タグ

ブックマーク / labs.cybozu.co.jp (208)

  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: KB942840の更新でJScript.DLLが高速になった(IE6/WindowsXP)

    Windows XP 用の更新プログラム (KB942840) で、JScriptエンジンのガベージコレクション(GC)のアルゴリズムが変更されて、 Ajaxをゴリゴリ使っているWebサイトでIE6の体感速度がかなり改善された(JavaScript実行途中で固まることがなくなった)模様。 Windows Server 2003 ベースのコンピュータまたは Windows XP ベースのコンピュータで Internet Explorer 6 の JScript を使用する Web ページを表示すると、パフォーマンスの Web ブラウザ低下が発生することがあります。 原因 スクリプトが多くの変数を同時に作成すると、この問題は、発生することがあります。 また、この問題が同じ時刻で解析される一意の多くの値がスクリプトに含まれる場合、発生することがあります。 この問題は JScript エンジンがガ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/12/13
    JScriptでGCを大量に発生させてie6を遅くさせるベンチマークってあるかなぁ。探せばどこかにありそうだけど
  • 次回の予定 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/12/12
    なるほど
  • アルファブロガー・アワード2007 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    昨晩行われたアルファブロガー・アワード2007の表彰式を見に行ってきた。 昨年選んでいただいたことから、3つのブログを推薦したわけだけれど、そのうちの一つボーガスニュースが15のアルファブロガーの一つに選出された。僕だけが推薦したわけではないけど、他にもボーガスニュースが面白いと思い、投票もされたという方がたくさんいたのだな、と嬉しかった。 もしお会いできたら嬉しかっただろうけど、たぶん会場には来られてないと思う。ひょっとすると推薦されたことも受賞したことも気にしてないか、下手をすると嫌と思われてるかもしれないけど、まあいいや。 あと二つ推薦した、俺たちの起業、とRauru Blogは、残念ながら15個には選ばれなかった。 でも、この二つは僕にとって「マイアルファブロガー」であることに変わりは無い。 中川さんにはいつかお会いして、いつも元気づけられるブログのお礼に中華でもご馳走したいものだ

  • jjsruby - JSRuby for Rhino (笑) (nakatani @ cybozu labs)

    id:amachang わーい \(^o^)/ JS で書ける IRC ボットライブラリできたよー (Rhino) たのしー \(^o^)/ というのに当てられて、タイトルですでにネタバレしているとおり、JSRuby を Rhino で試せるようにしてみました(笑)。 といっても、id:tokuhirom さんが commit してくれた repl.js をちょこっといじっただけですが(笑)。 (1) CodeRepos から JSRuby をぱしっと取ってくる。 (2) Java(5 以上?)や Rhino もいれておく (3) jsruby の trunk の下で下記実行 ( js.jar のパスは適宜指定 ) java -cp ./js.jar org.mozilla.javascript.tools.shell.Main tools/jjsruby.js これで対話的に Rhino

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/12/06
    追記:Rhinoで標準入出力する方法
  • アンチ・ネットバブルビデオ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/12/05
    よくできてるなぁ
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: ソーラー駆動モバイルパソコンALEUTIA E1

    via Gadgettastic イギリスの会社ALEUTIA(アレウティア?)のALEUTIA E1という超小型Linux PCの紹介記事を見つけたのだけれど、 LinuxやBSDベースで小さいだけなら、もっと小さいのもあるからなあ。 ほうほう、巻き上げ式防水キーボードと、10.4インチ液晶ディスプレイつきか。しかしなんといっても驚いたのは、 A4サイズに折り畳める、26W出力のソーラーパネルもセットになっていること。PC体が8W、液晶ディスプレイが10Wの合計18Wを、太陽電池で給電しながら使えるということ。( その他の写真 ) CPUはさすがに200MHzだけれど、Word/Excelファイルを扱えるオフィスソフトまで内蔵してるそうで。(仕様) これがあれば、文明から離れた砂漠の真ん中とかで、何日もエクセルファイルを編集し続けることができるわけだ。そういう需要がどれぐらいあるかは知

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: ソーラー駆動モバイルパソコンALEUTIA E1
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/12/02
    これはすごい
  • JSRuby を CodeRepos に commit しました (nakatani @ cybozu labs)

    とりあえず FizzBuzz が動くだけだった Javascript によるRuby 実装な JSRuby ですが、「全然できあがってなくても、まず公開」という教えもあることですし、とっとと CodeRepos に登録してしまおう~ と思っていたのですが、メソッドの実装まわりや、Ruby のオブジェクトの概念の導入など、構成に大きく影響を与えそうな上にまっさきにやらないといけないことくらいは片付けないとなあ。さすがに全体が1ファイルだと、せっかく手を入れようと思ってくれた人がいても衝突しまくりだし。最低限のテストセットも用意しておいた方が話も早いだろうしなあ。 とごにょごにょ作業していたのですが、ようやくそこらへんが片付いたので、CodeRepos に commit させてもらいました。 http://coderepos.org/share/wiki/JSRuby ライセンスは JavaS

  • サイボウズOffice7グッズもらっちゃった (nakatani @ cybozu labs)

    今日、サイボウズ社の方で Distrubuted Systems の輪読会があったのでのこのこ参加してきました。 で、まあ輪読会の方はどうでもよくて(えっっ!?)、帰りがけにサイボウズOffice7のリリース記念のグッズをもらっちゃいました。ちょっとおもしろかったので、ご紹介。 カレンダーは、普段サイボウズOfficeをご利用いただいている方であれば、「お~、サイボウズ~」とひとうなりしてもらえる感じ? 下の方にカレンダーの画面、じゃなかった、カレンダーの写真も載せておきます。 縮尺のよくわからない10円玉みたいなのは、実はチョコレート。サイボウズ10周年ということで、ボウズマンの裏は 10円玉を模した絵柄になっているわけですね。 これがボウズマンが見得を切っている缶に入っていて、なかなか頑張ってるなー。 ん? でもこのグッズ、どうやったらもらえるんだろう。それは聞くの忘れたなー。 サイ

  • JSirb - Javascript で Ruby コンソール (nakatani @ cybozu labs)

    JSRuby を CodeRepos に登録すべく、「いじってもらう前にここだけはちゃんとしとかんとなー」というところをせっせと作り込んだり、機能テストをちまちま書いたりしています。 これがまあ結構忍耐のいる作業なもので、ちょっと飽きちゃったりすることも。 というわけで気晴らしにさっくり JSirb なんて作ってみました。 名前の通り、Webページに埋め込める JSRuby のコンソール。サンプル( (1..10).each…… ) の入っているテキストボックスで Enter を押すと実行されます。 ただし機能的には前回と変わっていないので、まだまだほとんどの Ruby の機能は使えません(すんません~)。 まあまだあまり作り込んでいないので、出力やエラーがあまあまなのはご勘弁。

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/11/30
    ブラウザだけで動くのはやっぱり面白い
  • オープン・ウェブ・アウォード開催 – ソーシャルサービスの推薦求む | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Mashableといえば、ソーシャル系ネットサービスの情報ブログとして英語圏で大きな人気を持つITブログだ。このサイトでもMashable経由でのスクープをご紹介することも多い。 そのMashableが、過去のMashable Awardsを発展させて、Open Web Awardsというソーシャルサービスの投票企画を行なうことになった。 推薦と投票で良質のソーシャルサービスを表彰しようというこの企画、米国中心に世界各国のブログを巻き込んでより多くのユーザの参加を求めている。TechDirtやWatchMojoなどの大手ブログも参加しているが、当ブログもパートナーブログとして参加することになった。 現時点での参加ブログパートナーは以下のとおり Techdirt /Message Blognation Andy Beard Collective Thoughts Gadgetell Watc

    オープン・ウェブ・アウォード開催 – ソーシャルサービスの推薦求む | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/11/27
    ちょっっっ、バナー画像目立ちすぎて吹いたwww
  • 西尾泰和のブログ @ Cybozu Labs: Python4JS and KEMURI Interperer on it

    OreScript時代の幕開け - yukobaの日記はとても面白い。 ので、 Pythonで書かれているKEMURI のインタプリタを<script type="text/python4js">で囲ってHTMLソースに書いておくと、それがJavaScriptに変換されて実行される、というデモを作ってみました。 Python4JS and KEMURI Interperer on it ラボでは他にも JSRuby - Javascript による Ruby(っぽい)実装 (nakatani @ cybozu labs) などが公開されていますが、僕のこのデモは深夜ノリで作ったため、Python2.5の全機能をサポートしているわけではありません。今後改良していく予定もありません。ごめんなさいごめんなさい。ソースコードを見て石を投げないで!

  • JSRuby - Javascript による Ruby(っぽい)実装 (nakatani @ cybozu labs)

    OreScript時代の幕開け - yukobaの日記 http://d.hatena.ne.jp/yukoba/20071108/p1 巷で OreScript ブームが巻き起こる中、某所ではさらに局地的に Javascript での言語実装ブーム。 ××さんが ******* を試作したり、西尾さんが python4js を試作したりして、うーむこんなおもしろそうなお祭りは看過できんでわないか。Ruby 成分の多い中谷としてはここはやっぱ JavascriptRuby かっ!? そういえばだれか Javascript でパーサ書いてはったよなあ。それを使わせてもらえば Ruby の構文木をさっくり得られて、ちょこちょこっとインタプリタ書いたら、FizzBuzz くらいなら動くんじゃないの? という思いついてしまったからには、もう作ってみるしか。 というわけで言った者勝ち(笑)の

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/11/22
    「××さんが ******* を試作したり」→次回shibuya.pmかshibuya.jsで公開する予定
  • CAPTCHA解読ソフトの価格表に見るCAPTCHAのレベル差 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular Coding Horrorブログの記事Has CAPTCHA Been “Broken”?(CAPTCHAは破られたか?)では、CAPTCHAの解読ツールに値段をつけて売っている中国の業者の価格表を紹介していて、これが面白い。 CAPTCHA用の文字列画像を作るときは、文字を画像化したり、色をつけたり、線を引いたり、無関係な点や図形を足したり、湾曲させたり、と、いろいろな加工で「人には読めるけど機械には読めない」ように作るわけだが、この価格表では、単純なCAPTCHAで彼らの販売するツールで読み取れる可能性が高いものほど値段が安くなっているし、彼らのツールでは読み取れてない場合も多いような難しいものについては、ツールの値段も高くなっている。 この価格表で図らずも、いろいろな大手サイト(主に英語中国語でのサイト)が使っているCAPTCHA図形

    CAPTCHA解読ソフトの価格表に見るCAPTCHAのレベル差 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/11/22
    おおお
  • Japanize for Internet Explorer が公開されました (Neutral Scent)

    IEユーザーのみなさま、大変お待たせいたしました、Firefox版で好評をいただいているブラウザベースの翻訳ツールJapanizeがInternet Explorerに対応いたしました。 Kazuho@Cybozu Labs - Japanize - Internet Explorer に対応しました http://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2007/11/japanize-ie.php なにはともあれ、IEをご利用であれば、インストールしてお試しいただければと思います。 http://japanize.31tools.com/ 動作環境: Windows XP SP2, Windows Vista, Internet Explorer 6.0及び7.0 * 64bitWindowsでの動作は確認していますが、64bit版Interne

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/11/16
    IE6 + WindowsXP SP2 の環境で使ってる
  • Kazuho@Cybozu Labs: Japanize - Internet Explorer に対応しました

    « CGI::Application 用にディスパッチャ兼パーマリンクジェネレータを書いてみた | メイン | Pathtraq サービス中断のお知らせ » 2007年11月16日 Japanize - Internet Explorer に対応しました 日、Internet Explorer 用の Japanize 拡張機能 (プラグイン) を公開しました。Japanize のトップページからダウンロード・インストールしていただくことが可能です。 Japanize は、インターネット上の様々なウェブサイトの UI を翻訳 (ローカライズ) するウェブサービスです。2005年8月の公開以来、300人以上の翻訳者による延べ27,000回以上の翻訳データ投稿の結果、翻訳データサイズは4.5MBを超えるまでになりました。Flickr! や Twitter といった人気の英語サイトを含む550以

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/11/16
    Japanize IE拡張ktkr / 自分は IE6 + WindowsXP SP2 の環境で使ってる
  • Kazuho@Cybozu Labs: djbdns にパッチをあてて Anti-DNS Pinning 対策

    « Re: for 文を setTimeout に変換する | メイン | CGI::Application 用にディスパッチャ兼パーマリンクジェネレータを書いてみた » 2007年11月12日 djbdns にパッチをあてて Anti-DNS Pinning 対策 Anti-DNS Pinning 攻撃について、以前から DNS キャッシュサーバで対処すべきだよねという話はしていたのですが、ふと思い立って、djbdns 用のパッチを書いてみました (djbdns-antidns-pinning-block.patch)。下のログをご覧いただければ明らかなように、外部の DNS キャッシュに問い合わせると 127.0.0.1 が返ってくるアドレスについて、ローカルホストで動作している DNS キャッシュは 169.254.0.0 という無効なアドレスを返しています。当は不正なアドレスを削

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/11/12
    anti anti-DNS-pinning patch ktkr!!!
  • 畑@サイボウズ・ラボ - サイボウズの新卒採用説明会

    サイボウズ・ラボではなく、サイボウズ社の話ですが、新卒向けの採用説明会を行っています。 説明会日程 おもしろいのは、タイプ別に説明会の内容を分けているところ。タイプの種類は以下の通りです。 文系職種希望の人 体育会系な人 ソフト開発希望の人 しかも、講師が「文系就職希望の人」とところは、 「講師 山田 理(サイボウズ(株) 取締役副社長)」 となっているのに、「体育会系の人」のところは、 「講師 山田 理(元 大阪外国語大学 体育会テニス部主将) 」 となっていたりします。 ちなみに、「ソフト開発希望の人」の回には、サイボウズ・ラボのamachang(天野 仁史)が講師となります。タイトルは「IT戦記:序章~IT戦士の作り方教えます。」です。新卒で就職活動を行われている方は、参加申し込みしてみてはいかがでしょうか。 参加申し込みフォームでは、「説明会日程」を先ほどのタイプ別に選ばないとい

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/11/09
    天野カンファレンスktkr
  • Kazuho@Cybozu Labs: Re: for 文を setTimeout に変換する

    « メッセージキュー事始め in Perl - コマンドラインクライアントを作ってみた | メイン | djbdns にパッチをあてて Anti-DNS Pinning 対策 » 2007年11月08日 Re: for 文を setTimeout に変換する for 文を setTimeout に変換する - IT戦記の件。おもしろい。自分だったらこう書くかなと思いました。 function timeout_for(f1, f2, f3, fe) { var i = typeof f1 === 'function' ? f1() : f1; var rep = function () { if (typeof f2 === 'function' ? f2(i) : (i < f2)) { setTimeout( function () { fe(i); i = typeof f3 == '

  • Kazuho@Cybozu Labs: メッセージキュー事始め in Perl - コマンドラインクライアントを作ってみた

    « MySQL のウォームアップ (InnoDB編) | メイン | Re: for 文を setTimeout に変換する » 2007年11月07日 メッセージキュー事始め in Perl - コマンドラインクライアントを作ってみた メッセージキューの勉強をかねて STOMP のコマンドラインクライアントを書いてみました。STOMP だから ActiveMQ とも通信可能だろうし、動作確認やテスト用のスタブ作成などに使えるはず。ソースはこちら: stompy 1. メッセージキューを起動 (POE::Component::MessageQueue を使用) % /usr/bin/mq.pl --data-dir /tmp/mq 2. キューに書き込み % echo 'hello 1' | ./stompy --destination=/queue/test % echo 'hello

  • 未踏プロジェクト畑PMの最終成果報告会開催通知 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    サイボウズ・ラボの社長は、今でも自らコードを書きまくって新サービスを量産する傍ら、IPAの未踏プロジェクトPMまでやって未踏参加者への助言や指導もしているかなり忙しい人なのだが、その未踏プロジェクトの成果発表会が12/1に開催されることになった。 パッケージソフトウェアは米国からの輸入物が非常に多いという日で、裸一貫からプログラムで会社を興しサイボウズという会社を作ってきた創業者の一人でもあるので、未踏のような「個人レベルから手ひとつでソフトウェアのヒット作を目指す」プロジェクトを助けるにふさわしい人物かと思う。 今回、彼が選び、助言してきた未踏プロジェクトの成果が発表される。また、ゲストスピーカーが、そのサイボウズ創生の仲間であるサイボウズ社長の青野と、パッケージとはまた違うネットサービスの分野で、日発のサービスを、これまた少人数からのスタートで大成功させたミクシィの笠原社長という