タグ

ブックマーク / higayasuo.hatenablog.com (46)

  • 人間的魅力がない人はリーダーになれないのか - ひがやすを技術ブログ

    小野さんのところでこんなつぶやきがありました。 今九州大学の授業なんだけど、「リーダーになるためには人間的魅力が必要だと思いますが、人間的魅力がない場合にはどうすればいいでしょうか」なんという質問! この後に、清水さんの「だれでも努力次第でリーダーになれる」というのは詭弁だという話に続きます。 「だれでも努力次第でリーダーになれる」 僕はそれを詭弁であり欺瞞だと思う。 優秀な開発者になるのとも、マネージャになるのとも違う。リーダーになるのは、純粋に性格、才能なのだと思う。 この話の詳細は小野さんとこに shi3zさんが私について、「嘘を平気でつける人間」であり、それ故に「欺瞞に満ちた人間」であると言っている理由は、九州大学の授業に参加している生徒達に対して、shi3zさんが「君たちは僕のようには決してなれないから、才能ある人間の邪魔だけはしないようにしてほしい」というスタンスである(彼曰く

    人間的魅力がない人はリーダーになれないのか - ひがやすを技術ブログ
  • ウェブ上での人体実験をそろそろ終わりにしようかと思う - ひがやすを技術ブログ

    ウェブ上での人体実験=かなり広範囲のウェブ上での反応・感想を読むこと。これはもう終わりにしてもいいだろう。6年間続けてきたのだから。 2004年の初めにSeasar2の開発をはじめ、blogを書きはじめて、もう6年がたった。この6年間、私の作ったプロダクトや私自身に対するいろんな賛否両論の感想を読んできた。 ポジティブなコメントはもちろんうれしいが、ネガティブなコメントもまた、強靭な精神力を作るには役に立ったと思う。こういうときれい事に聞こえるかもしれないけど、すべてのコメントに感謝している。 ただ、この辺で、次のステップに進もうと思う。自分のやりたいことに集中するために、情報収集の範囲を極力絞ろうかと思う。 具体的には情報源を、関係するML(Seasar2、Slim3、App Engineなど)、Twitterはてなのキーワード検索(seasar, seasar2, s2jdbc, s

    ウェブ上での人体実験をそろそろ終わりにしようかと思う - ひがやすを技術ブログ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/07/21
    おつかれさまでした><
  • 奥さんにささげる - ひがやすを技術ブログ

    奥さんっていってものほうじゃなくて、http://developer.cybozu.co.jp/kazuho/のほうね。 昨日のTokyo Cloud Developerで、kazuhoとBigtableの話をしてたんだけど、ちょうど、松尾さんからいい資料があるといわれてみてみたらとてもすばらしかった。松尾さん、ありがとうー。 http://sites.google.com/site/io/under-the-covers-of-the-google-app-engine-datastore もう既に見ているかもしれないけど、一応ご報告。 Google App Engine(Bigtable)の内部のデータのもちかたが詳しく説明されています。 これをみずに、Bigtableは理解できない。 奥さんじゃない人も、App Engineに興味のある方は見るといいよ。

    奥さんにささげる - ひがやすを技術ブログ
  • 梅田望夫にオープンソースを語るなとガツンと申し上げたい - ひがやすを技術ブログ

    例えば、インターネットが社会にもたらしたインパクトのひとつに「オープンソース」という考え方があります。これは元々ソフトウエア開発に端を発した概念なのですが、いまやそれにとどまらず、世の中をより良い方向に導くと思われるテーマがネット上で公開されると、そこに無数の知的資源が集結して課題を次々に克服していくといった可能性を含む、より広い応用範囲での思考や行動原理を意味しています。サブカルチャー領域への応用は少しずつ進んでいるのですが、全体として、こうした動きがいまだに日では根付いていません。政治とか社会変化がテーマとなると特に、陰湿な誹謗・中傷など「揚げ足取り」のような側面の方が前に出てきていて、ウェブのポジティブな可能性──何か知的資産が生まれそうな萌芽がネット上に公開されると、そうしたことに強い情熱を持った「志向性の共同体」が自然発生して、そこに「集合知(ウィズダム・オブ・クラウズ)」が働

    梅田望夫にオープンソースを語るなとガツンと申し上げたい - ひがやすを技術ブログ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/06/29
    なんとなく10年以上前のWebページ/Webサイトのことを「HP」って書く人たちとの噛みあわない議論を思い出した
  • ぼくがLLのひとに「ガツン」と申し上げたこと - ひがやすを技術ブログ

    ぼくは水曜日にTokyo Cloud Developerの集まりに出た。 そこで、LLのひとから、「Google App Engineは、Python版以外にJava版も出たけど、サンプル見たけど、たくさんコード書かなければいけなくて、正直どこがいいのか教えて欲しい」という質問があった。 blogに名前を出していいかの了解を得ることを忘れたので、ここには、LLの人としか書けない。 ぼくは、そこで一言申し上げた。あるいはそれは、「申し上げた」というような生やさしいものではないかも知れない。端的な言い方をすれば、ガツンと言ってやった。 客観的に見て、ぼくはガツンと言ってやったと思う。LLな方々を前に、「いまどきのフレームワークは進化しているから、言語による差なんて余りない。仮に、Javaのほうが二倍コードを書く必要があったとしても、開発の中でコードを書いている時間より考えている時間のほうが圧倒

    ぼくがLLのひとに「ガツン」と申し上げたこと - ひがやすを技術ブログ
  • SQLファイルのWHERE句をJavaのロジックで組み立てる - ひがやすを blog

    S2JDBC(やS2Dao)では、2Way SQLにIFやBEGINコメントを埋め込んで動的にWHERE句を組み立てていました。 select ... /*BEGIN*/ where /*IF foo != null*/ foo = /*foo*/1 /*END*/ /*IF bar != null*/ and bar = /*bar*/1 /*END*/ /*END*/このSQLコメントを使った動的なSQL生成は、評判の良かった機能ですが、SQL文にロジックが入るとコンパイラでチェックできないので、何とかしたいと思っていました。 そこで、Slim3 JDBCで考え付いたのが、WHEREコメントを使って、Javaから動的にWHERE句を組み立てる方法です。SQLはこんな感じ。 select ... /*WHERE*/WHERE句は、Conditionオブジェクト(S2JDBCのWhereオ

    SQLファイルのWHERE句をJavaのロジックで組み立てる - ひがやすを blog
  • 10年泥で広がれエンジニアの輪 - ひがやすを技術ブログ

    ITの記者の方に広がれエンジニアの輪の取材を受けました。 取材の途中で、あの「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論の記事を書いた方だと知って超びっくり。 取材するに当たって、私の過去のblogの記事や他のイベントで話したことをかなり調べていたようで、すごい仕事熱心だということが、伝わってきました。 ネットの文章だけで人を判断するのは、かなり危険ですよ。リアルに会わないとわからないことのほうが多いものです。 後、取材のときに超勘違いをしてました。FxUGの横田さんに紹介してもらったのですが、なぜかKvasir/Soraの横田さんだと勘違いしてました。 どっちの横田さんもごめんなさい。m(_ _)m 広がれエンジニアの輪を全部読み直してみて(これまでは一部の人しか見てなかった)、otsuneのリアルな顔を知ることができてよかった。 の顔しか知らなかったから。 広が

    10年泥で広がれエンジニアの輪 - ひがやすを技術ブログ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/03/10
  • Matzとパネルディスカッション - ひがやすを技術ブログ

    3/13にイベントで、Matzとパネルディスカッションします。 http://www.obci.jp/web/guest/event 内容を一部抜き出すとこんな感じ。 最新Javaテクノロジーによるシステム開発の実際と、2009年度のトレンド ひがやすを氏 Seasar2を中心とした、最新Javaテクノロジーによるシステム開発の実際と、ユーザ企業にとってのメリットを、事例を中心に紹介するとともに、2009年度のJavaテクノロジー動向を大胆に予測します。 Rubyはどこまで広がるのか? まつもとゆきひろ氏 増えてきたRubyによるシステム開発事例から、ユーザ企業にとってのRubyの魅力やメリットについて解説するとともに、2009年度のRubyの展望について予測します。 パネルディスカッション モデレータ :日経Linux 副編集長 森側 真一様 パネラー :まつもとゆきひろ氏 ひがやすを氏

    Matzとパネルディスカッション - ひがやすを技術ブログ
  • プログラミングに誇りを持ちたいなら単価を上げること - ひがやすを技術ブログ

    僕は今回の案件で、システムのレスポンスに徹底的にこだわってる。 それには理由がある。 それは、プログラマの誇りを見せ付けたいからだ。 山さんの気持ちは良くわかるけど、プログラマの誇りを見せ付けたいなら、単に良いものを作るだけではだめです。プログラミングの価値を高い金に結びつける必要があります。 だれでも、自分のことを高く評価してほしいと願っているはずです。そして、その評価が、金に結びつかないと、その努力は維持できないのです。 良い仕事をしても、だめな仕事をしても、もらう報酬が同じなら、人は努力しなくなる。努力しないから、良いコードはかけない。 この業界の問題、それはプログラムが、新人?3年目の作業と位置づけられていることだ。 ベテランでも、だめなコードを書く人はいるでしょう。それは、素質だとかの問題ではありません。余り金がもらえないから、人は自然に努力しなくなり、だから、だめなコードにな

    プログラミングに誇りを持ちたいなら単価を上げること - ひがやすを技術ブログ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/02/12
  • id:TKSKを見分けるスクリプト - ひがやすを技術ブログ

    なんと、かの id:TAKESAKO 氏ですら見間違えてしまうほどです! id:TAKESAKOとid:TKSKの区別ができなくて悩んでいます。amachangのスクリプトで何とかならないかなぁ。id:TKSKのファビコンみても誰だかわからないんです。

    id:TKSKを見分けるスクリプト - ひがやすを技術ブログ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/01/13
    ちょwww全然違う人です!
  • Java-jaと食のレベルが違いすぎる - ひがやすを技術ブログ

    先日、Java-jaの飲み会に行った。 ヨシオリとはつきあって数年になるけれど、Java-jaの飲み会には出たことがなかった。いい機会だから行くことにした。 「普段着で来てね」 そうヨシオリが言ったので何となく予想は付いていたが、連れて行かれたのは、新宿の居酒屋だった。 日の料理について説明してくれるウェイターなんていなかった。みんなタッチパネルで注文していた。 のどが渇いて仕方がないので気付けに生ビールを頼もうとした。でも、先に一人一つのピッチャーが運ばれてきた。まじで!!! 前菜が運ばれてきた。と思ったら、ラーメンサラダが、二人に一つ運ばれてきた。頼みすぎだろうJK。 世間話をしながら事をすすめていく。「こないだの女の子の絶対領域がさ...」普通に話してるんだけど、絶対領域が何か理解できなくて、まるで会話に混じれない。 また、最初から最後までずっと料理を頼み続ける。誰がべるんだよ

    Java-jaと食のレベルが違いすぎる - ひがやすを技術ブログ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/12/01
    www>連れて行かれたのは、新宿の居酒屋だった。 本日の料理について説明してくれるウェイターなんていなかった。みんなタッチパネルで注文していた。
  • 日本IBMのリストラが始まった - ひがやすを blog

    「日で「キャリア選択援助計画」を終了させる。浮いた1億ドルの多くを日での「Workforce Action」(=リストラ)に使い、日IBMの収益構造をより競争力のあるものにする。」 かねてから噂のあったIBMのリストラですが、現実におきてるようです。これは、景気後退局面に対するすばやい対応なのでしょうか。 直接の原因は、景気かもしれませんが、根は、アメリカ流の株主至上主義じゃないかな。株主を大切にするのはもちろん重要なんだけど、株主のため、過度に短期の数字を良くみせようとするところにあるんじゃないかと思っています。これは、IBMに限った話じゃないけどね。 米IBMは、2005年にも欧州を中心に、1万〜1万3000人のリストラをやっています。 とはいえ、会社の業績が悪い訳ではない。米IBMの第一四半期決算は、1株あたり利益、売上高とも前年を上回っている。それでも、株主のため、飽くなき

    日本IBMのリストラが始まった - ひがやすを blog
  • 「元請けにこだわる理由」の「いいがかり」についてひとこといっておくか - ひがやすを技術ブログ

    自社のバックオフィスの方が、外注先に対してどんな立ち居振る舞いをしているのかご存じですか? 自社と外注先との間の契約がどのようになっているのかご存じですか? それを目の当たりにしても同じことを言い続けられる自信はありますか? そういうことはスーツ仕事とレッテルを貼って見て見ぬ振りをしてませんか? それでいて業界を変えたいなどといいますか? 業界を変えたいっていってるところから、おいらのことを言ってるとして話を進めるよ。 バックオフィス(この文脈では調達のことかな)の方が、外注先に対してどんな立ち居振る舞いをしているのかは、正直良くわかりません。転職したことがないので、他の会社のことは良くわからないけど、弊社の場合は、調達と外注先が価格や条件の交渉する場に、案件側の人間は立ち入ることはないためです。必要だといわれたらもちろん同席するけどね。 新規取引をさせていただくときの最初の顔合わせに同

    「元請けにこだわる理由」の「いいがかり」についてひとこといっておくか - ひがやすを技術ブログ
  • Railsバブルは終わった - ひがやすを技術ブログ

    Railsバブルは終わったと思う。良い意味で。 Railsは世の中の技術者に大きな影響を与えたフレームワーク、そして偉大なフレームワークですが、バブルを起こそうと変に煽っている人たちが前から気になっていました。 最近、Railsについて何度も取り上げているのは、手放しに近い状況で「Rails良い」と煽りまくっている人が目に付くから。こういうのは、バブルにつながるし、バブルは最終的に、はじけてしまうものです。Railsバブルは、もうとめられない気もしますが、Rubyはバブルになってほしくない。 だってバブルがはじけて生き残るのはほんの一握りですよ。自分たちが原因で、失敗するならあきらめもつきますが、バブルを起こして運がよければもうけられるみたいに思っている人に散々利用されて失敗するのは、納得がいかないですね。過剰に評価されれば、それだけ失敗する案件も増えてくる。 煽られてそのプロダクトを採用

    Railsバブルは終わった - ひがやすを技術ブログ
  • IBMの問題はアメリカナイズされた老害 - ひがやすを blog

    IBM周辺でトラブルが続出している。IBMの下請けとしてサブシステムの開発に携わっていたソフトウェア企業が4億円近い負債を抱え、2008年10月中にも破産手続きに入る。同社は、IBMから追加費用の支払いが行われていなかったと主張して訴訟準備に入っていたという。ほかにも、スルガ銀行やソフト開発会社など、IBMを相手取った訴訟も続発しているのだ。 この訴訟続発を問題のように受け止めている人も多いようだけど、IBM自身にとっては、そんなに問題じゃないと思う。ユーザーの発注が確定しなくてもその先の作業を進めるために下請けに先行発注したりすることがなくなったり、不採算案件は最初からやらない、あるいは早期に手を引くことが、徹底されたからだと思うから。 これまで、日的な空気を読むビジネスから、アメリカ的な白黒はっきりな契約ベースになったということなので、一方的に悪いことではない。 でも、契約を交わ

    IBMの問題はアメリカナイズされた老害 - ひがやすを blog
  • 華のあるイベントやりまーす - ひがやすを技術ブログ

    以前予告した日Javaユーザグループでクロスコミュニティカンファレンスの中身が大体決まったので、お知らせします。10/16の午後は空けておいてね。 タイトル:パフォーマンスチューニング入門 講演者:amachang 概要:IT戦士 amachang が日頃やっているパフォーマンスチューニングの方法を紹介いたします!ポロリもあるよ! タイトル:ギークなお姉さん(仮) 講演者:べにぢょ、山田あかね タイトル:『JavaからRubyへ』・アンド・ナウ 講演者:角谷、高井、和田 概要:角谷がついカッとなって『From Java to Ruby』と題された書籍の翻訳をはじめてから2年が経ちました。『JavaからRubyへ』というバズワードは我ながらうまく状況をとらえたと思っていますが、書籍に書かれているのはあくまでも著者Bruce Tateの主張です。このセッションでは私たちそれぞれの立場と視点と

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/09/24
    「日本Javaユーザグループなのに、Javaがないじゃんて。」www
  • アルファギークが空回り - ひがやすを技術ブログ

    エンジニアの未来サミット、一部が学生とアルファギークの対談、二部がアラサーにとってのIT業界。 一部は、企画者としては反省点がいろいろあります。一番の反省点は、弾さんをモデレータに選んだこと。 これは、弾さんが悪いということじゃないですよ。弾さんは、熱くて、場の空気は読まない人だから、スピーカーには向いているけど、モデレータには向いていない。 弾さんをモデレータに選んだのは私なので、これは完全に私のミス。 学生とアルファギークの対談も空回りしていたと思います。あんまり対談になっていなかった。猛獣の中に、ウサギを放り込んだような。チャットでもいわれていたけど、前半は、学生が空気のようになっていたかもしれないです。ごめんなさい。 泥の話も空回り。泥の話って結論が出にくい割りに、たとえ結論が出ても前向きな話にならない。泥はテーマからはずすべきでした。 チャットによって、見ている人の意見がダイレク

    アルファギークが空回り - ひがやすを技術ブログ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/09/15
    【一番の反省点は、弾さんをモデレータに選んだこと。 これは、弾さんが悪いということじゃないですよ。弾さんは、熱くて、場の空気は読まない人だから、スピーカーには向いているけどモデレータには向いていない】
  • Railsの暗黒面とSeasar2の脱CoC - ひがやすを技術ブログ

    明日はSeasar Conferenceです。私は中村さんとSAStrutsとS2JDBCの最新機能について話します。 今のSeasar2(SAStruts + S2JDBC)は、HOT deployあり、scaffoldあり、migrateありなので、表面的には、Railsと似てますね。 ただ、Railsの中心的な考えであるConvention Over Configuration(CoC)は、強力だけど、暗黒面も強いと思うんだよね。一見簡単に見えるけど、ちゃんとしたアプリケーションを作ろうとしたら、かなり踏み込んだことまで知らないと、使いこなせない。 バージョンアップが早いので、直ぐに知識が陳腐化するだけでなく、前動いていた機能が動かなくなってしまうこともそれなりにある。 Railsは、強力だけど、暗黒面に落ちないと使いこなせないって、LL Futureで瀧内さんが、いってましたね。

    Railsの暗黒面とSeasar2の脱CoC - ひがやすを技術ブログ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/09/06
    【Railsは、強力だけど、暗黒面に落ちないと使いこなせないって、LL Futureで瀧内さんが、いってましたね。】
  • ECMAScript4が消える? - ひがやすを技術ブログ

    Flash Player 9 の発表以来、Adobe は ActionScript を ECMAScript 標準第 4 版として提案された ECMA-262 Edition 4 (ES4) に完全準拠させるという目標を公にしてきました。この ES4 は、Adobe, Mozilla, Opera, それから Google を主要なサポーターとして標準化が進められていましたが、一年ほど前に MicrosoftYahoo! 主導で ECMA-262 Edition 3.1 (ES3.1) のワーキンググループが開始されて以来、2 つの異なる ES3 後継仕様案が並存する状況が続いていました。 先週の発表は、ES4 に関する標準化作業を中止し ES3.1 に集中することが決定されたというもので ECMAScript Harmony プロジェクトと名付けられています。 Adobe, Moz

    ECMAScript4が消える? - ひがやすを技術ブログ
  • コミッタには気楽になっていいんだよ - ひがやすを技術ブログ

    コミッタは自分で名乗り出てなるものではない と思う。もちろん、自分自身で新しい何かを作った時は、自動的にそのプロダクトのコミッタに就任しても良い。しかし、他人のプロダクトに対して、 「コミッタにならせてください」 っていきなり名乗り出るのは、OSSの世界を知らないにも程がある。 「コミッタにならせてください」っていきなり名乗り出てもいいと思うよ。 基的にOSSのプロジェクトの方針は、そのプロジェクトのリーダーが決めるもの。よういちろうがリーダーをやっているプロジェクトなら「コミッタにならせてくださいといきなり名乗り出るのはありえない」という方針でもいいでしょう。でも、その考えをOSS一般の考えのように言うのは違和感あるよ。 OSSを知らない人が、よういちろうのblogをみたら、間違いなく「コミッタにならせてくださいといきなり名乗り出るのは間違ったことだ」と思うでしょう。 OSSはそんな窮

    コミッタには気楽になっていいんだよ - ひがやすを技術ブログ