タグ

表現規制に関するSyunrouのブックマーク (69)

  • 「やる気ないなら担当変える」河野行革相、放送規制改革で文化庁に発破(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    河野太郎行政改革・規制改革担当相が25日に行われた内閣府の規制改革推進会議の「投資等ワーキンググループ(WG)」のオンライン会合で、放送を巡る規制改革についての検討スケジュールを示した文化庁に「やる気がないなら担当部署を変える」と迫る一幕があった。河野氏は全省庁に印鑑の廃止の3カ月前倒しを求めるなど改革のスピードを速めており、従来のペースで進む議論にいらだちを募らせたようだ。 【河野氏、外相時代】「極めて無礼」韓国大使呼び強く抗議 内閣府や参加者によると会合では、放送をインターネットで同時配信する際、映像などの使用許諾が別々に求められるため事業者の権利処理の負担が大きく、コンテンツ産業の成長の妨げとも指摘されている問題を巡り、関係省庁や有識者が議論した。 その席上、文化庁の担当者は庁内で検討した際、「タイトなスケジュールで多くを追求し過ぎると虻蜂(あぶはち)取らずになる」などと指摘する意見

    「やる気ないなら担当変える」河野行革相、放送規制改革で文化庁に発破(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • アマゾンを家宅捜索 児童ポルノ販売知りつつ放置の疑い:朝日新聞デジタル

    インターネットの通販サイトで子どものわいせつな写真集の販売を放置していたとして、愛知県警が児童買春・児童ポルノ禁止法違反(販売幇助〈ほうじょ〉)の疑いで、ネット通販大手のアマゾンジャパン(東京都目黒区)の社や、関連会社「アマゾンジャパン・ロジスティクス」の物流センター(千葉県市川市)を23日に家宅捜索したことがわかった。 少年課によると、昨年夏、アマゾンが管理する通販サイトで18歳未満の少女の裸など児童ポルノが疑われる写真集が売られているとわかり、捜査を開始。児童ポルノにあたる少女の写真集を販売したとして、9月に都内の古書店経営者と店員の男2人を同法違反(販売目的所持)の疑いで逮捕。その後も児童ポルノにあたる写真集を所持していた疑いで、愛知や福岡などの書店や個人計約10業者を検挙した。いずれもアマゾンのサイトを使って商品を販売していたという。 このため県警は、アマゾンが、児童ポルノを扱う

    アマゾンを家宅捜索 児童ポルノ販売知りつつ放置の疑い:朝日新聞デジタル
  • 今や「表現の自由」が脅かされていることを世界中のライターが感じている

    by blackwarrior57 PEN American Centerの調べによると、近年のライターの多くが物議を醸している事案について記事を書きたがらない傾向があると判明しました。ライターは表現の自由を侵害されやすい職業と言われていますが、現在、世界中のライターが政府による監視を心配しており、表現の自由が脅かされていると感じているとのこと。 Writers Say They Feel Censored by Surveillance - NYTimes.com http://www.nytimes.com/2015/01/05/arts/writers-say-they-feel-censored-by-surveillance.html 今回の調査は2014年の秋にオンライン上で行われたもので、世界50カ国の翻訳家や編集者を含めた文筆業に携わる人々を対象としており、全部で772人か

    今や「表現の自由」が脅かされていることを世界中のライターが感じている
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 【悲報】コミケのエロ規制、今年は更に厳しくなる模様 : オレ的ゲーム速報@刃

  • ソフ倫が緊急警報発令! 警察の新たなターゲットはエロゲー業界!? 広がるコアマガジン事件の波紋

    amazonで「ビジュアルファンブック アダルト」で検索すると97件がヒットする。(11月19日現在) 今年7月コアマガジンの編集部長ら3名が、ワイセツ図画頒布の疑いで逮捕され、その後、裁判で有罪が確定した。これを受け、美少女ゲーム・アダルトゲームの自主規制のための審査を行う「コンピュータソフトウェア倫理機構」(以下、ソフ倫)が、加盟するゲームメーカーに注意喚起を行っていることが明らかになった。この中では、捜査機関が更なる摘発を考えていることまでもが、触れられている。 この注意喚起は、今月18日に「ソフ倫ニュース号外」として発信されたもの。出版分野でのワイセツ事件を受けて、アダルトゲームの自主規制団体であるソフ倫が注意喚起を行ったのは、ビジュアルファンブックといった、エロゲーの原画素材などを利用した書籍に対してだ。 号外の中で、ソフ倫は「当該出版社の検挙においては、当該コミック誌内において

    ソフ倫が緊急警報発令! 警察の新たなターゲットはエロゲー業界!? 広がるコアマガジン事件の波紋
  • 母の代から続く、日本ユニセフ協会との縁

    「表現の自由」をめぐる問題の中で、幾度となく俎上にあがる「児童ポルノ法」。今年に入ってからは、東京都のいわゆる「非実在青少年」問題に比べて、目立った動きはあまり見られない。その要因は、昨年の衆議院選挙における政権交代である。昨年7月、自民・公明党が国会に提出した「児童ポルノ法」改定案は単純所持の禁止をめぐり激しい議論となった。しかし、改定案は、この月の衆議院解散によって廃案。同法の改定に慎重な民主党が政権の座についたこともあり、同党内部では継続的に検討が行われているが、新たな法案が浮上する気配は、見られない。 そうした中でも、同法の改定・強化を求める人々の活動は継続している。今年10月5日、(財)日ユニセフ協会(以下、ユニセフ協会)は「児童ポルノがない世界を目指して国民運動(以下、国民運動)」の第1回報告会を、同運動賛同団体向けに開催した。今年5月から行われているこの運動は「児童ポルノ」

    母の代から続く、日本ユニセフ協会との縁
  • 地方で盛り上がる児童ポルノ法改定反対運動 講演会を機に壮士が結集 - おたぽる

    いつ動き出すかも不明瞭なままに不安だけが募っている児童ポルノ法改定問題。そうした中で、今年になって注目すべき大きな変化がある。それは、児童ポルノ法改定問題のみならず「表現の自由」をテーマにした、集会・組織化が全国的に巻き起こっているということだ。 これまで、国会があるのは東京、出版社やマンガ家をはじめ表現の自由が制約された時に、影響を受ける会社や個人も東京にその多くが集まっていることもあってか、運動はほとんどが東京を中心として展開していた。例外は、都条例問題を契機にできた「表現規制を考える関西の会」程度であった。 今年になり、この状況が変化した大きな理由として挙げられるのは、まず表現の自由を考えることをテーマにしたNPO法人「うぐいすリボン」の活動によるところが大きい。同法人では、今年に入り名古屋、京都、広島、福岡、札幌などで児童ポルノ法や青少年健全育成条例などの問題をテーマに講演会を開催

    地方で盛り上がる児童ポルノ法改定反対運動 講演会を機に壮士が結集 - おたぽる
  • 地方で盛り上がる児童ポルノ法改定反対運動 講演会を機に壮士が結集

    いつ動き出すかも不明瞭なままに不安だけが募っている児童ポルノ法改定問題。そうした中で、今年になって注目すべき大きな変化がある。それは、児童ポルノ法改定問題のみならず「表現の自由」をテーマにした、集会・組織化が全国的に巻き起こっているということだ。 これまで、国会があるのは東京、出版社やマンガ家をはじめ表現の自由が制約された時に、影響を受ける会社や個人も東京にその多くが集まっていることもあってか、運動はほとんどが東京を中心として展開していた。例外は、都条例問題を契機にできた「表現規制を考える関西の会」程度であった。 今年になり、この状況が変化した大きな理由として挙げられるのは、まず表現の自由を考えることをテーマにしたNPO法人「うぐいすリボン」の活動によるところが大きい。同法人では、今年に入り名古屋、京都、広島、福岡、札幌などで児童ポルノ法や青少年健全育成条例などの問題をテーマに講演会を開催

    地方で盛り上がる児童ポルノ法改定反対運動 講演会を機に壮士が結集
  • TPPでコミケ滅ぶ?「同人マークで摘発回避を」 漫画家 赤松健さんに聞く - 日本経済新聞

    今年8月、講談社のコミック雑誌「週刊少年マガジン」で連載が始まった漫画「UQ HOLDER!」のタイトル横に、見慣れないマークが付いていることに気づいた人はいるだろうか。日工業規格(JIS)マークに似ている印の名前は「同人マーク」。この作品を描いた漫画家の赤松健さんが、作品をもとに同人誌を作ることを認めるという意思を表したものだ。雑誌「月刊アフタヌーン」に連載している「シドニアの騎士」(弐瓶勉

    TPPでコミケ滅ぶ?「同人マークで摘発回避を」 漫画家 赤松健さんに聞く - 日本経済新聞
  • 【児ポ法改正案】 赤松健先生の個人的な予想「単純所持禁止80%、漫画アニメ規制の調査検討65%」 : オレ的ゲーム速報@刃

    赤松健さんのツイッターより 【現時点での個人的な予想】児ポ法改正案に単純所持禁止(実写)が入る・・・80% :同改正案の附則第2条(漫画アニメ規制の調査検討)が削除される・・・65% :TPPによる著作権侵害の非親告罪化・・・85% :出版者への権利付与に関する議連案の議員立法・・・40%(著作隣接権5%) — 赤松健@新連載「UQ HOLDER !」 (@KenAkamatsu) October 29, 2013 <このツイートへの反応> 青少年健全育成基法案ってやつもありますんでお気をつけ下さい 自主規制を強制する機関を作るらしいですし 山田議員と企業、団体も動くみたいですが、逆に言うと向こうも動く話ですから妨害工作には気をつけてください。 附則二条の削除の確立がさらに上がる様な作戦や動きは、まだまだお有りでしょうか? いいぞ!モットやれ!! 撲滅だ!撲滅!! アグネェエエエエエエ

    【児ポ法改正案】 赤松健先生の個人的な予想「単純所持禁止80%、漫画アニメ規制の調査検討65%」 : オレ的ゲーム速報@刃
  • エッチなマンガは児童ポルノか 空想と現実の狭間~北欧・福祉社会の光と影(28) | JBpress (ジェイビープレス)

    スウェーデンをはじめ欧州、そして世界では、特に2000年初頭から「ドラゴンボール」「ナルト」「ワンピース」をはじめとする日のマンガが大きなブームとなっている。 スウェーデンの高校で日語を教えているが、最近の生徒は日製のアニメやゲームなどで驚くほど多くの単語を学んでいる。 彼らの、どちらかと言うと逸脱したスラングだらけの日語の知識と、「です・ます」体で書かれた一般的な教科書とのギャップを説明するのに、全世界の日語教師は四苦八苦しているはずだ。 スウェーデンで2002年から開かれているアニメとゲームのフェスティバル「ネルコム」には、この夏は5000人を超える若者が集い、アニメの主人公に扮するコスプレやゲームの腕を競う催しなどを楽しんだ。筆者がこのフェスティバルの存在を知ったのは、夏休みに入る直前に生徒が数人やって来て、「センセー、浴衣持ってたら貸して下さい」と言ってきたからだ*1。

    エッチなマンガは児童ポルノか 空想と現実の狭間~北欧・福祉社会の光と影(28) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 言論・表現の自由を守るために──法学者・清水英夫が最後に助けたのは「AV業界」だった

    6月に死去した法学者・清水英夫氏を偲ぶお別れ会が、9月21日、千代田区の東京會舘で開催され、700余名あまりが参加した。 清水英夫氏は、2003年に設立された放送倫理・番組向上機構(BPO)初代理事長のほか、日出版学会会長、出版倫理協議会議長などを歴任。常に言論と表現の自由を擁護する立場からの発言と活動を行ってきた人物である。 法学者でありながら象牙の塔に閉じこもって研究をするのではなく、常に言論と表現の自由、そしてマスコミの自由と責任に対する活動を続けてきた、清水氏に対しては、その活動を表する人々もいれば、これを批判的に受け止める人々も居る。批判的な立場からは「肩書きマニア」と揶揄されることもあった。また、清水氏が出版倫理協議会議長の職にあった96年に導入された成人向け出版物への自主規制マークの導入は、表現の自由への権力の介入を防ぐ有効な手段になりえず、一部の出版社の首を絞める結果とな

    言論・表現の自由を守るために──法学者・清水英夫が最後に助けたのは「AV業界」だった
  • 大量逮捕の理由は「警察の人事査定の点数稼ぎ」?未成年もどんどん逮捕される韓国の二次元規制

    韓国で2000人あまりもが逮捕される異常事態となっている二次元規制法「児童・青少年の性保護に関する法律(アチョン法)」。アチョン法の問題については、当サイトでも既報の通りである。 9月6日、この法律の問題点を追求し、エロいマンガを持っているだけで逮捕された被害者を救援するNGO・オープンネットの理事で高麗大学教授の朴景信氏が来日した。朴氏は、ハーバード卒の秀才にして、韓国ではワイセツ物規制への疑問を訴え自身のブログに「なぜこれが規制されなくてはならない」と問題提起のために画像を掲載したところ、「ワイセツ罪」で逮捕された人物としても知られている。そんな朴氏は、現在の異常事態を報告すると共に、法改正を訴えた。 講演の冒頭で朴氏は、アチョン法の量刑があまりにも重すぎることを指摘。韓国では、強姦罪は3年以上の懲役となっている。対して、アチョン法では「児童ポルノ」を制作・輸入・輸出した場合には無期懲

    大量逮捕の理由は「警察の人事査定の点数稼ぎ」?未成年もどんどん逮捕される韓国の二次元規制
  • 【児ポ法朗報】オランダ最高裁による判決が出たぞ!「2次絵がダメな理由を『法的に説明できない』から児ポ画所持者は無罪ね」 : はちま起稿

    審級 オランダ最高裁判所 刑事事件20/001417-10号における2011年04月14日のスヘルトーヘンボス (’s-Hertogenbosch) 高等裁判所判決の破棄を求める上告申立てに対するオランダ最高裁判所判決 1. 上告審 上告は高等裁判所検事局検事によって開始された。高等裁判所検事局検事は、文書により上告理由を提出した。その文書は判決に添付され、その一部をなしている。 最高裁検事局検事フェッリンガ (Vellinga) は、上告の棄却を勧告した。 2. 上告に関する判断 2.1. 刑法第240b条(旧)第1項の意味において、明らかにまだ18歳に達していない1人又は複数の人物が性的行為に「関与しているように見える」ことが問題になることを法的に、かつ説得力を持って証明できないという高等裁判所の判決に対して、上告は、法律上の論点に基づいて異議を唱えている。 (略

  • 都条例での分裂騒動から3年 東京国際アニメフェアとアニメコンテンツエキスポが統合へ

    来年3月に開催予定のアニメの国際見市・東京国際アニメフェア(通称:TAF)と、アニメコンテンツエキスポ(通称:ACE)が合併することが、関係者への取材を通じて明らかとなった。 そもそも、東京国際アニメフェアから半ば分裂する形でアニメコンテンツエキスポが誕生したのは、2011年のこと。2010年、マンガやアニメの「表現の自由」を抑圧するとして、出版社を中心に反対運動が行われた東京都青少年健全育成条例の改定が原因だ。2010年12月の都議会での改定案可決を受けて、コミック10社会に加盟する出版社は、東京都が主催する東京国際アニメフェアのボイコットを表明。これを受けて、東京国際アニメフェアの実行委員会事務局を務める日動画協会が、同フェアの開催について「実行不能な事態になる」との声明を発表する事態になった。 【「おたぽる」で続きを読む】

    都条例での分裂騒動から3年 東京国際アニメフェアとアニメコンテンツエキスポが統合へ
  • アダルト系出版社に出頭要請 エロマンガをめぐり警視庁に新たな動き

  • 警察もびびった 2カ月で逮捕者数千名!韓国で二次元規制をしたら、こうなった!

    2012年、韓国では2000人あまりが「児童ポルノ」を所持した容疑で検察行きになっている……。「児童·青少年の性保護に関する法律(アチョン法)」が原因だ。児童ポルノ法改定による所持の禁止と二次元規制への機運の高まる日。実際に、そんな法律が実施されたら、どんなことになるのか、もう既に結果は見えている。 問題となっているアチョン法は2011年に、子供を対象とした強姦殺人事件が相次いだことを契機に制定された法律だ。 【「おたぽる」で続きを読む】

    警察もびびった 2カ月で逮捕者数千名!韓国で二次元規制をしたら、こうなった!
  • はだしのゲン ほとんどの小中学校で閲覧不可 NHKニュース

    漫画「はだしのゲン」の一部に過激な描写があるとして、松江市教育委員会が小・中学校で自由に読むことができない措置をとるよう学校側に要請していた問題で、市内のほとんどの小中学校で要請を受けて、閲覧できない措置をとっていたことが分かりました。 教育委員会では、今後の対応を検討することにしています。 漫画「はだしのゲン」は、去年12月に亡くなった被爆者で漫画家の中沢啓治さんが、原爆の被害をうけた広島で力強く生きていく少年の姿を描いた作品です。 この漫画について、松江市教育委員会の前の教育長が去年12月に開いた小・中学校の校長会で、「漫画の中に一部に過激な描写がある」ことを理由に、すべての学校に対し、子どもが図書室などで自由に読むことができない「閉架」の措置をとるよう要請したものです。 この問題について、22日、松江市教育委員会の会議が開かれ、清水伸夫教育長は、要請は前の教育長が独自に判断して行った

  • 朝日新聞デジタル:はだしのゲン、鳥取でも閲覧制限 図書館の事務室に移す - 社会

    【村井七緒子】戦争や原爆の悲惨さを描いた漫画「はだしのゲン」について、鳥取市立中央図書館が約2年前から児童書コーナーから事務室内に移し、自由に手に取れない状態になっていることが分かった。来館者から指摘を受けたためといい、閲覧や貸し出しには応じているという。  この作品をめぐっては、松江市教育委員会が残虐な描写があるとして市立小中学校の図書室での閲覧制限を指示、子どもたちが自由に読めなくなっている。  中央図書館によると、作品を読んだ小学校低学年の児童の保護者と名乗る女性から約2年前、「小さな子どもが目にするのに、強姦(ごうかん)などの性的描写などがある」などとして、児童書コーナーに置くべきではないと指摘されたという。図書館は対応を協議するため事務室内に作品を移し、そのままになっていた。 続きを読む関連リンク(社説)はだしのゲン 閲覧制限はすぐ撤回を(8/20)「はだしのゲン、自由に読ませて