タグ

2008年8月14日のブックマーク (19件)

  • Ring

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

  • ささやかな楽しみ:著作権侵害の手紙が来たwwww - ライブドアブログ

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/09(土) 14:40:04.64 ID:e1L9wejr0 どうしたらいい? 削除してメール送ればいいのかな… 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/09(土) 14:40:34.42 ID:m3fvOjno0 何をしたのかkwsk 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/09(土) 14:41:05.56 ID:Bokle+qh0 1回までは大丈夫ってことか 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/08/09(土) 14:43:32.73 ID:e1L9wejr0 >>2 まぁ…Torrent関係だな ほんとうに筒抜けだったとは思いもよらなかった 全部削除しよう >>4 2回以上やったら家宅捜索入るの? 1

  • Stanford 大学が本当に Zimbra を全面採用 : 管理人@Yoski

    以前から、やるやるとは聞いていましたが・・・私のアカウントも先ほど Zimbra に入れ替わりました。 旧来の Web Mail でも全然問題なかったですし、GMail との連携も非常にスムーズで何の不満も無かったので、Zimbra に変更することにどうも現実味を持てなかったのですが・・・ ・・・当に変更しちゃいましたね。 スタンフォードの場合、卒業生もそのままアカウントが有効だったりするので、かなりの大規模なものになります。 使ってみたところ「意外に使える」というのが正直な感想。ただ、旧来の Stanford 独自Webメールと比較して、ではありますが。 日では feedpath が feedpath Zebra として展開しています。 こちらにもにもたぶん良い影響がある大きな事例になるのでは、と思います。 なお、今回 Zimbra のカレンダーも使えるようになったのですが、これはち

  • カウンセリングサービス■カウンセラー発!すぐに役立つ心理学講座

    私達人間は、頭でわかっていても、出来ないことがあります。そんな時は、心に何らかのやりたくない、出来ない理由があるのです。心の声を無視して、頭で考えていることを実行しようとしても、心の方が頭よりもパワフルなので、考えているようにはできないということが起こるのです。そんな時は、思考で心を納得させよう、抑え込もうとするのではなく、一旦心の声に耳を傾けてあげることが大切です。 そうすることによって、自分に必要なものや、自分が好きだと感じているものを発見することができます。その上で、思考によって、それを手に入れる方法を考えると、頭と心が一致して、事を簡単にすすめていくことができるようになります。起こっていることを、ダメな事だと否定するのではなく、受け止めた上で、心の声に耳を傾けてみましょう。 ◎リクエストを頂きました◎ =================================== 結婚して

  • セキュリティ&プログラミングキャンプ - 風見鶏のひとりごと

    恒例の若者育成キャンプが今日開幕。昨年までのセキュリティキャンプに、今年はプログラミングコースを加え、全国から二百数十名の応募のうち四十数名が選抜され参加している。年齢層も14歳の中学生から22歳の大学生まで様々。今日は開講式のあと、オリエンテーション、それから基礎講義。 セキュリティコースでは、情報セキュリティの基礎の講義に、グループディスカッションをまじえて進行。セキュリティの基礎、とはいえ、基的にはレベルの高い参加者が多く、自分たちが指導するという視点から、その方法などをグループでディスカッション。初日から活発な討議となった。講師の質問に対して、出てくる答えもなかなかのもので、これから数日のキャンプでの成長が楽しみ。こういう若者たちが、どんどん育ってくれると、おじさんたちはうれしい限りだ。 一方でちょっと気になることも。ディスカッションのテーマで、「ウイルス対策ソフトを使わない(と

    セキュリティ&プログラミングキャンプ - 風見鶏のひとりごと
  • twitterがfollow数の上限を導入。スパム対策と思われる。2000人という人が多い | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    twitter blogで新しい”Follow”スパム対策がほのめかされた後、followしようとしてtwitterが新たに設定した上限に直面したユーザが何人か現われているらしい。(“hit my following limit”というメッセージがでるとか。日語メッセージはどんなのだろう) followができなくなった、と書いているブロガーの多くが、2000人が上限だと書いているみたいだけれど、実際のところは、その人がどんなtwitter活動をしているか、によって上限値は変化するらしい。オフィシャルからの回答によれば。 2000人もfollowしても、2000人分のつぶやきを読める人がそんなにいるとも思えないので、サーバ資源の無駄遣いを避けたい運営側としては上限はやむを得ないようにも思う。近況を知るためではなく、友達の証として、とか、人数を増やすこと自体を楽しみとして、みたいな人も多いの

  • Kansai.pm 第10回ミーティング - Hasta Pronto.org

    日曜にあった Kansai.pm 第10回ミーティングに参加しました。たしか当初はプラグイン勉強会だとか言ってたような気がしたけど、今回も内容の濃いプレゼンが多かったので幅が広い方が面白いのかも。主催する側はまとめるの大変だけど。 内容はみんな書いてるので僕は各セクションの個人的な感想を。アウトラインっぽいのを付けてるけど、アウトラインじゃなくて個人的なメモみたいなものなので、興味のある方は以下のリンクを参照した方がよいです。 イベント/第10回ミーティング報告 - Kansai.pm つなぎ AzureStone(あーじゅ・すとーん)さん セキュアコーディング セキュアコーディングについての勉強会ってのは良さそうだと思った。個人では経験出来ない体験談を共有出来そうなのでもの凄い価値は高いのでは? Plaggerプラグインの作り方(Filter/Notice/Publish編) hashy

  • デスクトップLinuxを巡る7つの話題 − @IT

    すでに旧聞に属するが、Ubuntu Linuxの創始者で英カノニカルのマーク・シャトルワース氏が大胆な宣言を行い、オープンソース界にちょっとした波紋を呼んだ。2008年7月22日、米国で開催中だった「O'Reilly Open Source Convention」の講演でシャトルワース氏は、オープンソース開発者を前にして、今後2年程度でLinuxデスクトップ環境をMacを超える“芸術品”にしようではないかと呼びかけた。eWEEKのダリル・タフト氏が伝えるところによれば、「ただ真似をするだけではなく、アップルを抜き去ることが、われわれにできるだろうか?」と挑発的な問いかけをしたという。 以下の原稿では、デスクトップLinuxを巡る7つの話題を取り上げたい。 話題1:OSSの開発スタイルはデスクトップ開発に向かない? 一般にオープンソースによる開発スタイルでは、特定領域の急激な進化は起こりづ

  • mixi Engineers’ Blog » ロングテールな画像配信 その1

    開発部・システム運用グループの長野です。最近は「サーバ/インフラを支える技術」を読みながら通勤しています。今回はmixiの画像配信について書かせて頂きたいと思います。1回目は画像配信の課題について説明させて頂きます。 ■画像配信の種類 これまで画像の配信は大きく分けて2種類あると考え、システムを構築してきました。1つは1ファイルあたりへのアクセスが非常に多くなりますが、ファイル数が少ないもの。もう一つはファイル数が膨大になる代わりに、1つのファイルへのアクセスは少ないものになります。 前者はmixiの中で使われるロゴ画像やメニューの画像等のページ部品、また広告画像や絵文字画像になり、後者はユーザがアップロードする日記やアルバムの画像にあたります。ページの部品の画像はファイル数はそれほど多くないものの、サーバへのアクセス数が最大で秒間に数万リクエストにもなります。逆にアルバムや日記の画像は全

    mixi Engineers’ Blog » ロングテールな画像配信 その1
  • セキュリティキャンプですね! - snow-bellの日記

    とっても素晴らしいです http://d.hatena.ne.jp/amachang/20080814/1218677014 ココの資料はかなり分かりやすくなってます プログラミング初心者(初学者)の私が見ても分かりやすかったので 他のヒトが見ても分かりやすい内容となってると思います 今更ながらですが。。。学生やU-20の方に対して前々から羨ましいと思っていました 私の学生時代にはプログラミングとかIT全般今ほど発達していませんでした もし私が今学生とかU-20なら・・・ 例えば今回みたいなセキュリティキャンプに出席出来たかもしれないし 人生自体が大きく変わっていたかもしれません それほど最近の技術革新は進んでいます それに学ぼうと思った時には道が充分に開かれています コミュニュティもあります 困った時には誰かがサポートしてくれます 素晴らしく恵まれた環境だと思います これから勉強される方

    セキュリティキャンプですね! - snow-bellの日記
  • セキュリティ&プログラミングキャンプ1日目 - 葉っぱ日記

    キャンプ始まりました。初日はオリエンテーション、基礎講座と特別講座(セキュリティコース)でした。少しだけ早めに会場入りしたら、あちこちで「チューター?参加者?」という声をかけられました。どうみても半ズボン差別です。当にありがとうございました。 自己紹介でid:hyoshiok さんが「今回の50名弱の参加者の後ろには200名の落選者がいるわけで、参加者のみなさんには是非その200名に内容を伝えるような活動をして欲しい」と言われていたのが印象的でした。あと、id:amachang が「みなさん、結構ぼくも年代近いし、友達感覚で敬語とかもいらないよ」と言ってたのがすごいなと思いました。こちらは、プログラミングコース参加者の平均年齢が17歳だと聞いて、それだけで年齢差に距離感を感じてしまっていたのですけど、できるだけ積極的にこちらからも歩み寄ろうと思ったのでした。 id:sonodam さん達

    セキュリティ&プログラミングキャンプ1日目 - 葉っぱ日記
  • セキュリティ&プログラミングキャンプ2日目 - 葉っぱ日記

    今日はセキュリティコースを離れてプログラミングコース。id:hyoshiok さん、id:wakatono、id:amachang の講義でお手伝い。amachang の講義は手を動かしての実習も多く、Linux環境になれていない参加者は結構たいへんだったかも。終わってから amachang が「JavaScriptおもしろさを伝えきれてないかも知れない。不甲斐ない。」と洩らす。これは、手伝いをしていてもまったく同じ思いを感じた。amachang が不甲斐ないというのではなく、参加者の隣でサポートをしていても、手順をスムーズにこなさせることばかりが優先されてしまって、せっかく前で amachang が熱く JavaScript を語っているのに、その思いを伝えるということについては全然サポートできてないなという、自分に対する不甲斐なさ。伝えるって難しいなと思った夏の午後でした。

    セキュリティ&プログラミングキャンプ2日目 - 葉っぱ日記
  • 二日目 - 極楽せきゅあブログ

    そろそろエンジンかかってきたかな。現在は各専門コース(サーバー道、ネットワーク道、解析道、Webプログラミング道)に分かれてがしがし演習とかやってる最中ですかね。竹迫さん伊原さん、田口さん宮さんがお話中。 「もうちょっと勉強してくれば良かった」という人が居たけど、確かに勉強していればもっと楽しめたかもね。だけど、この場をしっかり満喫することと、友達作ることと、今回は自分の時間を少し持てると思うので、そこで復習、可能なら予習っていうことをすれば良いんじゃないかなあ。

    二日目 - 極楽せきゅあブログ
  • ユメのチカラ: セキュリティ&プログラミングキャンプ2008

    ユメのチカラ インターネットの時代になって、地球規模の知恵の集積が 可能になった。ソフトウェア開発においてもオープンソースソフトウェアのバザール的開発が注目されている。いまおきているその現実を現場の視点から記していきたい。 吉岡 弘隆 - よしおか ひろたか 日OSS推進フォーラム ステアリングコミッティ委員 OSDL Board of Directorsを歴任 カーネル読書会主宰 2000年6月、ミラクル・リナックスの創業に参加。 95年~98年、米国OracleにてOracle RDBMSの開発をおこなっていた。 98年にNetscapeのソースコード公開(Mozilla)に衝撃をうけ、オープンソースの世界に飛びこみ、ついには会社も立ち上げてしまう。 2008年6月取締役CTOを退任し一プログラマとなった。

  • はてなハイクキーワード「アスペルガー症候群」について - note304*

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなハイクキーワード「アスペルガー症候群」について - note304*
  • プログラミングキャンプの講義資料を公開します - IT戦記

    はじめに もうすぐ講義が開始されるので、同じタイミングでここで講義資料を公開したいと思います。 JavaScript の難しいところとか、マニアックなことは一切使わずに「プログラミングの楽しさ」みたいなものを伝えられたら嬉しいです。 この資料のターゲットは、プログラミング初心者です。 リンク http://svn.coderepos.org/share/docs/amachang/20080813-procamp2008/index.html 注意 今日の学生の出来によって、会期中ちょこちょこ資料の内容が変わると思います。

    プログラミングキャンプの講義資料を公開します - IT戦記
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/08/14
    資料:JavaScript でテトリスみたいなゲームを作ろう! http://svn.coderepos.org/share/docs/amachang/20080813-procamp2008/index.html
  • 楽天ぐるなび - mango tree tokyo 【マンゴツリー東京】 ~丸ビル~ (丸の内/ダイニングバー)

    情報【電話番号】03-5224-5489【営業時間】月~金【エリア】丸の内【アクセス】JR東京駅丸ノ内口 徒歩2分【駐車場】共用【ジャンル】ダイニングバー基情報をすべて見る口コミクィーン オブ オリエンタル:まったりとした南国リゾートらしいカクテル。見栄えもよく盛り上がること間違いなし。日のデザート:フレッシュマンゴー米添え。マンゴーはみずみずしく、米の上にコンデンスミルクがかかり、甘く美味しい。近隣駅・エリア、人気のジャンルから検索丸の内大手町東京駅(八重洲)二重橋前〈丸の内〉駅×ダイニングバー二重橋前〈丸の内〉駅×ランチ丸の内×ダイニングバー丸の内×ランチ丸の内×個室ありダイニングバー×個室ありおすすめエリア×ジャンルから検索吉祥寺 焼肉すすきの 居酒屋丸の内 焼肉新宿 洋屋池袋 グルメ心斎橋 和表参道 イタリアン祇園 そばすすきの ランチ岸和田 ダイニングバー

    楽天ぐるなび - mango tree tokyo 【マンゴツリー東京】 ~丸ビル~ (丸の内/ダイニングバー)
  • ITエリートのアツ~イ夏合宿、今年も開幕「セキュリティ&プログラミングキャンプ2008」:CodeZine

    経済産業省が2004年から開催している「セキュリティキャンプ」が今年から新にプログラミングコースを設け、下は中学生(14歳)から大学生(22歳)まで計46名の学生が全国から幕張の財団法人海外職業訓練協会(OVTA)に集まった。17日までの5日間にわたる合宿で、第一線のエンジニアによる集中講義を受けるとともに、同行の士としての友好を深め合う。 セキュリティコースは120名の応募者から選ばれた29名が、サーバ、Webプログラミング、ネットワーク、解析の4クラスに分かれてそれぞれの専門科目と、ハニーポットや不正実行防止などの自由選択科目を学ぶ。今年から新設されたプログラミングコースでは、140名の応募者から8倍以上の倍率を勝ち抜いた17名が、C言語やJavaScriptによるプログラミングを実習し、オープンソースソフトウェアなどについて理解を深める。 13日午後の開講式で、実行委員長の三輪信

  • PHPカンファレンス2008に行ってきた - エモーショナル昆虫

    2006年から3年連続の出席です。この2年のPHPカンファレンスでは、「PHP5移行どうするの?」とか「フレームワークどれ使う?」みたいな、みんなが共有するキーワードがあったのだけど、今年はそれが無くって、全体的にガツガツせずにまったりペースで進行してました。PHP5系が枯れて安定してきたのと、それに伴うノウハウがある程度定着したって事なんですかね。 私が出席したセッションは以下の6つ。PHPでつくるぐるなびWebセキュリティ 改め 情報セキュリティの向上に役立つIPAコンテンツ大規模向けパッケージソフトウエアと PHPユーザ会活動報告PHPネタの集め方パネルディスカッション「激論!PHPの次に学ぶ言語はこれだ」いろいろメモ取ったのですが、各セッションの動画がニコニコに上がってるのでそちらを見てもらって、自分の感想だけ書いていきます。PHPでつくるぐるなびぐるなびで実際に使われてる大規模事