タグ

2009年9月13日のブックマーク (17件)

  • YAPC::Asia hackathon progress: PSGI/Plack

    bulknews.typepad.com Tatsuhiko Miyagawa's blog to discuss mostly tech and nerdy stuff. Lots of commits: Yappo made a native PSGI engine for nginx: this is amazing CGI.pm is now patched to support PSGI. the API is a little wacky: forces you to do local *ENV (because that's the easiest without touching a lot of code in CGI.pm) and $cgi->header return value would change in PSGI mode. Let's see how ma

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • PSGI/Plackは本質・本命・本流・本気でした - Eorzea Lounge

    南陽市 パチスロ 店舗 口コミ 「当時最高の女優だったシム・ウナの演技復帰を共有できることは光栄だ」と付け加えた 土岐市 パチスロ 恵比寿 マスカッツ 目 押し 2024年の横浜アリーナ公演も決定したコンサートホール勝田台スーパーときめき♡宣伝部は,ギャンブル スポーツ【ToK8.me】最大1,000 USDTまでの75%キャッシュバック⚡⚡ギャンブル スポーツ❤️K888VIP.com❤️最大1,000 USDTまでの75%キャッシュバック パチスロ 沖 ドキ 基 八女市 パチスロ 最高 出 玉 動画 日のアニメがさらにお得 【ディズニープラス/2月配信】クリプトスロット入金不要ボーナス 千葉県勝浦市 パチスロ 戦国乙2 リセット 国籍を超えた友情を明かす…「カップルTシャツ&ギター」(画像提供:wowkorea) 韓国のガールズグループ「TWICE」のメンバー, パチスロ 水着 壁

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/09/13
    >多くのWAFとWebサーバー側のインターフェースを仲立ちするということを、彼らは本気になって推し進めようとしています。繰り返しますが彼らは本気です。その熱気に打たれました。
  • miyagawanize.pl 試した - bayashi_netの作業ログ

    YAPC::Asia2009で大うけだった miyagawanize にインスパイアされて、4U - beauty image bookmarking のフィードの画像を取ってきて、根こそぎ美少女を miyagawanize して IRCtwitter にポストするというネタを非同期な感じでやろうとしたけど、なかなか難しかった。 まず普通にスクリプトを動かそうとする。 OpenCV と Imager はけっこうすぐ入ったけど、Image::ObjectDetect がすんなり行ってくれなかった。 Package opencv was not found in the pkg-config search path. Perhaps you should add the directory containing `opencv.pc' to the PKG_CONFIG_PATH env

    miyagawanize.pl 試した - bayashi_netの作業ログ
  • 『【訪問!】YAPC::Asia 2009 2日目』

    PC初心者から社内IT担当くらいまでを対象と想定しているLifeHack系ブログ。私のPC活用ノウハウ等を記したり興味ある分野についてを綴ります。 富永です。 今日も東京工業大学大岡山キャンパスに行きました。 DeNAって会社は、Perlコミュニティが作れるくらい Perlユーザが多い会社であったり、 Perl 6になると、ちょっと文法(?)が変わることを知ったり、 ひとつのcomプログラムがJavaScriptであり、 Perlであり、Rubyであり、アセンブラでもあるような形態を見たり、 今日もとにかく刺激的でした。 その一方で、 オライリーのバッグが欲しいなぁと思い、 6000円越えるようにこの2冊を買いました。 その後、ガチャガチャをやってみたところ、当たってしまいました。 欲しいが1冊もらえる券が。 欲しいは買ってしまったので、 しばしオライリーの売り場の所で物色を続け、 こ

    『【訪問!】YAPC::Asia 2009 2日目』
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/09/13
    >ひとつのcomプログラムがJavaScriptであり、 Perlであり、Rubyであり、アセンブラでもあるような形態を見たり、 今日もとにかく刺激的でした。
  • YAPC::Asia2009 09/10のメモ - こんにちはこんにちはmonmonです!

    前夜祭に引き続き初YAPC参加。セッション間の移動大変だった。 記念にAcme大全2009とPythons&PerlMongersの2つとも買った Acmeの下に何があるか知りたかったからちょうどいいタイミングだった! P&Pはパラパラ見てたらダンザマッチョの心得編があってそこだけじっくり読んでしまった AnyEventの意味がよくわからないまま使ってたのでmiyagawaさんの話聞けて良かった。やっとmy $w; $w = AnyEvent->timerの中でundefやってる理由がわかった(ような) ただ、$cv->cb(sub{ $cv->recv });で複数同時に立ち上げるパターンってのを実際にやってみたけど上手く動かなかった。。もうちょい勉強しないとわからん。 Welcome - id:lestrrat 今年からJPAが主催 2年連続世界最大のYAPC。登録数539人/確認済み

    YAPC::Asia2009 09/10のメモ - こんにちはこんにちはmonmonです!
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/09/13
    >わからなすぎて、まるで大学の授業を聞いてるかのような感覚に戻りました
  • On module writers and users

    bulknews.typepad.com Tatsuhiko Miyagawa's blog to discuss mostly tech and nerdy stuff. Yusukebe wrote an excellent post regarding Module writers and users in conferences like YAPC. He said he could not find many talks from developers who uses CPAN modules and software, rather than who writes stuff. The post is written in Japanese but I guess Google Translate would give you a gist of it pretty easi

  • 第13回 AnyEvent:イベント駆動モジュールの方言を吸収する | gihyo.jp

    イベントループを持つモジュールが抱える問題点 イベントループを持つモジュールの一例として、前回はPOEを取り上げましたが、もちろん同じようなループを持つモジュールはほかにもあります。 たとえば1995年に故ニック・イング・シモンズ(Nick Ing-Simmons)氏が始めたPerl/Tkや、POE誕生前夜の1997年から開発が行われているGtk(のちのGtk-Perl⁠)⁠、その後継にあたるGtk2/GlibのPerlバインディング(2003年)など、GUIアプリケーション関連のツールがそうですし、IO::Poll(1997年)やIO::Async(2007年)のようなモジュールにもイベントを監視するためのループが使われています。また、Event(1997年)やlibeventのラッパであるEvent::Lib(2004年⁠)⁠、EV(2007年)のように、イベントループそのものを実装す

    第13回 AnyEvent:イベント駆動モジュールの方言を吸収する | gihyo.jp
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/09/13
    >不満や要望がある場合は直接本人宛にメールを送るか(RT経由でチケットを登録すると怒られます),同氏が参加しているIRCチャンネルを探して話しかけるくらいしかないのが現状です。
  • YAPC Asia 2009に行ってきました - hack my life

    YAPC Asia 2009に参加してきました。 今回のYAPCではAnyEvent,PSGI,Coro,リアルタイムWeb辺りがポイントだったかと思います。 見た物のなかから一部をピックアップして書いておきます。 Yoichiro Tanaka - ‎Webエンジニアのためのmixiアプリ開発ガイド‎ mixiアプリの解説でperlの話しはあまり出てませんでした。 が、個人的には非常に面白かった。mixiアプリを全然チェックしてなかったのですが、 feedとかJSONのAPIあれば簡単に作れてしまう所が良い感じ。 実装的にはXMLのファイルの中のCDATAセクションにjsを書いて、OpenSocialのライブラリを使って、API接続してゴニョっとする感じ。 マイミクやコミュの情報を使うには独自のAPIを使わないとダメ。OpenSocial準拠ではるけれど、各サービスによって独自A

  • アセンブラ書く準備 - higepon blog

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/09/13
    >Intel のマニュアルをダウンロードして INSTRUCTION FORMAT の章を読んだ。複雑だ。 パタヘネで学んだ MIPS とは全然違うな。
  • YAPC::Asia 2009.0911 - Kingkom's Check

    今年のYAPC::Asiaも無事、終わりました。 昨日書いたエンタープライズの事例紹介は、コーポレートトラックと言うんだそうで、牧さんとしては、来年も続けて行きたいそうです。確かに、Perlワールドは、rubyワールドやJavaワールドとは違って、エンタープライズ事例があまり聞こえて来ないし、当にPerlプログラマーって行けるのか、心配な面もあります。ただ、逆に、僕は、昔からPerlが好きで、僕の関わるプロダクトには、Perlプログラマーがたくさんいますし、Perlで業務システムを構築、運営しているのも事実です。少なくともエンタープライズシステム構築の言語として、Perlも選択肢の一つであるのは、紛れもない事実だと思います。 さて、昨年は、memcashdが、幅をきかせていました。それは、アプリのベースにDBが存在しますが、Webシステムでは、コンテンツキャッシュと同様、DBのキャッ

    YAPC::Asia 2009.0911 - Kingkom's Check
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/09/13
    >Perlワールドは、rubyワールドやJavaワールドとは違って、エンタープライズ事例があまり聞こえて来ないし、本当にPerlプログラマーが食って行けるのか、心配な面もあります。
  • YAPC::Asia2009登壇記 (mark-wada blog)

    昨日は東京工大で開かれているYAPC::Asia2009にスピーカーとしてプレゼンテーションを行いました。YAPCというのは、Perl技術者を中心にしたカンファレンスで、ほとんどが若い子で、テクニカルな話題を中心にセッションが設定されています。 ですから、ぼくのような還暦を過ぎたおじいさんがスピーカーというのは始まって以来の最年長だそうだ。しかも、親子で掛け合いで行うのもおそらく初めてのようで、珍しがられました。 発表は、二人で作った「Kialas」というBPMFrameworkで、実際に動かすデモを中心にして説明しました。練習ではちょうどいい時間だったのですが、いざ番となると余計な事を言いすぎて時間が足りなくなってしまい、最後はあわて締めくくるはめになった。反省。 この内容はエンタープライズ系の業務システムがテーマなので、このカンファレンスの入場者にとってはいささかなじみのないものなの

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/09/13
    >発表は、二人で作った「Kialas」というBPMFrameworkで、実際に動かすデモを中心にして説明しました。練習ではちょうどいい時間だった
  • YAPC::Asiaのセッションと翻訳状況について - Charsbar::Note

    遅ればせながら、今週のYAPC::Asiaではバグレポートをテーマにした話をします。もうひとつ、先日のMoose or No Moose話で出てきたPadreネタを話す予定もあったのですが、JPA側でスケジュール調整が必要になったとのことで取り下げました。これについてはまたいずれモダンPerlの連載でフォローできればと思っています。 また、海外から来日されるスピーカー陣のトークも翻訳中です。現時点では11日10:05からの「The Way To Rakudo *」と、同15:10からの「P2P Bug tracking with SD」、それからおそらくLTと思いますがnothingmuchことYuval Kogman氏のMooseネタの翻訳が済んでいるほか、10日13:45からの「API Design」、11日14:20からの「(Parameterized) Roles」、同16:00か

    YAPC::Asiaのセッションと翻訳状況について - Charsbar::Note
  • ICFPそのものについて 2009-09-12 - 兼雑記

    完全にド素人なわけで、どうせほとんど何言ってるかわからんのだろうなぁと思ってたんですが、意外とわかるものももあったので書いておこうかと。わかると言っても、どうやってやったかとかまではなかなかわからんくて、モチベーションくらいがわかればそれだけでも嬉しいという幸せな話でして。 プロシーディングはここにあるみたいだ。 http://portal.acm.org/toc.cfm?id=1596550&coll=portal&dl=ACM&type=proceeding&idx=SERIES824&part=series&WantType=Proceedings&title=ICFP&CFID=505049525&CFTOKEN=505049525 以下、たぶん間違ってたりそんなことは重要なことではないということを書いてたりします。 Organizing Functional Code for P

    ICFPそのものについて 2009-09-12 - 兼雑記
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/09/13
    ICFP そのものについて
  • YAPC::Asia 2009 に参加して - はちゅにっき

    今回が YAPC 初参加でしたが、参加にあたってはいくつか不安がありました。 もっとも単純な不安は、何の収穫もなく終わること。 そもそも仕事では Perl を使わない、というか「Perl 禁止」のため有休を使うという強行手段にでました。 なので、何としてでも何か収穫が欲しかったという気持ちも強かったし、一般人程度で参加しても大丈夫なのかなぁという不安も強かったです。 個人的には Perl のこゆいお話が飛び交い「何を言ってるのかすら危うい」レベルで終わったらどうしようかと思ってましたが、Perl のやさしいお話はもちろんのことながら、PostgreSQL のお話など、Perl 周辺 / Web 周辺技術のお話も多く、すごく勉強になりました。 当然、自分のレベルの低さに絶望したシーンも多かったですが。 そういった意味で、何も収穫がなく終わるのでは?というのは考える必要すらなかったようです。

    YAPC::Asia 2009 に参加して - はちゅにっき
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/09/13
    >何としてでも何か収穫が欲しかったという気持ちも強かったし、一般人程度で参加しても大丈夫なのかなぁという不安も強かったです。
  • 本を読む 第98回カーネル読書会を聞いてきた

    Linuxのカーネルよりの勉強会である「カーネル読書会」に参加してきました。今回のお題は「はてなでのハード性能の引出し方」です。自分には理解しきれていませんが、とても興味深く話を聴けました。以下、メモのまとめです。 田中慎司(id:stanaka)さんの発表 …といいつつ、YAPC::Asiaとのはしごで、最初の30分ぐらいを聴きそびれました。聴いた部分からのメモです。 サーバーとしては、安価なハードを使うポリシーで、自作PCサーバーとソフトで賄う方針だそうです。いわく、Googleのサーバーの方針に似てるんじゃないかとのこと。コスト面ももちろんあるわけですが、それとともに、ソフトやインフラ、パーツの進化に追従するというのも理由として大きいようです。ちなみに、PixivやCerevoをまじえて自作サーバーカンファレンスをやりたいと語ってました。 最近では特に、仮想化を前提とした構成を選んで

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/09/13
    >WIDEで通信速度の世界記録を出したときにはむしろIRQ固定にしたというエピソードも紹介されて、もうちょっとがんばれる気がするというコメントがありました
  • Parsec, 高速なコンビネータパーサ

    文書は次に掲げる URL で示される文書の部分的な邦訳です。 http://www.cs.uu.nl/people/daan/download/parsec/parsec.html Parsec, 高速なコンビネータパーサ Daan Leijen University of Utrecht Dept. of Computer Science PO.Box 80.089, 3508 TB Utrecht The Netherlands daan@cs.uu.nl, http://www.cs.uu.nl/~daan Parsec, 高速なコンビネータパーサ Daan Leijen University of Utrecht Dept. of Computer Science PO.Box 80.089, 3508 TB Utrecht The Netherlands daan@