タグ

2008年12月4日のブックマーク (3件)

  • 世界最初のマウスから最新のマウスまで、知っておいて損はないマウスの歴史

    マウスのメーカーとして世界的に有名なLogitech(日法人はロジクール)によると、日、10億台目のマウスを出荷したとのこと。10億台目になったということは最初の1台目があり、さらには原型となる「世界最初のマウス」もあるわけで。上の画像が世界最初のマウス&そのマウスを考え出した人で、なんとこの世界最初のマウスから40年以上が経過しているそうです。 というわけで、世界最初のマウスからワイヤレスマウス、トラックボール、レーザーマウス、現在の最新鋭技術の粋を凝らした空中で操作可能なマウスに至るまで、知られざるマウスの歴史に迫ってみましょう。 詳細は以下から。たぶんWikipediaとは違う方向で詳しいので、これであなたもマウス通になれるはずです。 Logitech(日法人: ロジクール)、10億台目のマウスを出荷 世界初のマウスを作り、その機能を知らしめるためのデモを行ったのがこのダグラス

    世界最初のマウスから最新のマウスまで、知っておいて損はないマウスの歴史
    TAU
    TAU 2008/12/04
    みんなもっとトラックボール使おうよ。楽だよ。TrackMan Marble FX が欲しい……。
  • まだまだある効果的なTitleタグの秘訣

    「もっとも重要な“内的SEO”は何だと思いますか?」、 と尋ねられたら、ほとんどのWebマスターは、「Titleタグ」と回答するのではないでしょうか? Titleタグは、ランキングを上げるためにも、またクリック率を上げるためにも、十分に吟味しなければならない要素です。 以前に、アメリカの有名SEOコンサルタント、Aaron Wall氏がビデオで解説した効果的なタイトルの付け方を紹介しました。 今日は同じくアメリカで有名なSEOコンサルタント、Ann SmartyさんがSearch Engine Journalで投稿した効果的なタイトルの付け方を、僕からの補足も交えながら紹介します。 (余談ですが、Annさんはつい最近女の子を出産しました) 1.キーワードを入れる これは説明不要ですね。ターゲットにしたキーワードをTitleタグに含めるのは必須です。 ボールド表示されるので目立ちます。 An

    まだまだある効果的なTitleタグの秘訣
  • 積み減らすという生き方 - GoTheDistance

    芸術家・岡太郎氏は数々の名言を後世に遺しておられます。今回はこの名言に着目して考えてみたい。 人生は積み重ねだと誰でも思っているようだ。ぼくは逆に、積み減らすべきだと思う。 岡太郎 - ねこの散歩道 - すごく刺激的だなと思ったのは、アウトプットは積み重ねるためじゃなくて積み減らすためにあるのではないか、という考え方です。 とは言うものの、ヒトは皆自分が生きていくための生活環境を構築しなくてはなりません。その原材料となるのは、「自分が手にしているもの or 手にしてきたもの」だと思います。それが屋台骨というか土台になって、その上に僕らはのっかって生きていく。僕もそうですし、あなたもそうだと思います。 岡太郎氏が言わんとしていることはいくつかあると思いますが、「積み重ねることはある一定の高さまで行くと、逆に不都合なことが多くなる。だから自分に余裕を作るために、積み減らすことも考えるべき

    積み減らすという生き方 - GoTheDistance
    TAU
    TAU 2008/12/04
    スナフキンはやっぱりカッコイイ。