マスゴミとオワコンに関するTANAKASATOUのブックマーク (47)

  • 「マイノリティーは存在しない」から四半世紀たっても…国連の勧告を突っぱね続ける日本 「今こそ学び直して」:東京新聞 TOKYO Web

    昨夏に日で調査を行った国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会の報告書が、18日の理事会に提出される。報告書は、先住民族や障害者など広くマイノリティーグループの人権について勧告している。そもそも、日社会には「マイノリティー・ライツ」を受け止める基礎はあるのか。国際人権法研究者の上村英明氏と改めて考えてみた。(木原育子) 報告書は女性や障害者、LGBTQなど属性ごとに現状を指摘。先住民族については、固有の権利「先住権」を求めて提訴した訴訟に触れ、「アイヌ民族は日の先住民族だと認めているのに、アイヌの権利を制限し、サケの捕獲も許可された企業にだけ利益をもたらしている」と国の再検討を求めた。

    「マイノリティーは存在しない」から四半世紀たっても…国連の勧告を突っぱね続ける日本 「今こそ学び直して」:東京新聞 TOKYO Web
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/06/17
    人権で25年間食ってきた活動家のツラが載ってる
  • 「蓮舫いじり」あふれ出す東京都知事選…アンチの“罵詈雑言”にみる、辟易するほど劣化しきった日本政治の現在地 失笑ものの「#蓮舫パニックおじさん」、そろそろ価値観をアップデートしては? | JBpress (ジェイビープレス)

    東京都知事選への立候補を表明している蓮舫氏に対し、怒涛のような攻撃が向けられている。「蓮舫いじり」が沸きに沸く状況で、SNS上では「#蓮舫パニックおじさん」というハッシュタグまで登場した。告示を目前にあふれる蓮舫批判に対し、元毎日新聞編集委員でジャーナリストの尾中香尚里氏は「日政治の劣化が見て取れる」という。蓮舫氏に向けられている3つの攻撃をもとに、尾中氏が解説する。(JBpress) (尾中 香尚里:ジャーナリスト、元毎日新聞編集委員) 蓮舫氏への“罵詈雑言”から見えるもの 「七夕決戦」となる東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)は、まれに見る「与野党ガチンコ勝負」の構図となった。 3選を目指す現職の小池百合子知事を自民、公明両党が支援し、新人の蓮舫参院議員を、出身母体の立憲民主党共産党、社民党が、それぞれ支援する。ここまで明確な「与野党ガチンコ対決」の様相を呈する都知事選は

    「蓮舫いじり」あふれ出す東京都知事選…アンチの“罵詈雑言”にみる、辟易するほど劣化しきった日本政治の現在地 失笑ものの「#蓮舫パニックおじさん」、そろそろ価値観をアップデートしては? | JBpress (ジェイビープレス)
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/06/17
    >2019年に退社。現在はフリーで活動している。 本社ビル担保に借金返済の為の借金する成長率マイナス毎日新聞社からリストラ、再就職失敗して記事代1000〜5000円フリーライターの無職が価値観アップデート
  • クールジャパン「新戦略」、また政府のバラマキが始まる? 安倍政権の「黒歴史」をまさかの高評価:東京新聞 TOKYO Web

    すっかり下火になったのに最近、息を吹き返したのがクールジャパン政策だ。安倍政権肝いりの機構が巨額赤字を出すなど、目を背けたい黒歴史になったと思いきや、今月にクールジャパンの新戦略が公表された。コンテンツ事業の海外展開を2033年までに4倍の20兆円にするという。壮大な目標ではあるが、どうにも反省が乏しい。政府の思惑は何なのか。当にうまくいくのか。(森智之、山田祐一郎)

    クールジャパン「新戦略」、また政府のバラマキが始まる? 安倍政権の「黒歴史」をまさかの高評価:東京新聞 TOKYO Web
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/06/16
    10年連続成長率マイナス東京中日新聞社が『評価』 2023年前期比 営業利益-46.5%、経常利益-37.2%、純利益10.6% オワコンのゴミがほざく安倍政権の「黒歴史」
  • 「今の時期にどういう神経」 自民横浜市連が政治資金パーティー開催へ | 毎日新聞

    自民党横浜市支部連合会(市連)が、来月横浜市内で政治資金パーティーを開くことが分かった。自民党派閥のパーティー裏金事件を受け、今国会では政治資金規正法改正案が審議中だ。改正案にはパーティー禁止は盛り込まれていないが、市連内部からも「今の時期にどういう神経をしているのか」などと疑問視する声が上がる。 市連の山下正人幹事長(市議)によると、今回のパーティーは時局講演会として、党員や支援者向けの勉強会の位置づけで、毎年6、7月に開催している。今年は7月11日に木原稔防衛相を講師に招き、安全保障関連の講演を予定する。 パーティー券は1枚1万円で、市連所属の議員約60人に5枚ずつ配り、議員が関係者らに販売する。300~400人の参加を想定しているという。 山下幹事長は「党の基スタンスなどを知ってもらうのが目的。会計上は政治資金パーティーの形で処理するが、金集めが目的ではない」と説明する。市連では、

    「今の時期にどういう神経」 自民横浜市連が政治資金パーティー開催へ | 毎日新聞
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/06/15
    未経験1文字0.3~0.5円程度、一般的なレベル1文字1円~3円、上級レベル1文字5円以上が相場 この記事の文字数591 記事代591~2955円君「「今の時期にどういう神経~」立憲民主党の政治資金パーティーはシカトした神経新聞
  • SNSにおける教養は「人を殴るための棒」...民衆に殺される時代に「ジャーナリズムの未来」はあるのか?

    『アステイオン』1986年の創刊号から、初期の原稿をたどり「ああ、寄稿者の多くがご逝去されていて、当によかった」と思ってしまった。あの方々がいま生きていらしたら、誰か一人くらいは民衆に殺されていただろう。 普段、イエロー・ジャーナリズムで日銭を稼いで暮らしている私だが、たまに堅気の文も書く。ちょうど数日前に初稿をあげたのは、日の「弱者男性」に関する特集で、日人の3人に1人は、障害や貧困などに苦しめられる、弱者男性によって占められているという話であった。 つまり、男性の過半数は何らかのハンデを背負って生きているという推計である。そんな彼らが、当時の好景気に後押しされた教養主義にあふれる創刊号を目にしたら、革命の狼煙があがったやもしれぬ。 2号には袴田茂樹氏の「『知識人群島』ソ連」が掲載されており、そこにはロシアの民衆へ、同情的な言葉が並ぶ。 「『不足経済』の状況下では、商品や物的環境は

    SNSにおける教養は「人を殴るための棒」...民衆に殺される時代に「ジャーナリズムの未来」はあるのか?
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/06/14
    未経験1文字0.3~0.5円程度、一般的なレベル1文字1円~3円、上級レベル1文字5円以上が相場 この記事の文字数4007 記事代4007円~20035円君「SNSにおける教養は「人を殴るための棒」~「ジャーナリズムの未来」はあるのか?
  • 欧米や韓国よりも低い最低賃金 1000円に引き上げでも1日8時間、月20日間働いて年収200万円に届かず:東京新聞 TOKYO Web

    欧米や韓国よりも低い最低賃金 1000円に引き上げでも1日8時間、月20日間働いて年収200万円に届かず 今年の最低賃金(最賃)の引き上げ額の目安を決める国の議論が大詰めを迎え、26日にも結論が出る可能性がある。政府は全国平均時給を1000円に上げたい意向だが、水準自体が低すぎて目標を達成しても生活が厳しい世帯は多そうだ。主要国に大幅に見劣る状況で、生活ができる水準設定の議論をすべきだとの意見が識者から出ている。(畑間香織) 最低賃金 企業が支払う時給の下限で、パートやアルバイトら全ての労働者が対象。最賃以上を払わない企業には罰金が科される。厚生労働相の諮問機関である中央最低賃金審議会で労使代表と有識者が議論し、引き上げの目安額を示す。目安に基づいて各都道府県の審議会が議論して各労働局長が金額を決め、毎年10月ごろに改定する。

    欧米や韓国よりも低い最低賃金 1000円に引き上げでも1日8時間、月20日間働いて年収200万円に届かず:東京新聞 TOKYO Web
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/06/14
    ライター・記者・編集者は平均年収が258万7354円、平均月収は18万4811円。1文字0.3~0.5円程度、一般的なレベル1文字1円~3円、上級レベル1文字5円以上が相場 この記事文字数1609 0.3円で482.7円、5円で8千円 1日8時間レベル
  • アメリカの「#MeToo」運動が抱える「負の側面」とは? 発足から7年の現状、浮き彫りになる日本の遅れ

    All About ニュース 社会 アメリカの「#MeToo」運動が抱える「負の側面」とは? 発足から7年の現状、浮き彫りになる日の遅れ アメリカの「#MeToo」運動が抱える「負の側面」とは? 発足から7年の現状、浮き彫りになる日の遅れ 2017年にアメリカで発足した「#MeToo」運動。現在のアメリカにおいて、どのように受容され、社会変革をもたらしているのだろうか。また、「#MeToo」運動が抱える負の側面についても考察する。(サムネイル画像出典:Sundry Photography / Shutterstock.com) #MeToo運動が抱える「負の側面」 こうしたアメリカの状況を見て、日では、#MeTooの発祥であるアメリカの#MeToo運動は日と比べて進んでいると感じる人も少なくないだろう。ただその一方で、アメリカ社会の空気の変化には、少し考えされられる側面もある。 例

    アメリカの「#MeToo」運動が抱える「負の側面」とは? 発足から7年の現状、浮き彫りになる日本の遅れ
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/06/14
    >それでもアメリカのように、性的暴行やセクハラが減っているのなら、#MeToo運動は効果があった~もっとも日本では~少し前には麻生太郎~こういう人たちは~。 現実『米国人女性の5人に1人がレイプに泣いている』
  • 「凸はするかも」つばさの党代表が都知事選に出馬へ 勾留中の黒川敦彦被告の声明文を党関係者が発表:東京新聞 TOKYO Web

    4月の衆院東京15区補欠選挙での政治団体「つばさの党」による選挙妨害事件で、公職選挙法違反(自由妨害)の疑いで逮捕、起訴された党代表の黒川敦彦被告(45)が13日、東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)に立候補する声明文を発表した。党代表代理を務める埼玉県朝霞市議の外山麻貴氏(52)が都庁で会見して説明した。 外山氏は会見で、「私、黒川敦彦は、逮捕され、今、投獄中の身で、立候補しています。われわれの行為は、今まで合法とされてきたもので、実際の選挙の現場では無数に行われてきた行為。日は残念ながら『権力者の気分で逮捕される国』で、表現の自由はありません」と、黒川被告の声明文を読み上げた。 外山氏は「電話ボックスに登ったり、乱暴な言葉遣いになってしまったり、やりすぎた面が多々あった。党の代表代理としておわび申し上げたい」と謝罪。その上で「暴言や電話ボックスの場面が切り取られて報道されている

    「凸はするかも」つばさの党代表が都知事選に出馬へ 勾留中の黒川敦彦被告の声明文を党関係者が発表:東京新聞 TOKYO Web
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/06/14
    つばさの党の蓮舫立憲民主党への選挙妨害に発狂し公選法違反だと記事代1000〜5000円が記事、お友達活動家の自民党への選挙妨害は表現の自由、立憲民主党の事前運動は擁護する20年間業界成長率マイナス新聞
  • クルド人の「今」切り撮る 千代田で写真展 17日から 「難民鎖国」の実態問う:東京新聞 TOKYO Web

    難民申請中の人が強制送還される恐れのある改正入管難民法(入管法)が10日に施行されたことを受け、「難民鎖国」の実態を問う写真展が17日、東京都千代田区の日教育会館で始まる。交流サイト(SNS)でのヘイトスピーチなど、いくつもの苦難に直面する在日クルド人の今を捉えた写真や、入管法の問題点の解説パネルなど40点が並ぶ。22日まで。(飯田克志) 住民との摩擦解消を図り日の生活マナーを伝えるクルド人有志らの巡回や市民との交流、3月にさいたま市であった春祭り「ネウロズ」など、写真家の鈴木雄介さんの作品が並ぶ。主な被写体は、埼玉県川口市などに暮らすトルコ出身のクルド人難民ら。クルド人写真家がトルコでの抑圧の実態を撮った写真もある。

    クルド人の「今」切り撮る 千代田で写真展 17日から 「難民鎖国」の実態問う:東京新聞 TOKYO Web
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/06/14
    最低賃金以下記事一本1000〜5000円界隈が問う毛沢東原理主義の哲学と同一のPKK家族の実態
  • もうけを賃上げに回さず会社が丸取り…「強欲インフレ」が日本を覆う 「人への投資」を問われた経団連会長は:東京新聞 TOKYO Web

    長引く物価高は、企業による必要以上の値上げが要因との見方が出ている。企業がコスト増加分を上回る値上げで収益を拡大させた一方、賃金に十分還元していないとして、欧米で「強欲インフレ」と呼ばれた現象だ。物価上昇の内容を分析した専門家によると、日も同様の状況に陥りつつある。(大島宏一郎) 5月末の金曜日、スーツ姿の人が行き交うJR新橋駅前のSL広場。「品は値上がりしたが、給料は上がっていない。景気は悪いと感じる」(東京都千代田区の30代会社員女性)、「スーパーで買うお菓子の容量や個数が減った」(港区の60代会社員男性)。働く人たちは物価高の厳しさに口をそろえた。連合総研の4月調査で、賃金が物価より上がったと答えた働き手はわずか6%台だ。

    もうけを賃上げに回さず会社が丸取り…「強欲インフレ」が日本を覆う 「人への投資」を問われた経団連会長は:東京新聞 TOKYO Web
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/06/13
    朝日新聞社従業員一人当たり営業利益2021年3月-0.96百万 2023年3月-61,681 30年間変わらない記事代1000〜5000円記者・ライター『もうけを賃上げに回さず会社が丸取り…「強欲インフレ」が日本を覆う』
  • 【思考力チェック】「他人の視点で考えられない人」には絶対に解けない「問題」とは?

    都内上場企業のWebマーケター。論理的思考問題を紹介する国内有数のブログ「明日は未来だ!」運営者。ブログの最高月間PVは70万超。解説のわかりやすさに定評があり、多くの企業、教育機関、テレビ局などから「ブログの内容を使わせてほしい」と連絡を受ける。29歳までフリーター生活をしていたが、同ブログがきっかけとなり広告代理店に入社。論理的思考問題で培った思考力を駆使してWebマーケティングを展開し、1日のWeb広告収入として当時は前例のなかった粗利1500万円を達成するなど活躍。3年間で個人利益1億円を上げた後、フリーランスとなり、企業のデジタル集客、市場分析、ターゲット設定、広告の制作や運用、セミナー主催など、マーケティング全般を支援する。2023年に現在の会社に入社。Webマーケティングに加えて新規事業開発にも携わりながら、成果を出している。書が初の著書となる。 頭のいい人だけが解ける論理

    【思考力チェック】「他人の視点で考えられない人」には絶対に解けない「問題」とは?
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/06/12
    20年間業界成長率マイナスのオワコンがほざく『キャリア』『思考』『「他人の視点で考えられない人」』『「問題」』20年間で売上規模2.4兆円から1.1兆円減少し2021-2022年で売上規模1.3兆円
  • つばさの党、なぜ選挙カー追尾?「アテンションエコノミー」負の側面 | 毎日新聞

    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/06/08
    立憲民主党の選挙妨害したら批判、「アテンションエコノミー」自民党の選挙妨害したら擁護、表現の自由!差別!弾圧!ほざく記事代1000円〜5000円オワコン業界記者・ライター、20年間業界成長率マイナス
  • 社会の分極化 イデオロギーではなく敵・味方感情により起こる | 毎日新聞

    「こんな人たち」と書かれたプラカードを掲げて安倍政権退陣を要求するデモに参加する人たち=東京都新宿区で2017年7月9日、後藤由耶撮影(映像から切り出した画像です) インターネットは社会を当に分断するのだろうか――。リベラル層と保守層の分極化のカギを握るのは、「実はイデオロギーそのものではなく、人々の好き嫌いや敵・味方といった感情だ」と、大阪大学人間科学研究科教授、辻大介さんは指摘する。どういうことか。 関連記事・「政治家の暴言」保阪正康さん、田中真紀子の論点 「炎上商法」型暴言、増える? ――政治家の「暴言」がネット上で「炎上」するたび、SNS(ネット交流サービス)では人々が激しくののしり合います。ネットによる政治的分断を感じてしまいます。 ◆確かに、SNSの発達した現代社会では、政治家の「暴言」が人々の敵・味方感情をあおり、社会の分極化を引き起こすことがあります。日では安倍晋三元首

    社会の分極化 イデオロギーではなく敵・味方感情により起こる | 毎日新聞
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/06/05
    記事代1000円〜5000円記者・ライターは30年間賃金変わってない、変わらない給料が「社会の分極化している」20年間業界成長率マイナスで1.1兆円売上規模減少したオワコンが「イデオロギーではなく〜」
  • 民主党政権時代には、日経平均は7,000円台だった? - 赤木智弘 - ライブドアニュース

    ※この記事は2014年12月13日にBLOGOSで公開されたものです 選挙を目前に、多くの人が自分たちが支持する政党に有利なことをネットで発言しているようですが、その中でも特に不思議な書き込みを見つけました。 それは「民主党時代、株価は7,000円台だったが、安倍政権になって14,000円になった。あの時代に戻りたくなどない」という類の書き込みです。  中には「7,000円」と書いているものもあって、7,000円と7,000円台じゃ大きく違うなぁと、思ったりしていました。 僕は株に明るくはありませんが、おぼろげな記憶だと、民主党政権下での株価はおおよそ8,000円台後半を推移していたような気がします。「7,000円台なんてあったかな?」と疑問に思ったわけです。 発言しているのは決してネット上の匿名だけではありません。例えばBLOGOSでは、元アナウンサーの長谷川豊さんが、このように発言して

    民主党政権時代には、日経平均は7,000円台だった? - 赤木智弘 - ライブドアニュース
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/06/04
    民主党政権時代からずっと業界成長率マイナスで20年間で売上規模1.1兆円減、毎年1000億円売上高減少のオワコンマスゴミは民主党政権を市場が見限り日経平均7000円に下がったのを認めようとしない
  • 業界全体で横行する認証不正、なぜ? 国際競争激化で現場にひずみか | 毎日新聞

    記者会見で自動車の型式指定を巡る認証不正問題について謝罪するトヨタ自動車の豊田章男会長=東京都千代田区で2024年6月3日午後5時1分、長谷川直亮撮影 ダイハツ工業などで相次いだ自動車の認証不正問題は、業界トップのトヨタ自動車のほか、ホンダやマツダなど計5社に広がった。業界に不正が横行するのはなぜなのか。出荷停止の影響はどこまで広がるのか。 「最後の(認証の)ところに大きな負担をかけてしまったのではないか」。東京都内で記者会見したトヨタの豊田章男会長は、不正が起きた背景をこう説明した。短い納期で車両の企画や設計開発、製造準備などの工程を何度もやり直したことで、量産に必要な型式認証の作業が適正に行われなかったとの認識を示した。 トヨタグループでは2022年3月以降、日野自動車やダイハツ工業、豊田自動織機などで認証不正の発覚が相次いだ。現場は過度に短い開発日程や納期順守のプレッシャーにさらされ

    業界全体で横行する認証不正、なぜ? 国際競争激化で現場にひずみか | 毎日新聞
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/06/04
    20年間で1.1兆円売上高減った業界成長率マイナスの新聞業界、30年間記事代1000円〜5000円の記者・ライター。毎年1000億円売上高減らしても役員も社員も株主も誰も追求せず責任取らず対策しない
  • 社説:政治家の寄付控除悪用 倫理観の欠如にあきれる | 毎日新聞

    安倍派から還流された資金を原資に税優遇を受けた疑惑について記者会見する菅家一郎氏=衆院第1議員会館で2024年5月27日、平田明浩撮影 国民から税を集め、必要な施策に配分するのが政治の役割だ。国会議員が税制度を悪用して優遇を受けるようでは、信頼を失うばかりである。 菅家(かんけ)一郎元副復興相ら複数の自民党議員が、政党支部に寄付することで所得税の控除を受けていた。自分が代表を務める政治団体に資金を移しただけで、「利益」を得ていたことになる。 個人が政党または政治資金団体に寄付した場合、所得税の軽減や還付を受けられる制度がある。これを使って、菅家氏は2018~21年の4年間で政党支部に計2378万円を寄付し、数百万円の税優遇を受けたとみられる。 寄付のうち1289万円は、派閥裏金事件で安倍派から還流された資金が原資だった。この分の控除は148万円に上った。 そもそも、公益性の高い団体への寄付

    社説:政治家の寄付控除悪用 倫理観の欠如にあきれる | 毎日新聞
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/06/02
    脱税常習犯のマスゴミ業界が寄付控除悪用ほざき、「あなたの仕事で『事実をありのままに伝えること』は重要ですか? 」という問いに「important」と答えたジャーナリストの比率65.1%の日本マスコミが倫理観の欠如ほざく
  • 「介入は通常でない」 元“通貨マフィア”が語る、円安と今後の経済 | 毎日新聞

    記者の質問に答える、玉木林太郎国際金融情報センター理事長=東京都中央区で2024年5月23日午後2時15分ごろ、加藤美穂子撮影 円安が進み、政府・日銀が為替介入に踏み切った日経済をどう考えるか。2011年3月の東日大震災直後、主要7カ国(G7)による協調介入に踏み切った経験を持つ元財務官で、経済協力開発機構(OECD)事務次長も務めた玉木林太郎・国際金融情報センター理事長に聞いた。【聞き手・加藤美穂子】 円安は「付加価値の低下」 為替相場は、経済活動の中の一つの変数で、さまざまな他の経済現象と密接に絡まっている。他の政策と切り離して為替だけ取り出して、円安の原因を議論することには意味がない。 今の円安が日にとってマイナスかどうか。ざっくり言えば、その国の通貨が安くなることは、その国が生み出す労働や資技術の付加価値が安くなるということだ。日人が安く働いて作ったモノを、外国人が安い

    「介入は通常でない」 元“通貨マフィア”が語る、円安と今後の経済 | 毎日新聞
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/06/02
    毎年1000億円売上高減少する業界成長率マイナスマスコミが語る経済
  • ニュース接触メディアは「テレビ」が7割 10~30代はXを活用

    ニュース接触メディアは「テレビ」が7割 10~30代はXを活用
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/05/21
    マスゴミ願望記事、現実は日刊ゲンダイ中部版が2024年3月廃刊、テレビ広告2500億円減少
  • 75歳河村たかし市長「引退せん」 日本保守党の勢いに透ける野心 | 毎日新聞

    「引退はせん。戦いの中で死んでいく」――。75歳の政治家はこう言い切った。河村たかし名古屋市長だ。残りの任期が1年を切った5月上旬、今後の動向を探るべく人を直撃した。「総理を狙う男」として国政に転身するのか。市長続投か。冒頭の意味深な言葉に込められた思いとは。【聞き手・川瀬慎一朗、加藤沙波】 <主な内容> ・「とんでもないこと言う議員がようけおる」 ・多選批判に「その時の雰囲気だわ」 ・ 今は3合目か4合目 ・「保守」は悪の代名詞… <現在4期目の河村市長。2025年4月27日に任期満了を迎える。60歳だった09年の市長就任から歩みを重ねた。「ワシももう75(歳)」が最近の口ぐせで、年齢について語ることが多くなった> ◆今年76になる。トランプ(前米大統領)やバイデン(米大統領)よりは若いけど、ポツポツと同級生が亡くなっている。もうすぐ死ぬわなというのを感じるようになった。こつぜんと死は

    75歳河村たかし市長「引退せん」 日本保守党の勢いに透ける野心 | 毎日新聞
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/05/21
    本社ビル担保に借金の利子返済の借金する毎日新聞社は記事一本記事代5000円の報酬を上げろ
  • 「微力だけど無力ではない」憲法記念日に護憲派の集会、10年の節目に3万2000人が平和の訴え:東京新聞 TOKYO Web

    国憲法の施行から77年となった憲法記念日の3日、東京都内の各地で集会が開かれた。岸田政権が敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有や自衛隊と在日米軍の連携強化を進め、憲法が掲げる平和主義が揺らぐ中、護憲派グループは東京都江東区の東京臨海広域防災公園(有明防災公園)で大規模集会を開催。3万2000人(主催者発表)が参加し、「戦争をさせない決意を新たにしなければならない」と訴えた。(服部展和、浜崎陽介)

    「微力だけど無力ではない」憲法記念日に護憲派の集会、10年の節目に3万2000人が平和の訴え:東京新聞 TOKYO Web
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/05/04
    >大勢の参加者が集まった護憲派の集会 の写真にはどうみても1000人以下の集会にしか見えない、どこに残り3.1万人いるんだ。