タグ

音楽に関するStack-O-Tracksのブックマーク (29)

  • interview with John Cale | ele-king

    Home > Interviews > interview with John Cale - 新作、図書館、ヴェルヴェッツ、そしてポップとアヴァンギャルドの現在 ジョン・ケイルほどの充実したキャリアがあると、どこから話をはじめればいいのかわからない。ウェールズの小さな村ガーナントで、近所の教会でオルガンを弾き、地元の炭鉱労働組合の図書館が収蔵する楽譜に熱中したのがはじまりかもしれない。ロンドンでフルクサスの芸術家コミュニティと協働していた時期や、アメリカで名前の似たジョン・ケージやラ・モンテ・ヤングと一緒に活動していた時期もある。ヴェルヴェット・アンダーグラウンドでロックのオルタナティヴな領域まるごとの基盤を築きもした──そこから派生するもうひとつのロック史を、モダン・ラヴァーズやパティ・スミスやハッピー・マンデーズなどのプロデュース仕事を通じて育んだことは言うまでもない。彼の長く多彩なソ

    interview with John Cale | ele-king
  • CDからスマホまで何でも高音質化する5万円プレイヤーが凄すぎた(家電批評)

    CDからスマホまで何でも高音質化する5万円プレイヤーが凄すぎた(家電批評) いろいろな音楽を楽しみたいけど、できることならば「音」にもこだわりたいですよね? そこで注目を集めているのが、CDからスマホまであらゆるソースを再生できるSHANLING(シャンリン)のデジタルプレイヤー「EC Mini」。実際おすすめできる製品なのか「家電批評」とプロが検証テストしました!

    CDからスマホまで何でも高音質化する5万円プレイヤーが凄すぎた(家電批評)
  • Mr.デイヴィッド・バーン、もう一度、『ストップ・メイキング・センス』の話を聞かせてください。 | POPEYE Web | ポパイウェブ

    カルチャー Mr.デイヴィッド・バーン、もう一度、『ストップ・メイキング・センス』の話を聞かせてください。 ZINEのプレゼントもあるよ! 2024年2月17日 photo: Kohei Kawashima illustration: Shinji Abe text: Keisuke Kagiwada translation: Catherine Lealand 2024年3月 923号初出 「やぁ、流したいテープがあるんだ」 トーキング・ヘッズの公演を収めた1984年の映画『ストップ・メイキング・センス』は、ラジカセを抱えたデイヴィッド・バーンが、観客に向かってそう語りかけるシーンから始まる。監督はジョナサン・デミ。あれから約40年。このたび、A24により4Kレストア版として蘇った作について、デイヴィッドらトーキング・ヘッズのメンバーに話を聞いた! Talking Heads is b

    Mr.デイヴィッド・バーン、もう一度、『ストップ・メイキング・センス』の話を聞かせてください。 | POPEYE Web | ポパイウェブ
  • アナログレコードは音が良いのか(2/3)

    初心者が気になるポイントとしては、50年前と最新設計のプレーヤーで何が違うのか、安物と高級プレーヤーで何が違うのか、いざ買う時はどのような部分を見るべきか、といった点が思い浮かびます。 2020年代のレコードプレーヤーまず最初に言っておきたいのは、レコードプレーヤーは2022年現在でもまだ技術的に完璧といえるレベルには到達しておらず、プレーヤーごとの特性がサウンドや測定結果に明確に現れます。機械設計の技術者にとっては、研究材料としてかなり面白いトピックだと思います。 そんなレコードプレーヤーと比べて、たとえばCDプレーヤーを見ると、1980年代のプレーヤーの時点ですでに90dB以上のS/N比、0.01%以下のTHD+N、±1dB以下のフラットな周波数特性といったスペックを余裕で実現できており、少なくとも可聴レベルでノイズや歪みが目立つといった問題はありません。 もちろんCDプレーヤーにもモ

    アナログレコードは音が良いのか(2/3)
  • アナログレコードは音が良いのか(1/3)

    今回はいつものヘッドホンではなく、アナログレコードについての話です。 一過性だと思った世界的なアナログレコードブームがなかなか終わる気配を見せないので、今回はなぜ「レコード盤は音が良い」と言われているのか、レコードコレクターは一体何を求めているのかなどについて、ちょっと考えてみようと思います。 話を三回に分けて、(1)レコード盤自体による理由、(2)レコードプレーヤーによる音の違い、(3)ビンテージ・オリジナル盤がなぜ音が良いと言われるのか、といった感じにまとめてみます。 アナログレコード今回はレコードの音質についての話をレコードを聴いたことがない初心者向けに書いてみようと思います。よくネットでもこの手の話を目にする事がありますが、どうも「レコードの方が音が良い」という前提ありきでノスタルジーや感情論で熱弁するイメージがあるので、別の視点から考えてみようと思いました。 私自身はヘッドホンや

    アナログレコードは音が良いのか(1/3)
  • アナログレコードは音が良いのか(3/3)

    前回はレコードプレーヤーについて紹介したので、三回目で最後の今回はレコードコレクターの泥沼、オリジナル盤レコードの魅力について、なぜオリジナル盤は高価なのか、実際に音質は違うのか、といった話です。 私自身はジャズとクラシックが好きなのですが、ロックなど他のジャンルのコレクターの話を聞いても大体似たような感覚のようです。あくまで初心者向けの簡単な話を思いつくままに書いただけなので、既存のレコードマニアにとっては薄っぺらい話になりそうです。 オリジナル盤まずオリジナル盤やファーストプレスといっても色々な解釈があると思いますが、私の勝手な定義としては、音楽ジャンルを問わず「あるアルバムのリリース時に、レーベルの母国にて発売された初回生産盤」という事で話を進めます。 とりわけレアな限定版やブートレグとかの話ではないので、現地で当時アーティストのファンをしていれば普通に店頭で購入できていたでしょうし

    アナログレコードは音が良いのか(3/3)
  • 音楽会社がGoogleに「YouTubeダウンローダー」に関するWikipedia記事を検索結果から除外するように要請

    YouTubeのムービーから音楽がリッピングされる問題に対して、YouTubeから動画をダウンロードできる「youtube-dl」が世界3大レコード会社に訴えられたり、音楽業界団体からの要請に基づいてYouTubeダウンローダー関連のコードをGitHubが削除したりと、音楽業界はさまざまな働きかけをしています。アメリカレコード協会(RIAA)はYouTubeのリッピングを行うサイトを検索結果から除外するようGoogleにリクエストしているのと同時に、一部の音楽レーベルが「YouTubeダウンローダーに関連するWikipediaのページ」をGoogleの検索結果から除外するように要請したことが報じられています。 Music Company Asks Google to Delist 'YouTube Downloader' Wikipedia Article * TorrentFreak h

    音楽会社がGoogleに「YouTubeダウンローダー」に関するWikipedia記事を検索結果から除外するように要請
  • レコード屋で発見した名盤、値札の「3文字」に目を疑う… シュールすぎる注意が話題

    レコード屋で発見した名盤、値札の「3文字」に目を疑う… シュールすぎる注意が話題 「世界一有名」といっても過言ではないThe Beatlesの名盤。レコード屋の添えた奇妙な注意書きが「分かりやすすぎる」と話題に…。 芸術の域といえるまでに昇華した「空耳アワー」を筆頭に、この世には「決して言っていない」にも関わらず、一度意識したら「そうとしか聞こえない」事象がいくつも存在する。 ツイッター上では以前、レコード店にて発見された「注意書きの内容」に多数のツッコミが寄せられていたのをご存知だろうか。 【関連記事】ドンキ公式ツイッター、中の人の「センスが良すぎる」とロックリスナー興奮 画像をもっと見る ■この値札、何かがおかしい…? 今回注目したいのは、ツイッターユーザー・よっしー part IIさんが投稿した1件のツイート。 「(冒頭のシュッが無い)」と意味深な文章が綴られた投稿には、某レコード店

    レコード屋で発見した名盤、値札の「3文字」に目を疑う… シュールすぎる注意が話題
  • 音楽CDのリッピングに役立つ「CDリッピングの正確性が高い光学ドライブ」のリスト

    世間では音楽のサブスクリプションサービスが広まっていますが、中にはサブスクリプションを解禁していないアーティストもいるほか、音質を重視している人はCDのリッピングを行って音楽を聴いています。しかし、CDからオーディオデータをリッピングする際には、CDの傷や汚れ、光学ドライブの振動などによって、データにエラーが生じてしまうとのこと。そこで、CDリッピングを行う人向けに「CDリッピングの正確性が高い光学ドライブリスト」がオーディオブログのPILABORで公開されています。 Audio CD ripping - optical drive accuracy listing - Tech-Tutorials, Howtos and buying advice https://pilabor.com/blog/2022/10/audio-cd-ripping-hardware/ CDリッピングにおい

    音楽CDのリッピングに役立つ「CDリッピングの正確性が高い光学ドライブ」のリスト
  • 失われたユーザー目線と赤黒の気概―― ディスクユニオン漏洩騒動

    株式会社ディスクユニオンは29日、70万件以上の顧客情報が漏洩したと発表した。SNS界隈では前日28日からダークウェブへの流出が確実視(スクショあり)されていたが、夜が明けてからようやく重い腰を上げて公表に踏み切った。 以下に続く散文は、ユニオンを愛する者の率直な心境と受け止めていただきたい。 ※6/30夕刻追記: 昨日のニュースを見た勢いで書きなぐった時は、自分自身の心のモヤモヤを吐き出すことがこのダイアリーの主目的であり、少しトーンが過剰な部分などもあったなと、今あらためて読み直し反省しています。 少しだけ、言葉足らずだった部分を加筆などしておりますが、ご容赦ください。 ◆致命的だった顧客意識とのズレ 今回の騒動で特に問題だったと感じるのは以下の3点だ。 ・パスワードの平文保存 こんなご時世だ。悪意のある行為で情報が流出してしまうリスクはどんな業種であっても否めない。ただ、今回最悪だっ

    失われたユーザー目線と赤黒の気概―― ディスクユニオン漏洩騒動
  • iPodでキメろ。12台持ち変態男が超容量1,600GB化にトライした

    iPodでキメろ。12台持ち変態男が超容量1,600GB化にトライした
  • 友達にクラシック音楽を教えた時を思い出して書いてみる

    https://anond.hatelabo.jp/20210210062305 なんかクラシック音楽が話題に上ってるので、ちょい前に居酒屋で飲みながら、クラシックピアノやってみたいって友達(元軽音楽部のギター)にクラシック音楽と作曲家について適当に教えた時を思い出して書いてみる。主にピアノに絡んでる人しかおらん。その他ジャンルは知識に乏しいし必要ないのであんま触れなかった。しかも雑談の極みなのですべてにおいて雑、いろんな音楽家に失礼だけど天国で俺の事なんか見てないだろうしへーきへーき ■バロック以前・・これは好事家しか知らんから今は覚えんでええわ ■バロック なんかRPGで教会や宮殿で流れるBGMか、メタルの前奏で仰々しく鳴ってるオルガンを想像してくれ。そんな感じの曲調。 ①バッハ めっちゃ有名。結構お堅い宗教曲なんかが多い。メロディが何層にもなってて弾くのは脳が大変。奇人変人が多いクラ

    友達にクラシック音楽を教えた時を思い出して書いてみる
  • 音楽CDのメタ情報を提供するCDDBサーバー“freeDB.org”が、3月31日で終了/約20年の歴史に幕【やじうまの杜】

    音楽CDのメタ情報を提供するCDDBサーバー“freeDB.org”が、3月31日で終了/約20年の歴史に幕【やじうまの杜】
  • 「バーニラ バニラ 求人♪」のテーマはフリー素材?バニラ法務部に聞いてみた!

    こんにちは!バニ子の専属マネージャーのKです。 以前から「バニラのテーマソングをアレンジしたいのに売っていない!」というお声をいただいています。 そうなんです…なぜかカラオケJOYSOUNDでは好評配信中なんですが…(笑) / ㊗️バニラ カラオケ配信💖✨ \ それもなんとJOYSOUNDさん(@JOYSOUND_PR)🥳✨ 全国の『うたスキ ミュージックポスト対応中』のお店(現在3904店)で歌えるよ😊👍 🔻タッチパネル📱から 🎵曲名:高収入求人バニラ 🥳歌手:バニラ求人 で検索して皆で歌ってね🎤🥳 今日はバニ子も歌って帰ろ🥰 pic.twitter.com/B4bLrNNoPE — 公式┃バニ子ちゃん🚚💰初のクラブイベント開催🪩🕺✨無料招待は固ツイまで👌 (@vanilla_qzin) February 26, 2019 しかしカラオケ配信されているとい

  • サウンドスケープ

    WAVファイルを8bitに超高音質で変換するwav8bit.exe 16bit・サンプリング周波数任意(推奨:約32000Hz以上)のWAVファイルを、時間をかけて聴覚心理+ノイズシェーピング+ディザで8bit化するコマンドラインエンコーダ。 バージョン2.0.0からは、モノラルだけでなくステレオやサラウンド(8channelまで)のwavファイルにも対応しています。 wav8bit2.0.4による8bit化の試聴 sox v14.3.1による8bit化(-dither s オプション使用)の試聴 SoundEngine 4.00 Freeによる8bit化との音質比較。→試聴 A=SoundEngine,B=wav8bit 1.0.4としてABX比較の様子を録音したもの。ABABAB…ABAと切り替えた。Aはジュワジュワな感じ、Bはかすかにシャーッというノイズが聞こえる。 私の主観では、S

  • ハイレゾとは|Wired7i|note

    ハイレゾって何? CDより音が良いって当? 真相やいかに!? --- ・ハイレゾとは? 以下、S○NY様のサイトより引用 「CDの中に入る情報量におさえるために、 記録しきれない音の領域がありました。 ハイレゾは、 CDでは入りきらなかった音の情報量をたくさん持っています。 音の量、つまり「音の太さ・繊細さ・奥行き・圧力・表現力」が段違い。 アーティストの息づかいやライブの空気感など、 CDでは聴こえなかったディテールやニュアンスを感じ取れるのが ハイレゾなんです。」 以上。 何言ってるのか全然わかりません。 --- ・改めてハイレゾとは? 物凄く簡単に説明すると 「ハイレゾはCDより高い規格だから音が良いです!」 ということらしい。 --- ・そもそもCDの規格は音が悪いのか? まずはCDの規格について説明します。 CDの規格は「16bit 44100Hz」 16bitは音量のことで

    ハイレゾとは|Wired7i|note
  • 音圧戦争について|Wired7i

    音楽業界に関わる全ての方へ 早速なのでミックスエンジニアっぽいことを書こう。 専門用語が多く出てくるかもしれないが、 できるだけ簡単にわかりやすく書きます。 --- ・音圧戦争とは 我々が聞いている音楽のデータは最大音量が決まっている。 そして人間は相対的に「大きい音=良い音」と感じる傾向がある。 テレビで暗い画面よりも明るい画面の方が綺麗に感じるのと同じだ。 だから他人の曲よりも良い音に聞かせたい多くのエンジニアは 音圧を上げ、最大音量ギリギリのデータを長年に渡り作り続けている。 上が大昔の曲の波形データ、下が昨今の曲の波形データ。 お分かりいただけるだろうか? これが音圧戦争である。 --- ・音圧戦争の利点と欠点 音が最大音量で常に大きく聴こえるなら それは最高だしメリットしかないのでは?と思われるかもしれないが 察しの良い方ならお気づきだろう。 同じ決められた最大音量で音を大きく聴

    音圧戦争について|Wired7i
  • YouTubeの自動再生で海外に「昔の日本の音楽」が発見されて100万再生を超える

    YouTubeの自動再生機能により、日で1983年にリリースされたレコードの楽曲が言語と時代の壁を超えて世界中に発信され、再生数が100万回を超えるというできごとが起こっています。 How YouTube autoplay gave a lost Japanese classic new life http://www.dazeddigital.com/music/article/35465/1/midori-takada-through-the-looking-glass-interview YouTubeの自動再生機能により広まった楽曲は、作曲家・打楽器演奏者の高田みどりさんが1981年にレコードでリリースした自身の初ソロアルバム「鏡の向こう側」に収録されているミニマル・ミュージックの楽曲です。 Midori Takada - Mr Henri Rousseau's Dream (R

    YouTubeの自動再生で海外に「昔の日本の音楽」が発見されて100万再生を超える
  • The Whoの'I'm One'の解釈

    @momokanazawa @momokanazawa 急遽情報求む @mistral6996 @Kireal @lichfieldgarden the Whoの歌I'm OneのI'm One=「ぼくは一人だ」って意味だろうか?歌詞カードにそうあるらしいけど。ん?The Whoの歌をつかう『さらば青春の光』論という卒論をチェック中) 2010-12-19 12:16:51 @momokanazawa @momokanazawa But I'm one.I am one.And I can see That this is me, And I will be, You'll all see I'm the one.最後にtheがついてるところがミソだと思うんだけど。。。 2010-12-19 12:24:51

    The Whoの'I'm One'の解釈
  • 一夜漬け音楽理論

    ■コードの覚え方(全15回)■ ┣1.ドレミとアルファベット ┣2.基となるコード ┣3.真ん中の音が変化する ┣4.真ん中の音がさらに変化 ┣5.ここまでのまとめ ┣6.右の音が変化する ┣7.3つの音のまとめ ┣8.音を付け足す ┣9.特殊な例 ┣10.4つの音のまとめ ┣11.さらなる音を付け足す ┣12.さらに、、、 ┣13.音を移動しちゃう ┣14.ベースの音が変わる ┗15.まとめ ■キー・スケールのお話(全6回) ■ ┣1.メジャースケール ┣2.ナチュラルマイナー ┣3.ハーモニックマイナー ┣4.スケールのまとめ ┣5.メジャーキー ┗6.マイナーキー ■コード進行のお話(全13回)■ ┣1.重要な3つのコード[1] ┣2.重要な3つのコード[2] ┣3.重要なコードのまとめ ┣4.簡単な進行 ┣5.グループ分け ┣6.カデンツ ┣7.進行においての規則 ┣8.忘れてお