タグ

editorialに関するTYKのブックマーク (8)

  • 見出しを示す罫線 その3 - デザインと罫線

    またまた「見出しを示す罫線」を取り上げてみます。 こちらをご覧ください(↓) (↑)こちらも工藤強勝氏によるデザイン。 『紙の大百科』(美術出版社)の116ページより 引用させていただきました。 ただこちらでは分かりづらいので、 これから説明したい箇所を拡大してみます(↓) (↑)こんな感じ。 見出しやリードの横に表罫(→用語解説) が用いられてることにより、 静かな緊張感と知性的な印象が与えられています。 縦線も横線も、文字の幅より長いですが、 これにより空間の広がりが暗示されています。 空間の広がりを暗示と書きましたが、 じゃあ、罫線と文字の幅が同じだと どうなるでしょうか……? (↑)こんな感じ。 全体から動きがなくなり、 おとなしくまとまりすぎてしまうと思います。 では、また別の作例を検証してみます(↓) (↑)こちら。文字と罫線の間に空間を設けた例です。 不自然な空間が緊張感を無

    見出しを示す罫線 その3 - デザインと罫線
  • 文庫判(A6判)の組み見本pdfを公開します - なんでやねんDTP・新館

    文庫判(A6判)の各社書体による組み見pdfを公開します。(20150531_pdf更新) (「B6判」との間違った表記を「A6判」に修正しました…20150528) (pdf更新・追加に伴い、全体を書き換えました…20150529) (pdfを更新し、画像を差し替えました…微細な修正です…20150531) ほぼ、OS附属・アプリ附属・モリサワパスポート・フォントワークスLETS・イワタLETSで使用できる文に使用しそうな書体のみに限定しています。 【便宜的に】明朝体系とゴシック体系に分け、2つのpdfを用意してあります。 ●明朝体系版:193頁、95書体 明朝系リンク ●ゴシック体系版:192頁、95書体 ゴシック系リンク ●主な組版設定 文 □文字サイズ12Q×39字詰(いわゆるベタ組み) □行送り20H×16行(=行間8Hアキ=文字サイズの2/3アキ) ノンブル・柱 □10

  • エディトリアルデザインから盗め!女性誌に使われているデザインを見てみた|アクトゼロ|SMMやSEMを中心としたデジタルマーケティング会社

    こんにちは。年末ですね。クリスマス、忘年会、年越し、お正月と忙しい時期でしょうか。お仕事もラストスパート頑張りましょう。 最近ランディングページでも、フラットなデザインだったりわりとシンプルなデザインを作ることが多くなってきている気がします。昔のようにごりごりに装飾を使うというよりも、“今っぽい”シンプルおしゃれなものを作りたいですよね。そこで参考になりそうなものが、雑誌のデザイン(エディトリアルデザイン)です。紙とWebなのでそのまま真似るのは難しいですが、ちょっとしたあしらいなら参考にできそう!今日はそんなあしらいを紹介します。 版ズレ風文字 カンタンだけど結構おしゃれに見える、そんなあしらいです。基的には濃いフチに薄い色をズラすのが良いかと思います。見出しに使えそう? 鉤括弧 鉤括弧といっても普通の「かぎかっこ」ではなく、細めに大きめに、テキスト全体を囲うように使うのがポイント。こ

    エディトリアルデザインから盗め!女性誌に使われているデザインを見てみた|アクトゼロ|SMMやSEMを中心としたデジタルマーケティング会社
  • [Webデザイン] 文字組みについて本気出して考えてみた | Stocker.jp / diary

    これはもう何年も前から気になってることなのですが。 何故、昔からずっと見出し画像などの文字組みや文字詰めの甘いWebサイトが多いのでしょうか。 私はデザインについて偉そうに言える立場でないのは分かっていますが、折角全体的なデザインや背景、写真、Flashなどの動きはとても美しく、文章構成のしっかりしたサイトなのに、ただ一点文字詰めだけが甘いというサイトがあまりにも多くて、そういうサイトが減る様子もないのがずっと気になっています。 私は以前、ファッション雑誌やビジネス誌の組版(MacのInDesignやQuarkXPressを使って印刷用のデータを作る仕事。DTPとも言う)の仕事をしていて、見出しは言うまでもなく、文の文字詰めが少し甘いだけでもものすごく怒られたものですが、Webデザインの世界ではそういうのはあまり怒られることがないのでしょうか。 私は、見出しやタイトル画像における文字組み

    [Webデザイン] 文字組みについて本気出して考えてみた | Stocker.jp / diary
  • Page not found | abdz.do

    When I started this blog, way back in 2006, I had no clue how long it would last. I actually had no idea I could even write about something for more than a couple of days. It is funny how things go. Once I read in a book that the secret of happiness was low expectations. That explains why, for over a decade, I have been running this site. It also explains why you might end up on this page. Not los

  • Okamoto Issen Graphic Design Co.,Ltd. | 岡本一宣デザイン事務所のWEBサイトです。

    1307 5-4-35 minamiaoyama minato-ku tokyo japan telephone; 81-3-5485-7555 facsimile; 81-3-3400-4924 homepage; https://issen.co.jp

  • 【装丁】5GAS宮村和生 良いコミック

    【デザイナーINDEX】 ■5GAS ●メンバー:宮村和生 ●仕事先 :茜新社,芳文社,徳間書店,等 ●レーベル:まんがタイムKRコミックス,リュウコミックス,等 ●主な装丁:けいおん!,石黒正数作品 ●雑誌デザイン:コミックLO ●リンク :公式サイト|ブログ ●記事作成:2010/10/10 とある女子高軽音部のゆるふわな日常を描いた4コマ漫画、『けいおん!』。京都アニメーションによってアニメ化され、アニメで爆発した人気が良い具合に漫画にフィードバックされた作を、そのアニメが始まる前からかっこいいデザインに仕上げていたのがデザイナー、5GAS 宮村和生氏です。その経歴は、専門学校のグラフィックデザイン科⇒カプコン(ゲーム会社)⇒イラストレーター兼デザイナー(独立)と変遷して、現在はデザイン活動に集中しておられるようです。ということで以下、宮村氏のデザインについてまとめてみました。

    【装丁】5GAS宮村和生 良いコミック
    TYK
    TYK 2010/10/19
    宮村和生デザインのコミック装丁まとめ
  • http://www.pireze.org/blog/?p=3719

    TYK
    TYK 2010/10/07
    二宮くん画集
  • 1