タグ

genderに関するTYKのブックマーク (3)

  • 女子学生はなぜ性的ではないのか 小田亮 - garage-sale

    女子学生はなぜ性的ではないのか。といっても、自分の勤めている大学の女子学生を敵にまわそうというわけではない。まぁこんなことを書かなくても、仲良くしてくれる気配はないのだけれども。それはともかく、個々の女子学生がセクシュアルではないと言いたいのではない。女子学生が「性的な記号」として流通していないという話なのである。 昔、「女子大生ブーム」というものがあった。1985年頃だったと思う。そのブームの火付け役は、女子学生たちが大勢出演する『オールナイトフジ』という深夜番組だったが、盛り場でも「女子大生クラブ」なんてものまで流行った。女子大生が性的な記号として流通した時代があったのである。ただし、そのブームは、そのすぐ後に始まった『夕焼けニャンニャン』という夕方の番組に出演する「おニャン子クラブ」、すなわち女子高校生たちにブームの主役を奪われて終わってしまった。 つまり、女子大生が性的記号であった

    女子学生はなぜ性的ではないのか 小田亮 - garage-sale
    TYK
    TYK 2015/11/02
  • 女の子らしくコードを書く、ということ – Medium Japan – Medium

    この記事の元となっているプレゼンテーションは、オークランドで開催された AlterConf のものです。テーマはジェンダー・ダイバーシティについてでした。同カンファレンスでは、人種差別、障害、階級差別など多様なテーマについてのプレゼンテーションが行われていました。 Always (訳注:女性用品のブランド)の広告で、成人の男女に「走る・叩く・投げる」を女の子らしくやってもらう、というものがあります。頼まれた人々がそれをおこなう様子は、なよなよしくてひどいものでした。その広告では、次に、同じことを若い女の子達に頼んでみます。すると、彼女達がそれをおこなう様子はまさに「精一杯・一生懸命」でした。その後、「女の子らしくやる」ってどういうことかな?と尋ねてみると、女の子の1人がこう返します。「自分に出せる全力でやる、っていうことよ」。 残念ながら、ある程度年をとると、「女の子らしく何かをする」とい

    女の子らしくコードを書く、ということ – Medium Japan – Medium
  • あ、この漫画の作者男だな。女だなって思うシーン。

    ってやっぱありますよね。 まぁ、一つだけで断定できるもんじゃないんですけど、ん?って思うシーンがわりとあります。 個人的にハガレンなんかはわかりやすいです。 エドのチビネタ 丸っこいデフォルメキャラの多用 女性キャラが精神的に強い(イズミとか) 筋肉質な男キャラが多い割にはむさ苦しさがない(おっさんキャラなのに毛とか薄い っていう複合的な要因であ~女性っぽいなぁと思う時が多かったです。 あとギャグとか下ネタで微妙に感覚に違いを感じる時有りますよね。 皆さんもそんな感じで「あ、この漫画の作者男だな。女だな」って思うシーンありますか? ※追記 みなさんやっぱり色々ありますね。 この手の質問は確かにジェンダー観がまるわかりで怖い(笑) 異性の描写の仕方、顔の書き方、男性・女性キャラの精神性、性の描写、ギャグの描き方、戦闘シーン、グロテスクな描写の方法、べ物のべ方、言葉遣い、装飾品のセンス、同

    あ、この漫画の作者男だな。女だなって思うシーン。
    TYK
    TYK 2015/03/05
    漫画作者の性別
  • 1