タグ

2010年12月22日のブックマーク (21件)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ウイルス作成罪新設キタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

    1 山茶花(東京都)2010/12/22(水) 20:49:59.49 ID:Wk84D+El0● ?PLT(20037) ポイント特典 法務省、ウイルス作成罪新設へ 来年、法案を提出意向 法務省は22日、インターネットを通じたハイテク犯罪防止のため、コンピューターウイルスの作成、保管な どに対する刑事罰の新設や、電子データの差し押さえをしやすくする刑法や刑事訴訟法などの改正案を来年の通 常国会に提出する方針を固めた。民主党法務部門会議で明らかにした。 サイバー犯罪が拡大傾向にある中、ウイルス作成、配布を直接罰する国内法はない。法務省の担当者は「サイ バー犯罪の摘発強化は国際的な課題。成立すれば、ウイルスを介しての情報流出にも対処できる」と必要性を指 摘している。 これまでも同様の法案を2003年から3回提出しているが、「共謀罪」を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案 とセット

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/12/22
  • bp special ECOマネジメント/コラム

    2010年12月1日の日刊工業新聞は、「東大など、電流発生菌の増殖法発見」との見出しで、東京大学橋和仁教授らのグループが、水田の土から「電流発生菌」を選択的に増加させる培養技術を発見したと報じた。現在は基礎研究の段階だが、今後こうした技術が「水田発電」に発展していく可能性を秘めている。 このニュースを筆頭に、低炭素社会の実現に貢献するべく「有機ラジカル電池」「振動発電」などの聞き慣れない試みが、研究室レベルで進められている。これらの貢献度は未知数だが、新しい技術がつぎつぎと登場している状況は、わが国にとって好ましいものと評価できる。 今回は、電気に関係する興味深い、もしくは遊び心を刺激するような技術を取り上げたい。ここでは、二酸化炭素(CO2)排出量の削減に確実に役立つと思われる技術もあるし、効果のほどは疑問だという技術もある。それはともかく、新しい技術がつぎつぎと生まれてくる状況は、社

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/12/22
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/12/22
  • 「Nexus S」のルート権限アクセスは安全――Googleのセキュリティ担当がコメント

    Nexus Sのルート権限が発売直後に“奪取”されたことについて、Androidセキュリティ担当者が「NexusシリーズはそもそもカスタムOSのインストールが可能な設計になっており、エクスプロイトではない」と説明した。 米Googleの自社ブランドAndroid端末「Nexus S」でルート権限を獲得できるのは当然で、Androidの脆弱性によるものではない――。同社のセキュリティ担当者が12月20日(現地時間)、公式ブログでこう語った。Nexus Sのルート権限奪取方法が発売日にユーザーによって公開されたことを紹介した米Engadgetの記事に「Androidセキュリティがだめだから可能だ」といったコメントが多く寄せられたことを受けたものだ。 Nexus SはNexus Oneに続く、GoogleのオリジナルブランドのAndroid端末。16日にSIMロック解除版とT-Mobileの

    「Nexus S」のルート権限アクセスは安全――Googleのセキュリティ担当がコメント
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/12/22
  • 堺市立図書館、電子書籍の貸出を開始――2011年1月から

    堺市立図書館の「電子書籍の貸出サービス」は、NECの公共図書館向けソリューションとDNPの電子図書館サービスが連携することで実現したという。 堺市立図書館は2011年1月8日から、「電子書籍の貸出サービス」を開始する。ソリューションを提供したNECが2010年12月21日に発表した。 サービスは、NECの総合公共図書館システム「GPRIME図書館ソリューション」を利用して構築された。GPRIME図書館ソリューションは従来からあるソリューションだが、今回新たに、電子書籍の検索・予約・貸出・返却に対応する新機能を実装した。 なおこれらの電子書籍対応機能は、大日印刷(DNP)などが提供する「電子図書館サービス」との連携により実現したもの。DNPの電子図書館サービスは、出版社の書籍コンテンツをデジタル化し、そして使用許諾の管理や配信までを一括で提供する。同サービスを使うことで、図書館はコンテン

    堺市立図書館、電子書籍の貸出を開始――2011年1月から
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/12/22
  • 大手ITからベンチャー「CROOZ」への転身で分かったこと - @IT

    2010/12/21 (2013/11/7更新 編集部注:小俣泰明氏はクルーズ株式会社を退職済み) 軽い茶髪にモヘアのカーディガン。腰よりも低く首から長く垂れ下がった柄物のストール。取材相手の男性は、デルのラップトップを片手に「ゆらり」と静かに会議室に現れた。 独特のスタイルに面らう。 モバイル系ベンチャー企業とはいえ「取締役 技術統括担当執行役員」の肩書きから想像できないスタイル。小俣泰明さんの存在感は強烈だった。 驚くことに、小俣さんは、もともとは大手ICT企業のNTTコミュニケーションズに勤務していたこともあるという。MCSE(Microsoft Certified System Engineer)の肩書きまで持つエンタープライズ系のエンジニアだった。一緒に取材に応えてくれた技術統括部の池田朋大さんも、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)に在籍していたサーバ運用技術者だったという

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/12/22
  • 企業向けアプリのUIはどう設計されているの?――日立デザイン本部に聞いてみた

    企業向けアプリのUIはどう設計されているの?――日立デザイン部に聞いてみた:「モックアップを何十個も作る」 アプリケーションの使い勝手には、機能と同等にそのインタフェースが影響する。実際のデザイン業務はどのように進められているのだろうか? デザイナーに聞いてみた。 「デザイン」という言葉に対して、どのようなイメージをお持ちだろうか。記者の場合は、雑誌編集を経験していることもあり、誌面やポスター、パンフレットなどのデザイン(いわゆるDTP)を連想する。もちろんインテリアや、あるいはファッションデザインを想起する人もいるだろう。 こういった分野では、プロダクトに占めるデザインの役割が明示的であり、分かりやすい。だが実際には、われわれが手にし、あるいは目に、耳にするプロダクトは(程度の差こそあれ)デザインされたものであり、そこに意匠を施した組織、人物が存在する。もちろん工業製品においても例外で

    企業向けアプリのUIはどう設計されているの?――日立デザイン本部に聞いてみた
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/12/22
  • 長文日記

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/12/22
  • なぜデジタルコンテンツが売れないか?DRMがダメか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    僕がデジタルコンテンツのプラットホームはどうあるべきと思っているかを説明するときに、最初に説明するネットスラングがある。 ”情報弱者”という言葉だ。 情報弱者は省略されて”情弱(じょうじゃく)”と呼ばれることのほうが多いかもしれない。 「みなさんのコンテンツをきちんとお金を払ってダウンロードしてくれるお客様のことをネットでは情報弱者と呼んでいます。お金を払わずに違法コピーを探してきてダウンロードするユーザは、ちゃんとネットの利用方法を知っている賢いひとたちですから情報強者です。わざわざお金を払ってダウンロードするひとはネットの利用方法をしらない頭の悪いひとたちですから情報弱者なのです。つまり馬鹿ということです。みなさんはお客様がお金を払ったら、まわりの友達とかに馬鹿呼ばわりされるような商品を一生懸命に売ろうとしているわけです。まずはこの現実を理解することが大事です。」 そんな説明をすると、

    なぜデジタルコンテンツが売れないか?DRMがダメか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/12/22
    お金を払ったユーザにコンテンツを所有している感覚を与えることに失敗しているのだ。
  • 人目を忍んでエントロピーを理解したい人へ - hiroyukikojima’s blog

    はろー、ぼんじゅーるクマ。というわけで、宇多田ヒカルに急性感染症だい。 宇多田さんの音楽には、ずっと距離をとってきた。「落とされない」ようにしていた。デビューしたての頃、AutomaticのPVを見て、これは大変なことになった、と正直思った。こんな若くてぴちぴちの才能が現れたら、とんでもないことになると確信した。だから、「落ちたく」なかった。彼女を支えるのは、彼女の世代であるべきだし、ぼくら中年は突っ張ってはじき返すべきだと意地になった。幸い、土俵際での踏ん張りが効いて、押し出されてしまうことはなかった。しかし、いなされて、土俵の反対側につんのめりながら突進して、倉木麻衣のほうに落っこちてしまったから情けなかった。 いや、予兆はあった。確かにあった。恋というものが、気づいたときは落ちているものなように、宇多田さんの曲が心に刺さっていた。それは、Flavor of Lifeという曲だ。これは

    人目を忍んでエントロピーを理解したい人へ - hiroyukikojima’s blog
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/12/22
  • 名前を考え付くと後からプロジェクトがやって来る。 - camlspotter’s blog

    この駄文は関数型イカ娘アドヴェントカレンダーという瀕死のカレンダー http://partake.in/events/5784afd8-d43b-4cbe-9256-430d5ababa2b を一日延命させるためだけに書かれました。 先ほどのエントリで イカに Calmar という言語の名前を思いついた。早く記事書かんとこれイカカレンダーに入れちゃってイカがわしいカレンダーにsちゃうぞコラ!って挑発してたら @mametter が何か書いたが私の人間性が低いせいか @mametter しか書かなかった。先生たすけて、イカ娘ちゃんが肺呼吸していないの!しょうがないから小噺でも書いておいたよ。 Sphinx の練習で、せっかくだから Programming language Calmar の架空のマニュアルを作っていたら、同僚がそれを見て、おおぉ、もしかして Calmar って、これこれこうい

    名前を考え付くと後からプロジェクトがやって来る。 - camlspotter’s blog
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/12/22
  • 【キネクト】雪歩で「Night Of Fire」を踊ってみた【MMD】

    お れ が 雪 歩 だこれは自分の踊りがひどいのであって決してMMDやキネクトが悪いわけではありません。実際に使ってみた感想はかなかなちゃんと動いてくれますよ。ただ重なる部分があると認識がおかしくなるときがあります。ゆっくり動く系とかならうまく活用出来るかもしれないです。今のところダンス系は難関になると予想されます。結局のところ使い方次第ですかね。皆さんもキネクト買ってふれてみるのもいいですよ。【新作】Alice or Guiltyを踊ってみた【アイマス2】⇒sm13080113MMD動画の新作:sm13071461chiroPの製作物:mylist/10102972

    【キネクト】雪歩で「Night Of Fire」を踊ってみた【MMD】
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/12/22
  • 奈須きのこ『月の珊瑚』 Illustration/武内崇・逢倉千尋 | 最前線

    今年もいよいよ終わりが近づいてきた。 十一回目の満月の夜。あと一ヵ月後に今年は死んで、何の約束もない次の年を迎える。 その時までわたしたちが生きている保証は、あの透明な海月(くらげ)ほどもない。 今の人類にとって、月日とは失われるもの。死という単語はあらゆるものに適用される。聞くところによると、むかしの人たちはもっと明るい価値観を持っていたらしい。暦(こよみ)は消費するものではなく循環(じゅんかん)するもの、巡るものとして扱われていたとかなんとか。 要は同じ情報(データ)の使いまわしだ。節約にもほどがある。かつての人類は贅沢(ぜいたく)だったというけれど、わたしたちから見たら大した倹約家だと思う。 ただいま西暦、たぶん三千年ぐらい。 人類はとっくに終わっていて、毎日は繰り返される保証はなくて、その代わり誰も争わなくなって、人間が何千年もかけて積み上げた文明はぜーんぶ空に捨ててしまって、わた

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/12/22
  • 携帯ゲーム「アングリーバード」の野望

    売り上げNo1 アングリーバードを開発したロビオ社のミカエル・ヘッドCEO Georgina Prodhan-Reuters 12月11日、ワシントンの地下鉄の駅で、空手の組手のようなものを披露する少年2人を見かけた。だが駅の雑踏の中で誰も彼らに注目しなかったし、その動きは例のイベントとも関係ないようだった。 例のイベントとは、この日、ロンドンのトラファルガースクエアなど世界各地で行われた、スマートフォン向けゲーム「アングリーバード」の生誕1周年を祝うパフォーマンスのこと。アホみたいに単純な仕組みなのに世界中で大ヒットしているゲームの誕生パーティーだ。 今回の世界的なイベントをウェブを通じて呼びかけたのは、このゲームを開発したフィンランドのロビオ社。誕生日を一番祝ってくれた都市には、アングリーバードの特別ステージを新たに作ると約束した。だがアングリーバードのファンたちには、そんな褒美も必要

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/12/22
  • 自宅サーバー派も見逃せない、月額1000円切る“格安VPS”2社を試す

    共用レンタルサーバー並みの価格で、専用サーバー並みの自由度を備えた格安VPSが注目を集めている。今回、今秋からメニューを相次ぎ強化した、さくらインターネットとDTIのサービスについて実力を試した。 月額1000円を切るVPS(仮想専用サーバー)サービスに、国内ホスティング事業者が力を入れている。日ラッドやドリーム・トレイン・インターネット(DTI)が今春から月額400円台のサービスを開始し、さくらインターネットもこの9月に月額980円で参入した(表1)。

    自宅サーバー派も見逃せない、月額1000円切る“格安VPS”2社を試す
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/12/22
  • WebSocketにセキュリティの懸念。Firefox 4とOperaで機能を無効化へ

    もともとHTML5の仕様の一部として検討され、現在は独立した仕様となったWebSocket。Webブラウザで柔軟な通信が行える機能として注目されていましたが、Firefox 4では、当面WebSocketのサポートを見送ることが発表されました。Operaでも同様に、デフォルトでWebSocketをオフにすることが発表されました。 原因はWebSocketプロトコルにセキュリティ上の問題が発生したため、とのこと。 WebSocketにはどのようなセキュリティ上の問題が発見され、影響はどういったところに及ぶのでしょうか? Mozilla Japanの浅井智也氏に解説をお願いしたところ、次のような文章を送っていただきました。 以下からは浅井氏による解説です。 なぜFirefox 4はWebSocketをサポートしないのか? 現在仕様策定途中のWebSocketプロトコルには重大なセキュリティ上の

    WebSocketにセキュリティの懸念。Firefox 4とOperaで機能を無効化へ
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/12/22
  • NoSQL3

    The document discusses the Apache Cassandra NoSQL database. It describes how Cassandra uses keys to store and retrieve data, unlike SQL databases that rely on indexes. Cassandra allows for adding secondary indexes but maintains consistency through a replication technique called versioned clocks. Later versions of Cassandra added features like configurable consistency levels and improved secondary

    NoSQL3
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/12/22
  • NoSQLをRDBの代わりに使うと、どういう恐ろしいことが起こるか。PARTAKEの作者が語る

    データベースの世界でいま注目されているのがNoSQL。特にキーバリュー型データストアは、グーグルのBigTable、FacebookやTwitterが内部で利用しているCassandraやAmazonクラウドが提供しているSimpleDBなど、すでに実際に使われ始めています。 ではそのNoSQLをリレーショナルデータベースの代わりに使ってシステムを構築するとどうなるのか? 身をもって体験したことを記したShinya Kawanaka氏によるプレゼンテーション「間違った方向にCassandraを使ってみた」が公開されています。 NoSQLを用いたシステム構築は、リレーショナルデータベースによる構築どう違うのか? とても分かりやすくまとめられています。ご人の承諾もいただいたので、その内容を紹介しましょう。 NoSQLを使ったときに起こる恐ろしい事例 プレゼンテーションのテーマは「NoSQL

    NoSQLをRDBの代わりに使うと、どういう恐ろしいことが起こるか。PARTAKEの作者が語る
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/12/22
  • 銃撃戦について色々考えてみた。 - 深見真のものかき日記

    最初に注意! 今から僕が書くのはリアルな銃の話じゃありません。映画小説における銃撃戦描写、銃の演出に関しての話です。ご了承ください。 最近の僕のブームは「なんとなく知っている」ことを、「知っていた」と確認することなんですね。いきなりなんだそりゃ、と思われるかもしれませんが……。じゃあ、まずここから。 僕の尊敬する作家にジョージ・オーウェルという人がいます。1950年没。代表作は『動物農場』『カタロニア賛歌』『一九八四年』。特に凄いのが『一九八四年』。このの発表は1949年なんですが、今でも「SF」として通用するディストピア文学の傑作です。読み返すたびに何か発見がある、という。……で、この『一九八四年』の文中にこんな文章があります。主人公があるを読んで感想を述べるシーンなんですが。 最上の書物とは、読者のすでに知っていることを教えてくれるものなのだ、と彼は悟った。 (中略) 実のところ

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/12/22
  • 「まおゆう」をKindle向けPDFにしたら2,600ページ超の大長編になったでござる - ただのにっき(2010-12-21)

    ■ 「まおゆう」をKindle向けPDFにしたら2,600ページ超の大長編になったでござる しばらく前に話題になった「まおゆう」こと『魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」』が書籍化するというので、「そんなに面白いなら読んでみようか」と思ったものの、『電車男』の頃ならいざしらず、いまさらブラウザで長編小説を読むのはキツいのでそのまま放置していたんだが、今のおれにはKindleがある! ……ということで、まとめサイトから全スレをダウンロードしてきて青空文庫形式のテキストを吐くスクリプトをちょろっと書いた(もちろんRuby 1.9専用): maouyusya2aozora.rb まとめサイト上の「まおゆう」を青空文庫形式のテキストファイルに変換する こんな感じで実行すると、青空キンドルマニュアルを使ってKindle向けのPDFにすることができる: % ./maouyusya2aozo

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/12/22
    あとで落とす。
  • ベアリングモータ 未知エネルギー研究所

    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 2010/12/22