タグ

2008年12月26日のブックマーク (10件)

  • リコー、個人向けオンラインストレージ「quanp」事業を加速

    quanp http://www.quanp.com/ 登録をするだけで、無料で1GBまで利用できるリコーのオンラインストレージサービス。有料コースもあり、有料会員はより大容量のストレージやファイル共有機能などが利用できる リコーのquanpは、オンライン上でファイルの保存・共有ができるストレージサービスである。 専用クライアントソフト「quanp.on」を利用することで、3次元でのコンテンツ管理画面の表示による直感的な操作や、ドラッグ&ドロップするだけの簡単な操作で、ファイルをアップロードできることが特徴となっている。 デジカメで撮影した画像や、ビデオ映像のほか、PowerPointExcel、Word、Pdfといったデータを、特定のユーザーと共有して利用することも可能だ。 また、11月にはWebブラウザからも利用できる「quanp.net」を公開。Internet Explorer

  • [就職・転職] All About|就職転職のノウハウ

    [就職・転職] All About|就職転職のノウハウ
  • 小幡績PhDの行動ファイナンス投資日記:トヨタ 仕組まれた赤字?

    妄想である。 妄想という前提で、うがった見方をすると、トヨタは意図的に赤字にしたのではないか。 なぜならkビックスリーの救済は次の段階に進む。12月末を越えるための資金は、救済融資を受けたが、当然これは一時凌ぎに過ぎず、次の危機がやってくる。結局、長期に業績が回復しないといけないから、同じ業界に救済してもらわないと意味がない。ビックスリー同士で合併しても、何の新しいバリューを生み出さないから、日企業、儲かっているトヨタに救済してもらえ、と言う話になりかねない。そのとき、トヨタ自身も赤字で苦しい、とアピールできれば、犠牲を強いられることはないだろう、という読みを経営陣が行い、赤字を容認した、と言うストーリー。 この苦しい、危機的な状況で、そこまでの余裕はないと思うが、あえて黒字に作ってくることをしなかったのと、この時点で赤字を打ち出した、一つの理由ぐらいにはなっているかもしれない。人を切り

    T-norf
    T-norf 2008/12/26
    面白い考察。だが、心理面で大恐慌の引き金になっている可能性もあるんだよねぇ。
  • Amazon.co.jp: アントレプレナーマネジメント・ブック: MBAで教える成長の戦略的マネジメント: フラムホルツ,エリック・G. (著), ランドル,イボンヌ (著), ランドル,イボンヌ (著), Flamholtz,Eric G. (原名), Randle,Yvonne (原名), 隆哉,加藤 (翻訳), グロービスマネジメントインスティテュート (翻訳), グロービスマネジメントインスティテュート (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: アントレプレナーマネジメント・ブック: MBAで教える成長の戦略的マネジメント: フラムホルツ,エリック・G. (著), ランドル,イボンヌ (著), ランドル,イボンヌ (著), Flamholtz,Eric G. (原名), Randle,Yvonne (原名), 隆哉,加藤 (翻訳), グロービスマネジメントインスティテュート (翻訳), グロービスマネジメントインスティテュート (翻訳): 本
    T-norf
    T-norf 2008/12/26
    絶版かぁ。図書館にあるかなぁ。
  • 勉強しか取り柄がなかった私から。「逃げよ。」 - michikaifu’s diary

    Pollyannaさんのこのブログエントリー、私もすごく共感した。 http://d.hatena.ne.jp/pollyanna/20081224/p1 私も、小さい頃から勉強以外に取り柄がなかった。いじめられもしたし、そこまでいかなくても、仲間に入れてもらえないことは年中だった。容姿もダメ、歌や楽器や絵もヘタ、体が大きい割りには気が弱いのでスポーツもそこそこ、鈍くさくていわゆる「ストリート・スマート」でもなかった。勉強が好きだったかどうかすら覚えていないけれど、勉強しか取り柄がないと早くから意識していた。その上、前にも書いたように、ねじれた思い込みから「理系は苦手」と自分で勝手に信じていた。 「勉強」というコトバの定義など、どうでもよい。肌感覚として、当にそうなのだ。勉強ができることの何が悪い、とずいぶん思った。 その後、幾年も経て、今なら思う。「逃げよ」と。そこが居づらいなら、自分

    勉強しか取り柄がなかった私から。「逃げよ。」 - michikaifu’s diary
    T-norf
    T-norf 2008/12/26
    いつも劣等生で、中学・高校と、なんとなく入試直前でランクアップするパターンだった。でも同じく、大学では劣等生のままで就職したなぁ。でもまあ、専門外の分野に就職したのでノープロブレムw
  • 5分で絶対に分かる会社の辞め方

    内定をもらったら、退職交渉を始めよう 転職が決まったITエンジニアの皆さん、おめでとうございます。新天地への期待に胸を膨らませていることと思います。 ですが、入社の前にしなければならないことがあります。そう、いまの会社を辞めることです。 会社を辞めるときは、できればスムーズに進めたいものです。そのための手順を明記します。 内定を受諾し、入社予定日を決める 退職届を作成する 直属の上司退職届を提出し、退職の報告をする 引き継ぎのプランを決めて実行する 入社予定日の1カ月前に、内定先企業に入社確定日を伝える この順番どおりに進めれば、スムーズに会社を辞めることができます。 一番のポイントは、最初に「内定を受諾し、入社予定日を決める」ことです。 入社予定日を決めないで進めてしまうと、上司との退職交渉が無駄に長引き、スムーズに会社を辞められない危険があるからです。 「内定を受諾するのは、退職交渉

    5分で絶対に分かる会社の辞め方
    T-norf
    T-norf 2008/12/26
    来年も誰も辞めませんように...。自分もだけどねw
  • 「勉強ができる」という蔑称 - 理系兼業主婦日記

    このへんの話題について。はてな匿名ダイアリー:勉強が出来る=頭がいい?404 Blog Not Found:勉強が出来る=何がいい? 小学生のころ、学校のテストで苦労したことはなかった。「勉強ができる」子供だったと思う。 保育園児のころからを読むのが好きだった。絵も、図鑑や「かがくのとも」も好きだった。を開くと、自分の知らない世界や、なぜかなつかしく感じられる世界に、体ごと入り込めるのが好きだった。幼児教育の類はまったく受けていなかったけど、何かのごほうびにねだるものは、たいていだった。 小学校に入学して、真新しい教科書をどっさりもらったときは、ほんとうに嬉しかった。《これだけの新しい世界が、私を待っているんだ!》嬉しくて嬉しくて、教科書を次々めくって読んでいたら、新入生の世話をしに来た6年生が、「おまえ、ほんとうに読めるのか?」と言った。くやしいので音読してやったところ、「じゃあ

    T-norf
    T-norf 2008/12/26
    日本も飛び級を導入して、賢くて勉強する子は9歳で大学生とかにした方がいいと思う。 読んでないけどご参考→http://www.amazon.co.jp/dp/4396410166
  • 「ちゃんとした、おもしろい会社に」--ペパボ家入氏、引きこもりから上場社長

    12月19日、ホスティング、EC支援、コミュニティ事業を展開するpaperboy&co.(ペパボ)がジャスダック証券取引所に新規上場した。 ペパボの2007年12月期の売上高は17億9380万円で、経常利益は3億6730万円。「ロリポップ」をはじめとしたホスティング事業を中心に、EC支援サービス「カラーミーショップ」、ブログサービス「ジュゲム」など、主に個人を対象としたインフラサービスを提供する。 サービスのネーミングやデザインなど細部へのこだわりで、コアなネットユーザーの間に根強いファン層を構築してきたペパボが、なぜこの時期に上場を決意したのか。代表取締役社長の家入一真氏に聞いた。 --12月19日に無事上場されました。いまのお気持ちは。 上場自体は東京に来た2004年から意識していました。特に同世代の人が経営しているIT企業、先日上場されたグリーさんもそうですが、そういったところを目指

    「ちゃんとした、おもしろい会社に」--ペパボ家入氏、引きこもりから上場社長
  • 2009年も使っていきたい5つのツール | シゴタノ!

    「ツール」をテーマとして、今年一年を振り返ってみたいと思います。 私自身に限っていえば、2008年はツールの当たり年でした。当たり年どころかもしかすると、2008年こそ、今まで生きてきた中で、ことツールに限っていえば最高の一年だったかもしれません。 私自身は、実業家でもなければ、プログラマーでもないので、「ツール」ということでいうと、人のお世話になりっぱなしです。それが少々心苦しくもあり、他方もどかしくもあります。 が、2008年はたしかに、「もどかしさ」に限っては心から消え失せつつあります。つまり、ツールが自分の望むところを、ほぼ100%叶えてくれるようになってきたからです。こうなればあとは、使い込むだけという段階に入りつつあります。 今年とりあげた、そんなすばらしいツールたちを簡単に振り返ってみることにします。 なくなるとたちまち仕事にならなくなるツール 情報と原稿管理は全てEVERN

    T-norf
    T-norf 2008/12/26
  • 「変化が激しすぎるかも」――急成長「pixiv」の1年を追う

    「呼吸している時間すべてがpixivだった」――ピクシブの片桐孝憲社長は、イラストSNSpixiv」運営のため、寝る間も惜しんで働いた2008年をこう振り返る。 「変化が激しすぎるかも」。pixivの1年は片桐社長のこの一言に尽きる。昨年9月にオープンし、1年3カ月で月間ページビュー(PV)は4億、会員数は40万に増えた。開設当初サーバは10台ほどだったが、今は100台になった。 社員は半年間で倍増し、15人に。オフィス(120平方メートル)は3社でシェアしていたが、サーバと社員が増えたことでスペースが足りなくなり、ピクシブ以外の2社は引っ越し。pixivと並行して続けてきた受託開発は止め、これからはpixiv1でやっていくことを決めている。 この1年、pixivでは一体何が起こっていたのだろうか、今後も成長は続くのか、運営していて大変なことは何か、来年の目標とは――急成長するpixi

    「変化が激しすぎるかも」――急成長「pixiv」の1年を追う
    T-norf
    T-norf 2008/12/26
    こういう起業が、まだまだ成功するのは嬉しいな。