タグ

ブックマーク / diamond.jp (872)

  • 領土問題の背景にもあるエネルギー争奪戦の新星!米国発の「シェールガス革命」は日本の関連銘柄にもビッグチャンスだ!

    韓国の李明博大統領による竹島上陸や、香港の活動家グループによる尖閣諸島上陸が国会でも取り上げられ、国民の関心がよりいっそう高まっている竹島・尖閣問題。とくに尖閣諸島の周辺海底には大量のメタンハイドレート(天然ガス)が眠っていると推測されているため、根底には“資源獲得”の思惑があると見られている。もし、日がここで資源開発できれば、天然ガスの輸入国から一気に輸出国に変わるくらいの劇的な出来事が生じるかもしれない。 実際、そんなダイナミックな変化を米国に起こしたのが「シェールガス革命」だ。そもそもシェールガスとは何なのか、そしてシェールガス関連にどんな注目銘柄があり、日経済や原油相場にどのような影響を及ぼすのか、専門家に取材した。 米国で大量にシェールガスが採れるようになった理由

    領土問題の背景にもあるエネルギー争奪戦の新星!米国発の「シェールガス革命」は日本の関連銘柄にもビッグチャンスだ!
    SyncHack
    SyncHack 2013/01/15
  • 今、「ふるさと納税」が熱い!株主優待よりお得でノーリスクな税金の活用法

    最近、「ふるさと納税」の制度を利用して、各地の名産品をただ同然でざくざくゲットしている人が増えている。「ふるさと納税」と聞くと、自分のふるさとのために住民税を支払う制度というイメージが一般的には強いが、実際には日全国どの市町村も選べるし、ふるさと納税をした自治体から米、肉、海産物などさまざまな特典が送られるケースがふえているのだ。ふるさと納税に詳しい個人投資家の夕凪さん(ハンドルネーム)に、ふるさと納税のお得な使い方を聞いた。 実質2000円の負担で、1万6000円相当の商品がもらえるケースも 株主優待よりも、今、「ふるさと納税」にハマってます――。 そう語ってくれたのは、ZAiの誌面にもたびたび登場していただいている個人投資家の夕凪(ハンドルネーム)さんだ。 夕凪さんはイベント投資など手堅いノウハウの数々で資産を殖やして、今年(2012年)には勤めていた会社をやめて夢の専業投資家になっ

    今、「ふるさと納税」が熱い!株主優待よりお得でノーリスクな税金の活用法
    SyncHack
    SyncHack 2012/12/14
    ※ただし税金の支払いが多い人に限る。優待は無いけど寄付控除は普通にある。仕事柄、開発ツールとかたまに寄付をするけど控除対象にして欲しいと思う事はある。
  • 混迷日本で幸せになるための“21世紀型”リテラシー | ダイヤモンド・オンライン

    「唯ぼんやりとした不安」を理由に、芥川龍之介が自殺したのは35才のときだった。80年以上前の、繊細で複雑な作家の心境と単純に比較はできない。だが現代の若者には、将来への不安感がより広く蔓延しているのではないだろうか。日の財政は危機的状況にあり、経済も低成長化が加速するなか、個人も国も変化を求められ、将来の見通しは不明瞭だ。たとえば、よい学校へ行き、大企業に入るーーーーそんな、高度成長期に一般的に良いとされた働き方や価値観も大きく揺らいでいる。今、私たちを取り巻く環境はどのように変わろうとしているのか? また、そのなかで生きていくために求められるリテラシーとは何か? グローバル・コンサルティング会社勤務に始まり、起業や事業売却を、30代前半までに経験した山口揚平が、痛感した社会の変化とサバイバル術を語る。

    混迷日本で幸せになるための“21世紀型”リテラシー | ダイヤモンド・オンライン
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

  • さえない僕に希望を与えてくれるもの

    この連載をまとめた書籍『リスクオンまりおくん -FXの無間地獄-』発売を記念して、第1回目~6回目までを無料公開。 『恐る恐るの不動産投資』などの書籍を出している、まりおくんのリスク全開の日々を、実在の人物を基に構成したフィクションまんが。長野在住のまりおくんが東京でのFXオフ会に参加したことから、奇妙な人物と出会うことになった…。 『リスク オン まりおくん------ FXの無間地獄』 ザイ・オンライン上で連載時、累計200万PVを超えるアクセスを誇った超人気連載の単行化。 株でもFXでも失敗ばかりしている平凡な主人公まりおが、たまたま参加した投資オフ会で出会った21億円の資産を持つFXの美女トレーダー。 FXで大きな儲けを出していながらFXに否定的な彼女との出会いをきっかけに様々な過去を持ったユニークな人物が次々に登場し、いつしか大きなストーリーへと発展していきます。 投資に関わる

    SyncHack
    SyncHack 2012/08/09
    億トレーダーに囲まれるオフとか絶対行きたくねえw
  • ファナックには「あり」、シャープとルネサスエレクトロニクスには「ない」もの

    1959年生まれ。栃木県在住。都市銀行勤務を経て92年に公認会計士2次試験合格。09年12月〜13年10月まで公認会計士試験委員(原価計算&管理会計論担当)。「高田直芳の実践会計講座」シリーズをはじめ、経営分析や管理会計に関する著書多数。ホームページ「会計雑学講座」では原価計算ソフトの無償公開を行なう。 ------------ファイナンスの基礎知識が満載!------------ ★高田直芳ホームページ『会計雑学講座』★ 公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略 大不況により、減収減益や倒産に直面する企業が急増しています。この連載では、あらゆる業界の上場企業を例にとり、どこにもないファイナンス分析の手法を用いて、苦境を克服するための経営戦略を徹底解説します。 バックナンバー一覧 連載のメインタイトルは「大不況に克つサバイバル経営戦略」としている。連載当初は「大不況」の枕詞も

    SyncHack
    SyncHack 2012/08/04
    ファナックは受注生産でシャープやルネサスは見込み生産。比較はカワイソスw。価格決定権不足なのは競合相手の物量戦に負けているから。バブル期の資本ごり押し戦法が致命傷。経営陣に相場観が無いのだろう。
  • 湧き上がるJAL批判は的を射ているか?――早稲田大学アジア研究機構教授 戸崎 肇

    早稲田大学アジア研究機構教授。1963年大阪に生まれる。京都大学経済学部卒業。日航空、帝京大学、明治大学を経て、2008年11月より現職。博士(経済学、京都大学)。主な著書に『航空産業とライフライン』(学文社)など。 2010年1月に日航空(JAL)は破綻した。長年の放漫経営、赤字路線の放置、投資や為替の失敗、そして安全問題や内紛など、相次ぐ失態を繰り返し、一部は社会問題にもなった。JALはダメ企業の典型で、破綻したのも当然とも言えよう。 ところが、そのJALが劇的に復活した。2次破綻さえも懸念されていたJALの復活劇に全日空輸(ANA)は焦燥感にかられ、「公的支援が一方的で、不平等な競争を強いられている」と訴えた。続いて、一部のマスコミや政治家がANAの訴えに同調する形で、JALの再生を支えた政府や国交省、そしてJALへの批判を強めている。ここで、JAL再生の意義を見つめ直すと共に

    SyncHack
    SyncHack 2012/08/03
    破綻したことで日本の資本をかっぱらった事は事実だし、再上場することで再度資本を搾取することになることも事実。資本の大元を手繰れば国民の年金や保険に相当する。ANAの批判は同じ穴の狢なのでどうでもいい。
  • 「市場主義2.0」=欧州モデルの知られざる側面競争促進と人々の適応支援を組み合わせる

    やまだ ひさし/1987年京都大学経済学部卒業、2003年法政大学大学院修士課程(経済学)修了。15年京都大学博士(経済学)。住友銀行(現三井住友銀行)、日経済研究センター出向などを経て93年より日総合研究所調査部出向。同経済研究センター所長、マクロ経済研究センター所長、ビジネス戦略研究センター所長などを経て11年より調査部長/チーフエコノミスト。17年理事、19年副理事長に就任し退任後、23年4月から現職。専門はマクロ経済分析、経済政策、労働経済。著書に「北欧モデル 何が政策イノベーションを生み出すのか(共著)、「市場主義3.0」、「デフレ反転の成長戦略『値下げ・賃下げの罠』からどう脱却するか」、「賃金デフレ」など。 山田久の「市場主義3.0」 わが国は、実質成長率の低下、デフレの長期化、雇用情勢の悪化などの構造問題に直面し、閉塞感が強まっている。その原因は、戦後に形成された経済社会

    SyncHack
    SyncHack 2012/08/01
    北欧型を目指すなら北欧並みの投票率が必要だと思うね。民族性として政治へのコミットが薄いのだから低税金・低社会保障の方が結果として格差が縮まるのではないか。他の民族を形式的に真似てもフィットしない。
  • 貯蓄日本一は津市、最も少ないのは那覇市。そして借金ナンバーワンは意外にも神奈川県のあの街だった。 ~消費で見るお国柄大解剖 第4弾~|株データブックWeb「記者が斬る!」|ザ

    証券会社比較 証券会社比較 「人気」で選ぶ!おすすめネット証券 「桐谷さん」が選ぶ!おすすめネット証券 「最短の口座開設日数」で選ぶ! 「現物株手数料」で選ぶ! 「信用取引コスト」で選ぶ! 「IPO(新規公開株)」で選ぶ! 「外国株(米国株・中国株など)」で選ぶ! 「投資信託の取扱数」で選ぶ! 「取引ツール」で選ぶ! 「スマホ用株アプリ」で選ぶ! 「株主優待検索機能」で選ぶ! 株初心者向け!株式投資のはじめ方 NISA口座徹底比較 iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較 投資信託おすすめ比較 桐谷さんの株主優待銘柄 クレジットカード比較 クレジットカード比較 「達人おすすめ」の最強クレジットカード! 「還元率の高さ」で選ぶ! 「人気」で選ぶ!おすすめクレジットカード 「年会費無料&高還元」で選ぶ! 「マイルの貯まりやすさ」で選ぶ! 「ゴールドカード」で選ぶ! 「プラチナカード」で選ぶ

    貯蓄日本一は津市、最も少ないのは那覇市。そして借金ナンバーワンは意外にも神奈川県のあの街だった。 ~消費で見るお国柄大解剖 第4弾~|株データブックWeb「記者が斬る!」|ザ
    SyncHack
    SyncHack 2012/07/26
    面白い。工場跡地に生えたマンションに借金と共に引っ越してきたって事かな。可処分所得は少ないだろうからそれなりの店舗が軒並み増えるのも分かる気がしてきた。
  • 驚愕の証券モラルハザードにJALが野村の地位を格下げ

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 JALの再上場とANAの公募増資の時期は近い。業のみならず、株式市場からの資金調達面でも両社は競合関係にある Photo by Toshiaki Usami 「日航空(JAL)は、驚愕したでしょうね」と語るのは、ある金融関係者。 7月3日、全日空輸(ANA)が最大2110億円の公募増資を発表したが、その責任を担う主幹事証券会社に、野村証券の名前があったからだ。 JALは、今年9月に再上場を目指しているが、野村証券はこちらの主幹事証券も務めている。つまり、同じ分野の競合会社のファイナンスをかけ持ちしたのだ。 それだけではない。 ANAが増資を発表した日の夕方、都内でANA主催によるパーティが開かれた。会場には証券

    驚愕の証券モラルハザードにJALが野村の地位を格下げ
  • ANAの公募増資。個人投資家はスカイマーク株を狙え!

    ANAがスカイマークを買収するメリットとは? ANA(9202)が公募増資をすることが明らかになった。 今回の増資でANAは約2000億円を調達する(新たに発行される株数は10億株で、現在の株価が200円前後で推移しているので、単純に10億x200=2000億円)。 調達資金は新たに飛行機の購入や、今後のアジア地域でのM&Aに充当する予定とのことである。アジア地域と聞くと、外国を思い浮かべるが、日に超お買い得な企業が存在する。 スカイマーク(9204)だ。 LCC(格安航空会社)の登場を受けてスカイマークの株価はこの1年間の間に半分以下になっている。時価総額は418億円でしかない。買収プレミアムを加算しても600億円程度で買収が可能である。ANAの調達する2000億円の半分も使わない。

    ANAの公募増資。個人投資家はスカイマーク株を狙え!
  • キャッシュリッチ、好財務でも株価低迷の摩訶不思議(フェリシモ)

    利益以上に目を引いたのが、手持ちの現金額だ。 12年2月末でその額は151億円。総資産422億円の35.7%と、3分の1以上の高水準に達する。 この豊富な手持ちキャッシュに関して、矢崎和彦社長は「必要なとき、いざというときすぐに使えるように、貯めている」と誇らしげだ。 好財務に騙されるな こうした潤沢なキャッシュを武器に、フェリシモは無借金、自己資比率は62%と、財務内容はきわめて強固だ。仮に不測の事態から単年度で損益が赤字に陥ることがあっても、債務超過に至るといった危険性はほとんどない。 では、株価はこうした好財務や、豊富なキャッシュをどのように評価しているだろうか。

    キャッシュリッチ、好財務でも株価低迷の摩訶不思議(フェリシモ)
    SyncHack
    SyncHack 2012/05/27
    資産バリューとしては魅力があるんだがね =)。つか保有現金で時価総額を超えてるって相当(ry。
  • 商社の売上げが4分の1に減ってしまう!?~IFRS国際会計基準の衝撃 第1弾~

    しかし、同じ決算短信の18ページ目の損益計算書には売上高20兆円という数字の記載はない。その代りに売上高に相当するのものとして、「収益合計」が記載されており、その額は5兆5658億円となっている。 なぜ損益計算書に売上高が記載されていないのか? 実は、この「売上高」は、会計ルール上はほとんど(まったく?)意味を持たない概念にすぎない。 どういうことか? 世界のルールと日の常識は大違いの恐るべき実態! 企業は、通常は原材料を購入し製品化し、もしくは商品を仕入れ、それらを販売し、その販売額を売上高として計上する。 しかし、販売先への販売数量や販売額が予め決まっていて、その数量だけを仕入元から購入し、販売したとしよう。この場合、仕入元と販売先の単なる取次ぎ、代理店業務をしているにすぎない。取引帳簿上は仕入れ、販売が記載されても、商品自体も取引金額も素通りするだけ。したがって売残りリスク(在庫リ

    商社の売上げが4分の1に減ってしまう!?~IFRS国際会計基準の衝撃 第1弾~
    SyncHack
    SyncHack 2012/05/27
    売上の基準が変わるって話。手数料のみが売上として認められる。多分IFRSの方が正確な利益が算出できると思うが、他社に手数料を知られたくない企業は未だに多い。商事は前から単体と連結とで売上に差がある。
  • 新本社はあの新名所の真下新たな収益源発生の期待(岡部)

    建設工事向け機材などを取扱う岡部(5959)は、5月22日開業予定の東京スカイツリーの北東、徒歩5分の墨田区向島に現在の社をおいている。社前からツリーの全景を観るには、首をかなりの角度まで折り曲げなければならない至近距離だ。 実は、岡部は2002年にスカイツリー設置の推進協議会ができた当初から、東武鉄道、京成電鉄などと並んで地元幹事会社9社の一角をになってきた。 そして、12年2月に策定した新経営計画で、新社をスカイツリーに隣接する東京・押上の自社所有地に移転し、新たな拠点とすると発表した。 新社屋は、文字どおりスカイツリーの目の前だ。 この近さでは、スカイツリーの全容をファインダーのなかに収めることは到底できない(右下の写真)。

    新本社はあの新名所の真下新たな収益源発生の期待(岡部)
  • 日本株で有効な投資法はどっち? インデックス投資 VS アクティブ投資(前編)

    日経平均やTOPIXなどの指数とまったく同じ動きになるように運用するのがインデックス投信で、低コストで値動きがわかりやすいというメリットがある。もう1つが、指数(インデックス)の成績を上回ることを目標に運用するアクティブ投信だ。日株に投資するにあたっては、どちらのタイプの投信に投資するのがいいのか。それぞれの投資法を代表する2人の識者が、誌面上で激突。はたしてその結果とは? ●インデックス投資派代表 山崎 元(Hajime Yamazaki) 楽天証券経済研究所客員研究員・マイベンチマーク代表取締役 1958年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、現職に至る。週刊ダイヤモンドなどへの執筆多数。 ●アクティブ投資派代表 藤野英人(Hideto Fujino) レオス・キャピタルワークス取締役・最高投

    日本株で有効な投資法はどっち? インデックス投資 VS アクティブ投資(前編)
    SyncHack
    SyncHack 2012/05/03
    未来を見通すことは出来ない。が、運用実績よりも成績が伸び悩んだ時、どんなことを考えたのかどう次に繋げて行きたいのか、その過程が重要だと思うね。その点でひふみ投信を認めてる。過去の実績はオマケだ。
  • 利用者のリテラシーも企業の信用もアテにならず決定打が見つからないスマホの個人情報流出問題

    1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修了後、三菱総合研究所にて情報通信分野のコンサルティングや国内外の政策調査等に従事。その後2007年に独立し、現在は株式会社企(くわだて)代表として、通信・メディア産業の経営戦略立案や資政策のアドバイザー業務を行う。16年より慶應大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。 スマートフォンの理想と現実 2011年はスマートフォンの普及が格化する年になる…。業界関係者の誰しもがそう予感していた矢先に発生した東日大震災は、社会におけるケータイの位置づけを大きく変えた。しかし、スマートフォンの生産に影響が及びつつも、通信事業者各社はその普及を引き続き目指し、消費者もまたそれに呼応している。震災を受けて日社会自体が変わらなければならない時に、スマホを含むケータイはどんな役割を果たしうるのか。ユーザー意識、端末開発、インフラ動向、ビ

    利用者のリテラシーも企業の信用もアテにならず決定打が見つからないスマホの個人情報流出問題
    SyncHack
    SyncHack 2012/04/25
    スマホは企業すら信用できない状態。そもそもAppleやGoogleの真似事を過程を経ないで実行するチンピラ企業が多過ぎる。出会い系サイトで出会わないコツはサイトを利用しないこと。Google PlayとiTunesをゴミ箱に捨てろ。
  • この20年間下がり続けている日経平均にだまされるな!

    1966年富山県生まれ。投資家、ファンドマネジャー。レオス・キャピタルワークス株式会社代表取締役社長・最高投資責任者(CIO)。早稲田大学法学部卒。国内・外資大手投資運用会社でファンドマネジャーを歴任後、2003年レオス・キャピタルワークス株式会社を創業。主に日の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ」シリーズを運用。一般社団法人投資信託協会理事。投資教育にも注力しており、JPXアカデミー・フェロー、明治大学商学部兼任講師も務める。 これからの日について、自分のアタマで考えよう! カリスマ人気ブロガーと辣腕ファンドマネジャーの異色カリスマ対談! 個人のブログで月間150万PVを誇る人気ブロガーちきりんさんと、5500人以上の社長と会い、驚異の運用成績を上げているファンドマネジャーの藤野さん。この2人が初めて顔を合わせ、日の将来は当に暗いのか、経済、仕事資産運用などをテーマに語った

    SyncHack
    SyncHack 2012/03/27
    指標は市場の資本価値の過多を計る意味しかなく投資とリンクさせるのは意味ナサゲ。成長性を図る普遍的な物差しなんてありゃしない。糞みたいな金融工学を駆使して資産運用でもしなさいってこった。
  • 独裁政治で大混乱に陥った阿久根市の“いま”現市長と関係者が振り返る「竹原劇場」の夢のあと

    1956年群馬県生まれ。放送記者を経て、1992年にフリージャーナリストに。地方自治体の取材で全国を歩き回る。97年から『週刊ダイヤモンド』記者となり、99年からテレビの報道番組『サンデープロジェクト』の特集担当レポーター。主な著書に『長野オリンピック騒動記』など。 相川俊英の地方自治“腰砕け”通信記 国政の混乱が極まるなか、事態打開の切り札として期待される「地方分権」。だが、肝心の地方自治の最前線は、ボイコット市長や勘違い知事の暴走、貴族化する議員など、お寒いエピソードのオンパレードだ。これでは地方発日再生も夢のまた夢。ベテラン・ジャーナリストが警鐘を鳴らす! バックナンバー一覧 間違っていないが、やり方が悪かった――。 旧“竹原派”市議が語る独裁政治の功罪 「竹原さんがやろうとしたことは、今でも間違っていないと思うが、やり方が荒っぽかった。もっと丁寧なやり方で、合意点を探るべきだった

  • 119番中に異常終了、再起動――“電話”には決して許されない事態にスマホはどう取り組んでいくのか

    1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修了後、三菱総合研究所にて情報通信分野のコンサルティングや国内外の政策調査等に従事。その後2007年に独立し、現在は株式会社企(くわだて)代表として、通信・メディア産業の経営戦略立案や資政策のアドバイザー業務を行う。16年より慶應大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。 スマートフォンの理想と現実 2011年はスマートフォンの普及が格化する年になる…。業界関係者の誰しもがそう予感していた矢先に発生した東日大震災は、社会におけるケータイの位置づけを大きく変えた。しかし、スマートフォンの生産に影響が及びつつも、通信事業者各社はその普及を引き続き目指し、消費者もまたそれに呼応している。震災を受けて日社会自体が変わらなければならない時に、スマホを含むケータイはどんな役割を果たしうるのか。ユーザー意識、端末開発、インフラ動向、ビ

    119番中に異常終了、再起動――“電話”には決して許されない事態にスマホはどう取り組んでいくのか
    SyncHack
    SyncHack 2011/12/02
  • ごめんなさい。原子力安全神話は僕たちが形成した

    1956年生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。ドキュメンタリー映画『A』『A2』で大きな評価を受ける。著書に『東京番外地』など多数。 森達也 リアル共同幻想論 テレビディレクター、映画監督、作家として活躍中の森達也氏による社会派コラム。社会問題から時事テーマまで、独自の視点で鋭く斬る! バックナンバー一覧 今の学生は素直すぎる。 とても危機的なほどに 授業が終わると同時に、耳にイヤフォンを差し込んだまま、学生の一人が近づいてきた。 「質問だけどいいでしょうか」 「もちろん質問はいいけれど……」 僕は言った。 「どうして授業中に質問しないのかな」 「だって誰も質問しなかったので」 「誰かが質問するまではできないということ?」 「場の空気がありますから」 あっさりと言われて、僕はため息をつく。 「でもその『場の空気』は、あなたたちが作っているんだよ」 「それはそうですが、最初の一人はま

    ごめんなさい。原子力安全神話は僕たちが形成した
    SyncHack
    SyncHack 2011/12/01
    米国から目を付けられていた頃は常に原油の確保にビクビクしていたからねえ。未だ戦時中の老害が社会から退こうとしないことに問題があるような気はするよ。つか米国に吸収されれば原発要らなかったんじゃね?