タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (22)

  • 日本は電気自動車大国になるか:電池交換ステーション+スバルと三菱等の新計画 | WIRED VISION

    は電気自動車大国になるか:電池交換ステーション+スバルと三菱等の新計画 2008年12月11日 環境 コメント: トラックバック (0) Chuck Squatriglia Subaru Plug-In Stella Conceptと、実証実験計画の関係者 日政府は、ガソリンを入れるように手軽に電気自動車を充電できるようにしたいと考えており、新興の電気自動車関連企業である米Better Place社(社カリフォルニア州)の関係者を招聘し、電池交換ステーションの設置を要請している。この計画が成功すれば、同国で電気自動車が主流になる可能性がある。 日政府は、2020年までに国内の新車販売の2台に1台を電気自動車にすることを目指しており、Better Place社は、富士重工業(スバル)ならびに三菱自動車工業とともに、こうした目標に向けた日政府の取り組みを支援する。 12月9日(米国

    Straynap
    Straynap 2008/12/11
  • 米国の高齢者パワーが炸裂:『Wii』ボーリング全米大会 | WIRED VISION

    米国の高齢者パワーが炸裂:『Wii』ボーリング全米大会 2007年10月 4日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Chris Kohler 2007年10月04日 リタイヤした人々が元気な生活を続けるには、『Wii Bowling』大会さえあればよさそうだ。法廷リアリティー番組『Judge Judy』ほど真に迫ってはいないかもしれないが、ビンゴ大会よりも楽しめるのは確実だ。 とにかく、年配の身内をケア施設に入れなければならなくなったときは、『Wii Sports』を使ったボーリング大会を楽しむ入居者たちの素晴らしいビデオを作ってくれるところを選びたいものだ。 この動画は、全米11カ所に展開している高齢者向け施設『Erickson Retirement Communities』[利用者は全米で2万人強]で運営するスポーツ大会でのもの。各地区代表のチームが戦う様子がレポートされて

  • クレジットカードも鍵も携帯も危険――ハッカーが実演 | WIRED VISION

    クレジットカードも鍵も携帯も危険――ハッカーが実演 2008年3月12日 ハッキング コメント: トラックバック (0) Ryan Singel Photo:Quinn Norton カリフォルニア州サンディエゴ発――クレジット・カード、玄関の鍵、携帯電話のボイスメール、滞在するホテルのテレビ、ウェブ・ブラウザーなどはすべて、あなたが期待しているほど安全ではない。 そのことを、全身黒ずくめのハッカーPablos Holman氏が3月5日(米国時間)、『ETech』カンファレンスで、邪悪なマジシャンのごとく嬉々として実演して見せた。 ETechとは、3日から6日までサンディエゴで開催された、最新技術を紹介するカンファレンス『O'Reilly Emerging Technology』のことだ。 Holman氏は、電話の発信者番号のなりすましテクニックを利用し、カンファレンス主催者が使っていた米

  • 恐怖という魅力:ホラー作品の人気を脳神経科学と心理学から分析 | WIRED VISION

    恐怖という魅力:ホラー作品の人気を脳神経科学と心理学から分析 2007年11月 8日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 2007年11月08日 『BioShock』は身の毛のよだつホラーゲームなのに、なぜ人はプレイしたがるのだろう? 科学者たちの答えは、「人間が進化したから」というものだ。 Screenshot: teamxbox.com 夜、ホラー映画『28日後…』を観ながら、私はホラー映画を観るときのいつもの胎児のような姿勢をとる。膝を抱えて、目を閉じる。心臓はドキドキだ。そのとき、ゾンビたちが窓から侵入する。 思わぬショックで髪の毛に撒き散らかれてしまったポップコーンを取り、脈が少し落ち着いてきたころ、「こんな怖い映画は絶対に何があっても二度と観ない」と心に誓う。だが、今夏、『28週後…』が劇場公開された[日では2008年1月公

  • 「本当に怖い」ホラーゲームの特徴とは | WIRED VISION

    当に怖い」ホラーゲームの特徴とは 2007年9月18日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Clive Thompson 2007年09月18日 私は一人称シューティング・ゲーム『BioShock』をわずか15分間プレイしただけで、すでに少女のように震えていた。 何が私をこんなに怖がらせたのか、正確に突き止めるのは難しい。 たぶん、近くからロボット「ビッグダディ」のうなり声が聞こえ、自分を捕まえようとしているのに気づいたからかもしれない。または、非現実的なビクトリア朝風の服や、映画『アイズ・ワイド・シャット』に出てくる気味悪い道化師の仮面を身に付けた、遺伝子操作された醜悪な人間たちが、どこからともなく現れるさまが怖かったのかも。 あるいは、私に向かって鉛のパイプを振り回しながら、「近づくな!」と金切り声を上げる、彼らの不明瞭で気味の悪い話し方のせいだろうか。 実際のところ、

  • カラーテーマを作成・共有できるkuler | WIRED VISION

    カラーテーマを作成・共有できるkuler 2007年11月 2日 コメント: トラックバック (0) Maxine Schur 「ここにない色は、ネイビーブラウンだけだ」―ヨギ・ベラ ファッションに敏感なファッショニスタ、新しく引っ越してきたアパート住人、グラフィックデザイナー、Webデベロッパー、この全員に共通しているものは? 答えは、いま Adobe Labs にて無償公開中の Web アプリケーション、kuler が全員にとって重宝するということです。 アドビのエマージングマーケット&テクノロジ(以下、EM&T)チームが開発した kuler を使用すれば、理論的なカラー公式に基づいて、あるいはユーザ自らがインタラクティブなカラーホイールを操作して、誰でも手軽に2~5色で構成される、調和の取れたカラーテーマを作成できます。カラーテーマの作成には、RGB、CMYK、LAB といったカラー

  • Apple Store独特の接客態度は「綿密な戦略」 | WIRED VISION

    Apple Store独特の接客態度は「綿密な戦略」 2007年11月 2日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Bryan Gardiner 2007年11月02日 Photo: MacGeek Pro 彼らの姿を見たことがあるという人は大勢いるはずだ。 年齢は30歳前後、黒のTシャツに身を包み、ちょっと取っつきにくい感じを漂わせながら、店の中を歩き回ったり、『iPod nano』売り場の横で客と軽いお喋りをしたりしている――米Apple社の直営店であるApple Storeの店員たちは、いつもブラブラしているとか、もっとひどいときには、職務怠慢だとかと非難されることが多い。 だが、11月20日に米国で発刊予定の新刊書『Punching In: The Unauthorized Adventures of a Frontline Employee』の著者、Alex Fra

  • 「ストレス対処能力の鍵となる脳内因子」発見? | WIRED VISION

    「ストレス対処能力の鍵となる脳内因子」発見? 2007年11月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim なぜストレスへの対処能力に、人によって違いがあるのだろう? このテーマをめぐる新たな研究成果が『Cell』誌に発表された。 この研究について、英国放送協会(BBC)は「精神的な『回復力』の鍵となる要素が見つかる」との見出しを掲げて報じた。 また、ロイターは、「批判を浴びても冷静でいられるのはなぜ? すべての鍵は頭のなか」とうたっている。さらに、『U.S. News and World Report』誌は、「ストレスの受けやすさは脳の分子に関連が」という記事を、ウェブサイト『Associated Content』は、「ストレスへの対処がつらい? その原因はおそらく脳内の配線に関係ありとの研究報告」という記事をそれぞれ発表した。 これらの

    Straynap
    Straynap 2007/11/02
    「BDNFの役割についてはさらに詳しく研究が行なわれるべきだろう」原因なのか結果なのかそれ以外の役割があるのかはまだ不明
  • 1人の移民から始まった「米国のAIDS」 | WIRED VISION

    1人の移民から始まった「米国のAIDS」 2007年11月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 2007年11月02日 米国におけるAIDSの発生起源をたどると、1969年にハイチから来た1人の移民にまで遡れることが、遺伝学者の研究から明らかになった。 『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に掲載された論文「米大陸およびその他の地域におけるHIV/AIDSの発生について」の中で、アリゾナ大学の研究者たちは、米国で最初に確認された5人のAIDS患者から採取された血液サンプルを分析した。 5人とも、比較的最近になってハイチからやってきた移民だった。そして研究者たちは、HIVウイルスの中ではもっとも一般的な種類であるsubtype Bウイルスの感染者117人の遺伝子を調べた。 遺伝子サンプルを集めた後、研究者たちは、様々なHIVウイルスの

  • 倍率40倍の顕微鏡写真で判明:Appleのこだわり | WIRED VISION

    倍率40倍の顕微鏡写真で判明:Appleのこだわり 2007年10月26日 IT コメント: トラックバック (1) Charlie Sorrel Apple社は、その美しい製品と調和しない要素を、どんな些細なものであっても排斥している。例えばLEDがそうだ。 [『MacBook Pro』や新しいキーボードなどのApple製品では、穴があるようには見えないのに、On状態になったときにアルミフレームの内側から光が透けて見える。この「謎の現象」については、Flickr上などで昨年から話題になってきた。] その謎がとうとう解明された。Flickrメンバーの「Swmooretiger」が、この仕組みを解き明かしたいと考え、倍率40倍の顕微鏡写真を撮影。非常に小さい穴が[おそらくはレーザーによって]あけられていることが判明したのだ。 Flickrの写真ページ Daring Fireballの記事を参

  • 排ガスを捕獲し、バイオ燃料製造に利用する技術『Greenbox』 | WIRED VISION

    排ガスを捕獲し、バイオ燃料製造に利用する技術Greenbox』 2007年7月27日 環境 コメント: トラックバック (1) Marty Jerome 自動車の排気ガスを捕獲し、それをバイオ燃料の製造に利用するという技術Greenbox』が開発された。 同技術では、自動車の排ガスを回収して二酸化炭素や亜酸化窒素などの温暖化ガスを捕獲。排出されるのは主に水蒸気だけだ。ガソリンスタンドで石油を入れるときに、Greenboxも新しいものに交換するという仕組みだ。 捕獲されたガスは、バイオ燃料の製造のために処理される。バイオ燃料の製造には、遺伝子操作が施された藻類を使用する。 Greenboxは、ウェールズ地方で養殖を研究する有機化学者のDerek Palmer 氏、エンジニアのIan Houston氏とJohn Jones氏の3者が開発した。3名は、養殖のために藻の成長を高めることを目的に

    Straynap
    Straynap 2007/10/25
  • カーボンオフセットを個人が手軽に:Ebay等がサイトを開設 | WIRED VISION

    カーボンオフセットを個人が手軽に:Ebay等がサイトを開設 2007年10月25日 環境 コメント: トラックバック (0) Mark Anderson 2007年10月25日 科学、技術、未来のアイディアを論じる『PopTech』会議が、米eBay社と協力して、排出した二酸化炭素を相殺する「カーボンオフセット」を、一般の人が簡単に実践できるようにする、革新的なプラットフォームを立ち上げた。 10月18日(米国時間)に一般公開された『PopTech Carbon Initiative』は、他の電子商取引サイトと同様に運用されるが、購入する対象はカーボンオフセットだ。 同会議を企画したAndrew Zolli氏によると、入札や競売は不要。他のカーボンオフセットの取り組みと違うところは、透明性があるところだという。 「われわれは、世界を変えるプロジェクトに、個人が自分のオフセットを直接投資でき

    Straynap
    Straynap 2007/10/25
    「排出した二酸化炭素を相殺する「カーボンオフセット」を、一般の人が簡単に実践できるようにするウェブサイトが、オークションサイト『Ebay』の協力で開設された」
  • ワイアードのブログ、オンライン・ジャーナリズム賞を受賞 | WIRED VISION

    ワイアードのブログ、オンライン・ジャーナリズム賞を受賞 2007年10月25日 メディア コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal 2007年10月25日 ワイアードのブログ『Danger Room』[日語版]が、オンライン・ジャーナリズムにおける名誉ある賞を獲得した。 『オンライン・ジャーナリズム賞』の新しいカテゴリーである「Beat Reporting」賞を受賞したのだ。 オンライン・ジャーナリズム賞は、オンラインニュース協会(ONA)と、南カリフォルニア大学のアンネンバーグ・コミュニケーション大学院が共同で運営している。 今回のオンライン・ジャーナリズム賞は、19日(米国時間)、カナダのトロントで開催されたONAの年次カンファレンスのなかで発表された。 Danger Roomは、ワイアード・コムの中にあるブログで、軍事、法律、国家安全保障における技術的な発

  • 10台のルノー車が優雅にクラッシュするテレビCM | WIRED VISION

    10台のルノー車が優雅にクラッシュするテレビCM 2007年10月25日 カルチャー コメント: トラックバック (2) Matthew Phenix 2007年10月25日 ここ数年のうちで最も優れた車のコマーシャルの1つが、フランスのRenault(ルノー)社のこの広告だ。 安全性テストで星をいくつ並べるよりも雄弁に、同社が耐衝撃性にどれだけ力を注いでいるかを表現している。 南アフリカで撮影されたこの広告は、Silvio Helbig氏の演出によるもので、10台のRenault車が見事に振り付けられ、たっぷりと衝突シーンを見せてくれる。 流れている音楽はオッフェンバックの『Ballet de Flocons de Neige』(雪の踊り)で、プラハのチェコ・ナショナル交響楽団が演奏している。 実に素晴らしい!コマーシャルを観た後は、「制作過程」のビデオもお忘れなく。 Renault社の

  • カリフォルニア州南部の山火事、Web2.0的メディアが活躍 | WIRED VISION

    カリフォルニア州南部の山火事、Web2.0的メディアが活躍 2007年10月24日 メディア コメント: トラックバック (0) Michael Calore 2007年10月24日 米国カリフォルニア州南部で起きた大規模な山火事が強風によって勢力が増しているなか、ネットによる情報提供が盛んに行なわれている。 サンディエゴの公共報道機関KPBSは、山火事を追跡したり、避難のための待ち合わせ場所を見つけたり、近くにある病院などの緊急サービスを探すための『Google Maps』のマッシュアップを立ち上げている。新しい情報が入り次第、地図は更新されるので、絶えず確認するといいだろう。 KPBSでは、『Twitter』を利用して、テキスト版での避難情報の更新やニュース速報の送信も行なっている。KPBSによるTwitterのレポートは約10〜15分ごとに送信されている。 さらに頻繁な情報更新が欲し

  • タービンを使わない風力発電『Windbelt』 | WIRED VISION

    タービンを使わない風力発電『Windbelt』 2007年10月17日 環境 コメント: トラックバック (2) Charlie Sorrel 2007年10月17日 風の力は偉大だが、タービンは実は効率的とはいえない(ベアリングが多くのエネルギーを吸い取ってしまう)し、大型タービンに鳥が飛び込む事故も多い。 そこで、カリフォルニア州に住む28歳の発明家Shawn Frayne氏は、タービンを使わずに風力発電を行なう『Windbelt』を考え出した。既存のマイクロタービンと比べて、10倍から30倍効率的だという。 Windbeltは、「ねじり振動」で有名なタコマ・ナローズ橋からヒントを得て作られた[1940年、米国ワシントン州で開通して数カ月の同橋は、秒速18メートル前後の風を受けて発生した振動が橋の共振を引き起こし、数十分で崩壊した。](以下のビデオは、波うつように大きく横揺れし、最後は

  • 読者投票「最も恥ずかしいWikipedia情報操作」(1) | WIRED VISION

    読者投票「最も恥ずかしいWikipedia情報操作」(1) 2007年8月21日 社会メディア コメント: トラックバック (1) Kevin Poulsen 2007年08月21日 カリフォルニア工科大学の大学院生Virgil Griffith氏は先ごろ、非公式のWikipedia検索ツール『Wikipedia Scanner』を公開した。 これは、Wikipedia上で行なわれた独断的な編集や、匿名性を利用した宣伝活動を暴く威力を持ったツールだ。企業や団体、政府機関の名称を入力すると、それらに割り当てられているIPアドレスのリストが入手できる。さらに1度か2度クリックするだけで、それらのIPアドレスからWikipediaのページに無記名でなされたすべての編集が確認できる。 Griffith氏が開発したこのツールは、公開されている情報をちょっと整理し直すだけで、大きな発見ができることを示

  • Bjorkもお気に入り、透明ブロックを操作する電子楽器『reactable』(1) | WIRED VISION

    Bjorkもお気に入り、透明ブロックを操作する電子楽器『reactable』(1) 2007年8月21日 カルチャー コメント: トラックバック (2) Robert Andrews 2007年08月21日 光を放つブロックを透明な円形のテーブルの上で動かすと音を奏でられるという、新しい楽器『reactable』。アイスランド出身の人気アーティスト、Bjorkは今夏のツアーでこのreactableを使い、フェスティバルに詰めかけた観客を驚かせた。 このモジュール式シンセサイザーは、映画『トロン』と、レーザーホッケー、シンセサイザーの名器『Moog』の各要素を組み合わせたようなもので、オープンソースのソフトウェア『reacTIVision』と、テーブルの下に仕込んだカメラを使って、テーブル上に置かれたブロックを追跡する。 ブロックを追加したり、回転させたり、移動したりすると、ビープ音やピッチ

  • 任天堂の宮本茂氏が語る、ゲームの新たな発想(1) | WIRED VISION

    任天堂の宮茂氏が語る、ゲームの新たな発想(1) 2007年8月 8日 コメント: トラックバック (1) Chris Kohler 2007年08月08日 7月中旬に『E3』会場で行なわれたこのインタビューは、もしかするとゲーム業界が最も待ち望んでいたものかもしれない。相手は任天堂のゲーム開発を指揮する宮茂氏。 私はこの5年間で宮氏に話を聞く機会が何度かあったが、すべてのインタビューが意義深いものだった。 規模を縮小した今年のE3にあっては、宮氏としても話す材料はそれほどなかった。しかし、開発中の『Wii Fit』や『スーパーマリオギャラクシー』のゲームデザインについて語る彼の言葉は必読に値する。 巨大な開けた3D空間ではなく、球体や惑星の上でプレイすることの最大のメリットは、自分がやっていることを常に見る上で、カメラがあまり問題にならないことです。3D空間での操作に苦労している人

  • 『Apple TV』を格安Macに改造 | WIRED VISION

    Apple TV』を格安Macに改造 2007年5月10日 ハッキング コメント: トラックバック (0) Rob Beschizza 2007年05月10日 Apple TVの内部 Photo: Dylan Tweney 『Apple TV』は死んでも「マック・ナノ」は長く残る……とまあそんなところだ。 米Apple社がこのストリーミングメディア・ボックスを発売してからちょうど2週間後のことだった。ハッカーたちが『Mac OS X』をこの300ドルの装置に首尾よくインストールし、同社がこれまでに売り出したどのモデルよりも安いパソコンに作り変えたのだ。 この離れ業に関わった匿名のハッカー「Semthex」は自分のサイトに、「突破口が開かれた。OS XがApple TVで使えるのだ!」と書いている。「われわれが待ち望んでいた格安マックがようやく手に入った」 一般のユーザーにとっては魅力に乏