タグ

ブックマーク / charsbar.hatenadiary.org (14)

  • Pod::PerldocJp - Charsbar::Note

    Perlのドキュメントはわざわざサーバにアクセスして読むものではなく、インストールして読むものですよね?――というわけで、日人向けに特化したperldocをつくってみました。Pod::PerldocJpをインストールすると、perldocjpというコマンドが利用できるようになります。これを使うと、 =encodingが指定されている(たいていは日語の)PODも(端末の文字コードによらず)正しく表示できるようになります。 perlコアに付属している一部のドキュメントについてはperldoc.jpで公開されている日語のPODをダウンロードしてきてローカルで読めるようになります。 fによるコマンド検索などにも対応していますので、コマンドラインから $ perldocjp -Jf printとタイプすれば、日語でprintコマンドの説明が読めるようになります(perlfuncを訳してくださ

    Pod::PerldocJp - Charsbar::Note
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/11/25
    charsbar++
  • YAPC::Asiaの資料、ほか - Charsbar::Note

    期間中にノートパソコンが2台お釈迦になったことをはじめ、個人的にはいろいろとorzなことの多かったYAPCでしたが、それはそれとして、ひとまず下記にスライドを上げてあります。フォント崩れとか起こしているようなので後日別の場所に別形式のファイルを用意するかもしれませんが、まずはご報告まで。 Practical Bug ReportingView more presentations from charsbar. Top Tens of 2008/2009View more presentations from charsbar. 今年こそは番5分前までスライドを書いているなんてことはやめて、もっとゆったり楽しもうと思っていたのですが、結局Jonathan Worthington氏とShawn Moore氏のスライドがそれぞれ2つに、Jesse Vincent氏のが1つ、公開されなかったYu

    YAPC::Asiaの資料、ほか - Charsbar::Note
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/09/16
    私もそう思ってたんですが(汗) >今年こそは本番5分前までスライドを書いているなんてことはやめて、もっとゆったり楽しもうと思っていたのですが、
  • YAPC::Asiaのセッションと翻訳状況について - Charsbar::Note

    遅ればせながら、今週のYAPC::Asiaではバグレポートをテーマにした話をします。もうひとつ、先日のMoose or No Moose話で出てきたPadreネタを話す予定もあったのですが、JPA側でスケジュール調整が必要になったとのことで取り下げました。これについてはまたいずれモダンPerlの連載でフォローできればと思っています。 また、海外から来日されるスピーカー陣のトークも翻訳中です。現時点では11日10:05からの「The Way To Rakudo *」と、同15:10からの「P2P Bug tracking with SD」、それからおそらくLTと思いますがnothingmuchことYuval Kogman氏のMooseネタの翻訳が済んでいるほか、10日13:45からの「API Design」、11日14:20からの「(Parameterized) Roles」、同16:00か

    YAPC::Asiaのセッションと翻訳状況について - Charsbar::Note
  • JPAとかShibuya.pmとか - Charsbar::Note

    まじめなまとめはほかの方のを読んでいただくとして、どうでもよさげなことだけいくつか。 Catalystの複数モデル/ビューの話 Catalyst::RuntimeのChangesから抜粋。なにかあったのは覚えていたけど具体的にどうだったかはすっかり忘れていた。 5.7099_01 2008-06-25 22:36:00 - Refactored component resolution (component(), models(), model(), et al). We now throw warnings for two reasons: 1) model() or view() was called with no arguments, and two results are returned -- set default_(model|view), current_(model|v

    JPAとかShibuya.pmとか - Charsbar::Note
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/04/27
    id:gfxさんのプレゼンではPC貸し出しありがとうございました!
  • Windows上でCPANモジュールを書いていた人は要注意 - Charsbar::Note

    詳細については下記メーリングリストのスレッドを追っていただくとして、問題の概要と、当面の解決策となりそうなことのみ書いておきますと、 http://www.nntp.perl.org/group/perl.qa/2008/09/msg11568.html 1) 通常Windows上でnmake distしてtarballをつくると、EUMM(というか、ExtUtils::Manifest)内部で(Perlの)chmod処理が入っているにもかかわらず、各ファイルのパーミッションは777になります。 2) これをCPAN(正確にはスモーカー)からインストールしようとすると、特定の環境ではworld-writableなファイルがあるということでセキュリティアラートを出す――らしいのですね。 3) それが現実的なセキュリティホールにつながるかどうかはまったくの別問題として、その状況を憂慮したPAU

    Windows上でCPANモジュールを書いていた人は要注意 - Charsbar::Note
  • CPANは幼稚園児の砂場じゃないよね - Charsbar::Note

    またCatalystがでた当初、Plugin::* って簡単に作れるし、使うのも $c->fooでできるしと、それをきっかけに好きになった人もいると思います。 「幼稚園児がやっと足し算を覚えたんだけど、3+3+3 は 3 x 3 だから、3+3+3は馬鹿なやりかただからやるな。」 的にきこえる人もいるのかなぁと思いました。もちろん、3+3+3より3x3の方が良いよ!と教えてあげるのは重要なんですが、3+3+3をその人自身が当に理解して、3x3にたどり着かないと数学の楽しさがわからないのと同じで、perlの楽しさがわからなくなっちゃわないかなぁと思いました。 なので僕は、「Pluginをたくさん書いて、使ったりして、ひどい目にあうか確かめよう!」 でも良い気がします。よくないのは伝えた上で。 http://d.hatena.ne.jp/tomyhero/20080605/121268736

    CPANは幼稚園児の砂場じゃないよね - Charsbar::Note
  • 遅ればせながらYAPC::Asia 2008のあれこれ - Charsbar::Note

    発表資料 今年はパワポにテキストを流し込んで整形する時間がなかったので、Text::Hatenaで整形したものをWin32::IE::SlideShowで表示していました。YAPCのWikiやSlideShareの方には後日PDF化したもの(のリンク)をアップするつもりですが、とりあえず素のテキストをさらしておきます。 Web is not the only one that requires frameworks Everyone wanna know where you belong (LT) メインの方は、先日のCatalystConのリベンジというわけで、思い切り内容を削って、めいっぱいゆっくり話してみたわけですが、やっぱりこういうのは落ち着きませんね。最後の方、あえてCPANやPPMのような一般的な例をあげてありますが、実際はGames::NonogramとかGames::Sud

    遅ればせながらYAPC::Asia 2008のあれこれ - Charsbar::Note
  • 「輝け!全日本最強 CPAN Author 決定選手権 2007」完全版 - Charsbar::Note

    いささか遅くなりましたが予告通り完全版の一覧を掲載します。このデータは基的にYAPC直前、2008年5月15日時点でのものですが、抜けが判明したworemacxさんの分については先ほど目視で抽出しました。ほかの方のYAPC後の更新については反映されていませんのであしからずご了承ください。 ちなみに過去の選手権の結果はnipotanさんのサイトに掲載されています。 2006年度 2005年度 というわけで、あらためてなんちゃらかんちゃら出てこいや〜、とな。 モジュール数5個以上の部 過去二回の選手権ではモジュール数による分類はなかったのですが、この一覧のもとになっているCPANTSの仕組み上、モジュール登録数の少ない新しいAuthorの方が有利になる側面があるので、今回は家CPANTSの分類にしたがってランキングを分けました。YAPC当日に発表したのはこのグループのベスト10です。表は、

    「輝け!全日本最強 CPAN Author 決定選手権 2007」完全版 - Charsbar::Note
  • Cross-Cultural Engineer Party - Charsbar::Note

    trombikさん主催の交流会に参加してきたので簡単にレポ。 http://www.pasonatech.co.jp/event/index.jsp?d=on&no=592 Making complicated things simple: Lessons from OpenBSD and PF OpenBSDのコミッタ、Ryan McBride氏のセッション。コードも機能もなるべくシンプルに保て、オプションよりは適切なデフォルトを用意せよ、という話。いっとき世間をにぎわした暗号化まわりのセキュリティホールの例をあげて、秒間65メガ(だったか、正確な数字はメモらなかったので忘れた)のブルートフォースでもらわない限り破られないものに対して暗号化ルーチンを強化して複雑なものにするのは、シンプルなツールを組み合わせろというUnixの精神から逸脱するものだから、OpenBSDではあえてメンテナン

    Cross-Cultural Engineer Party - Charsbar::Note
  • Perl on Railsの話 - Charsbar::Note

    英国放送協会(BBC)がPerl on Railsを名乗るMVCフレームワークを開発したという話が一部をにぎわしていたので、簡単なまとめ。英語で話を追える人は下記を(コメント欄含めて)順に読んでいけばOKです(これ以外にもスラッシュドット(家)をはじめ、いくつかのソースに情報が分散していますが、必要な流れはだいたいこの三つで把握できるはず)。 http://www.bbc.co.uk/blogs/radiolabs/2007/11/perl_on_rails.shtml http://derivadow.com/2007/11/30/perl-on-rails/ http://iamseb.com/seb/2007/12/perl-on-rails-why-the-bbc-fails-at-the-internet/ さて、題。2007年11月30日に「BBCが自社フレームワークとして

    Perl on Railsの話 - Charsbar::Note
  • 2007-10-02

    昨日のリニューアルに対応した0.07をCPANにアップしました。手元のlive testsは全部パスしていますが、環境によってはまだうまくとれないものがあるかもしれません。おかしなところを見つけた方はcodereposにコミットするか、立場上おおっぴらにコミットするわけにはいかないお方はCPANのメールアドレスあたりにパッチを投げていただけると助かります。 PlaggerでCustomFeed::Mixiを使っていた方は、代替品のCF::MixiScraperもあわせてどうぞ(ネームスペースの問題とかあるのでまだ家にはコミット申請していませんが、どうしましょうね)。 #追記:家にコミットしました。 Shibuya.pmのあとの飲み会で「全日最強 CPAN Author 決定選手権」は日人っぽいCPAN Authorsの抽出に時間がかかって大変だという話が出ていたので、Slidesh

    2007-10-02
  • Perlでマルチバイトなファイル名を扱えないというFUD - Charsbar::Note

    UTF8文字列をファイル名として扱った場合にprint等と違ってwarningが出ないのは仕様としては不思議だな、と思いますけれど。 http://asakura.g.hatena.ne.jp/asakura-t/20070511/1178859381 不思議でもなんでもない。CP932環境では文字化けして見えるというだけで、ファイルそのものは正しく扱えていますもの。だから、たとえばWindows上でこんなスクリプトをutf8で書いて実行すると、ファイル名こそ「繝輔ぃ繧、繝ォ.txt」なんてなるけど、ファイルの中にはきちんとhogeという文字列が保存されている。浅倉さんが期待した通りの結果にならないからって、仕様的に間違っていない動作をしているプログラムを責めるのは筋違いだ。 #!/usr/bin/perl use utf8; open my $fh, '>', 'ファイル.txt'; p

    Perlでマルチバイトなファイル名を扱えないというFUD - Charsbar::Note
  • YAPC::Asiaのスライドを公開しました - Charsbar::Note

    家のサイトはいろいろ改装中なのでファイルだけ置いておきます。 PDF版 PPS版 いちおう日語はつけてありますが、それでもまだ注釈が足りない部分はあると思います。特に最後のNAPCまわりの話については昔のNapsterがどう構成されていたかとかの背景知識がないとぜんぜんピンとこないんでないかと思いますが、その辺はまたそのうち機会があれば、ということで。

    YAPC::Asiaのスライドを公開しました - Charsbar::Note
  • YAPC::Asia 2007も一段落 - Charsbar::Note

    とはいえ、楽しい時間はまだ終わっていませんが。 私のスライドはHackathon中に日語訳をつけてからアップする予定です。しばしお待ちをば。 なにしろ英語版を書き終えたのは番5分前でしたから。トホホ。 かき集めるだけかき集めて公開しなかった分の資料はいずれまたどこかで。 JesseのとAudrey/Jesseのにもあとで日語訳をつけさせてもらうつもり。 当は難航するのがわかっていた自分のより先に訳しちゃいたかったんですけどね。 裏を知っている目からすると、MJDのプレゼンはいろいろともったいなかった! なにはともあれ翻訳スタッフのみなさん、お疲れさまでした。特にNYCからコミットしてくださったNozakiさん、最高です! ktatさん、CLには引き合わせましたが、Bradとはお話できたのかな。 せっかくの機会なんだから、通訳してくれそうな人を引っ張ってきてでもお話しなきゃもったいな

    YAPC::Asia 2007も一段落 - Charsbar::Note
  • 1