政治と言葉に関するSuckerのブックマーク (11)

  • 2020年9月12日【大自在】 ※紙面イメージも特別掲載|静岡新聞アットエス

    縦読みという遊びがある。文や段落の頭文字などを拾うと仕込まれた主張が浮かび上がる。縦でなく横や斜めに読むこともあり、いつの時代も強い印象を伝える。 雨傘運動が起こった2014年以降、高度な自治を掲げたはずの香港で人権や自由などの弾圧が続く。8月には、中国に批判的な蘋果日報の創業者が当局に拘束されるやいなや同紙は抗議の記事と広告で埋まった。中でも56字からなる漢詩に斜め読みが使われた。 抵抗運動に誇りを込めて埋め込まれたのは「黎智英周庭無懼」の7文字。代わりのいない創業者と勇敢な活動家それぞれの名前を挙げて訴えた。「黎智英と周庭は恐れない」と。 「いろは歌」には作者が自らの心境を込めた説がある。真偽は知る由もないが、7文字ごと改行し、それぞれの行の最後の文字を並べると、隠されていた「とが(咎)なくて死す」なる一文が認められる。自らが受けた理不尽なぬれぎぬに対する怒りか怨念か。 白人至上主義者

    2020年9月12日【大自在】 ※紙面イメージも特別掲載|静岡新聞アットエス
    Sucker
    Sucker 2020/09/14
    縦読みのレベルが恐ろしく高い。
  • 「過疎」の代替語を検討へ | 共同通信

    総務省の有識者懇談会は2日、人口減少が進む地域を指す「過疎」に代わる用語を検討する方針で一致した。豊かな自然などに魅力を感じる人が増える中、マイナスのイメージがある言葉は実態に合わないと判断した。

    「過疎」の代替語を検討へ | 共同通信
    Sucker
    Sucker 2019/07/03
    参院選で勝つ気あんのか与党。有るんだろうな。滅びろ。
  • ログミーBiz

    「そうそう、私も」は意外と会話相手に求められていない 仕事でもプライベートでも、相手の話が続く「いい質問」

    ログミーBiz
    Sucker
    Sucker 2016/11/14
    "So let me be absolutely clear: If anyone feels that they are under attack, I want them to know that the state of New York -- the state that has the Statue of Liberty in its harbor -- is their refuge."
  • 【オバマ大統領広島演説(全文)】「71年前、空から死が舞い降り世界は変わった」「あの日の朝の記憶は決して風化させてはならない」(1/7ページ)

    【オバマ大統領広島演説(全文)】「71年前、空から死が舞い降り世界は変わった」「あの日の朝の記憶は決して風化させてはならない」 71年前の雲一つない明るい朝、空から死が舞い降り、世界は変わった。閃光(せんこう)と火柱が都市を破壊し、人類は自ら破壊する手段を手にすることを示した。 われわれはなぜ広島に来たのか。そう遠くない過去に解き放たれた残虐な力に思いをめぐらせるためだ。われわれは命を落とした10万人を超える日男女、子供、何千人もの朝鮮半島出身者、十数人の米国人捕虜を悼む。 その魂が私たちに話しかけてくる。彼らはわれわれに対し、もっと内なる心に目をむけ、自分の今の姿とこれからなるであろう姿を見るように訴える。 広島を際立たせているのは、戦争という事実ではない。過去の遺物は、暴力による争いが最初の人類とともに出現していたことをわれわれに教えてくれる。初期の人類は、火打ち石から刃物を作り、

    【オバマ大統領広島演説(全文)】「71年前、空から死が舞い降り世界は変わった」「あの日の朝の記憶は決して風化させてはならない」(1/7ページ)
    Sucker
    Sucker 2016/05/27
    "いつの日か被爆者の声はなくなっていきます。1945年8月6日の苦しみは決して消えるものではありません。記憶によって慢心というものと闘わなければなりません。"
  • SEALDsとブントと革共同 日本学生運動 失敗の系譜 : 人類応援ブログ

    安田峰俊氏のSEALDs論評が話題だ。 「なんかSEALDs感じ悪いよね」の理由を考える ──中国台湾の学生運動との比較から── 氏の意見は、乱暴に言えば次のようにまとめられると思う。 ・SEALDsには違和感を覚える。 ・それは彼らに組織性と戦略性と思想性が欠如しているからだ ・1989年の天安門、2014年の雨傘革命など、失敗した運動は常にこれらの問題を抱えている。 ・反面、成功した運動(台湾のヒマワリ学連)は、これらの特徴を保持して運動を展開している。 ・SEALDs運動が失敗した原因は、ここにあるだろう。 なるほど、確か成功した運動と失敗した運動を比較検討するのは有益な行為だろう。 しかし、たった3ケースの事例(しかも近年のものばかり)を比較検討しただけで「失敗の質はこれだ」と断言するのは、自分にはあまりにも早計に思えてしまう。 氏の主張──政治運動には強力な組織性と戦略性が必

    SEALDsとブントと革共同 日本学生運動 失敗の系譜 : 人類応援ブログ
    Sucker
    Sucker 2016/05/20
    "『畜生、畜生、このエネルギーが!このエネルギーが、どうにも出来ない!ブントも駄目だ!』"
  • 政府高官、政府筋とは誰を指すか? - OneRingToFind

    自民党に捜査が及ばない」と口を滑らせた「政府高官」=「漆間巌内閣副官房長官」という報道が。政府高官と言う場合はオフレコなので名前を伏せているだけです。これはマスコミ文法というべきもので実際は特定可能。ちょっと面白かったのでまとめる。 --09.03.24 YAHOO!!トピックスからリンクされたので追記 「政府筋」=「3人いる官房副長官の誰か」。北朝鮮ミサイル問題で「ピストルでピストル」「当たる訳がない」発言した人については下記エントリに書きました。 09.03.24 北朝鮮ミサイル発射問題に関してYAHOO!!トピックス砲をらう --追記終わり --09.03.31 また政府高官が「ミサイルが飛んでいるのが見えたら面白いな。見えたら『ファー(打球の飛ぶ方向にいるプレーヤーや観客に警告するかけ声)』って言うのにな」と軽口を言ったそうで。上記と同じ高官、とのこと。この政府高官については下

    政府高官、政府筋とは誰を指すか? - OneRingToFind
    Sucker
    Sucker 2012/12/08
    知らなかった。よくわからない文化だ。
  • ドイツ無政府主義ポゴ党 - Wikipedia

    ドイツ無政府主義ポゴ党(ドイツむせいふしゅぎポゴとう、ドイツ語: Anarchistische Pogo-Partei Deutschlands、略称 APPD)はドイツの自称「暴徒」および「社会の寄生虫」による無政府主義政党である。 概要[編集] 1981年にハノーファーにおいて2人のパンク青年により結成された。1998年には「投票者に無料のビールを提供する」ことを公約としてドイツ連邦議会選挙に出馬した。党公式の機関紙は『貧しいドイツ』(Armes Deutschland) 紙である。 ドイツ無政府主義ポゴ党は2005年のドイツ連邦議会選挙にパンクバンド "Die Kassierer" のヴォーカル、ヴォルフガング・ヴェントラント (Wolfgang Wendland) を党首として出馬した。 2006年の時点において、750名ほどの党員がいる模様。 政策目標[編集] 失業者が完全な給料

    ドイツ無政府主義ポゴ党 - Wikipedia
    Sucker
    Sucker 2012/02/04
    "その際用いたスローガンは「全ての労働は糞である」「飲んで、飲んで、ただ飲んだくれる毎日」であった。"
  • 立ち上がれフランス - Wikipedia

    2005年10月16日にパリ市内で開かれた集会後、インタビューを受けるニコラ・デュポン=エニャン党首 立ち上がれフランス(たちあがれフランス、仏:Debout la France、略称DLF)は、フランスの政党。保守、国家主義、伝統主義、フランスの独立、ド・ゴール主義を標榜する右派政党。国民議会議員のニコラ・デュポン=エニャンによって立ち上がれ共和国(仏:Debout la République、略称DLR)の党名で1999年2月3日創設された。1999年欧州議会議員選挙では、欧州懐疑論 Euroscepticismのシャルル・パスクワとフィリップ・ド・ヴィリエが率いるフランス連合 Rassemblement pour la France と共同戦線を組んで選挙に臨み230万4285票(13,05パーセント)を獲得し、13議席を得た。 2002年9月7日に上院議員が3人、下院議員が8人参加

    立ち上がれフランス - Wikipedia
    Sucker
    Sucker 2012/02/04
    フランスにも立ち上がってる政党があるらしい。
  • 共産趣味者入門ガイド2 - fabrik [fab00]

    やぁ、同志能無し諸君! 入門ガイド1で共産趣味のほんの入り口をお見せしたけど、どうだったかな!? ハハハッ(甲高い声で)。いやいやそうじゃねぇんだよ、って思われた同志共産趣味者もいると思うけれど、僕はコミンテルンに忠誠を誓っているので、中共なんかの意見には聞く耳を持たないんだ。つまりそういうわけなので、異論がある場合はルビヤンカで自己批判を行って欲しい。 帝国主義って何? しばしば共産趣味同志たちが口にする「帝国主義」というのは、資主義の発展の最終段階を指すんだ。 封建制が終わり新たな時代の主役となったブルジョアジー(資家)は、相互の激しい競争と労働者からの苛烈な搾取を通じて巨大な財閥、独占企業を形成する。その力は一資主義国内にとどまらず、巨大な市場を求め国境の外部へと拡大する。つまり、外国を市場として支配し、その民から搾取する。 このように外部へと市場を求めて膨張を続ける段階が帝国

    共産趣味者入門ガイド2 - fabrik [fab00]
    Sucker
    Sucker 2010/01/27
    "プロレタリアートによる独裁が行われているので権力が集中することは何の問題もなく" "個々の要求全てに答えていては、プロレタリアート独裁が機能しなくなり、民族主義的な多数決思考に陥ってしまう。" なるほどなー
  • 最近のはてなハイクの一幕

    などとタイトルをつけてはいますが、どんなことが起こっているのかを説明するつもりはさらさらありません。あしからず。以下のお題に投稿するには余りに長くなったので、勝手ですがこちらを借りました。 『漢字はいらない!でひとこと - はてなハイク』 http://h.hatena.ne.jp/keyword/%E6%BC%A2%E5%AD%97%E3%81%AF%E3%81%84%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%81 上のようなお題がハイク内で立てられ、ちょっと盛り上がったので、以下、全力で釣られてみます。 漢字不使用によるデメリット既にいくつか指摘のあるとおり、表意文字としての漢字を日語から引き算して表音文字としてのひらがな/カタカナへ統一することは、朝鮮半島でのハングル使用が少なくない同音異義語を産出し混乱を招いている現況と同様の事態を引き起こすだろうマイナス

    最近のはてなハイクの一幕
    Sucker
    Sucker 2009/04/20
    "被抑圧者として規定することこそ" "抑圧以外の何物でもないが、しかしこの規定によって被抑圧者を被抑圧者と認識し、被抑圧者たる彼/彼女に語りかけることが、彼/彼女の身になって考えることができる。"
  • おまえらもっとはっきりしゃべれ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    いいプレゼンは短く、分かりやすく、かっちりまとまってる。分かりやすい単語と文で書け。出来る限り平易な言葉遣いで。レトリックの技を駆使して雄弁を披露しようとか考えない。単語を沢山知ってることを見せびらかすのも駄目だ。理由は簡単、ほとんどの読者(奴らは普段英語を話さない)はそんなものわからない、頭をひねってそれでおしまい、だから後には退屈だけが残る。一例をあげる。駄洒落や言葉遊びはここではご法度――実際、駄洒落ってのは言語表現のありとあらゆる技法の中で一番翻訳しづらいのだよ。 プレゼンが難しければ、その分国際的には理解されなくなる。投票者*1の2/3は英語を母語としないだろうってことを覚えていてほしい。2006年の投票者のうち、おおよそ 2/3 の母語は英語じゃなかった。 といって口語風にやれといってるのじゃないよ。口語的表現はネイティブ・スピーカーには理解されやすいんだが、非ネイティブには逆

    おまえらもっとはっきりしゃべれ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    Sucker
    Sucker 2008/11/22
    米原万里の本に国際会議で訳しにくい言い回しをされると困ると書いてあったのを思い出した。/"ボランティアは一般に他者の奉仕を当然の権利として要求する者には厳しい"本旨と離れるが注釈に納得。意欲下がるものな。
  • 1