タグ

PFIに関するTAKESAKOのブックマーク (18)

  • PFIインターンに行ってきました。 - Blog by Sadayuki Furuhashi

    8月1日から8月31日までの1ヶ月間、PFI夏期インターンに行ってきました。 はてなインターンの 講義・課題・チーム 形式とは趣を異にして、個々人が何か1つのプロジェクトに取り組む方針で進みました。取り組むテーマは 新たに取り組みたい/今取り組んでいる 内容を前提に、既存の問題の中から近いテーマを見つけます(あるいはこじつける^^;)。 インターンの期間中の1ヶ月か2ヶ月の間に成果を出すのが目標! 取り組むテーマはスムーズに決まりました。何か自社で製品を作っていれば普通かと思いますが、探せば問題はいくらでもあるモノです^^ ちなみにPFIの製品は、全文検索エンジンやレコメンドエンジンなどです。 私は以下の4つのプログラムを実装しました: 既存の実装に代わるRPCフレームワーク MessagePack-RPC for PFI クラスタ管理ツール clx プロセス管理ユーティリティ daemo

    PFIインターンに行ってきました。 - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • PFI退職: 週記

    8月末を持ってPreferred Infrastructureを退職しました。スタートアップで働くというのは貴重な経験でした。それにしても、未だになぜ会社が存続できたのか謎です。あのタイミングでアレが起こらなかったら潰れていたと思う、というイベントが少なくとも2回ありました。今では良い(怖い?)思い出です。辞めた理由とかは飲み会の機会にでも聞いてください。

  • ネットコミュニケーション前提の起業とは?:日経ビジネスオンライン

    前回、サイボウズ創業者で米国での起業に挑戦した高須賀宣氏は、新ウェブサービス「Twitter(ツイッター)」に、業務の「マイクロ化」と能力の「インディビジュアル化」という流れが潜んでいることを指摘した。これは、海の向こうの話なのだろうか――。 いや、違う。日でも新しいタイプのベンチャー企業が登場している。検索エンジン開発のプリファード・インフラストラクチャー(東京都文京区)も、そうした1社と言えるだろう。独立行政法人の情報処理推進機構(IPA)がソフトウエア関連分野で優れた個人を発掘・育成する目的で実施している「未踏ソフトウェア創造事業」に選出されたメンバーがずらりと名を連ねている。 力のある個人が集まって起業する。ここに、高須賀氏の指摘する動きが、日にも押し寄せていることを感じざるを得ない。 プリファード・インフラストラクチャーの主要メンバーに、特別研究員の岡野原大輔氏がいる。3年前

    ネットコミュニケーション前提の起業とは?:日経ビジネスオンライン
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/08/25
    岡野原 大輔氏
  • セミナー資料公開「Extreme Search! 次世代検索エンジンSedueが実現する驚異のパフォーマンス」

    2009年4月8日(水) 13:00〜15:30に開催されましたPreferred Infrastructureによる製品紹介セミナーの発表資料です。

  • ベンチャーの興し方 PFI編 - DO++

    ベンチャーの話を昨日、R2P IST 1周年記念シンポジウム [link]というところでしてきました。 発表資料 [pptx] [zip(pdf)] Preferred Infrastructure (PFI)という会社をどのようにやってきたか、学生と会社の関係とかの話です。 話すこと前提で書いているのでパワポだけではちょっと話の流れが見えにくいかも。会場やその先の飲み会ではもうちょっと突っ込んだ話をして面白かったのだが、そこが書けないのが残念。直接聞いてください。 Choose magnets to a craft store and then you can begin looking for the interchangeable accents you can create. What we do in this step is convince our subconscious

    ベンチャーの興し方 PFI編 - DO++
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2009/03/11
    「いいものは安売りしない」
  • 『理論は暇人のためのものではないということ。』

    職業柄、会社についていろいろ意見を頂くことがあります。ネット上で書いてある意見なども見たりします。中には感情的な意見もありますが、その感情に至るまでには何らかの理由があります。ですから、肯定的な意見も、批判的な意見も、製品開発やサービス開発においては非常に参考になります。でも、ひとつだけ、僕が絶対に許せないことがあります。僕は、自分の会社のメンバーが侮辱されることは、それがどんな理由であれ、許せません。 たまには感情的になったっていいじゃない。大人げなくたっていいじゃない。 IT企業が、理論を軽視していいものか。理論が好きな人間を暇人と侮辱していいものか。そもそも、ITの世界で、理論好きか理論が嫌いかという議論が意味があるのか。ITにおける理論は、僕はコンピュータサイエンスだと考えています。コンピュータサイエンスが好きとか嫌いとかの問題の前に、ITに携わる人がそもそもコンピュータサイエンス

  • 『はてブ関連エントリ 技術解説』

    はてなブックマーク関連エントリの技術に関しまして、はてなのnaoya さんと弊社のoxy さん・kzk さんの記事がとても詳しいです。僕は、合宿中は他のチームだったので開発には直接携わってはいないのですが、毎日のミーティングで、どのようなデータを使うと精度がどうなったよという成果報告を聞いていたので、2日目と3日目の精度のかわりようは衝撃的でした。タグを使うとよいというのは、非常に興味深いです。まだ精度面でも調整の余地はありますが、ブックマークした人のデータを使うなどよりも圧倒的に精度がよかったので、方向性は正しいのかな。 今回バックエンドで使っているエンジンは、連想検索エンジン のコアエンジンです。連想検索エンジンでは、文章と、それに含まれている単語を元に連想検索を実現しています。これが、ユーザーとブックマークしているエントリ、という対応になってもよいですし、エントリとその中に含まれてい

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/07/16
  • PRoxy Diary(2008-07-15) - はてなブックマークの関連エントリー機能開発

    _ [PFI] はてなブックマークの関連エントリー機能開発そろそろこの日記がプライベートなものなのかパブリックなものなのかの位置づけを考えなくてはいけなくなって来ましたが…。 先日、株式会社はてなの皆さんと共同で開発合宿を行いました。その時の様子はnaoyaさんの日記に詳しいので、そちらに譲ることにします。naoyaさんがオフィスをスキップしながらデータのダンプをされていたのが印象的でした。 PFIには色々な自然言語関連の技術が溜まっているのですが、それをWikipediaのような限定的なデータではなく、はてなブックマークやその他を通して日語のWebデータ全体に適用させることが出来たのはとてもエキサイティングな経験でした。各技術を実装した時に、Web全体に使えたらこういうことが出来るのになぁと妄想してたことのうちいくつかが実現しそうで、そのうちの一つが今回の関連エントリー機能です。 まず

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/07/16
    【naoyaさんがオフィスをスキップしながらデータのダンプをされていたのが印象的でした。】
  • 『はてなブックマークに関連エントリー機能が付きましたが、時間やお金が相当かかっているようですし、有能な方がずいぶん関わって、すごい技術が使われているようです。 自.. - 人力検索』へのコメント

    暮らし はてなブックマークに関連エントリー機能が付きましたが、時間やお金が相当かかっているようですし、有能な方がずいぶん関わって、すごい技術が使われているようです。 自.. - 人力検索

    『はてなブックマークに関連エントリー機能が付きましたが、時間やお金が相当かかっているようですし、有能な方がずいぶん関わって、すごい技術が使われているようです。 自.. - 人力検索』へのコメント
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/07/16
    期待値の法則
  • プリファードインフラストラクチャーさんと提携しました - jkondoの日記

    IT系ニュースサイトや新聞などで取り上げて頂いているとおり、はてなは昨日、プリファードインフラストラクチャー(PFI)さんと提携をしました。 これまではてなでは、基的にすべてのシステムを社内で開発し、こうした共同で研究開発を行うレベルでの外部提携は行ってきませんでした。それが今回の提携に至った背景には、社内で実現可能なレベル以上のスピードや専門性でサービスの開発を進めたいという思いもありますが、PFIさんという素晴らしい会社に出会った、という要素も大きいです。 PFIさんは、東大大学院に在学中だった西川さんがICPC=国際大学対抗プログラミングコンテストで知り合った仲間の方に声をかけて作ったという技術者ばかりの会社です。非常に高い技術力をお持ちで、独自の検索エンジンなどを開発されています。6月に合同の開発合宿を3日間行いましたが、さまざまな数学的理論を持ち出して試行錯誤を繰り返しながら、

    プリファードインフラストラクチャーさんと提携しました - jkondoの日記
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/07/16
    【PFIさんは、東大大学院に在学中だった西川さんがICPC=国際大学対抗プログラミングコンテストで知り合った仲間の方に声をかけて作ったという技術者ばかりの会社です。】
  • はてなブックマークの関連エントリー機能開発、PFI さんとの合宿 - naoyaのはてなダイアリー

    はてなブックマークに関連エントリーを配信する機能を追加しました。詳しくは 告知日記で。 この関連エントリーは、株式会社プリファードインフラストラクチャー (以下 PFI) の技術者のみなさんと一緒に開発しました。週末に2泊3日で京都で合宿をしてコア部分を作り、その後京都と東京に分かれてオンラインで連絡を取りながら2週間ほど作り込みをして、今日リリースです。 この合宿では何チームかに分かれて、今回の関連エントリーの機能以外の開発も行っています。その辺の成果はまた後日にリリースできるのではないかと思います。 はてなブックマークの一つの問題として、昔のエントリーがデータベースに埋もれてしまうという点がありました。その問題の解決策としての類似記事抽出、それから検索機能の強化を以前から考えていました。PFI のメンバーのみなさんは情報検索技術のスペシャリストです。アカデミックな研究の成果を製品化を通

    はてなブックマークの関連エントリー機能開発、PFI さんとの合宿 - naoyaのはてなダイアリー
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    はてなブックマーク開発ブログ
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/07/15
    PFI ktkr
  • 株式会社プリファードインフラストラクチャー: Preferred Infrastructure、関連文書レコメンダ『Hotate』を朝日新聞社の総合情報サイト「asahi.com」に導入

    関係者各位 プレスリリース 2008年6月9日 株式会社 Preferred Infrastructure =================================== Preferred Infrastructure、関連文書レコメンダ『Hotate』を 朝日新聞社の総合情報サイト「asahi.com」に導入 =================================== 株式会社Preferred Infrastructure(社:東京都文京区、代表:西川徹)は、朝日新聞社(社:東京都中央区、代表取締役社長:秋山耿太郎)の総合情報サイト「asahi.com」に、関連記事を自動抽出するエンジン「Hotate」を導入した。 Preferred Infrastructureでは、キーワード抽出技術と高速な文書検索技術を利用した関連文書推薦エンジンを開

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/06/10
    やるね
  • 「ITベンチャー社長に聞く!」: 技術を武器に、世界で通用するサービスを作りたいプリファードインフラストラクチャー社長 西川徹氏(後編)

    技術を武器に、世界で通用するサービスを作りたい プリファードインフラストラクチャー社長 西川徹氏(後編) 就職はまったく考えていませんでした。それより、自分たちが作った技術を広めていきたい、夢を達成したいという気持ちがありました。無理なら無理なほど、達成する価値があると思うのです。失敗してものたれ死ぬことはありません。学生だからやり直しもできるし、冒険できると思いました。だから学生のうちに起業したかったのです。 エンジニアだったらベンチャーを経験しておくのは悪いことではないと思います。今ならGoogleにも行けるし魅力的な選択肢はいくらでもあります。けれど僕は、今の道が一番自分たちの能力を生かせると思ったのです。他の企業に行っていたらきっとこんな経験はできなかったでしょう。 両親、特に母親は猛反対していましたね。しかし、会社を作ってしまえば反対もしなくなるだろうと思い、とにかく起業してしま

  • moratorium | GWもする事はコーディング

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/05/07
  • nvacaの日記:RNG -> GNC -> PFI - livedoor Blog(ブログ)

    先日、ICPC世界大会がカナダのバンフで開催され、弊社メンバーのkzkたそとoxyたそが参加していた。チャットなどでその様子をいろいろ伝えられ、昔のことをいろいろ思い出したので、長文を書いてみることにする。書くことは、他でもない、自分自身のICPCの参加記録である。 今では、情報科学科から多数のチームが参加するようになり、最近だと批判も多いようであるが、自分が初めて参加したときは、まだ参加チームが少なく、運よく大学1年のときに、函館大会にいくことができた。自分としては、ICPCから得られたものは多いし、プログラマー人生として、一度は気でプログラミングで感動したり、悔しかったりすることは必ずプラスになると考えているので、批判は的外れだと思うことがおおいけれども、書くと長くなるので、それは別の機会に意見を書くことにする。ひとつ言えることは、コンピュータサイエンスをつきつめようと思うと、プロ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/04/15
    【懇親会では、YAHOOの人がリクルーティングにきていて、わかいうちはGOOGLEにいったほうがいいよといっていたので、何をいっているんだこのひとたちは、と思いながら、飲みまくっていた】
  • Googleレベルの学生が起業した「Preferred Infrastructure」 ― @IT

    2008/03/24 検索エンジン開発の分野で有名になりつつある企業にPreferred Infrastructure(PFI、東京都文京区)がある。目を引くのは10人の社員がいずれも東京大学大学院、京都大学大学院の出身者、もしくは在学中ということ。東京大学大学院の情報系研究科出身者の多くが近年、Googleに入社していることは有名だが、PFIは、いわば、Googleに行かなかったGoogleレベルの学生たちが起業したといえる。エンジニア率100%のPFIは日のテクノロジ・ベンチャーの姿を変えるだろうか。 PFIの代表取締役社長 西川徹氏は「ACM 国際大学対抗プログラミングコンテスト(ACM/ICPC)の世界大会に出場したメンバーと一緒に何かやりたかった」と起業の動機を話す。起業したのは2006年3月。資金は30万円。当時の社員は6人で全員が学生だった。オフィスはなく、Skypeで話

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/25
    > 1年間無給で頑張ったおかげで「余計なしがらみが付かずに会社を続けていけるようになった」。
  • 世界が認める頭脳が集結したガレージ--検索エンジンのPFI - CNET Venture View

    人気の記事 1主流になりつつある「自分でデバイスを修理」--iFixitが大いに貢献 2024年03月15日 2新型「iPad」、2024年モデルなど--週間人気記事をナナメ読み(3月8日~3月14日) 2024年03月15日 3トヨタポケモン、ほぼ実物大かつ変形可能で動く「ミライドン」--日比谷で展示試乗も 2024年03月15日 4ISTと桐蔭横浜大学、透明ポリイミドを用いたペロブスカイト太陽電池を共同開発 2024年03月14日 5新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 6「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 7 (復旧)楽天モバイルで通信障害--「LINEを送れない」「特定アプリが使えない」の声 2024年03月15日 8マイクロソフト、「Copilot」無料版にも「GPT

    世界が認める頭脳が集結したガレージ--検索エンジンのPFI - CNET Venture View
  • 1