2022年1月18日のブックマーク (4件)

  • コロナ後の労働環境の進化 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    人類の労働の歴史 第6派が来ている最中ですのでコロナウイルス蔓延はまだまだ治まっていません ただコロナウイルスによる労働環境の変化は見えてきました 特にこれからの日の社会で働くZ世代の働き方は『第5ステージ』に向かい変化していきます 私達人類は生存のために労働をしてきましたが、その最初の第1ステージが狩猟社会です 男性は山や海に狩猟に行き、女性は木の実や果術などを集めて〈の確保〉を行います この頃の1日当たりの労働時間は平均3~4時間と言われています 基的にはその日暮らしで、労働できなくなるのは致命的でした 狩猟時代の平均寿命は40年といわれ、男性の平均身長が180cm・女性は168cmあったそうで驚きです 時間の観念・芸術・文字・社会といったものはまだなく、社会基盤は〈地縁・血縁〉が中心です 第2ステージが農耕社会で約1万年前からです 定住生活となり、穀物は保存もきくため餓死者も減

    コロナ後の労働環境の進化 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • <節約旅行>紀州・和歌山の旅[ご当地グルメ編] ~ 和歌山ラーメン、早寿司ほか - 青空のスローな生活

    昨年の暮れに一泊二日で行った「和歌山」。 初日は和歌山市内を、二日目は高野山・金剛峯寺を巡りました。 kirakunist.hatenablog.com kirakunist.hatenablog.com 節約旅行の醍醐味の一つは、その土地のご当地グルメを味わうことです。 和歌山のご当地グルメで真っ先に思い浮かぶのが「和歌山ラーメン」。 「早寿司」も有名です。 そして、信仰の場・高野山では、「精進料理」も味わってみたいものです。 目  次 和歌山ラーメン・早寿司(和歌山) 精進定(高野山) お好み焼き大阪) 和歌山ラーメン・早寿司(和歌山) 「和歌山ラーメン」は、豚骨醤油系というイメージがありますが、醤油系や枠にはまらないものもあるようです。 和歌山のご当地グルメであるサバを酢でしめた「早寿司」とともにいただくのが定番スタイルのようです。 和歌山駅に到着し、駅ビル「MIO」の地下1階

    <節約旅行>紀州・和歌山の旅[ご当地グルメ編] ~ 和歌山ラーメン、早寿司ほか - 青空のスローな生活
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2022/01/18
    紀伊半島では和歌山県のみ行ったことがありません。和歌山ラーメンも早寿司も是非食べてみたいです。
  • しもやけに悩むメンズにおすすめする冬の靴下はこれです! - 服地パイセン

    こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 『左足の小指がかゆい』 この季節になると悩まされることが多いです。 そう、しもやけです。 ここ数年できなかったのですが、うかつにも今年はしもやけができてしまいました。 年末に引っ越しをして慣れない環境になったこともあり、 足の裏が冷えてしまったようです。 しもやけにならないように、お風呂上がりには足についた水分をしっかり拭き取ったり、 注意して生活していたつもりなのですが、新居のフローリングが前よりも冷たかったんだと思います。 今はもうおさまって、ほとんどかゆくないのですが、春までまだまだ気がぬけません。 これからも注意して過ごそうと思います。 さて、そんな僕がしもやけ対策として冬に履く下がふたつあります。 ひとつは前に書いたROTOTOのカモソックスです。 www.fukujipaisen.com 色々試してきて

    しもやけに悩むメンズにおすすめする冬の靴下はこれです! - 服地パイセン
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2022/01/18
    長野県に住んでいたころは冬の最高気温はほぼマイナス。新潟県は尋常でなく雪が降るので靴は水の浸入が多く悩まされていました。足の保温は重要ですね。心臓から一番遠いですから。
  • 母と店舗へ買い物へ行きましたが、その店舗はすべて自動精算レジでしたね・・・ - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常

    おはようございます。 (月~日曜日までの目標:35499/35000歩:筋トレ/1日3回) 最近はユニクロなどに行きますとレジがすべて自動精算レジに変わっており、 全体的に店員さんがレジをする店舗が減りつつあるように感じます。 昨日は母と料品を買いに車で店舗まで買い物へ向かいましたが、 買い物を終えて母がレジに並んでいると、 母の前に並んでいたおばあさんが自動精算レジの使い方が分からないと レジ店員さんへ言っておりました。 結局、レジ店員のさんが代わりに自動精算レジにて清算をしており、 その間母はずっとレジ店員さんが終わるのを待っておりました。 自動レジが出来なかった方はかなりのご高齢の方であり、 きっと毎回レジ店員さんに代わりにしてもらっているのだろうなと感じ、 生きにくい世の中になってしまったかもしれないなと見ていて思いました。 やっと母のレジ処理が終わり母も自動レジにて精算しようと

    母と店舗へ買い物へ行きましたが、その店舗はすべて自動精算レジでしたね・・・ - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2022/01/18
    近くのドンキもカインズホームもセブンイレブンもツタヤも皆自動精算レジです。3年前新入社員研修で「あと5年でレジ店員はいなくなる」と自ら言いながら、本当にそうなってくる世の中の変化が少し怖いですね・・・