タグ

ブックマーク / terrazi.hateblo.jp (12)

  • 結婚した - 新しいTERRAZINE

    平成22年2月9日午後2時22分、北九州市小倉北区役所に婚姻届を提出、受理された。 相手はこの人で、ネットでは「てんてこ・まい子」と名乗っている。知り合ったのはTwitter上で、最初に会ったのもTwitterのダイレクトメッセージで誘ってから。いわゆる『つい婚』って奴だ。 おかげで、この数ヶ月間はいわゆる『リア充』状態だったんだが、双方ともにネット好きの場合『ネト充』なんだろうか。 Cell REGZAダメだわ 一つ前の記事で「REGZAクレ」ってネタをやったんだけど、まぁ普通に丁重に断られた。んで、実際に店頭で触れてみて良さそうだったら、最安値が70万円位なので買ってもいいかな、って思ってたんだけど、期待が高すぎたのかガッカリさせられた。何をするにもノロい。電源入れて画面が出るまで10秒も待たされる。チャンネルの切り替えも普通の地デジと同じか遅いくらい。番組表もサクサクには程遠いものだ

    結婚した - 新しいTERRAZINE
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2010/02/28
    いわゆる『つい婚』…知り合ったのはTwitter上で、最初に会ったのもTwitterのダイレクトメッセージで誘ってから…そして結婚へ(おめでとう!)
  • はてなダイアリーがmarqueeとblinkに対応したので、愛生会病院してみた。 - 新しいTERRAZINE

    今回の機能追加に伴い、はてなダイアリー利用可能タグにmarqueeタグとblinkタグを追加しました。 最近携帯電話でよく利用されているデコメに対応したことにより、はてなダイアリーの表現力がより向上しました。普段とは趣を変えた日記の作成に、どうぞご利用ください。 はてなダイアリーがデコメの投稿に対応しました - はてなダイアリー日記 普段とは趣を変えた、表現力豊かな日記に挑戦してみました。どうぞご覧ください。 (閲覧注意) 推奨する Browser は Microsoft Internet Explore(Ver 6.0)で、全画面表示とするのが至適の様です。Home Page を Microsoft FrontPage で作成しました。その関係で、Netscape とは相性が悪く Version によっては全く受け付けないモノもある様です。同最新版(Ver 6.2)でも、「スクロール文字

    はてなダイアリーがmarqueeとblinkに対応したので、愛生会病院してみた。 - 新しいTERRAZINE
  • はてなフォトライフ動画がクソ過ぎる - 新しいTERRAZINE

    はてなフォトライフに動画がアップロードできるようになりました - はてなフォトライフ日記 - 機能変更、お知らせなど ってことで早速試してみたが、これはひどい。まぁ、まずは見てくれ。 元ソース(ニコニコ動画) 映像 512x384 On2 VP6 30.00fps 478.09kb/s 音声 MPEG1-LayerIII 44.10kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS ファイルサイズ 15.5MB コンバート後(はてなフォトライフ) 映像 480x360 Sorenson H.263 29.92fps 360.00kb/s 音声 MPEG2.5-LayerIII 11.03kHz 64.00kb/s CBR JointStereo/MS ファイルサイズ 9.42MB これはひどい 画質・音質ともにひどく、その割にファイルサイズも縮んでいない。ケータイやデジカメ

    はてなフォトライフ動画がクソ過ぎる - 新しいTERRAZINE
  • ケータイ小説「あたし彼女」を高橋メソッドにしてみた - 新しいTERRAZINE

    ケータイ小説「あたし彼女」だが、短い文節で区切って改行し、リズムある文章を読ませる手法は「高橋メソッド」そのものだと思ったので、作ってみた。 高橋メソッド風「あたし彼女」ビューア 上のGIFアニメはチョサッケンとかでケチ付けられる*1とかなわんので、プロローグのみになっている。が実は結構真面目に読みやすくなっていると思うし「全文読みたい」という欲求も至極自然なものだと思う。 それをかなえてくれるのがこのビューアだ。 http://www.madin.jp/diary/?date=20080928#p01 Firefox+Greasemonkey、またOperaならユーザーJavaScriptフォルダに突っ込めばそのまま動く。その他のブラウザのGM互換アドオンでも動くんじゃないかな。 途中から読みたい時は、以下から プロローグ 第1章 第2章 第3章 第4章 第5章 第6章 トモ 第7章 第

    ケータイ小説「あたし彼女」を高橋メソッドにしてみた - 新しいTERRAZINE
  • ポストTwitterになるか『Wassr ワッサー』まとめ - 新しいTERRAZINE

    一向に改善される兆しの見えないTwitterAPI制限のため、クライアントによっては使い物にならない状態になっている。そのためAPIを使わない「Tween」などが頑張っているが、ユーザーの我慢は限界に達している。 いま、Twitterのようなサービスを提供すれば、根こそぎユーザーを持っていけるのに、なぜ他社は手をこまねいているのだろう。そんな風に思っていた時に知ったのが、これから紹介する『Wassr ワッサー』である。 ワッサー(日語版) http://wassr.jp/ Twitterと違い、はじめから日語が使える。 新規登録 https://wassr.jp/signup/create ユーザー登録はOpenIDには対応しておらず、新規にアカウントを作らなくてはならない。だが、必要なのはメールアドレスくらいで、余計な個人情報を要求されることは無い。 MYページ http://wa

    ポストTwitterになるか『Wassr ワッサー』まとめ - 新しいTERRAZINE
  • 「それ、Firefox3でも出来るよ?」とOpera信者に言い放つためのアドオン26個 - TERRAZINE

    Firefox3がリリースされた。白状するが、Firefox2までは「こんなクソ遅いブラウザ使うとか、どんな罰ゲームだよ。m9(^Д^)プギャー」と思っていた。ところが今度の奴は、前バージョンとは比べ物にならない位良くなっている。 特にメモリー消費に関しては大幅に改善されている。以前はタブを30枚も開くと使い物にならなかったが、100枚開いてもサクサク動き、Operaと真っ向勝負できるまでに改良されている。もう「Firefoxの○○を劇的に××する方法」なんていうGIGAZINEあたりのトンデモメソッドなんて必要ない。 しかし、そのままでは何も出来ないのは相変わらずで、Operaと同等の機能を実現するには多くのアドオンを入れなければならない。 今回は筋金入りのOperaユーザーでもFirefox3を使えるようにするアドオンを探し、手加減無し*1で使ってみた。 注意 新バージョンがリリー

    「それ、Firefox3でも出来るよ?」とOpera信者に言い放つためのアドオン26個 - TERRAZINE
  • はてなっ子「トラックバック」 - 新しいTERRAZINE

    元ネタ http://d.hatena.ne.jp/ryocotan/20080209/p2 私のブログのブクマコメでスパムと言われました。 ですが、全く… - 人力検索はてな はてなブックマーク - 私のブログのブクマコメでスパムと言われました。 ですが、全く… - 人力検索はてな http://d.hatena.ne.jp/ringod/20080212/1202785225

    はてなっ子「トラックバック」 - 新しいTERRAZINE
  • 2007年TERRAZINE人気記事トップ12 - 新しいTERRAZINE

    普通、この手のネタは年末にやるもんだが、人と同じなのは好かんので、年明けにやる。け、決して年末の大掃除が今日までかかったからじゃないんだからね! 1位 首吊り自殺体のリアルな写真312連発 145,976 PV いきなり吊り記事、いや、釣り記事である(笑) 2006年11月の記事ながら、いまだに安定したアクセスがある。というのも「自殺 首吊り 写真」のキーワードで検索すると、軒並み上位でヒットするからだ。そういった意味でもこの記事を書いて良かったと思う。 リンク先の「MSN毎日」が消滅し、写真は消えてしまったので、時間がある時にでも、適当なものと差し替えよう。 2位 トップページ 114,639 PV もはやWebサイトはTOPページからではなく、コンテンツ単位で読まれるというのがよく分かる数字。 3位 YouTubeのアニメを高画質で見る方法 79,491 PV これまた安定した強さ。主

  • opera

    「脆弱性の件数はIEよりFirefoxの方が多い」としたMicrosoftセキュリティ責任者の報告書に、Mozilla側がかみついた。 IEとFirefox、どちらが安全? セキュリティ担当者がブログで火花 - ITmedia エンタープライズ secunia.comによる調査結果 じゃあ、ちょっとセキュリティ専門サイトでの調査結果を並べてみようか。 ブラウザ名 未修正 発見済 参照URL Internet Explorer 7.x 7 19 http://secunia.com/product/12366/ Internet Explorer 6.x 21 121 http://secunia.com/product/11/ Firefox 2.0.x 4 18 http://secunia.com/product/12434/ Firefox 1.x 4 45 http://secun

    opera
  • 「見えない戦車」をブクマしてる諸君へ - 新しいTERRAZINE

    イギリス国防省が光学迷彩のような「目に見えない戦車」を実用化へ - GIGAZINE (はてブ) ついに透明な戦車がイギリス軍に登場:らばQ (はてブ) 一つ目は毎度おなじみGIGAZINEです。相変わらずの英語力と、「の一部(分)」を「1部(数)」と書くなど、日語にも不自由しているようです。 二つ目の「らばQ」は夏ごろから伸びてきた新興勢力で、海外ネタに関してはGIGAZINEより速いのが売りのようです。もっとも内容についてはGIGAZINE並で、たまに執筆されるコラムもGIGAZINE並。体裁まで似てたりして、GIGAZINEの二番煎じなんて言っちゃう人もいるそうです。 さて、この二つのブログよりも先にSony好き好きEngadgetがネタにしてるんですが、それによると、 投影式 またQinetiQ ソースは「the Dairy Mail」*1 英国防省、見えない戦車を開発 - E

  • 違法ファイル交換ツール解説雑誌の元編集者を著作権法違反幇助の容疑で特定へ - 新しいTERRAZINE

    大阪府警が全国の書店などで販売されている雑誌「ネットランナー」を押収して調べたところ、ファイル交換ソフトや、クラッキングツールなどの悪用法を解説していることが確認されました。この行為が違法ファイル交換などを助長しているとのことで、大阪府警は著作権法違反幇助の疑いで編集者の特定に乗り出したそうです。 詳細は以下の通り。 ソフトバンククリエイティブ社発行の雑誌『ネットランナー』は、WinMXやWinnyといったツールを「悪用厳禁」「落とし放題」「ご利用は計画的に」「ぶっこぬき」などという宣伝文句で紹介、P2P通信での違法コンテンツ流通、ネットゲームの悪用ツール、BOTプログラムを推奨、犯罪を助長する記事を度々掲載しているとして問題視されている。2003年3月号の記事で使われていたPhotoShopのシリアル番号が、不正に流通しているものと同じであることが発覚。犯罪行為を幇助するだけではなく、自

    違法ファイル交換ツール解説雑誌の元編集者を著作権法違反幇助の容疑で特定へ - 新しいTERRAZINE
  • GIGAZINEが「アルファブロガー」になれないたった一つの理由 - 新しいTERRAZINE

    人気がないからだよ。 真のアルファブロガーになるには何をすればいいのか? - GIGAZINE GIGAZINEなんて、出来の良いボットのようなもの GIGAZINEが出した結論 「日のアルファブロガーを探せ」によって選出されたブロガーが日ではアルファブロガー が正しいならば、つまりは「人気投票」なわけよ。「人気」っては文字通り「人の気配」のこと。そしてそれを好ましいと思う人の感情のことをいう。GIGAZINEのどこに「人」を感じるよ。ネタ元に全く敬意を示さず、パクり、誤訳、トンデモ記事のオンパレード。あえて「人気」があるとすれば「タダで使える便利な出来のいいBOT」だからだろ。 GIGAZINEへのファンレター 人気のバロメーターの一つが「ファンレター」。さあ、GIGAZINEファンレターを書いてみよう! はじめまして。いつも楽しく読んでます。 特にあの記事… えっと… ほら… (

    GIGAZINEが「アルファブロガー」になれないたった一つの理由 - 新しいTERRAZINE
  • 1