タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとactionscriptとecmascriptに関するTAKESAKOのブックマーク (5)

  • ECMAScript 4の標準化が中止される | スラド デベロッパー

    The Registerの記事より、Ecma Internationalで進められていた次期JavaScript標準仕様である、ECMAScript 4(ES4)の策定作業が中止された。EcmaではES3.1の標準化も平行して進めており、こちらは「ES Harmony」という名前に改められて続行される。 ECMAScriptの標準化を担当するTC39(technical committee 39)では、ES4陣営(Adobe、Mozillaなど)とES3.1陣営(MicrosoftYahoo!など)の対立が深刻化していたが、大幅な仕様改訂となるES4を捨てて、ES3の延長線上にあるES3.1を取ることで合意がなされた。合意内容についてはMozillaのBrendan Eich氏のメールを参照されたい。 Harmonyは「いがみ合っていても前進できないので、みんなで協力して次の仕様を決めま

  • ECMAScript4が消える? - ひがやすを技術ブログ

    Flash Player 9 の発表以来、Adobe は ActionScript を ECMAScript 標準第 4 版として提案された ECMA-262 Edition 4 (ES4) に完全準拠させるという目標を公にしてきました。この ES4 は、Adobe, Mozilla, Opera, それから Google を主要なサポーターとして標準化が進められていましたが、一年ほど前に MicrosoftYahoo! 主導で ECMA-262 Edition 3.1 (ES3.1) のワーキンググループが開始されて以来、2 つの異なる ES3 後継仕様案が並存する状況が続いていました。 先週の発表は、ES4 に関する標準化作業を中止し ES3.1 に集中することが決定されたというもので ECMAScript Harmony プロジェクトと名付けられています。 Adobe, Moz

    ECMAScript4が消える? - ひがやすを技術ブログ
  • ECMAScriptHarmony - ECMAScript Harmony

    ECMAScriptHarmony - ECMAScript Harmony 目次 この文書について ECMAScript Harmony 要旨 詳細な声明 ECMAScript Harmony この文書について "ECMAScript Harmony" の日語訳です https://mail.mozilla.org/pipermail/es4-discuss/2008-August/003400.html 推敲歓迎: 誤訳, タイポ, 訳語の不統一, そのほか... s/渡し/私/ しました。 s/geter/getter/ しました。 JavaScript の標準化を主導する Ecma の 第 39 技術委員会 (TC39) で, この一年間不 和が続いているのは公知の事実です. 一部のメンバーはECMA-262 の第四版である ES4 を推しています. また別のメンバーは既存の

  • BeInteractive! [ECMAScript Harmony と ActionScript]

    先週からちらほらと話題になっているのですが、ActionScript の元となっている言語仕様である、ECMAScript の新しいバージョンとして仕様が策定されてきた ECMAScript 4 (ECMA-262 Edition 4) が、白紙に戻りました。ECMAScript 4 の仕様策定途中に、4 とは独立して ECMAScript 3.1 (ECMA-262 Edition 3.1) に仕様策定が開始されたりとカオスな状況になっていたのですが、今後は ECMAScript 3.1 の方に統一して、ECMAScript Harmony というコードネームで新たに仕様策定を進めていくようです。 ActionScript は、Flash 5 ではじめて、ActionScript 1.0 として搭載されました (それ以前は「アクション」)。ActionScript 1.0 は Java

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/08/18
    な、なんだってー!!!
  • ECMAScript 4 の Draft をざっくり読んでみた - てっく煮ブログ

    ECMAScript 第4版の最終ドラフトが公開された、というので、ざっくり読んでみた。PDF はこれ:http://www.ecmascript.org/es4/spec/overview.pdfこのドキュメントは Overview の最終ドラフト。このあと、Overview が固まって、そこから Specification が作られていくものと思われる。(追記) コメント欄で mal_blue さんから間違いを指摘や補足をしていただいてます。コメント欄もあわせてご覧ください。概要大まかな特徴はこんなところ。オブジェクト指向クラスとインターフェースがサポートされて、OOP なコーディングができるようになるよ。OOP なコーディング方法は ActionScript 3.0 と同じ(のはず)。 もちろん、ECMAScript 3 時代の手続き型な書き方も使える模様。厳密にも書けるnamesp

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/10/31
    たぶん、今度のShibuya.jsのJohn Resigの講演で詳しいことが聞けるはず
  • 1