ブックマーク / kirakunist.hatenablog.com (105)

  • 極楽寺駅前・盛華園(鎌倉市) ~ レトロな町中華 - 青空のスローな生活

    年間を通じて多くの観光客で賑わう古都・鎌倉。 美しい海岸線、そして歴史ある街並みにふれることができる江ノ電沿線には、 素敵なカフェやレストランが沢山あります。 最近では、古民家レストランやカフェも人気です。 しかし、全国どこの街の駅前にも必ずといっていいほどあるのが町中華。 江ノ電沿線でも、例外ではありません。 先日、江ノ電で行った「極楽寺駅」。 kirakunist.hatenablog.com 極楽寺・坂ノ下周辺は、江ノ電沿線でもクオリティーの高いお店が多いとの評判ですが、 今回は、極楽寺駅徒歩3分のレトロな雰囲気の町中華「盛華園」に立ち寄ってきました。 目 次 近隣駅のお昼景色 盛華園 焼きそば(やわらか) 近隣駅のお昼景色 江ノ電沿線は、グルメスポットでもあります。 <江ノ島駅近く> オシャレなお店で、ベーグルフレンチトーストをいただきました。 <腰越駅近く> 海鮮料理店で、シラス

    極楽寺駅前・盛華園(鎌倉市) ~ レトロな町中華 - 青空のスローな生活
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2023/07/04
    鎌倉はかなり飲食店の内容がよく、激戦区ですね!飲食店ではありませんが、前にいた会社で鎌倉に出店の計画がありましたが、めちゃくちゃ家賃が高いです。成功しても薄利だったと思います。
  • <ぶらり旅>極楽寺坂切通・成就院(鎌倉市) ~ 新田義貞の鎌倉攻め - 青空のスローな生活

    三方を山に囲まれ、一方が海である天然の要塞であった鎌倉。 鎌倉時代には、交通のために山などを切り開き「切通」(きりどおし)と呼ばれる道が造られました。 中でも、「極楽寺坂切通」は、鎌倉七口と呼ばれる重要な道の一つで、西国から鎌倉への入口でした。 歴史上、極楽寺坂が知られるようになったのは、1333年(元弘3年)の新田義貞による鎌倉攻めでしょう。 後醍醐天皇に呼応した討幕軍は、緒戦で幕府軍を破り、鎌倉の西の藤沢まで進軍します。 その後、三手に分かれ、巨福呂坂(こぶくろざか)、化粧坂(けわいざか)、極楽寺坂の各切通の突破を図り、幕府軍との間で激戦が繰り広げられました。 そして、極楽寺坂切通のそばには、1219年 (承久元年)、三代執権の北条泰時が一族繁栄を祈願して創建した「成就院」があります。 先日行った「極楽寺駅」。 kirakunist.hatenablog.com 「極楽寺坂切通」「成就

    <ぶらり旅>極楽寺坂切通・成就院(鎌倉市) ~ 新田義貞の鎌倉攻め - 青空のスローな生活
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2023/06/29
    鎌倉は住んでみるとわかりますよね、非常に攻めにくい地形です。海と山と狭い横道と・・・良い場所に幕府を開きましたね。
  • <ぶらり旅>鎌倉海浜公園坂ノ下地区(鎌倉市) ~ 由比ヶ浜を望む - 青空のスローな生活

    鎌倉市の相模湾沿いに「鎌倉海浜公園」があります。 鎌倉海浜公園は、「稲村ガ崎」と「由比ガ浜」 そして、その間にある「坂ノ下」の3つの地区で構成されています。 坂ノ下地区からは、東に由比ヶ浜の美しい海岸線を望むことができます。 先日、「極楽寺駅」に行きました。 kirakunist.hatenablog.com 鎌倉海浜公園・坂ノ下地区へは徒歩10分ほどです。 由比ヶ浜を眺めながら、古(いにしえ)に想いを馳せてきました。 (※市の施設などは「ガ」、海岸の名称などは「ヶ」を用いることが多いようです。) 目 次 🚋 三角地 実朝歌碑 源実朝渡宋計画 三角地 鎌倉海浜公園坂ノ下地区は、海を眺めながら休憩できる広場(三角地)とプールのある広場とに分かれています。 今回の目的地は「三角地」です。 極楽寺駅を出発します。 国道134号へ向かっていくと、途中に鎌倉名物「力家」があります。 路地を右折し

    <ぶらり旅>鎌倉海浜公園坂ノ下地区(鎌倉市) ~ 由比ヶ浜を望む - 青空のスローな生活
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2023/06/23
    大学生の頃はこの辺をバイクで走っていたのでさほど気になりませんでしたが、社会人になって車で走ると渋滞に苦しめられます。ただ渋滞でも景色がずっと絶景なので、それはそれでいいかなと思いもします。
  • 主夫のレシピ帖 Vol.110 海老チリパスタ - 青空のスローな生活

    中華料理の定番といえば‥ エビチリですね🦐 エビチリの醍醐味は、何と言ってもぷりっぷりの海老の感でしょう。 でも、エビチリのソースをご飯にかけてべるのが大好き💕 という人も、少なからずいることでしょう😄 ご飯にかけて美味しいなら、パスタと絡めても美味しいでしょう。 ということで、 今回の主夫のレシピ帖は、 Vol.110 「海老チリパスタ」です。 「主夫のレシピ帖」‥ 大半の方は、その存在すら忘れていたでしょう。 それもそのはず、前回のVol.109 を掲載したのは、昨年の8月28日でした。 約9か月の沈黙を破って、再び登場です! (え~!、またやるの‥🙄) それでは、はじまりはじまり~ 日のメニュー(目次) 用意するもの(1人前) 作り方 べてみます 用意するもの(1人前) 具材 パスタ‥70g 大粒海老‥3尾 長ネギ‥5cm レタス‥適量 サラダ油(炒め用)‥適量 チリ

    主夫のレシピ帖 Vol.110 海老チリパスタ - 青空のスローな生活
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2023/05/16
    エビチリは大好物です。浅草にいた頃のランチは中華が多かったですが「来たら半分はエビチリ定食ですね?」と言われたほどです。エビチリとパスタは考えたこともなかったです。食べてみたいです!
  • 主夫カフェ 「あずき抹茶ムース」 ~ 午後のひととき - 青空のスローな生活

    ひと仕事終えた昼下がりの午後‥。 そんな時の一杯のコーヒーは、リフレッシュできますね☕ でも‥ それが、 あんこと抹茶ムースだったら、 もっと幸せですよね💕 ということで、今回の主夫のデザートは、 「主夫カフェ」と名を改めて、 「あずき抹茶ムース」です。 午後のひとときにおススメです。 でも、眠くなっちゃうかな‥😪 目 次 ☕ 構 想 製 作 べてみます。 構 想 中が見えないものって、何となくワクワクしちゃいますね。 世の中にはあんこ好きの方が多いかと思います。 そして、甘いあんこは、ちょっと苦みのある抹茶ムースと相性がピッタリ! 甘いあんこを底に隠して抹茶ムースで覆い、 掘り進めるうちにあんこに出会える至福の一杯です🤗 製 作 まずは、あずき缶を用意します。 そして、コーヒーカップにたっぷりと入れます。 次は、ムースを作ります。 ホイップ用生クリーム、牛乳を1:1の割合で沸騰直

    主夫カフェ 「あずき抹茶ムース」 ~ 午後のひととき - 青空のスローな生活
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2023/05/08
    わが家は長女が大の抹茶好きで長男があんこ好き。三番目は小豆NGだけど、総じて和菓子大好きです。「抹茶〇〇がでた!」と長女は飛び回ってます。やはり自分でつくれるって素晴らしいですね!
  • <節約旅行>九州横断三県の旅[ご当地グルメ編] ~ だんご汁、チキン南蛮ほか - 青空のスローな生活

    先日、行った熊・大分・宮崎の三県を巡る旅。 kirakunist.hatenablog.com kirakunist.hatenablog.com 節約旅行の醍醐味の一つは、その土地のご当地グルメを味わうことです。 しかし、今回のこの旅行を思い立ったのは、出発日の10日ほど前。 三県の郷土料理の十分な予備知識もなく、リサーチする時間もあまりありませんでした。 そして何より、日程がタイト過ぎて、ゆっくりご飯をべている時間がとれませんでした。 ドタバタでの行程の中で、いただいたご当地グルメをご紹介します。 目 次 🐓 九州味めぐり(熊県) とり天・鶏飯・だんご汁(大分県) チキン南蛮(宮崎県) 九州味めぐり(熊県) 当は、熊では「熊ラーメン」をべようと計画していました。 しかし、バスの時間が遅れたり、熊城見学が思った以上に時間がかかったため、大分へ向かう列車の中での駅弁に変

    <節約旅行>九州横断三県の旅[ご当地グルメ編] ~ だんご汁、チキン南蛮ほか - 青空のスローな生活
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2023/04/29
    熊本は行ったことがないです。仕事で行くのは北の福岡か南の鹿児島です。どちらもそれぞれのいい食文化があります。行ったことない県の食文化にはすごく惹かれます。
  • <節約旅行>九州横断三県の旅[最終日]~ 南国の青い海・日南海岸(宮崎県) - 青空のスローな生活

    九州の中で、これまで訪れることが出来なかった熊・大分・宮崎の三県を巡る一泊の旅。 初日は、名城「熊城」を見学した後、九州横断特急で、大分駅に移動しました。 kirakunist.hatenablog.com 二日目は、一泊なので最終日になりますが、 大分駅から特急「にちりん」で宮崎に向かいます。 目指すのは、眼下に広がる青い海、そして、奇岩「鬼の洗濯岩」、 フェニックスが南国ムードを醸し出す日南海岸です。 目 次 🚊 宮崎へ 日南海岸 帰路につく 九州踏破 宮崎へ 今日(4月11日)は、日豊線を走る特急「にちりん」で大分駅から宮崎空港駅へ向かいます。 朝の大分駅周辺は、雲が少し多いですが晴天です。 特急「にちりん」がやってきました。 宮崎空港駅までは、約3時間の列車の旅です。 4両編成の電車です。 カッコいいですね。 車内はすいていました。 大分市を流れる大野川です。 日豊線は、海

    <節約旅行>九州横断三県の旅[最終日]~ 南国の青い海・日南海岸(宮崎県) - 青空のスローな生活
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2023/04/22
    九州は一時期仕事で福岡に年2回ほど行っていましたが、観光はしていません。今度じっくり行ってみたいと思います。
  • Pacific DRIVE-IN 七里ヶ浜(鎌倉市)~ガーリックシュリンプ/カルアピッグ - 青空のスローな生活

    素晴らしいロケーションで、「前撮り」や「フォトウェディング」の人気スポットの一つとなっている「七里ヶ浜」。 こんな素晴らしいロケーションなので、周囲には素敵なカフェやレストランが沢山あります。 先日、江ノ電で行った「七里ヶ浜」。 kirakunist.hatenablog.com 江の島を望む海チカ・駅チカの人気カフェ「Pacific DRIVE-IN 七里ヶ浜」で、 ハワイアンプレートランチをいただいてきました。 その名も「ガーリックシュリンプ/カルアピッグ」です。 目 次 🌈 Pacific DRIVE-IN 七里ヶ浜 ガーリックシュリンプ/カルアピッグ 実コーナー Pacific DRIVE-IN 七里ヶ浜 「Pacific DRIVE-IN 七里ヶ浜」は、七里ヶ浜海岸に面した広大な「七里ヶ浜海岸駐車場」の一角にあります。 湘南海岸では、海沿いを走る国道134号線沿いに多くの店舗

    Pacific DRIVE-IN 七里ヶ浜(鎌倉市)~ガーリックシュリンプ/カルアピッグ - 青空のスローな生活
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2023/04/10
    湘南エリア・・・特に江ノ島近辺は個性的な飲食店が多いですよね。学生時代はデニーズ湘南海岸店でバイトしてたんですが、葉山のデニーズがロケーションがよく、売上NO1でした。
  • 桜舞う湘南平(平塚市/大磯町) - 青空のスローな生活

    観測史上一番の早さで3月15日に開花した神奈川の桜。 それから1週間、ちょうど満開となる時期に「菜種梅雨」(なたねづゆ)が重なってしまいました。 お天気が崩れる前の3月22日に三分咲きの桜を見に湘南平に行きました。 kirakunist.hatenablog.com あれから10日ほど、晴れの日が少なかったせいか、桜の満開も遅れ、 首都圏ではこの週末が最後の見頃となりました。 今年の桜の記憶が、三分咲きでは少し寂しいです。 ということで、昨日、再び桜の花を見に行きました。 湘南平の入口を入ります。 頂上へと続く道です。 桜が舞い始めています。 桜が舞う中を走るというのも風情があります。 新緑が美しい季節になりました。 土曜日ということもあり、駐車場は満車です。 3月22日とは違うルートで頂上に行きましょう。 周囲は散策路があります。 相模湾が見えます。 散歩を楽しんでいる人が沢山いました。

    桜舞う湘南平(平塚市/大磯町) - 青空のスローな生活
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2023/04/03
    学生時代だったので、湘南平は「夜景を観る場所」でした。ネオンの首飾りのように丸い夜景が印象に残っています。昼間に見た方がきれいですね。途中にある障害者学校のストーブ取り付けのバイトもしてました。
  • 湘南平(平塚市/大磯町) ~ 三分咲きの春 - 青空のスローな生活

    観測史上一番の早さで3月15日に開花した神奈川の桜。 それから1週間、ちょうど満開となる時期に重なった「菜種梅雨」(なたねづゆ)。 初めて知ったのですが、3月下旬から4月上旬、菜の花が咲く頃に雨が続くことをこう呼ぶそうです。 しかも、天気予報を見ると私の住む地域では、来週まで雨マーク☂や曇マーク☁️が続いています。 雨が降らなくとも、曇天には桜の花は似合いません。 最後の晴れとなった一昨日、まだ三分咲き程度とは分かっていましたが、桜の花を見に湘南平に行ってきました。 目 次 🌸 湘南平 公園内を散策 360度のパノラマ 湘南平 国道一号線で平塚市と大磯町の境辺りを通ると、小高い山が見えます。 この一角が、高麗山公園(こまやまこうえん)という平塚市と大磯町にまたがる風致公園です。 湘南平は、この山の頂上部付近を指します。 テレビ塔展望台とレストハウス展望台の2つの大きな展望台があり、相模湾

    湘南平(平塚市/大磯町) ~ 三分咲きの春 - 青空のスローな生活
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2023/03/27
    湘南平は好きで、学生時代はよく言ってました。転勤で久しぶりに平塚に来た時行きましたが、夜にイノシシの子供が飛び出してきてびっくりしました!街の中にある小山の自然と言う感じでいいです!
  • 夢庵「はまぐりの若竹鍋と季節の天ぷら膳」 ~ ちいさい春 - 青空のスローな生活

    だ~れかさんが、だ~れかさんが♪ だ~れかさんが、み~つけた♪ 3月も もう半ば。 春の訪れを知らせる便りがあちこちから届き始めました。 和ファミレス「夢庵」では、 手かき漁で獲った九十九里浜産の「小はまぐり」と若竹を使った小鍋と 山菜をはじめとした季節の天ぷらを味わえるメニューを始めたらしいです。 春の訪れを味わいに、「夢庵」に行ってきました。 日のメニュー(目次) 夢 庵 はまぐりの若竹鍋と季節の天ぷら膳 うるいの天ぷら 小さい春 夢 庵 「夢庵」は、すかいらーくが展開する和ファミレスです。 人間というものは、自分を基準に物事を考える傾向があり、 日頃みかける「夢庵」は、全国どこにでもあるものと思っていました。 改めて調べてみると、首都圏の一都三県をはじめとした関東地方が中心なんですね。 (「さと」と棲み分けているのかな‥🙄) では、お店に入りましょう。 店内です。 落ち着いた

    夢庵「はまぐりの若竹鍋と季節の天ぷら膳」 ~ ちいさい春 - 青空のスローな生活
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2023/03/16
    ホテルの和食の料理長も「ファミレスだけど夢庵は侮れないです」と言ってました。価格の割にしっかりした和食ですよね。転勤族でしたが、地域によっては夢庵がなく、何年も行かなかった時期もあります。
  • ミナカ小田原・展望足湯庭園 ~ 相模湾を一望する地上14Fの無料足湯 - 青空のスローな生活

    ここは、小江戸「川越」か!? そんな錯覚におちいる街並み。 いえいえ、違います。 ここは、神奈川県小田原市の東口にある「ミナカ小田原」です。 「ミナカ小田原」は、江戸情緒薫る4階建ての木造棟「小田原新城下町」と地上14 階の「タワー棟」からなる複合商業施設です。 小田原駅直結、2020年12月4日に開業しました。 小田原をはじめとした県西部の逸品が揃うショップや厳選グルメなどが集まり、 タワー棟の14Fには、相模湾を一望する無料の足湯があるそうです。 先日、遅ればせながら偵察に行ってきました。 目 次 ミナカ小田原 中を見ながら14Fへ 展望足湯庭園 ミナカ小田原 小田原市は、戦国時代は後北条氏の城下町として、江戸時代は小田原藩の城下町そして東海道の宿場町として栄えた人口約19万の市です。 歴史的経緯から、今なお小田原城をはじめとした城下町・宿場町の面影が随所に残り、 また、経済圏としては

    ミナカ小田原・展望足湯庭園 ~ 相模湾を一望する地上14Fの無料足湯 - 青空のスローな生活
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2023/03/03
    月一で小田原駅前で飲んでますが、小田原駅前は大きく変わりましたね!最初は「コロナ下でこんな観光施設創って大丈夫?」と思いましたが、コロナが治まると、やはりいいもの作ったなと思います。
  • 天丼てんや・カスタマイズ天ぷら定食「早春」 ~ 春近し - 青空のスローな生活

    梅の花が綺麗な季節になりました。 実家の庭の片隅では、蕗の薹が芽を出しました。 春ももうすぐですね。 でも、春が近いことを知らせてくれるのは、植物だけではありません。 首都圏をはじめとした18都道府県で展開する天ぷらチェーン「天丼てんや」では、今年も「早春天丼」の季節がやってきました。 春の訪れを味わいに、天丼てんやに行ってきました。 日のメニュー(目次) 早春天丼 カスタマイズ天ぷら定「早春」 べてみます 早春天丼 では、お店に入りましょう。 コロナ以来、カウンター席が個室のような雰囲気になってきたので、ちょっぴり贅沢な感じがします。 「早春天丼」です。 富山の白えびとセリのかき揚げ 大分県はも、紀州南高梅、紅芯大根、有明海海苔の天ぷら がのって税込み890円です。 「白えび」は大好物です。 そして、セリは春を感じます。 今から数十年前に実家がある場所に引っ越してきたときは、近くは

    天丼てんや・カスタマイズ天ぷら定食「早春」 ~ 春近し - 青空のスローな生活
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2023/02/21
    単身赴任をしている時、子供たちが遊びに来るとよくてんやに言ってました。出張の時もてんやがあると最優先で入ります。天丼が好きだし、腹持ちが良いのが理由です。
  • 城ヶ島二灯台巡り(神奈川県三浦市)② ~ 南房総を望む「安房埼灯台」 - 青空のスローな生活

    神奈川県の東南に位置する三浦半島。 その最南端にある城ヶ島の沖は、海の難所として古くから灯台が設けられてきました。 先日、城ヶ島で今も活躍する2つの沿岸灯台を巡ってきました。 前回は、そのうちの一つ「城ヶ島灯台」をご紹介しました。 kirakunist.hatenablog.com 今回は、もう一つの灯台、南房総を望む“とんがり屋根”の「安房埼(あわさき)灯台」をご紹介します。 目 次 🚢 城ヶ島公園 安房埼灯台 城ヶ島公園 「城ヶ島公園」は、城ケ島砲台跡地を利用して島の東側の約半分に作られた「県立公園」(14.6ha)です。 海を見渡すことのできる雄大な景観や越冬のため飛来するウミウの生息地など自然環境に恵まれたところです。 そして、東端には、南房総を望む「安房埼灯台」があります。 城ヶ島公園の入口です。 入園料は無料です。 ウミウの像があります。 広々とした園内です。 第二展望台です

    城ヶ島二灯台巡り(神奈川県三浦市)② ~ 南房総を望む「安房埼灯台」 - 青空のスローな生活
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2023/02/02
    横浜に単身赴任していた頃、子供が遊びに来るとよく城ヶ島に行きました。長男が魚が好きで、晩御飯は干物やで勝った魚を食べてました。懐かしいです。
  • 城ヶ島二灯台巡り(神奈川県三浦市)① ~ 日本5番目の西洋式灯台「城ヶ島灯台」 - 青空のスローな生活

    晴れの日も雨の日も海を照らし、行き交う船舶の道標となっている灯台。 何故かひきつけられるものがあります。 港の防波堤に建つ「赤灯台・白灯台」(防波堤灯台)は、日ごろ目にすることも多く身近な存在です。 kirakunist.hatenablog.com そして、岬などにそびえたち遥かに海を見渡す白亜の灯台(沿岸灯台)は、凛々しさを感じます。 三浦半島の南端にある城ヶ島(神奈川県三浦市)は、海の難所でもあり、古くから灯台が設けられたところです。 現在も、島内には、「城ヶ島(じょうがしま)灯台」と「安房埼(あわさき)灯台」が活躍しています。 先日、車で、2灯台を巡ってきたので、今回は「城ヶ島灯台」をご紹介します。 目 次 🚢 城ヶ島 城ヶ島灯台 観光橋 城ヶ島 三浦半島の南端にある人口約4万人の三浦市は、農業と漁業が盛んな地域です。 城ヶ島は、その三浦市の南部にある自然島です。 三方を見渡す限

    城ヶ島二灯台巡り(神奈川県三浦市)① ~ 日本5番目の西洋式灯台「城ヶ島灯台」 - 青空のスローな生活
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2023/01/22
    城ケ崎は子供が小学生の頃よく遊びに連れて行きました。大きすぎる房総半島と違い、三浦半島はちょうどいいドライブこーすになります。魚類もよく買いました。
  • 北条早雲公像(小田原駅) ~ 大河のオファーはまだかな? - 青空のスローな生活

    後の「徳川家康」 松平元康が、東の駿河・今川氏、西の尾張・織田氏、北の甲斐・武田氏に囲まれて、 「どうする‥🤔」と悩んでいた頃、 今川氏の治める駿河のすぐ東には、関東の覇者・北条氏が一大勢力を築いていました。 振り返れば2022年は、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で盛り上がった1年でした。 新年になっても、鎌倉殿ロスが癒されない日々が続いています🥺 大河ドラマで、主役が務まる神奈川ゆかりの人物といえば、「源頼朝」か「執権・北条氏」しか思い浮かびません。 でも、よ~く考えたら、もう一人いるではないですか! 戦国時代に、小田原城を拠点として関東で250万石ともいわれる勢力を誇った北条氏(後北条氏)の祖「北条早雲」です。(知っているかな‥🙄) 小田原駅前にある「北条早雲公像」を思い浮かべながら、今後の大河ドラマについて考えます🤔 ※史実には、諸説あるものが多く、記事の内容に間違いがありまし

    北条早雲公像(小田原駅) ~ 大河のオファーはまだかな? - 青空のスローな生活
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2023/01/17
    我が家の周辺も静岡県東部の為、後北条氏関連のものが多いです。伊豆では北条氏は親しまれやすかったようです。早雲は還暦から活動を活発化した高齢化社会では見習うべき人物ですね。
  • 藤沢・鎌倉名物 里のうどん(藤沢市) ~ 「柚子とりなんば+ミニバラ丼セット」 - 青空のスローな生活

    あの店のうどんとバラ丼はうまい! と人づてに聞いて、初めて「里のうどん」を訪問したのはもう15年以上も前のことでしょうか。 車でないと行きにくい藤沢市のやや北寄りにあった店舗に行きました。 出汁のきいたつゆと固からず柔らからずの程よい感のうどん 厚めの豚バラを甘辛ソースで炒めたバラ丼 との出会いは衝撃的で、何度か通いました。 今では、テレビのバラエティー番組で紹介されることも多く、「バラ丼」は、藤沢のソウルフードと呼ばれています。 現在、藤沢市内に3店舗ありますが、かつて通った店はなくなったこともあり、少し足が遠のいていました。 先日、辻堂にあるテラスモール湘南で、久々に「里のうどん」をべてきました。 目 次 里のうどん 柚子とりなんば+ミニバラ丼セット 里のうどん 今回、訪れたのは辻堂(藤沢市)にあるテラスモール湘南のフードコート「潮風キッチン」にあるお店です。 湘南界隈を中心とした

    藤沢・鎌倉名物 里のうどん(藤沢市) ~ 「柚子とりなんば+ミニバラ丼セット」 - 青空のスローな生活
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2023/01/09
    藤沢・鎌倉は横浜時代と平塚時代によく行きましたが、里うどんは知りませんでした。豚丼も好きなので、今度食べてみます。美味しい情報ありがとうございます。
  • 主夫のデザート 「りんごの門松」 ~ 謹賀新年🎍 - 青空のスローな生活

    明けましておめでとうございます。 年もよろしくお願いいたします。 この一年が、良い年になるといいですね。 さて、2023年の記念すべき初投稿は、 新春特別企画「りんごの門松」🎍です。 メニュー(目次) 構 想 製 作 実コーナー 構 想 新春に相応しいデザート企画はないかなぁ🤔 ・・・ 💡 そういえば、ダイソーで買った竹筒があったな‥ メロンシロップもあったな‥ これで、門松の竹を作っちゃお、っと🤗 そして、組み合わせる素材は、 この時期になると箱で届くりんご🍎 これで、門松風のデザートを作りましょう😄 製 作 りんごを細長形と正方形に切ります。 鍋に水を入れて寒天粉を溶かした後に2分煮詰め、メロンシロップを加えます。 竹筒の中心に細長形りんごを入れ、メロンシロップ寒天を流し込んだ後、冷蔵庫で冷やします。 フライパンでバターを溶かし、正方形りんごを炒めます。 器に入れます。

    主夫のデザート 「りんごの門松」 ~ 謹賀新年🎍 - 青空のスローな生活
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2023/01/02
    新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。明るい年になると良いですね!良い初夢を・・・
  • <ぶらり旅>聖地のもう一つの写真 ~ 鎌倉高校前踏切 - 青空のスローな生活

    「SLAM DUNK(スラムダンク)」のアニメのオープニングシーンに登場した鎌倉高校前近くの踏切。 1990年代に大ヒットしたスラムダンクの「聖地」として、今も人気を集めているスポットです。 スラムダンクのファンならずとも、海を背景に江ノ電が走る踏切のシーンは、一度は見たことがあるのではないでしょうか。 その聖地が、今月3日の映画「THE FIRST SLAM DUNK」の公開で、再び、脚光を浴びているとのことです。 私は、スラムダンクファンではないので、わざわざ「聖地」の写真を撮りに行こうとは思ったことがありませんでした。 そんな折、今月7日のテレビ神奈川「鉄道ひとり旅~さすらいのヨシカワ」で、江ノ電沿線編が放送され(鉄道チャンネルでの放送は4月)、 「聖地」と呼ばれる踏切のすぐ近くで、江の島をバックに江ノ電を俯瞰できる場所が紹介されていました。 とたん、撮り鉄魂が騒ぎ、聖地のもう一つの

    <ぶらり旅>聖地のもう一つの写真 ~ 鎌倉高校前踏切 - 青空のスローな生活
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2022/12/30
    再開してたんですね!知らずにすみません。いつもブログに来ていただきありがとうございます。今年1年本当にお世話になりました。来年も変わらずよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
  • 和菓子処[主夫庵] 黒豆柚子寒天 ~ 黒蜜添え - 青空のスローな生活

    爽やかで独特の風味をもつ柚子。 その上品な味と香りに魅せられている人も多いのではないでしょうか。 主夫もその一人です。 秋深まりゆく今日この頃。 爽やかだけどちょっと温かみのある 「黒豆柚子寒天~黒蜜添え」を作ってみました。 困ったことは、主夫の場合、 柚子は、香り付けに使うだけなので、1個買うと余っちゃうんですよね。 でも、大丈夫! これなら、好きな分だけ使えます(^^)v 目 次 構 想 制 作 べてみます。 構 想 今回のテーマは、 深まりゆく秋にふさわしく、爽やかな雰囲気と温かみを併せ持つデザートです。 爽やかさは、柚子と寒天で表現します。 そして、温かみは、黒豆と黒蜜で演出することとします。 制 作 まずは、黒豆を用意しましょう。 格的に作るには、お豆を買って、コトコトと何時間も煮るようですが、 今回は、ちよっと使うだけなので、これを使いましょう🤗 次に寒天粉を水で溶き、2

    和菓子処[主夫庵] 黒豆柚子寒天 ~ 黒蜜添え - 青空のスローな生活
    TOMOHIRO358
    TOMOHIRO358 2022/09/27
    黒蜜は大好きです!なにより見た目がさわやかで繊細でいいですね!本格的和菓子でもうお店出せるレベルですね。