タグ

2007年9月15日のブックマーク (16件)

  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: Mozilla24リアルタイム中継(shibuya.jsもあるよ)

    既に申し込みを締め切ったMozilla24のshibuya.jsイベントですが、今回ウタゴエさんによるリアルタイム動画配信がオフィシャルに行なわれているようです。いつもありがとうございます。 OceanGrid はMozilla 24 後援企業であるウタゴエ株式会社によって開発された P2P 技術を応用したグリッド型ライブストリーミング配信システムです。グリッド型ライブストリーミングとは、同じライブ中継を視聴する視聴者間で直接ライブストリーミングのデータをリレー送信することで大規模なライブ中継を実現するためのシステムです。 12時半頃、自宅のネットワークからアクセスしたところ、安定してストリーミングを視聴することができました。 この調子でずっと見れるといいですね。あと、チャットルーム(IRC)もあるみたいです。

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/15
    中継あるので、参加申し込みしなかった人はぜひ
  • ブログが続かないわけ | Web::Scraper 使い方(超入門)

    3年前にこのに出会って、僕はスクレーピングの虜になった。 おかげで正規表現をたくさん書く機会が得られたし、CPANのモジュールともたくさん触れ合うことができたし、さらに自分自身でも構造化されたHTMLを書く習慣も身についた。 ただ、やっぱり、スクレーピングは簡単ではない部分もたくさんあると思う。文字コードについても意識しなければならないし、なにより正規表現で必要な部分を抽出することそのものが結構骨のいる作業だ。HTML::TreeBuilder を使った方がいいのか、それとも正規表現だけでやったほうが楽なのか。そんなことを考慮しながらコーディングして行く。そこがスクレーピングの楽しいところでもあるのだが、そこがスクレーピングの敷居を高いものにしていることも否めない。 そんな、愛らしくもあり憎たらしくもあるスクレーピングを簡単にやってしまうのがこのモジュール、Web::Scraper だ。

    ブログが続かないわけ | Web::Scraper 使い方(超入門)
  • 記号もセミコロンも使わずにPerlプログラミング - なまくらがたな

    Perlで予約語プログラミング - ニコニコ動画 すごい人がアホをやってみるとこんなすごいことになる、という例。 周りの歓声が大きくて*1内容がイマイチな場所がちょこちょこあるんだけど、どっかに資料がうpされてたりしないのかな。 続き 記号もセミコロンも使わずにPerlプログラミング その2 - なまくらがたな *1:楽しそうでうらやましい

    記号もセミコロンも使わずにPerlプログラミング - なまくらがたな
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/15
    アホですみません><
  • 安部総理、慶応病院で自殺未遂?情報騒動? : オフイス・マツナガのブログ

    当は、書いてはいけないといわれた。 二階堂さんか、アクセスジャーナルか、論談か・・・あとなんだ?あ、サイバッチか?アンチキムチさんとか、ネット潜水艦さんが、飛ばすネタでないです。 で、うちは飛ばしません。 正確に書きます。 日午後、つまり夕方ですね。 内閣調査室に、「安部総理が自殺した」という情報がとびこんで、それで、みんなが確認の連絡したわけです。ま、一般の人が、内閣調査室に確認できたりしませんから、その筋の人です。 「自殺未遂かも・・・」というあたりが、おとしどころですが。 内閣調査室としては、「それはガセ」というところで、一応対応しているようです。 でもね。飛ばしネタでも内閣調査室や、警視庁公安総務あたりとかまして、飛ばすと、情報は、情報になるんですね。あ、公安調査庁は、だめです。こちらはむしろ野田さんにきいたほうがいい・・・・というのが、うちの事務所の一般論。 うちは、公安調査

    安部総理、慶応病院で自殺未遂?情報騒動? : オフイス・マツナガのブログ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/15
    飛ばしネタ ※削除の可能性のあるエントリーです。
  • http://picasaweb.google.co.jp/fumitoshi.ukai/20070914JapanLinuxConference2007Day2

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/15
    Japan Linux Conference 2007 の写真、USBミサイルランチャーあり
  • R勉強会第一回

    はてなグループ見てもらえばいいんだけど、せっかくはてな記法で書いたのでブログに転載しておこう。 R勉強会第一回 Presented by 吉田康久 Rとは? 何それおいしいの? どういうことができるか? 統計解析ソフト データ解析 医療関係 地図 最適化 なぜRを使うのか? 他にもいろいろあるよ!! Splus SPSS EXCEL SAS Rは無料 Splusは学校でしか使えない いろいろできる さっき説明しました クロスプラットフォーム Windows Unix MacOS サポートの充実度 wiki http://www.okada.jp.org/RWiki/ 書籍 The R Tips―データ解析環境Rの基技・グラフィックス活用集 作者: 舟尾暢男出版社/メーカー: 九天社発売日: 2005/02メディア: 単行購入: 3人 クリック: 20回この商品を含むブログ (34件)

    R勉強会第一回
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/15
    Rいいよね。統計処理とか機械学習とかを楽に処理したいときに便利そう。
  • 窓の杜 - 【NEWS】フェンリル、Webページを画像キャプチャーできる「Sleipnir」プラグインを公開

    フェンリル(株)は13日、閲覧中のWebページ全体をPNG画像としてキャプチャーできる「Sleipnir」用プラグイン「SnapCrab」v1.0.0を公開した。Windows上の「Sleipnir」に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vista上の「Sleipnir」v2.5.17で動作確認した。現在、「Sleipnir」の専用サイトからダウンロードできる。 「SnapCrab」は、「Sleipnir」にWebキャプチャー機能を追加できるプラグイン。プラグインをインストールすると現れるツールバー上のボタンを押すだけで、閲覧中のWebページ全体や、現在表示している領域をPNG画像として保存できる。さらに、マウスのドラッグで矩形選択した範囲内のみをキャプチャーすることも可能。 キャプチャーした画像はデスクトップなどへ自動で保存される仕組みで、画像を保存したフォルダをメニュー

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/15
    ブラウザ画面キャプチャPNGで保存
  • x86 calling conventions - Wikipedia

    This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article includes a list of general references, but it lacks sufficient corresponding inline citations. Please help to improve this article by introducing more precise citations. (February 2008) (Learn how and when to remove this message) Thi

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/15
    このへんとか http://twitter.com/shudo/statuses/268406532 このへん http://twitter.com/takesako/statuses/268435292 の会話で教えてもらった
  • @police−セキュリティ解説

    1.Web2.0はバブルかバズワードか 2006年ごろからはじまったWeb2.0の流行は、なにかバブルのような雰囲気を感じます。明確な定義のないこと、続々と新しいサービスが立ち上がること、短期間で株式公開を果たす若い企業(いわゆるWeb2.0企業)が次々に登場していることなどがその理由として上げられるでしょう。また、Web2.0はバズワードであるとも言われています。バズワードとは、特に中身があるわけではなく営業のために作り出された流行語という意味です。 このように、なにか掴み所の無いように感じるWeb2.0ですが、「Web2.0はセキュリティがだめだから使わない」という意見を聞いたことがあります。これはWeb2.0のことがよくわからないので、「よくわからないから怖い」というイメージを抱いてしまっているためではないでしょうか。人間はよくわからないものに対して能的に怖いと感じてしまうそうで

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/15
    セキュリティから読み解くWeb2.0 JVNで名前を良く見かけるSST福森さんの記事
  • 「ソフトを一人で作るということ」 | おごちゃんの雑文

    ソフトを一人で作るということ 言いたいことはよくわかる。書かれていること一つ一つはみな納得するし、同意もする。実際、現在の私はそうだし、またそうあるために前の会社を辞めたわけだから。 しかし、それでもやはり組織はあるべきだと思う。だからこそ、「自分の会社」はそれなりの規模のしたいと思う。それはなぜかと言えば、 一人でやる限界 ということを知っているからだ。 「一人でやる限界」と言ってもいろいろなものがある。技術者なら誰でもぶち当たる「自分の能力の限界」もあるし、様々な(あまり得意でない)ことに手が回らないという問題、あるいは「いつまでも現役ではいられない」というような心配… 一人で物事をやるには、超えたくても超えられない壁がある。それを超えるために「組織」というものがあるわけだ。 もちろん組織なんてのがあると、その組織の維持のためのコストは発生する。また、いろんな工夫をすれば組織なしでやっ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/15
  • RubyKaigi2007 - i-revo labs

    RubyKaigi2007 i-revoはRubyKaigi2007を応援しています。RubyKaigi2007に技術協力として参加いたしました。 会場での無線LAN環境の提供(使用方法) 講演模様の録画、編集、会期後のオンデマンド配信 RubyKaigi2007公式 flicker google video 動画アーカイブ お詫び:弊社での作業に遅れがあり、動画の公開にまで時間がかかったことをお詫び申し上げます(i-revo) 1日目 オープニング セッション 壱 10:10 - 11:55 Rubyコア Ruby 1.9実装の現状と今後(ささだ こういち) 安定版rubyとその今後(卜部 昌平) 日Rubyのリファレンスマニュアル2007・初夏(青木 峰郎) JRuby: Ruby for the Java Platform (Charles Nutter / Thomas Eneb

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/15
    やっとRubyKaigi2007の動画が公開されている。初日と二日目の一部のセッションが試聴可能 / .wmv .mp4. ogg もあるよ http://labs.i-revo.jp/pub/rubykaigi2007/
  • MySQL

    MySQL HeatWave MySQL HeatWave is a fully managed database service for transactions, real- time analytics across data warehouses and data lakes, and machine learning services, without the complexity, latency, and cost of ETL duplication. It is available on OCI, AWS, and Azure. Learn More » MySQL Enterprise Edition The most comprehensive set of advanced features, management tools and technical suppo

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/15
    おおお。よくまとまってますね。参考になります。
  • OOエンジニアの輪! ~ 第 38 回 笹田 耕一さんの巻 ~ | オブジェクトの広場

    現在のお仕事について ---最初に、今どういうお仕事をやっておられるか、お話していただけますか? 東京大学大学院の情報理工学系研究科創造情報学専攻で特任助教をしています。ここ、情報理工学系研究科秋葉原拠点は、創造情報学という最近できた専攻のラボになっているんですが、主にここに常駐しています。 そこで具体的に何をしているかといいますと、文科省の「先導的 IT スペシャリスト育成推進プログラム」というプロジェクトに従事しています。産業界から「きちんとわかる IT 技術者が少ないので大学もなんとかしてくれ」という要請があったらしく、文科省の公募により、数拠点が選ばれました。 で、東大と東工大と NII(国立情報学研究所)の 3 つの研究機関が協力してそのうちのひとつ「情報理工実践プログラム」を行っているんですが、私はそこに雇われている、というわけです。 この拠点では、実際にソフトウェアを作ること

    OOエンジニアの輪! ~ 第 38 回 笹田 耕一さんの巻 ~ | オブジェクトの広場
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/15
    ささださん(ko1さん)インタビュー
  • ソフトを一人で作るということ:ITpro

    最近,WebアプリケーションやWindowsソフトの取材で,“このソフトは担当者が一人で作っています”という事例に続けて遭遇する機会があった。フリーソフト趣味のソフトではなく,会社が商品として提供し,不特定多数のユーザーが使っているアプリケーションを一人で作って,一人でメンテナンスしているという点に興味を覚えた。 先週都内で開催された開発者向けイベント「ITpro Challenge!」でも,ドワンゴの戀塚昭彦氏がニコニコ動画を一人で(しかも3日間で)作ったと語っていた(関連記事)。よく考えてみれば,ITpro Challenge!に登壇したようなハッカーとかアルファギークなどと呼ばれる優れた開発者でなくても,企業内で一人でソフトを作っているケースは思いのほか多いのではないだろうか。 アプリケーションの規模や内容,また開発者のスキルにもよるだろうが,おおむね一人で開発するほうが, ・低コ

    ソフトを一人で作るということ:ITpro
  • エンジニア向け会社説明会のお知らせ

    Google 東京 R&D センターでは、日の優秀なプログラマや開発リーダーの方に、より Google を知っていただき、Google で働くことに興味を持っていただくために、会社説明会を実施いたします。 「 東京 R&D センターはどんなところなの? 」 、 「 Googleエンジニアや、技術マネージャーは実際どんな仕事をしているの? 」 といった疑問をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。当日は Google文化や環境、採用プロセスの説明をさせていただき、オフィスをご覧いただく予定です。 Google での研究開発に興味をお持ちのエンジニアの方からのお申し込みを、心よりお待ちしております。 なお、ご参加におきましてはご登録が必須となります。下記のお申し込みフォームよりご登録ください。 日時: 2007 年 9 月 21 日 金曜日 19:00~ 2007 年 9 月 26 日

    エンジニア向け会社説明会のお知らせ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/15
    こういうのもうちの会社でやるべきだろうか
  • x86 (!AMD64) の64bitアトミックロード - kazuhoのメモ置き場

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/15
    サイボウズ・ラボにおけるバイナリアンの会話