開始-」が10月中旬に発売される。2100円。 2人プレイを基とした対戦型カードゲーム。第2次世界大戦で使われた兵器を擬人化した女の子キャラ入りカード「少女兵器カード」(60種類以上)を組み合わせ、装備や施設を強化して戦う。 イラスト台湾イラストレーターZECOさんが描いた。ZECOさんは、日イラスト集を出版しているほか、コミケにも毎回出展しているという「萌えミリジャンルで注目の絵師」だ。 シミュレーションゲーム誌「コマンドマガジン」「ウォーゲーム史」を発行する出版社・国際通信社が発売する。 関連記事 元素記号を擬人化した「理系男子」が勉強サポート 「水の素 爆」「軽井 空也」など元素記号をモチーフにした男子高校生キャラが勉強をサポートしてくれるという企画「

    “萌えミリ”逆輸入!? 台湾発・兵器擬人化カードゲームが日本上陸