タグ

2014年7月28日のブックマーク (6件)

  • 【やじうまPC Watch】 サンコー、人間をダメにするノートPC用仰向けゴロ寝デスク

    T-norf
    T-norf 2014/07/28
    腕が疲れるというのはその通りだと思うけど、特に若い男性は寝転んでハンズフリーで動画を見る需要あるんと思うぞw
  • ケータハムF1マシンのリアウィングの「Forever with Mai」はどうやら日本のスポンサーらしい

    まじか!! 参照:http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1406196032/

    ケータハムF1マシンのリアウィングの「Forever with Mai」はどうやら日本のスポンサーらしい
    T-norf
    T-norf 2014/07/28
    会社経営者の親族? なんか亡くなる人に贈るようなメッセージに思えるけど、スポンサーフィー考えると、本当にそんな感じ?
  • 上司が無茶な仕事の予定を組むのは「時間の認識がゆがんでいる」から

    By Strep72 上司事や移動の時間が全くないむちゃくちゃなタイムスケジュールを組まれた経験があるという人もいるかと思いますが、これは「自分が権力を持っている」と感じる人ほど「時間の認識がゆがんでいる」ためであることが判明しました。 Being Powerful Distorts People's Perception of Time - Joe Pinsker - The Atlantic http://www.theatlantic.com/business/archive/2014/07/being-powerful-distorts-peoples-perception-of-time/374940/ カリフォルニア大学バークレー校の最新の研究では、「地位」がどれくらい人間の時間に対する認識をゆがめているのかを調査しているそうで、多くの協力者のおかげで導き出された調査結果に

    上司が無茶な仕事の予定を組むのは「時間の認識がゆがんでいる」から
    T-norf
    T-norf 2014/07/28
    無茶なスケジュール組みがちの人の方が出世するってこと? どきっ。ぎくっ。
  • 旬のサンマが届かない…トラック新規制の衝撃 - 日本経済新聞

    北海道のサンマが西日に、九州のレタスが東日に届かない――。こんな事態が現実味を帯びてきた。原因は今年1月から適用されているトラックの新規制。安全を確保し過重労働からドライバーを救うはずの規制なのだが、逆に、高いハードルを越えられない中小零細の運送業者を「仕事の放棄」に追いやっている。過酷な労働集約の上に効率化が進んできたという日の物流の現実が、矛盾となって吹き出した。高速バス事故の余波

    旬のサンマが届かない…トラック新規制の衝撃 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2014/07/28
    良記事。他にも柔軟な運行に向けてはトラックの台数もたらんという話もあるし、大型化で対応できる部分もあるし、ぜひ値上げからの投資拡大&賃金アップに進んで欲しいな
  • サイゼリヤ、裏目に出た消費増税対策 - 日本経済新聞

    サイゼリヤの価格戦略が裏目に出ている。消費増税や原材料高を受けても多くのメニューで価格を据え置いたが、既存店売上高が前年同月実績を下回る傾向に歯止めがかからない。6月までに12カ月連続で前年同月実績を割り込み、2013年9月~14年5月期の連結決算は、純利益が前年同期比61%減の12億円と大幅減益となった。同社の戦略は転換期を迎えている。「6月ごろから客数が上がってくる見込みだったのだが……」

    サイゼリヤ、裏目に出た消費増税対策 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2014/07/28
    税込価格上げず(本体価格値下げ)が裏目ってか。価格転嫁組みの決算状況がないとなんともだけど、一理あるかも。外食チェーン全体でも5月好調6月不調で、増税とは無関係なトレンドっぽいしねぇ。
  • 人手不足と採用難の悪循環 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    リクルートワークス研究所が7月24日に発表した「人手不足の実態に関するレポート」に、興味深い分析が載っています。 http://www.works-i.com/pdf/140724_hit.pdf 「人手不足の影響と対応に関する調査」によると、人手不足に関連して当てはまる状況として、「同業他社が、賃金などの処遇を高めて募集をしていて、採用を巡る競争が厳しくなった」(25.6%)、「自社の正社員の労働時間が長くなっている」(24.6%)は、他よりも回答割合が高い。 業種別に見ると、飲サービス業において「同業他社が、賃金などの処遇を高めて募集をしていて、採用を巡る競争が厳しくなった」(36.8%)の割合が他の業種よりも高い。また、「業界のイメージが悪く、自社に応募者が集まりにくい」の割合は、建設業(32.6%)や飲サービス業(28.9%)において他の業種よりも高い。「自社のアルバイト・パー

    人手不足と採用難の悪循環 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    T-norf
    T-norf 2014/07/28
    野田政権が消費増税を決め、そのあとのアベノミクスで弱インフレ+人手不足も到来。この絶妙コンボは、結果的に実質マイナス金利を安定して実現する最善手に見えるんだけど、人口動態も見ながら誰かシナリオ書いた?