タグ

researchに関するTYKのブックマーク (457)

  • —— BEALLSLIST.NET —— BEALL'S LIST OF PREDATORY JOURNALS AND PUBLISHERS

    Hello. Due to constant problems with Weebly service, we decided to move to an independent server. Please see beallslist.net. Publishers: https://beallslist.net/ or https://beallslist.net/publishers/Standalone Journals: https://beallslist.net/standalone-journals/Vanity Press: https://beallslist.net/vanity-press/​Hijacked Journals: https://beallslist.net/hijacked-journals/Misleading Metrics: https:/

    —— BEALLSLIST.NET —— BEALL'S LIST OF PREDATORY JOURNALS AND PUBLISHERS
    TYK
    TYK 2018/04/03
    ジャーナル Beall's list
  • 7 ways to make your Google Scholar Profile better - OurResearch blog

    Google Scholar Profiles are useful, but are not as good as they could be. In our last post, we identified their limitations: dirty data, a closed platform, and a narrow understanding of what constitutes scholarly impact. That said, Google Scholar Profiles are still an important tool for thousands of academics worldwide. So, how can researchers overcome Google Scholar Profiles’ weaknesses? In this

    TYK
    TYK 2017/09/08
  • 現場をなめるな!? :「基礎研究を積み重ねたら、いつか、現場に応用できる」というのは本当か? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    「基礎を積み重ねたら、いつか、応用になるという神話を疑え。現場をもつ社会科学の研究領域では、基礎を積み重ねても、なかなか応用にはならないんだ」 「社会科学の領域では、応用を考えるのなら、最初から、応用することを考えて、しこたま考えて、研究を組みたてることだ。基礎をやっていれば、いつか応用になるはずだ、と考えること自体が甘い。現場をなめるな」 「現場に還る研究がしたければ、最初から現場に還ることを想定して、方法を選べ。あとから現場に還ることを考えても、おそいんだ」 「あとから何とかなると思った研究は、もれなく、何ともならん。何とかなる、と思ってはじめた時点で、もう勝負がついてるんだよ。さて、おぬしはどうする?どうしたいんだ?」 ・ ・ ・ もう20年以上も前のことなので、僕も記憶が定かではないのですが、これらの言葉は、僕が指導教員に言われ、心に残っている教えのひとつです。 安い居酒屋で、先生

    現場をなめるな!? :「基礎研究を積み重ねたら、いつか、現場に応用できる」というのは本当か? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    TYK
    TYK 2017/02/23
    研究の基礎と応用
  • 研究発表でのよくある質問集

    金森 由博 (kanamori<AT>cs.tsukuba.ac.jp) 2017/1/26, ver. 1 はじめに 主に CG やその周辺の情報系の学生を対象として、卒論・修論などの学位審査や学会発表の際によくある質問を挙げてみました。事前に質問を想定して準備し、よりよい発表の助けとなれば嬉しいです。また、学会発表などで座長さんが質問内容を考えるヒントとしても使えるかもしれません。 なお、ここに挙げているのはあくまでも「よくある質問」であり、研究の基的な事項を確認する質問が多いです。発表を通じて聴衆の理解が深まれば、研究内容に応じた、より踏み込んだ質問が出てくるはずです。 根に関わる質問 ※下記質問の 4 を除き、以下の質問を受けるということは、研究の根的な内容がちゃんと伝わっていなかった可能性が高い。発表内容に改善が必要。 「新規性 (オリジナリティ, 学術的貢献) は?」「提

    TYK
    TYK 2017/01/26
  • ご注文・商品一覧 | 激安ポスター印刷の1000プリ 1枚430円から注文可能!

    ■データの種類が複数の場合について■ ※料金が変わりますので、必ずご確認くださいませ※ 下記の図のように、例えば【マット紙・A2・データ3種類1部ずつ印刷】の場合は【マット紙・A2・1枚】を3回カートに入れて頂く必要がございます。 (商品を3個カートに入れて頂く場合は【こちらの内容で次へ進む】→【戻って商品を追加する】を2回繰り返す必要がございます。) データ情報もデータ3種類分ご入力いただく必要がございますのでご了承くださいませ。 ★印刷について注意事項★ ※必ずご確認くださいませ※ ~マット紙ご注文のお客様へ~ ●黒などのベタ塗りデータは傷が付く可能性が非常に高いです。 ●紺色・コゲ茶色・赤・オレンジ・ブルーなどの単色ベタ塗データは鮮やかに印刷されない(色が暗くなる)可能性がございます。 ●暗めの人物写真は肌が綺麗に印刷されない場合があり、モノクロ写真は人物と背景が同化してしまうことが

    TYK
    TYK 2016/09/16
    学会ポスター
  • #01 国際的「研究者」の生態を明かすため「海外学会に乗り込め!」 | コミック「ラボライフ!!」

    現役「ポスドク」漫画家の上田彩子氏による新連載! ちなみにポスドクとは、大学院生と大学教員の間のようなもので、博士号を取得した高い実績を持ちつつ、さらに研究職への就職を目指して過剰に切磋琢磨している人々のこと。世界に通じる研究を生み出す「現場」がどうなっているのか、ナマの実情をコミックにてご紹介します。 まずは「海外学会」への第一歩から。主人公のポスドク女子・ポム子の活躍をご覧あれ!

    #01 国際的「研究者」の生態を明かすため「海外学会に乗り込め!」 | コミック「ラボライフ!!」
    TYK
    TYK 2016/06/11
    上田彩子 漫画家 心理学博士
  • Structure-based ASCII Art

    Structure-based ASCII Art Xuemiao Xu∗ Linling Zhang† Tien-Tsin Wong‡ The Chinese University of Hong Kong Figure 1: Structure-based ASCII art generated by our method (the input is “banquet” of Figure 18). Characters were chosen from the set of 95 printable ASCII characters. Abstract The wide availability and popularity of text-based communication channels encourage the usage of ASCII art in represe

  • 人文学・社会科学分野の雑誌の評価を確認できるサイト”Journal Scholar Metrics”公開

    スペイン・グラナダ大学の研究チームが、人文学・社会科学分野の雑誌について、掲載論文の被引用数に基づく評価を確認できるサイト”Journal Scholar Metrics”を公開しています。 Journal Scholar MetricsはGoogle Scholarが提供している、論文の被引用数に基づく学術雑誌のインパクト指標を提供するサービス”Google Scholar Metrics(GSM)”のデータに基づくものです。GSMでは言語別や分野別に雑誌のランキングを閲覧することはできますが、閲覧できるのは上位の雑誌のみで、下位の雑誌を閲覧したり、そもそもどのような雑誌が収録されているのかの全容を把握することは困難でした。Journal Scholar Metricsでは人文学と社会科学分野に対象は限られていますが、GSMに収録されている可能性のある雑誌を検索し、データを取得・集計し直

    人文学・社会科学分野の雑誌の評価を確認できるサイト”Journal Scholar Metrics”公開
    TYK
    TYK 2016/05/17
  • 中部大学社会心理学研究室

    ここでは、論文執筆に関するメモをしています。 Write a lotは論文執筆の「習慣化」についてまとめています。 Write it upは、読みやすく面白い論文を書くための「論文の公式(構造)」についてまとめています。 2つを組み合わせることで、執筆作業がはかどるようになるかもしれません。

  • The simulation that proves standing only escalators work on the Tube

    Ever since London Underground installed escalators at Earls Court Station in 1911, customers have been requested to stand on the right and walk on the left. It is now one of the unbreakable rules of the Tube. All that changed, however, when Transport for London ran a three week test at Holborn station in November 2015. It asked people to stand on both sides of one of the escalators in order to eas

    The simulation that proves standing only escalators work on the Tube
    TYK
    TYK 2016/04/05
    エスカレーター
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 自然環境調査におけるUAVの利用例

    The document summarizes a presentation by Itakawa Ichigaku on using machine learning and optimal experimental design for heterogeneous catalysis research. Itakawa introduces himself and his background working in machine learning and its applications in natural science fields. He emphasizes that applying machine learning to natural sciences requires close collaboration with domain experts and under

    自然環境調査におけるUAVの利用例
    TYK
    TYK 2016/03/24
    ドローンを研究に使う
  • アニメーション研究のための論文と書籍のデータベースサイト

    実写のフォトリアルな映画をアニメーションから分ける要素のひとつは線である。線とは、アイデアもしくはグラフィック的な表象として以外の実在を持たない、概念上のメタ対象である。線はフォトリアルな映画には必須ではない。ドイツのアニメーション作家ライムント・クルメが手がけたヒルトン・ホテルのためのテレビ広告5を例として用いつつ、この論文は、アニメーション化された1の二次元的な線に内在する逆説について問う。線はそのとき、抽象的・幾何学的構造物であり、同時に、エナジーとエントロピーのエキセントリックな視覚化でもあるのだ。クルメのアニメーションが強調するのは(たとえそれが広告キャンペーンであっても)、線が動くとき、それは決して「モノ」ではなく、差延を意図し表示するということ、そして線の幾何学が示唆する以上に常に偶然生を有し、生を生きるということである。

    アニメーション研究のための論文と書籍のデータベースサイト
  • MIT Media Lab and MIT Press Launch Journal of Design and Science | News

    MIT Media Lab and MIT Press Launch Journal of Design and Science A new, open access alternative for academic publishing The MIT Press issued the following release today: The MIT Media Lab and the MIT Press today announced the launch of the Journal of Design and Science (JoDS). This online, open access journal provides a new model for academic publishing by encouraging broad-ranging discourse that

  • 学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~[平成28年度申請版]

    東京工業大学 日学術振興会特別研究員 公募に係る学内説明会 にて用いた資料です. 資料は以下からもダウンロードできます. http://www.rpd.titech.ac.jp/jsps_tokken/adoption/a-1.htmlRead less

    学振特別研究員になるために~知っておくべき10のTips~[平成28年度申請版]
    TYK
    TYK 2016/02/25
  • Layout 1

    Second Edition Making the Right Moves A Practical Guide to Scientifıc Management for Postdocs and New Faculty BurroughsWellcome Fund Howard Hughes Medical Institute Burroughs Wellcome Fund Howard Hughes Medical Institute Research Triangle Park, North Carolina Chevy Chase, Maryland Making the Right Moves A Practical Guide to Scientifıc Management for Postdocs and New Faculty Second Edition Based on

    TYK
    TYK 2016/02/04
    研究キャリア形成の心得
  • CMU教授直伝の論文の書き方 - でかいチーズをベーグルする

    CMUに留学している時にFaloutsos教授に教わった論文の書き方をまとめる。この書き方に従うことで論文の採択率がかなり上がった。今となっては自分的に当たり前のことだし、できる研究者の皆様は自然と守っていることも多いと思うけど良い論文を書きたいと思っている学生とかに参考にしてもらえたらと思う。ただし、Faloutsos教授に教えてもらったことを一旦自分で噛み砕いてからまとめたものなので自分の主観とかが混じってしまっているかもしれない。 主語が大きくならないように予め断っておくけど、この書き方はもちろんすべての論文に対して当てはまるわけじゃなくて以下の前提条件がある。 国際会議論文である データマイニング関連分野の論文である 論文誌とか卒論とかもっと長めの論文を書くときは当てはまらない項目もあるし、データマイニング関連分野以外の論文を書いたことが無いのでそれ以外の分野の論文に当てはまるかも

    CMU教授直伝の論文の書き方 - でかいチーズをベーグルする
  • Atypon Link

    Atypon’s publishing and website development platform is scalable, adaptable, and reliable—and supports every type of content. Keep visitors on your site with the immersive reading experiences and collaboration tools that practitioners expect. A single login for scholarly websites and researcher tools streamlines access to your content, puts readers in control of their personal data, and reduces an

    Atypon Link
    TYK
    TYK 2015/12/02
    論文書きアプリ アウトラインプロセッサ
  • 実験心理学の魅力(1)

    ことわざに表れる心理現象は、心理学の実証研究からどのように理解できるのか。ユニークな心理学の入門書『ことわざと心理学――人の行動と心を科学する』を、関西学院大学の今田寛名誉教授が刊行されました。そこではことわざを手がかりにして、心理学の幅広い領域に関係する研究が取り上げられていますが、通底するのは「科学的根拠に基づくアプローチ」の大切さ,そしてその面白さ。ご自身の研究史を振り返っていただきながら、心理学における実験や実証的アプローチの魅力について教えていただきました。(編集部) 心理学との出会い ――心理学、特に実験心理学に長年携わってこられました。心理学との出会いはどういったものだったのでしょうか。 今田寛(いまだ・ひろし):元関西学院大学学長,元広島女学院大学学長。現在,関西学院大学名誉教授。主要著作・論文に『ことわざと心理学――人の行動と心を科学する』(有斐閣,2015年),『心理科

    実験心理学の魅力(1)
  • http://www.manga109.org/

    TYK
    TYK 2015/11/03
    研究用の漫画データセット