タグ

2007年10月31日のブックマーク (22件)

  • サイボウズ・ラボ 第5回テーマ発表会 (nakatani @ cybozu labs)

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/31
    ご興味のある方はサイボウズ本社&関連会社、ないしサイボウズ・ラボにご入社ください
  • 第10回 RSSのセキュリティ | gihyo.jp

    RSSでWebページの更新情報を提供することが多くなりました。ブログソフトウェアやCMS(コンテンツ管理システム)では自動的にRSSフィードを生成してくれます。また、RSS情報を取得し見やすく整形して表示するRSSリーダーを使用してWebサイトの巡回をしている人も多いと思います。今回は、RSSフィードを提供する場合のセキュリティRSSリーダーのセキュリティについて考えていきます。 RSSフィードのフォーマット RSSにはいくつかのバージョンが存在します。RSS1.0、RSS2.0、Atomがよく使われています。たとえばRSS2.0は以下のようなXML形式のファイルです。このようなRSSフィードをWebサイト運営者が作成し、RSSリーダーがRSSフィードを読み込み、整形して表示するという流れになります。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <rss

    第10回 RSSのセキュリティ | gihyo.jp
  • 原宿に「男子校カフェ」−寄宿学校イメージ、「入校」手続きも - シブヤ経済新聞

    コンサルティング事業などを手がけるオリエンタル(港区)は9月29日、原宿に寄宿制の「男子校」をテーマにしたカフェ「エーデルシュタイン」(渋谷区神宮前4)をオープンした。 カフェは往年の少女マンガに出てくるような「幻想的」な男子校をイメージ。洋館風の店内は校内への訪問者に向けた「サロン」(応接室)の位置付けで、実際に制服を着た「生徒」やちょうネクタイ姿の「校長」が出迎える。エントランスでは「入校手続き」を行い、サロン専用の利用規約を設けるなど、コンセプト作りにも事欠かない。 店舗を運営するオリエンタルはこれまでにもカフェなどの飲店立ち上げに携わってきたが、自社でカフェを経営するのは初めて。店は表参道からも近い商業ビル内に約20坪(22席)の規模で開き、開業以降リピーターを増やしている。店舗によると、利用客は20代~30代の女性が中心。作り込まれたコンセプトを楽しむ客や、1人で訪れくつろいで

    原宿に「男子校カフェ」−寄宿学校イメージ、「入校」手続きも - シブヤ経済新聞
  • 朝は眠い日記 was moved!!!!!!

  • “α700”リレーインタビュー | インタビュー | コミュニティー | デジタル一眼レフカメラ α:アルファ | ソニー

  • 『サイボウスラボ発表会』

    椿ブログDreaming to impact the world with the Internet! Wife of Brazilian:) Based in Tokyo. Live socially Make people more Happy! Qに一回実施しているサイボウスラボ発表会に、初めて行ってきました(懇親会だけ)。 私は技術者ではありませんが、すごいサービスを見るとワクワクしますし、 いい技術を見ると、いかにマネタイズできるか一生懸命考える事に脳が働き出します。 フィールドが違う人と話すのって、刺激になります! そしてオフィス内に気になるおもちゃがあったので撮影(社員)。 手作りジェットコースターなのですが、遊ぼうとしたら社員の方がデモをしてくれました(笑) 芸術的でした。

    『サイボウスラボ発表会』
  • 公開禁止の危険な攻撃ツールが流出?

    危険すぎて公開が差し止められた攻撃ツールが、野に放たれてしまったようだ。 セキュリティコンサルティング企業SPI Dynamicsのセキュリティ研究者ビリー・ホフマン氏は4月2日、クロスサイトスクリプティングの脆弱性をスキャンするツール「Jikto」のソースコードが出回っているようだと公式ブログで報告した。 ホフマン氏が開発したJiktoはJavaScriptで書かれたツールで、PCあるいは携帯電話のブラウザに感染し、クロスサイトスクリプティングの脆弱性を持つサイトを探して第三者に報告する。同氏は先月のハッカーコンベンションShmooConで、このツールを使った攻撃手法をデモンストレーションした。同氏はこのイベントでJiktoを公開するつもりだったが、SPIからの要請でそれを取りやめた。 このイベントの後、DiggにJiktoのコードが投稿され、ホフマン氏は投稿者に連絡してコードを削除して

    公開禁止の危険な攻撃ツールが流出?
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/31
    Billy Hoffman氏
  • bizmarketing.ne.jp

    This domain may be for sale!

  • 秋元 » 悲しいけどこれ、現実なのよね

    各所で話題になっている、アメブロがRSSファイルのドメインを変更する話ですが、 サイバーエージェントのブログサービス「アメーバブログ」が、10月22日からRSSドメインの変更を開始しました。 「変わるから変更してね」と言えば唯々諾々と変更してくれるようなユーザこそが、「面白いからクリックしてね」「流行してるから買ってね」という広告にも反応してくれるユーザだと思います。 ユーザの利便性を考えて旧ドメインを残し続けるぐらいすればいいのに、というようなこうるさいユーザには、むしろ購読なんかやめてもらってもいい、どうせ君たちタレントおすすめの商品なんて買わないでしょ、というビジネス上の高度な判断だったりしちゃったりなんかしちゃったりして。

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/31
    ↓ちょwwwそれ違う人www
  • ECMAScript 4 の Draft をざっくり読んでみた - てっく煮ブログ

    ECMAScript 第4版の最終ドラフトが公開された、というので、ざっくり読んでみた。PDF はこれ:http://www.ecmascript.org/es4/spec/overview.pdfこのドキュメントは Overview の最終ドラフト。このあと、Overview が固まって、そこから Specification が作られていくものと思われる。(追記) コメント欄で mal_blue さんから間違いを指摘や補足をしていただいてます。コメント欄もあわせてご覧ください。概要大まかな特徴はこんなところ。オブジェクト指向クラスとインターフェースがサポートされて、OOP なコーディングができるようになるよ。OOP なコーディング方法は ActionScript 3.0 と同じ(のはず)。 もちろん、ECMAScript 3 時代の手続き型な書き方も使える模様。厳密にも書けるnamesp

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/31
    たぶん、今度のShibuya.jsのJohn Resigの講演で詳しいことが聞けるはず
  • 経営方針説明会・2008年3月期 中間決算説明会 質疑応答

    今、当に評判が高く、楽しいソフトがたくさん増えているが、このクオリティーの高さを維持するためのチェック体制や開発体制は現在どのようになっているのか。自社ソフトとサードパーティソフトについてそれぞれお聞きしたい。加えて、今後さらにソフトが増えるということが当然予想されるが、今後の施策や課題としている点があれば教えてほしい。 岩田: では、自社ソフトは私と宮から、ソフトメーカーの方は、波多野が担当ですので、波多野から回答をさせていただきます。自社ソフトに関しては、この夏に私どもは一つ、非常に重大な教訓、すなわち商品が発売されてそこに重大な不具合があり、回収騒ぎになって、お客様にも流通の皆様にも大変大きなご迷惑をお掛けしたということがございました。もちろん、以前に比べてチェックを緩めているとか、いい加減に作っているということは、もちろんありませんし、何か今までやっていたことをやめたということ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/31
    Q3「最近車を買わずにDSを買う若者が増えているというニュースを聞いたことがある(以下略)」の質問吹いた
  • mixiの検索システムを開発する29歳スーパークリエータ|【Tech総研】

    独創的発想で活躍している若手エンジニアを探し出して紹介するこのシリーズ!今回登場するのは、日初のSNSサービスで今や、1110万人を超えるユーザーを有する『mixi』で、膨大なコンテンツの検索システムを自社開発した研究開発グループの若手マネージャーだ。 1978年生まれ。立命館大学政策科学部を卒業後、01年に大手OA機器メーカーに入社。システムエンジニアに。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の2004年度第2回未踏ソフトウェア創造事業で、全文検索システム「Hyper Estraier」を開発、スーパークリエータに認定される。2006年6月、ミクシィ入社。研究開発に従事。 株式会社ミクシィ 2004年2月から日初のSNS(ソーシャル・ネットワーキングサービス)として『mixi』を展開。「居心地の良いサイト」「身近な人や趣味・興味が同じ人との交流」をコンセプトに開発、人気を集め、今や1

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/31
    miki○さん!
  • 「株主を無視せよ」――「LUNARR」にこもるサイボウズ元社長のイノベーション論

    「資市場と対話していたらイノベーションは100%起きない」――サイボウズ元社長の高須賀宣さんは、批判覚悟でこう言い切る。「日企業の社長はみんな、株主と積極的に対話している。だがイノベーションを望むなら株主はむしろ無視すべき」 高須賀さんは2005年4月、自らが創業した上場企業・サイボウズを突然辞め、米国に渡って新会社「LUNARR」を設立。資金1000万ドル(約12億円)すべてを個人で負担してCEOに就任。新サービス「LUNARR」α版をこのほど発表した。 サイボウズでは「代名詞になれない」 LUNARRはオンラインの文書管理とメールを組み合わせたコラボレーションサービス。世界一を目指して開発した。 「『検索といえばGoogle』『データベースといえばOracle』『ワープロソフトといえばWord』というように、代名詞になるようなサービスにしたい。だって、それって、かっこいいじゃない

    「株主を無視せよ」――「LUNARR」にこもるサイボウズ元社長のイノベーション論
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/31
    サイボウズ元社長 高須賀さんの挑戦記
  • Billy (BK) Rios

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/31
    Cross Application Scripting Demo / URI Vulnerabilities Demo (Picasa 0-day)
  • C/C++ リファレンス

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • アイピーモバイルが破産、免許は返上

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/31
    当初2006年10月サービス開始予定→2007年春に延期→2007年秋に再延期 / 筆頭株主MM総研が保有株を森トラストに譲渡→森トラストNextWave Wirelessへ株式を譲渡→反対売買で森トラストが買い戻し→杉村氏へ譲渡→自己破産→いま
  • ScanNetSecurity - Black Hat Japan 2007 Briefings 潜入レポート 基調講演:「情報セキュリティ管理のための新しい技術」奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科教授 山口 英 氏

    Black Hat Japan 2007 Briefings 潜入レポート 基調講演:「情報セキュリティ管理のための新しい技術」奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科教授 山口 英 氏 10月25日,26日の2日間、新宿で情報セキュリティの専門家が集う国際会議「Black Hat Japan 2007 Briefings」が開催された。Scanでは同会議に特派記者を派遣し、その模様を報告する。最初に、26日の午前に行われた山口英氏の基調講演をレポートする。 --- ●コンピュータとネットワークがビジネスを駆動する社会 情報システムが社会に浸透したと言われて、もう何年も経った。それがこの5年ぐらいで、フィールドでも実感できるようになった。 たとえば、宅配便を受け取る際に配達員の方をよく見てみると、腰などにたくさんのガジェットをぶらさげている。受け渡しをした後は、端末を叩い

  • 第2回 MIJSカンファレンス「Japan」

    MIJSコンソーシアムも発足して1年以上経ちました。最近では私どもの活動も、各方面から認知していただけるようになってまいりました。これもひとえに皆様のおかげと感謝いたしております。MIJS発足の主旨は「日の有力ソフトベンダが結集し、製品の相互連携を行い、海外展開および国内のビジネスの基盤の強化を図る」というものです。カンファレンスにおいて、「MIJS標準規格」第一弾公開と併せ、今日までの成果をご発表させていただきたく存じます。 MIJSコンソーシアム 理事長 松田 孝裕(ソフトブレーン株式会社 代表取締役社長)

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/31
    特別講演「世界に羽ばたいたRuby ~日本の開発者が世界で活躍するための条件~」まつもとゆきひろ氏 × 丸山不二夫氏
  • 小飼弾について

    2 :仕様書無しさん:2007/02/21(水) 19:02:04 なんで? 3 :仕様書無しさん:2007/02/21(水) 19:07:36 >>2 もうすぐ捕まるからじゃないの? 4 :仕様書無しさん:2007/02/21(水) 22:22:31 いや、天才だからさ。 5 :仕様書無しさん:2007/02/21(水) 23:00:09 むさいおっさん 6 :仕様書無しさん:2007/02/22(木) 00:54:28 新書一冊15分で読んじゃう男だよ? 7 :仕様書無しさん:2007/02/22(木) 02:23:51 アルファに会いに行くアルファだよ? 8 :仕様書無しさん:2007/02/22(木) 06:46:43 >>6 その程度ですむ内容のしか読んでないんじゃない? 9 :仕様書無しさん:2007/02/23(金) 15:18:42 サンジャポに出たとき時間で答えるところ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/31
    via otsune
  • 「このお題、その言語ではどう書く?」 どう書く?org ベータ版公開:CodeZine

    「どう書く?org」がベータ版として公開された。製作者である西尾泰和氏のブログで、「どう書く?org」が目指しているものや、公開までの経緯が述べられている。 「どう書く?org」は、1つのお題に対し、さまざまな言語ごとにどうやって記述するかを募集するソースコード投稿サイト。例えば、「文字列中のアルファベットを大文字にするには?」「XMLから情報を取り出すには?」「ウィンドウの表示をするには?」などのお題が出されており、それぞれに対しいろんな言語で「こう書けばよいのでは?」という投稿がなされている。 西尾氏のブログによると、これまでの投稿件数は「4ヶ月弱で、2796件のコードが投稿されています。1日平均20件以上という計算になります」とのこと。もともと、プログラマーが新しい言語に挑戦する際に、「『言語Xでならどうやるか0.1秒で思いつくような簡単な内容を、言語Yではドキュメントをひっかきま

  • Black Hat Japan 2007 Briefings 1日目 | 水無月ばけらのえび日記