人と経済に関するSuckerのブックマーク (27)

  • 英雄頼りの「会社経営」から抜け出す理由。兎を獲ったら犬を煮る話。

    創業期の英雄、起業のコア人材 皆さんの会社には「英雄」が存在するでしょうか。創業期の会社には、大抵の場合、英雄が存在すると思います。この人抜きにしてこの会社はない、ある個人の能力、あるいは人脈、そういうものが会社経営に圧倒的に寄与したという話はどこの会社にもあると思います。 創業期というのは大抵の場合、あらゆる業務が属人的です。当たり前ですね、最初から儲けのシステムが完全に出来上がっている会社なんてものはまずありません。プレイヤーの戦力こそが創業期の会社における強さそのものなのですから。その環境からは必然的に英雄が発生します。 創業時、あるいは創業後の中核メンバー集めの際、創業者であるあなたは間違いなく「儲けを生む人間」、あるいは「自分の能力的欠損を埋め合わせてくれる人間」という基準でメンバーを選んだと思います。少なくとも、合理的な(合理的であるということは必ずしも良い結果を生むわけではあ

    英雄頼りの「会社経営」から抜け出す理由。兎を獲ったら犬を煮る話。
    Sucker
    Sucker 2017/06/21
    私は「事業をAに高く売る」しか思い浮かばなかったがそんな人間は起業なぞしない。
  • 自治寮のコスト。 - 深淵

    シェアハウスについて考えたこと - phaの日記 見て。 いや、まあ、 大学の自治寮なんかは、人が入れ替わりつつも自治精神みたいなのをずっと引き継ぎつづていて、ああいうのができないかと思ったりしたんだけど、 大学の施設ということで金銭的に余裕がある 大学生に住人が限られることである程度の秩序を保ちやすい という面も大きかったなあ、と思う。 クラブやサークルの部室とかもそういう面があって、学校を出てから新しくそういうの作るといろいろ大変だなーと思う。 シェアハウスについて考えたこと - phaの日記 まあ、吉田寮の昔の話しますね。 自治のコストは結構掛かる。 自治寮っつっても、寮母さん分の経費はかかってたし(まあ100人超える所なので二三人は仕方なし)、根的には、修繕費かかってます。 網戸もタダじゃないしガラスもそう。床板も補修するのには材料費かかってます。 人件費は圧倒的にかかってないで

    自治寮のコスト。 - 深淵
    Sucker
    Sucker 2014/11/25
    "自治寮にいる人の主役は、自治寮にいる人使う人のものであり、かつていた人のものじゃない" "フリーライドもしようがない" "そういう精神性みたいなものは、誰かが誰かに引き継がせるようなもんじゃない"
  • http://bukupe.com/summary/6852

    http://bukupe.com/summary/6852
    Sucker
    Sucker 2012/10/26
    インフレぶっぱすると常識的に考えて親世代の貯金も借金も実質減るんですけど。
  • Twitter / SiTube: 「消費に塗りつぶされたスタンドアロンな生から、一体何 ...

    Sucker
    Sucker 2012/10/19
    意味や目的を能動的に生み出してゆける人生は学校の教師が言うよりはまれなもので、何かを消費することを意味や目的にする人生も特にその重みに変わりはないのではないか。
  • 週現スペシャル億の収入がある人間たちの「本当の姿」大金を稼ぐ仕事は幸せか(週刊現代) @gendai_biz

    ●稼いでも稼いでも尊敬されないファンドマネジャーの嘆き ●「時給10万円」エリート弁護士たちの自己弁護 ●「米国民の敵」元・ヤンキース井川慶の悲劇 ●稼ぎすぎた金、さあどうやって隠そうか ●共通の悩みは「子供がドラ息子になること」 カネだけで人は尊敬しない。そのカネで何をするかが大切なのだ。もうひとつ、そのカネをどうやって得たかも。カネさえあれば、幸せになれるわけでもない。だが、そう思っている人は少なくない。 周囲に白眼視されながら 大金を稼ぐ仕事の恐ろしさを、かつてまざまざと見せつけた人物がいる。 元プロ野球選手、川崎憲次郎(41歳)。大分・津久見高校からドラフト1位でヤクルトに入団、巨人キラーと呼ばれ'98年には沢村賞も獲得した。 '00年オフ、中日へのFA移籍を決める。3年間は年俸2億円、4年目は出来高の大型4年契約だった。 ところが'01年からの3年間、川崎はついに一球も一軍のマウ

    週現スペシャル億の収入がある人間たちの「本当の姿」大金を稼ぐ仕事は幸せか(週刊現代) @gendai_biz
    Sucker
    Sucker 2012/02/08
    顧客に富裕層が集まってる気はするけど、生活保護程度の資力の家庭にひきこもりやニートが少ないってのはそうだろうなー。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    Sucker
    Sucker 2011/10/03
    "「金をもらっておいて、いまさら」だ。僕は、これを何度も聞いてきた。" "誰が、金で、平穏な日常を売ることがあるのか。そんなものは、売っていない。誰も、売ってない。"
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    Sucker
    Sucker 2011/09/22
    中元や歳暮の風習が現金で為されないのは贈与性の現れであり、恋愛や婚活は、交換を重んじる現代社会が結婚という贈与の形式を維持するために付け加えた様々な要素であるように見えるということ。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    Sucker
    Sucker 2011/01/13
    "「数字で考えることができるとすばらしい」と言うことと、数字にしやすそうな形でしか考えられないと言うことは違う"
  • ニートから一発大逆転の人生に疲れた : はれぞう

    Sucker
    Sucker 2010/12/25
    マジコンなんかで稼いだから虚脱したんだとか邪推できるが。才覚はすごそうだな……
  • 【その日】から読む本 - Wikipedia

    『【その日】から読む』(そのひからよむほん)とは、日宝くじにおいて、1000万円以上の高額当せん者に対して無料で配布されている小冊子である。 概要[編集] 当せんした宝くじ(ジャンボ宝くじ・ロト6など)を、みずほ銀行の支店で換金した際に行員から手渡される。行員でも簡単に閲覧することはできず、希望者に対しての配布なども一切行われていない非売品である。一部抜粋されたものが宝くじドリーム館で紹介されている[1]。また、2019年11月より国立国会図書館には収蔵があるため、現地での閲覧及び遠隔複写の申し込みは可能。「全国自治宝くじ」の発行元である、日全国の都道府県と指定都市が発行している。出版社からは「夢のあとに見る現実」について書かれている、興味深いだとして出版を打診されたこともあった[2]。同様のガイドブックは、高額な当せん金で有名なアメリカやカナダなどで以前から発行されており、そ

    Sucker
    Sucker 2010/11/28
    今日の春秋で見た。"心の持ち方や当せん金の使い道などについて説明する「ハンドブック」"
  • http://twitter.com/medtoolz/status/25065239586

    Sucker
    Sucker 2010/09/26
    "「それが当然」になった消費者の言葉を書き込むだけで、その人の気力が萎える"
  • 税金を納めるって、実は幸せなことだよね:日経ビジネスオンライン

    ご案内の通り、先の参院選は民主党の惨敗という結果に終わった。 敗因については、いくつかの見方がある。 最も有力な説は、菅総理(←「簡素売り」と変換してきたオレのワープロは天才だと思うぞ)が唐突に消費税率の見直しを言い出したことが有権者の反発を招いたとするものだ。たしかに、選挙前に増税の話を持ち出したのは、バクチにしてもスジが悪すぎたかもしれない。 別の見方をする人々もいる。彼らによれば、選挙民が菅総理を見限った真の原因は、増税そのものにはない。敗因は、総理が一度言い出した増税の持論を世論の動向にひるんであわててひっこめたその定見の無さにこそ求められるべきであって、つまり、鳩山前総理同様、菅政権(→「管制圏」だと[笑])が「ブレまくって」いることが一番の問題なのだ、というのが彼らの見方だ。なるほど。これまた有力な分析だと思う。 このほか、「政権や官房内から私見や異論や不規則発言が続々と出てく

    税金を納めるって、実は幸せなことだよね:日経ビジネスオンライン
    Sucker
    Sucker 2010/07/23
    私も半年前までひどい大学生だったのでとても身につまされた。もちろんグーグルもウィキペディアもあったけど、大学であぶれる人間の暮らしは今もおんなじ。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    Sucker
    Sucker 2010/07/23
    "「売り込む」って事の辛さって「お前がそれををどう評価していようと評価をするのはお前じゃないよ」と言うことに向き合う辛さなのかもしれん" "問題は、「評価」の瞬間に「俺が絶対者だ」と言う者が現われること"
  • 豊川信用金庫事件 - Wikipedia

    この項目では、1973年に起きた取り付け騒ぎについて説明しています。2012年に起きた立てこもり事件については「豊川信用金庫#立てこもり事件」をご覧ください。 豊川信用金庫事件(とよかわしんようきんこじけん)は、1973年(昭和48年)12月、誤った内容の噂により豊川信用金庫に対する取り付け騒ぎが発生した事件。 概要[編集] 1973年(昭和48年)12月、愛知県宝飯郡小坂井町(現・豊川市)を中心に「豊川信用金庫が倒産する」というデマが流れたことから取り付け騒ぎが発生し、短期間(二週間弱)で約14億円もの預貯金が引き出され、倒産危機を起こした事件である。 警察が信用毀損業務妨害の疑いで捜査を行った結果、女子高生3人の雑談をきっかけとした自然発生的な流言が原因であり、犯罪性がないことが判明した。デマがパニックを引き起こすまでの詳細な過程が解明された珍しい事例であるため、心理学や社会学の教材と

    豊川信用金庫事件 - Wikipedia
    Sucker
    Sucker 2010/06/14
    人死にとか出てなくてよかったけど面白い事例。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Sucker
    Sucker 2010/05/12
    高賃料で改修、設備投資も渋る大家が物件を手放しもしないとゴーストタウンらしい。
  • 地元志向と社会的包摂/排除(轡田竜蔵)

    151 地元志向と社会的包摂/排除 ―地方私立 X 大学出身者を対象とする比較事例研究― 轡田竜蔵 (吉備国際大学) 1 問題の所在 1.1 地元志向現象 「地方の若者」の労働環境の悪化が、問題となっている。 新卒求人倍率における大都市圏と地方圏の格差ははなはだしい。また、産業構造の差異も 大きい。地方では大都市のように IT 化やサービス経済化によって雇用が広がることもなく、 大都市以上に公共事業の縮小や産業空洞化の深刻な影響を受けており、いわゆる「地域経 済の衰退」が懸念されて久しい。さらには 2008 年秋に起きた金融危機の影響は、相対的に ましとも言われた製造業の集積地域にも打撃を与え、若者の雇用にはかりしれない悪影響 を及ぼしている。 このような状況のなかで「地元就職」にこだわることは、就業上の選択肢を狭めること にもなりかねない。それにも拘わらず、多くの統計データは、若者の地

    Sucker
    Sucker 2010/02/07
    "調査結果から見えてきたのは、決して明るくない自分の将来展望を語りながら、それでも「地元生活」がもたらすささやかな包摂の感覚によって、ぎりぎりのところで自らの存在を支えている当事者のリアリティであった"
  • 置塩信雄死す

  • ユーザサポートでめちゃくちゃ感謝された経験について話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    もう15年前にぐらいになるが、僕の仕事のやりかた、ユーザにたいしてどうやって向き合っていけばいいかについての信念を決定づけたある事件について語ってみようと思う。ほぼ懺悔にも近い。 ぼくが企画したモデムがバカ売れした。無名のブランドだったのにもかかわらず発売した瞬間に、秋葉原のショップで1番の人気モデルになった。理由は他者のモデムが無骨な段ボール箱にはいっていて、いかにもコンピュータの部品っぽかったのに、ぼくのモデムはカラフルな化粧箱をつけて、とても初心者が使いやすそうに見えたからだ。実際、簡単そうにみえる化粧箱をつくるのに何回もつくりなおして半年以上もかかった力作だった。 当時windows95が登場してインターネットが話題にのぼりはじめたあたりで、いままでマニアのパソコン通信ぐらいしか用途がなかったモデムをインターネットという単語に引き寄せられた大量の初心者が買い始めた時期で、とにかく簡

    ユーザサポートでめちゃくちゃ感謝された経験について話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    Sucker
    Sucker 2009/06/06
    PC周辺機器に設定アプリがこれでもかとついてくる理由が個人的にやっとわかった気がする。/でもちょっと間違えるといい気分になってくれさえすればいい、みたいなところに陥りそうで怖い。催眠商法とか。
  • 経済学者でないほうが、多分、きちんとわかる経済に関すること - 痴呆でいいもん

    えー、酔っ払ってます。 最近、不動産業界の若い友達ができてルンルンなんですけど、彼の周囲は熱い。そんで、彼の仕事仲間の金融関係の人達も熱い。この温度って、経済学に反映されていないように思うんですけど、どうですか、エントロピーですか、室田さんですか。(あー、酔っ払いはいやだ>自分) 経済学って多分、こういった意味での人間の温度って一定というか、捨象してますよね。熱い人の労働時間とヌルい人の労働時間は一緒。でも、暑さを知った人は、ヌルいとこだと、生産性落るんです、確実に。それで、ヌルい人はお金もうけする意欲がないんです。(それも全然いいんだけども) それで、もう、眠いんで、今日は終りにしたいので、唐突にまとめるんですけど、この温度って、何で自分が働いてんのっていう、根的だけど多分、とっても浅い問題と関っていると思うんですよ*1。経済学って、効用最大化とか、生存賃金じゃないですか。効用デカくな

    経済学者でないほうが、多分、きちんとわかる経済に関すること - 痴呆でいいもん
    Sucker
    Sucker 2009/02/17
    今の経済学では労働に対する自発的な志向を計算できない
  • 2004-05-19 - + C am p 4 +  β version

    Sucker
    Sucker 2009/01/21
    鬱病と自己責任論について。