タグ

2008年3月16日のブックマーク (23件)

  • (´・ω・`)やぁ。ようこそボボンハウスへ。

    ようこそボボンハウスへ 2ちゃんねる入り口 荒らしやサーバへのアタックなどがあったとしても、 2chでは個人を特定して遮断することは技術的に不可能です。 なので、そういった行為をする人にアクセスする権限を与えているプロバイダーに対応を御願いしています。 ただ、プロバイダーによってはそういった対応をしてくれないところがあります。 例えば、今あなたが使っているプロバイダーです。 このページは、プロバイダーに対応を御願いしてもプロバイダーが対応してくれない場合に飛ばされるページです。 そういったわけで、迅速な解決を望む人はプロバイダーのサポートに電話とかするといいかもしれません。 ボボンハウスとは、 (´・ω・`)やぁ。ようこそボボンハウスへ。 このページはサービスだから、まず見て落ちついて欲しい。 うん、「また規制」なんだ。済まない。 FOX★の顔も三度って言うしね、謝って許してくれと言っても

  • GoogleデータセンターIPアドレス一覧|NATURAL SEO

    GoogleデータセンターのIPアドレス一覧 8/08 IPアドレスを追加 http://gfe-ag.google.com/ 72.14.247.18 72.14.247.19 72.14.247.44 72.14.247.80 72.14.247.81 72.14.247.83 72.14.247.99 72.14.247.100 72.14.247.101 72.14.247.102 72.14.247.104 72.14.247.107 72.14.247.115 72.14.247.133 72.14.247.147 72.14.247.184 http://gfe-fk.google.com/ 209.85.129.18 209.85.129.19 209.85.129.44 209.85.129.80 209.85.129.81

  • Persistence is Power:Shibuya.abc #1に行ってきた(080315) - livedoor Blog(ブログ)

    Days in programming, computing, studying, considering and enjoying BeInteractive! の yossy さんの呼びかけで始まった、変態さんたちの集いに行ってきました。参加しただけで、しゃべるネタが用意できなくてごめんなさい。でも、皆さんのお話や飲み会での会話は、思ってた以上に楽しくて、思う存分ニヤニヤできました。ニヤニヤ。 では、例によってメモを転記。 BeInteractive! yossyさん Shibuya.abc 誕生の理由 AVM2, FlexSDK オープン化の話 たまりんと戯れる話 ビルド。ソース入手。 zlib のパスを Makefile にいれとく avmplus できる。 asc ひろってくる。ビルトインのabcをパスの通ったとこにおく as プログラムかく。クラス単位であ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/16
    すばらしいまとめ
  • レアチーズケーキの超うまい作り方(・ω・)ノ:アルファルファモザイク

    任天堂、カメラ機能や音楽機能を搭載した携帯ゲーム機「ニンテンドーDSi」を11月発売 10月2日(木)

  • 古川 享 ブログ: シリコンバレーへのツアー、3日目(その2)、「スティーブ・ジョブズは"刺身蕎麦"の夢を見るか?」

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel 増井さんのご案内で、アップル社に「未踏の子たち」を連れて侵入せり、彼らのミッションは”Mac Cafeにて社員向けランチメニューをチェックし、アップル社に働く社員から何かを学ぶ”というお題でした。カリフォルニアの青空の下、星条旗、カリフォルニア州の旗、そしてアップルのロゴの旗がたなびく社正面入り口には既に増井さんが私たちを待っていてくださいました。(受付から内線電話があってから何分も後に自分のオフィスから駆けつけるのではなく、

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/16
    これは関係あるのかな? http://twitter.com/masui/statuses/771576018
  • TAS スーパーマリオカート(WIP)‐ニコニコ動画(夏)

    完成sm2974712 この時点では追記回数16433回でした  自作TAS mylist/2867137

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/16
    これはすごいwww
  • 諸君 私は脆弱性が好きだ

    諸君 私は脆弱性が好きだ 諸君 私は脆弱性が大好きだ PHPが好きだ XSSが好きだ SQLインジェクションが好きだ CSRFが好きだ UTF-7が好きだ expressionが好きだ シェアウェアで Webで Googleで スペシャルねこまんまで LiveHTTPで Filemonで Regmonで OllyDbgで Perlで この地上に存在するありとあらゆる脆弱性が大好きだ セキュリティに関して口うるさく言っているサイトの脆弱性をいとも簡単に見つけるのが好きだ 大企業のサイトがGoogleによって脆弱性を発見された時など心が踊る Googleがあっけなく脆弱性を見つけてしまうのが好きだ Perlを馬鹿にしていた奴のアカウントを乗っ取った時など胸がすくような気持ちだった 粘り強い同業者がMS Officeのシリアル認証と格闘している様が好きだ PHP覚えたての野郎共が続々と脆弱性を作

    諸君 私は脆弱性が好きだ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/16
    【Googleの脆弱性を見つけてしまうのが好きだ】っていうのはないんだね。
  • Shibuya.abc#1を配信しました - 西尾泰和のはてなダイアリー

    徐々にまとめる 適当につなぐ ディスプレイのケーブルを引っぺがして TwinPactとマシンとプロジェクタの間をつなぐ。 とりあえず電源を入れてみるがCamTwistがTwinPactを認識しない。再起動したら直った。 認識したがTwinPactを映像ソースに選んでも何も出ない→TwinPact側で入力切り替えがRGBじゃなくてAnalogになっていたせい 画面が移った!次は音を出す。 EDIROL UA-3FXをつなぐ。 電源を探したがUSBバスパワー給電だった。 USBに差したが電源ランプが付かない。ドライバを入れる必要あり。 ドライバのパッケージの中にいろいろ入っていて、違うものをインストールしてしまう。 正しいものをインストールして電源ランプが付くようになった。再起動が必要なので注意。 最初EDIROLのヘッドホン端子にminiプラグを差してアナログ側でプロジェクタに入力していたが

    Shibuya.abc#1を配信しました - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 次回のネタが降って来たwww | おごちゃんの雑文

    ひがさんのblogより。 モッチーに絶望した まぁ自分の書いたものにリンクになると自画自讃っぽいのだが、私の連載 オープンソースは何であって何でないか:生越昌己のオープンソースGTD:ITpro この中で、書いた オープンソースというものは,「アンチと信者」あるいは「無知」によって語られているようにさえ見えます。 というのがあらためて正しかったと思う。 最初に梅田氏の書いた、 目からうろこが何枚も落ちた オープンソースの“人間的質” を読んだ時にも違和感ありありだった。なんせつっこみどころ満載だ。まぁ小飼さんもつっこんでるけど。ということで、disり風味のないつっこみは次回の連載のネタけてーい。 小飼さんは「この程度の表現上の誇張で目くじらを立てていたらとてもオープンソースブログラマーなんてやってられない」とかって弁護してるけど、もうこういった誇張が許される時代はとっくの昔に終わってると

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/16
  • うるう年判定 - 兼雑記

    前にうるう年判定するアルゴリズムは x86 だと綺麗だとかいう話を雑談でしました。というわけで地味に綺麗なアルゴリズムシリーズ。(前回はライフゲーム) とりあえずWikipediaさんによると、 1. 西暦年が4で割り切れる年は閏年 2. ただし、西暦年が100で割り切れる年は平年 3. ただし、西暦年が400で割り切れる年は閏年だそうです。 C とかで書くと、 y%4==0 ? (y%100==0 ? (y%400==0 ? 1 : 0) : 1) : 0 とかでしょうか。これはまぁ人間の考えてる定義通りの実装ですしまぁコードに落とすならそのままやるんがわかりやすいかと思います。 ただ、 1 と 3 と、飛び飛びでうるう年になる条件が出てくるのがややこしいと言えばややこしいので、少しだけひねってやると、 1. 100 で割り切れるなら a = 400 、そうでないなら a = 4 2.

    うるう年判定 - 兼雑記
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/16
    Ruby とか Perl で /00$|$/ を評価してから $` について 4 で割れるか調べる…うお
  • Shibuya.abcの資料をアップロードしました - 最速チュパカブラ研究会

    昨日使用したスライドをSlideShareにアップロードしました。デモについては補足のスライドを追加しておきましたが、自分で動かしたいという方はCodeReposのサーバからどうぞ。 http://svn.coderepos.org/share/lang/actionscript/tinyaction/ ↓動画はこちら http://www.nicovideo.jp/watch/sm2680160 ↓スライド 変態の集いということでしたが、変態度の大賞は、数字やらカナやらを変数名に使うというアクロバットを決めた鴨志田さんに差し上げたいと思った次第。 あと、SlideShareでRelated辿ってたら、こんなのが。次回はchumby担いで登場する人が現れるんだろうか。

    Shibuya.abcの資料をアップロードしました - 最速チュパカブラ研究会
  • Python Conference 2008 - Day1 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー Python ConferenceのセッションDay初日。朝の7時30分からレジストが始まり,軽めの朝べて会場に向かいます。 今年は1000人を超える参加者だそうです。去年の倍。会場もむちゃくちゃ広い。キーノードなど全員参加のセッションでは,1000人の参加者が一度に集まれるように,3つの会場をぶち抜きで開催されます。端っこに座っているひとはトーカーが見えないので,プロジェクタのトーカーの姿を写していました。著名アーチストのコンサートみたいですね:-)。 Chair's opening Remarks 去年まで2年,PyConのチェアマンを担当していたStephan Deibel

  • POLAR BEAR BLOG: Google は社内でどんなツールを使ってるの?

    Enterprise 2.0 という言葉が作られるなど、WEB2.0的ツールを企業内で使うことが一般的になっているわけですが、それじゃ Google はどんな社内ツールを使ってるんだろう?という興味を満たしてくれる記事がありました: ■ The Tools Google Uses Internally (Google Blogoscoped) 元ネタはこちらのエントリに掲載されているもの(詳細なPDFファイルはこちら)で、KMWorld Magazine が主催したイベントで発表されたプレゼン内容とのこと。Google 社員の Naveen Viswanatha という方が、いくつかの社内ツールを紹介してくれています。早速どんなものか、というと: < Google Projects > プロジェクトに関係するタスクや資料を一覧表示する、ダッシュボードのようなツール。上の方にあるタブに「My

    POLAR BEAR BLOG: Google は社内でどんなツールを使ってるの?
  • APNG - the animated PNG

    Twitter Share Pocket Hatena Pinterest LINE test Twitter Share Pocket Hatena Pinterest LINE author 未分類 テスト投稿 テスト投稿 © 2024 https://animatedpng.com

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/16
    Firefox3, Opera9.5,
  • OOエンジニアの輪! ~ 第 40 回 関 将俊 さんの巻 ~ | オブジェクトの広場

    OOエンジニアの輪! 第 40 回 関 将俊 さんの巻 今回のゲストは、関将俊さんです。関さんは Ruby の分散オブジェクトライブラリ dRuby やテンプレートエンジン ERB 等を開発しています。また eXtreme Programming を実践されている方としても有名です。 ■ 自己紹介--- 簡単に自己紹介をお願いします。最近されていることのお話をお願いできますか? 昨年末から、インターナショナル・ジャーナル・オブ・パラレル・プログラミング(International Journal of Parallel Programming)という学会誌か論文誌かの記事をやってます。そこの編集の人から「20ページ書いて」っていう依頼が来て、日語で書いて、みんなが英訳してくれてと、年末から今年の初めまでやってたんですけど。編集の人かなと思ってた人は、エール大で L で始まる Linda*

  • Purely testing Inemuri nezumi diary(2008-03-14) - Purely testing

    _ Purely testing Type-driven testing in Haskell (Simon Peyton Jones)より。 Simon の主張はいつもすばらしいのだけど、この発表に関しては Summary に首をかしげる人もいるかもしれない(わたしもその一人): Over the next 10 years, the software battleground will be the control of effects To succeed, we must shift programming perspective from imperative-by-default to functional-by-default A concrete example: testing Functional programs are far easier to test A fu

  • 悲惨な世界~天誅御見舞い申し上げます 禁酒法の成立とその悪影響

    禁酒法。 この「史上最悪の法律」の成立過程を、オリヴァー・サイリャックス著『世界犯罪百科全書』はこのように記述している。 「これは長くゆっくりとした助走を経て形になった法律だった。開拓時代の野蛮な酒の飲み方に対する激しい嫌悪感は、アメリカに深く根付いているピューリタニズムと融合して、禁酒運動を生み出した。1907年に、ジョ−ジア州が絶対禁酒となった。他にもいくつかの大きな田舎の州が圧力に屈した。テネシー、ノースカロライナ、ミシシッピ、ウエストヴァージニア、オクラホマといった州だ。エール大学教授のチャールズ・フォスター・ケント博士も、絶対禁酒運動に少しばかり貢献した。アルコール抜きの聖書を作ったのである。彼は聖書の中の酒に関する記述をすべて削除したのだ」 我々が一般に「禁酒法」と云う場合、上のような州法ではなく、憲法修正第18条を指す。 「1914年、憲法修正第18条は下院で197票を獲得し

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/16
    空前の禁酒法ブームの裏側
  • 『目からうろこが何枚も落ちたオープンソースの“人間的本質” - シリコンバレーからの手紙』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『目からうろこが何枚も落ちたオープンソースの“人間的本質” - シリコンバレーからの手紙』へのコメント
  • 「オープンソースコミュニティの活動」を考え直す

    フリーソフトウエアからオープンソースへ 前回,「オープンソースというのは哲学がないのが哲学」とか言いながら,「哲学や思想がまったくないかと言えばそうではない」という一見矛盾したようなことを書きました。「哲学がないのが哲学」という話は既に前回書いていますから,今回はもう一方の「まったくないかと言えばそうではない」という話をしましょう。 前回ちょっと触れたように,「フリーソフトウエア」から「オープンソース」になったのは,主に市場側からの要求でした。つまり,そういった「まとめ」方をしておいた方が,ハンドリングが楽な上に「フリー」というビジネスの対極にありそうな言葉を避けることができたわけです。 例えば,それまでは「Gnuなもの」を使う時には,なんとなくGnu的な哲学に賛成してるようなそういった感じがありました。ライセンスそれ自体には「Gnu教を信じること」とは書かれていませんが,「GPLを順守す

    「オープンソースコミュニティの活動」を考え直す
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/16
  • 紫ログ:溜池山王日記、またはGaucheで作る!PIC電子工作デモキャラバン - livedoor Blog(ブログ)

  • BeInteractive! [Shibuya.abc#1を開催しました + サーバーサイドActionScript]

    日、サイボウズラボにて、Shibuya.abc#1が開催され、無事終了致しました。色々と協力してくださったTAKESAKOさん、nishioさん、そして発表してくださった変態の方々、見に来てくださった変態の方々、当にありがとうございました。予想以上に楽しかったと僕は感じてるんですがどうでしょう?なんだかんだ言って皆かなりABC的な話で盛り上がってましたね。以下簡単レポ。 Shibuya.abc#1 基調講演 - beinteractive まず最初に僕の基調講演から。いきなりバイナリの話をして死者が出るといけないので、Tamarinで遊ぼう的な内容です。が、それが高じて遂にサーバーサイドActionScriptを実現してしまいました。詳しくは以下のスライド(PDF, 1.7MB)で。 http://www.be-interactive.org/works/Shibuya.abc-

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/16
    ありがとうございました!
  • まつもとゆきひろ×小飼弾対談 生き残るエンジニアとは? ― @IT

    パソナテックは3月11日、同社が提供開始したITエンジニア向けサイト「てくらぼ」のオープニングイベント「Matz×Dan×Daiji エンジニア進化論」を実施した。イベントでは、Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏と、ブロガーでプログラマの小飼弾氏のトークセッションが開催された。会場となった東京・秋葉原のUDXギャラリーは大勢のITエンジニアで埋め尽くされ、キャンセル待ちが出るほどの盛況だった。 トークセッションは、ニューズ・ツー・ユー 取締役 平田大治氏が司会し、まつもと氏と小飼氏に質問を投げ掛けた。まつもと氏と小飼氏が質問に○か×かで答えた後、平田氏が詳しく話を聞くというスタイルだった。以下にトークセッションでの2人の発言をいくつかまとめた。

    まつもとゆきひろ×小飼弾対談 生き残るエンジニアとは? ― @IT
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » mixi(つか国産SNS)の仕様や規約で受け入れ難くてしょうがないもの

    私は原則的に個人情報は公開している。 別に公開するべきとか思っているわけじゃないけど、それで困ることはまずないし、どうせ調べりゃいくらでも出て来る情報だからあえて隠すこともなかろうと。ネットに正確な個人情報があるのは、わりと便利だったりもする。調べ上げられて不正確な情報が蔓延するよりは、正確な情報を流しておいた方が安全でもあるし。 とは言え、そんな私でも極力隠しているものがある。 それは何かと言えば、 私につながる人間関係 である。既に結果的に公開されている人とか(日記やblogにコメントしあっているとか)、相手が十分有名人である場合はこの限りではないのだが、そうでないものは直接辿れるところには置かないようにしている。身内に関して言えば、限定少数としか話題にしない。 それはなぜかと言えば、それは私だけのプライバシーではないからだ。私が「○○さんはお友達」と書けば、「○○さん」が私と交遊関係

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/16
    なるほど