タグ

ブックマーク / note.com (321)

  • 非モテ男性のための婚活サバイバルマニュアル|小山(狂)

    今日はあまりに不都合な事実についてお話ししたい。 基的に、非モテ男性は非モテであればあるほど結婚生活が破綻するリスクが大きくなるという傾向についてだ。読者諸兄にとって耳心地良い話ではないかもしれないが、これはどうもかなり確度の高い事実である。 筆者も30代後半を迎え、周囲には結婚出産は無論のことそれを通り越して離婚や家庭内別居にいたるカップルも増え始めた。それら数多の既婚夫婦をつぶさに観察すると、どう見ても明らかに「非モテ」的な特徴を持っていた男性は厳しい夫婦関係に置かれていることが多いのである。 これは筆者の周囲のみならず、結婚相談所を営む友人などに聞いても同様の傾向が観測された。多くの男性は「不特定多数の女性にモテる能力」と「ひとりのパートナーと長年うまくやっていく能力」をまったく別個のものと見做しているが、完全にイコールで結ばれるわけではないにせよ、「男性の恋愛経験」と「夫婦円満」

    非モテ男性のための婚活サバイバルマニュアル|小山(狂)
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/21
    めちゃくちゃ真っ当だった。結婚はゴールではない「からこそ」、条件婚は危険なんだよな。/“意外に思われるかもしれないが、恋愛婚よりもむしろ見合い婚の方が結婚観の齟齬が生じやすいのだ”←当然の話。
  • 「AIに仕事を奪われた絵師」な訳だが|走り書き

    「当然の時代の流れだった」と思っているという話。 最初に書いておくとこれはAIに反対する記事ではないので、規制を推奨する内容を期待して開いた人はブラウザバックをお勧めする。 あと推敲全然しないで思いつくままに書いてるから、すごく読みづらい。 それでも良いという人は以下にどうぞ。 2年ちょっとくらい前まで、イラストっていた。 ただし、バリバリ企業と契約とかして1枚10万とか取っているプロイラストレーターではない。 ココナラとかSkebとかSKIMAとか、そういうコミッションサイトでフリゲーやTRPGVtuber用の立ち絵イラストを1枚1万弱で売り捌いている、いわゆる「アマチュア底辺絵師」だった。 (そう呼ばれる層にいた、という意味で「底辺」という言葉をあえて使う) 絵のクオリティは全身立ち絵で1万円ついたらいい方ってくらいの、「X(旧Twitter)でよく見るちょっと絵が上手い人」のラ

    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/17
    AIによって技術が陳腐化し客観的なカネにならなくなっても主観的な趣味としてのイラストの価値は私にとって変わらないという最後のくだりとてもよかった。人間の活動の価値はカネがすべてではない。レジ打ちとの違い
  • それはそれとして、パーティーはやりたい。|西田藍

    突然だが、Xの話をする。 pha氏の『パーティーが終わって、中年が始まる』というがバズっており、内容というより、このタイトルについて様々に議論されていた。 私個人としては、pha氏の生き方はかなり独特のものであって、男だから女だからという範疇にはないと思うのだが、そこで「女性はむしろ中年からパーティーが始まるのだ」という意見が多く見受けられた。若い頃の様々なしがらみから抜け出し自由に生きられるようになった、という意味合いであるということはわかる。 しかし、pha氏のいう「パーティー」はそういうことでもないと思う。といっても私がpha氏に特別詳しいわけではなく、私はインターネット人間のため、インターネット情報による把握でしかないが…… さて、前段は題ではない。 パーティーの話題を発端とした、「女性は中年から人生が楽しい」というネット発信に、私は辟易している。これも、頭では、「女性は若い頃

    それはそれとして、パーティーはやりたい。|西田藍
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/06
    “非正規雇用の中年女性は弱い立場に置かれているし、セクハラに遭うし、狙われる。そして中高年、年齢を重ねるほど、働ける仕事、住める家を探すのも難しくなってくるし、容姿だってぜんぜん言及されるし”
  • 「中間管理職の限界」と「マネジメント民主化モデル」について|Momentor坂井風太

    中間管理職は限界なのか?記事は、日2024年7月1日21:00にNewsPickで放映される【2Sides:中間管理職は不要か?】という番組に関連した記事となります。 動画については、『罰ゲーム化する管理職』など、数々の名著を生み出していらっしゃる、パーソル総合研究所の小林祐児さんとMCの加藤浩次さんとのセッションであり、最終的には明るい内容でまとまっています。 記事については、動画で提唱している「マネジメント民主化モデル」について解説しつつ、坂井の会社でエンジニア採用を開始することに伴い、「なぜ坂井が事業をやっているのか?」についても触れていきたいと考えています。(※採用情報は末尾となります) 形骸化する管理職研修昨今、小林祐児さんの『罰ゲーム化する管理職』に代表されるように、「管理職の過剰負荷問題」が騒がれるようになりました。 実際に、坂井も企業のマネジメント基盤の支援をする

    「中間管理職の限界」と「マネジメント民主化モデル」について|Momentor坂井風太
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/07/03
  • オフ会、裏遊び否定派に対する私見|ゲルハルト

    【許せ】と願っている。そう、願っている。 私自身はオフ会をしたことがないし、したいとは思わない。 でも人がオフ会や遊んだりしてるのは微笑ましくて良いと思っている。 だからオフ会を実際にしてる人の気持ちはわからないし、オフ会する人達を毛嫌いする人に理解示すのもおこがましいとも思う。 ただ思うところがないわけではないので、自由記述としてここに発散する。 オフ会をする人にやっかみする人の感情は様々あると思うが、私が考えるに突き詰めた感情の先は【嫉妬】だと思う。 オフ会による詐欺などのリスクを考えてない浅慮に対する心配、これは建前としては使えると思うが、おおむねそんなものは嘘だ。 人とオフで会う勇気、楽しそうにしてる姿、それらに対する羨望が根底にあって、そこにあるのは『自分がそれをできないって事実を受け入れられない』じゃないだろうか。自分がバカに見えることは否定していかないと辛いから、軽蔑の感情に

    オフ会、裏遊び否定派に対する私見|ゲルハルト
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/06/28
  •   映画【トラペジウム】ネタバレ感想|ゲルハルト

    全体的な感想 私は事前評価などを知った上でトラペジウムを観た。なので『アイドルもの』としては少し違うと知ってたため【推しの子】のようにアイドルという要素があるだけの人間関係を描いている映画なのだろうと期待して観に行った。 結果としてその考えは間違ってはいなかったが、改めて別の作品でトラペジウムを例えるならば【スラムダンク】や【アイシールド21】、【ルーキーズ】かと思う。 つまるところ『限定された期間に全力を出した作品』であり、トラペジウムが他に無く秀でていたのは『その限定された期間の先をエピローグでなく丁寧に描いている』点だと私は思う。ラスト10分はデザートではなくメインディッシュであり、アイドルパートもメインディッシュ。順序よく提供されているが常に次への期待感と多用な味のメインをわされるオードブルのような映画だった。 他作品で例えたが、特大のネタバレで比喩なく書くと、トラペジウムはアイ

      映画【トラペジウム】ネタバレ感想|ゲルハルト
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/06/28
  • 『セクシー田中さん』とは何の物語だったのか?ー実写ドラマが軽視したもの|三宅香帆

    『セクシー田中さん』についての報告書が先日公開された。それについて色々と思うことがあったので、ちょっと今日は『セクシー田中さん』という作品そのものについて書いてみたい。 1.『セクシー田中さん』とはどういう物語なのか私が報告書を読んでもっともショックだったのは、薄々そんな気はしていたのだが、たぶんあの場にいた関係者のなかで、芦原先生以外誰ひとり「『セクシー田中さん』とはどういう物語なのか」ということを言語化していなさそうなことであった。 そもそも『セクシー田中さん』とは、どういう物語なのか。 主人公の派遣社員として働く朱里は、会社の地味で「AI」などと呼ばれる謎の正社員である田中さんが、実は私生活ではベリーダンスの名手であるという秘密を知る。朱里は田中さんと交流するうちに、自分の恋愛仕事の価値観を見つめ直していく。 ーーというあらすじなのだが、このプロットを平凡な作家が書いたら、単純な、

    『セクシー田中さん』とは何の物語だったのか?ー実写ドラマが軽視したもの|三宅香帆
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/06/20
    “『セクシー田中さん』の実写ドラマ、というものがもっとも軽視してしまったのは、「物語」そのものではないのだろうか。だからこそ、こんなことになってしまったのではないか。”
  • テレビ番組で監禁されてぶっ壊れた俺が今思うこと③|エッグ矢沢

    🈲無断転載禁止🈲切り取り記事禁止🈲 ⚠️編は最後まで無料で読めます⚠️ 前回と前々回を書いてみて。大袈裟に書かれているように思われるかもしれないけど全部当の話。当時の吉テレビがヤバかったのもあるけど、それと同時に俺も多分ヤバい奴ではあるとは思うので普通ではない世界にいた普通ではない奴が体験した普通じゃない当の話。普通の奴が普通にやってもどうにもならない世界。それを普通の奴が知ったような口で偉そうに文句を言ってるのが世の中。これは芸能界以外でも全部そうなんだろうなと思う。今回も脇汗びっちょりで書いていきます。 ここから題。 俺は芸人を辞めて番組からも降りる事に決めた。なぜならこのまま続けたら自殺してしまうと思ったからだ。それくらい俺は極限状態に達していた。芸人以外にやりたい事なんてないけど芸人を続けてもこんな所で死ぬくらいなら芸人を辞めて他の何かを探そうと思った。そもそも最

    テレビ番組で監禁されてぶっ壊れた俺が今思うこと③|エッグ矢沢
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/06/20
    たかが週イチ1分程度にここまでするスタッフのプロ根性すごい悪い意味で。時間かけるだけで無策すぎる/“俺はおしゃべりが死ぬほど大好きだ。そんな俺が芸人になったのは面白い人とおしゃべりをしたかったからだ”
  • 弱者男性とフェミニズム(『弱者男性1500万人時代』を読んで)|シバエリ

    「弱者男性」と呼ばれる人々の実態と彼らが抱えている問題について、独自の定量/定性調査と豊富な資料から網羅的にまとめられたで、「弱者男性」という言葉を取り巻く状況に興味がある人の入門書としてとてもわかりやすい良書でした。 近年ネットを中心に可視化されつつある「弱者男性」にまつわる問題ですが、現状支援やケアはほぼなく、社会構造的に弱い立場におかれているにもかかわらず、「有害」扱いされたり、嘲笑の対象になっているのが特徴です。 「社会構造的に弱い立場におかれている」人々の支援・地位向上・エンパワーなどを行ってきたフェミニズムとの相性も悪く、フェミニズムから派生した男性学でも同様の傾向です。 例えば、おおよそ1.5億の詐欺と詐欺幇助の罪で実刑判決を受けた「頂き女子りりちゃん」こと渡邊真衣被告の求刑に対して、フェミニスト弁護士の伊藤和子さんは「男性優位社会の秩序を乱した女子の朝憲紊乱の振るまいを一

    弱者男性とフェミニズム(『弱者男性1500万人時代』を読んで)|シバエリ
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/05/31
  • 40代家庭持ちが現役ゲーマーであり続けるための生存戦略|Itaru Otomaru

    人は、ほんの些細なきっかけで、ビデオゲームから離れてしまうものです。 それまでどんなに熱心にプレイしてきた人であっても、仕事が忙しくなったり、子どもが生まれたり、そういった生活の変化の中でなんとなくゲームを触らなくなってしまい、そのまま卒業してしまうことがあります。 僕自身のことを話すと、僕は40代の社会人で、奥さんと、6歳の双子の娘の4人家族です。 忙しい生活ではありますが、なんとかゲーマーを自称できる程度にビデオゲームを遊ぶことができています。年間数十程度の作品に触れ、こうやって定期的に文章を書けるくらいには情熱を保っています。 改めて考えてみると、これは決して自然に達成できていることではなくて、「ビデオゲームとの向き合い方」を常日頃からある程度意識的に考えているからなのかなあ、と感じています。 言い換えると、自分が現役ゲーマーであり続けるための「生存戦略」を常に頭に置いて実践してい

    40代家庭持ちが現役ゲーマーであり続けるための生存戦略|Itaru Otomaru
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/05/27
    “本物”はそもそも結婚しない。
  • 「自重しないスパロボ攻略本」のコメントはなぜああなったのか? 担当ライターが振り返る|dameo / だめ夫

    血気盛んなライターが痛いテキストを書いてしまった懺悔録。いい機会なので振り返ってみる。 “自重しない”スパロボの攻略ニコニコ動画に「自重しないスパロボ攻略」としてこんな紹介動画がアップされている。 「スーパーロボット大戦F(PS版)」というゲームの攻略「スーパーロボット大戦F パーフェクトガイド」(ソフトバンクパブリッシング刊)に書かれたぶっ飛んでいる解説コメントを取り上げたものだ。 めちゃくちゃこき下ろしているものが多く、好きな人もいるだろうが、気分を害する人もいるかもしれない。個人的には好きな部類ではある。

    「自重しないスパロボ攻略本」のコメントはなぜああなったのか? 担当ライターが振り返る|dameo / だめ夫
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/05/20
  • 離婚のご報告|小林さやか | Sayaka Kobayashi

    昨日、私の最終学期がついに終わった。今期履修していた授業の論文も最終プロジェクトも無事提出が完了し、あとは卒業式に出るだけだ。初めての留学、初めての海外生活。当に刺激的で、あっという間の2年間だった。 卒業のご報告の前に、別のご報告がある。 実は、今年の1月に夫とお別れをした。 ちょくちょく私の発信に出てきていた彼だったので、いつも応援してくださるみなさんには知っておいていただこうかと思い、この記事を今書いている。誰も興味ないかもだけど、少しだけ背景を説明してみようかと思う。興味がある方だけ読みすすめていただけたら。 4年間にありがとう2020年のコロナ禍に結婚し、2021年春に私のコロンビア教育大学院への留学が決まって「俺も一緒に行く!」と言って仕事を辞めた彼と一緒に渡米した。ニューヨークでは1年半、一緒に生活をした。 とても仲が良かった私たちだったが、去年の夏、初めて喧嘩らしい喧嘩を

    離婚のご報告|小林さやか | Sayaka Kobayashi
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/05/14
    Twitterやはてブで叩かれるけどなんで叩かれてるのかわからなかった。夫さんを勝手に想像上の被害者にして小林氏を身勝手な女扱しているように見える。夫氏自ら被害を訴えてるならともかくそれは想像力豊かすぎでは。
  • コミュニケーションに難がある人と居場所のことなど|安田鋲太郎

    先日、フォロワーさんのスペースを聴いていて、コミュ力が低くトラブルメーカーになりがち、あるいはそこまで行かなくても他人に避けられてしまう人を如何せん、という話が出てきたのだが、これはかなり以前から随所で持ち上がっている話であり、僕も長年、いや長年ではないか、まあ折にふれ考え続けてきたことではあった。 その方はなんでも、リアルで居場所的な空間を運営していたのだが、やはり困った人が居着いてしまい、それだけならいいのだが徐々に他の人の足が遠のいて、いつの間にかその人とマンツーマンみたいな状況になってしまったという。 あげくにその問題人物が主催者に「最近ここ閑古鳥ですねw」みたいなことを云ったのでブチギレて「そりゃお前のせいだろうが!」という一幕があったとか。 まさに「悪貨は良貨を駆逐する」。あるいは「悪縁は良縁の妨げ」ともいう。 でも実際あるんですよね。そういうケースは他でも目にしていて、往々に

    コミュニケーションに難がある人と居場所のことなど|安田鋲太郎
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/05/09
    あるあるが過ぎる
  • 白饅頭日誌:2024年4月の終わりの散文|白饅頭

    月額購読マガジンです。日記やコラムがほぼ毎日のペースで更新されます。さらに月ごとに特典をたくさんご用意しております。

    白饅頭日誌:2024年4月の終わりの散文|白饅頭
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/05/01
    高齢者と若年層の男女平等観の乖離が対立を生んでいるというのはそう思う。ただこういう対立、世代交代で自然に無くなるものではあるんだよな。オタクカルチャーで育った層が大人になりオタク差別がなくなったように
  • 絵師の立場から言いたい「反AI」の人の態度について|野良のアマクリエイター

    2024/3/5 最後に追記をしました。 こんにちは、この記事では「絵師の立場から反AI活動をしてる人(の中で特に先鋭化した人達)へ言いたいこと」をつらつらと書いていきます。 「反AIはもう負け戦」「しかし反AIはある意味勝っている」そんな話です。 最近の生成AI関連の話題に関して、AI推進派の人にもAI反対派の人にも両方に読んでもらえたら幸いです。 誰に向けた記事か?最近の生成AIに関して賛成or反対の意見を持っている人。 また、文化庁の「AIと著作権に関する考え方について(素案)」に関するパブリックコメントの結果について」を(流し見でもいいので)ある程度読んでいることが望ましいです。 筆者はどんな人間か?「絵師から言いたいこと」という内容なので、当然お絵かきを嗜んではいるのですがイラスト以外にも別ジャンルの創作もかじっており、 イラストでも別ジャンルでも「有償依頼等で金銭を貰ったことが

    絵師の立場から言いたい「反AI」の人の態度について|野良のアマクリエイター
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/03/04
    本当にそのとおり。世のあらゆるクリエイターの中で絵師だけが特別視されるべき理由はなにもない。他ジャンルのクリエイターも絵師同等のデメリットも恩恵も享受している。
  • [未発表記事]ダメ人間の系譜|pha

    人生の土台となる読書』用に書いたけど使わなかった原稿です。僕が影響を受けたダメっぽい先人たちの話です。 そもそも僕がテレビに取材されたりするようになったのは、「京大卒ニートがシェアハウスに住んでネットを駆使して暮らしている」というのがキャッチーだったからだと思う。 ネット経由で、ごはんを奢ってくれる人を募集したり、シェアハウスに住む同居人を探したり、ほしい物リストから物を贈ってもらったり、そういうのが世間には目新しかったのだろう。「新しい生き方」みたいな感じで、いろいろなところで取り上げられた。 だけど、僕自身はそんなに新しいことをやっているつもりはなかった。まともに働きたくない、と言って、いい年してもダメな生き方をしていた人なんて、ずっと昔からいたからだ。 例えば1960年代や70年代ごろは、社会にうまく適応できないダメな人間たちは、フーテンとかヒッピーと呼ばれた。前のページで紹介した

    [未発表記事]ダメ人間の系譜|pha
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/02/23
  • クリエイティブ職に就かなかったサブカル系の人々のその後の人生|デカすぎる愛

    クリエイティブ職に就かなかった(あるいは就きたかったのに就けなかった)サブカル系の人々のその後の人生について興味がある — Q (@qcuekew) December 13, 2023 (なぜか元ツイが全然見つからなくて探し回っていたが、どうやらツイ主にブロックされているようだった。ブロックされているのに言及するというのは気が引けるが、わたしをブロックしている当人にはこのnoteも届かないだろうから、まあよしとする。) サブカル系の人々は、サブカル系であるがゆえにクリエイティブ職に就きたがるけれど、個人的な感覚として、サブカル系であるがゆえにクリエイティブ職に就けないのだろうな、と思う。 サブカル系の人々と一言に言ってもさまざまなパターンがあるけれど、やっぱりサブカル系の趣味に走る人というのは、メインカルチャーに馴染めなかった経験を持つ人が多い。 そういった世間とのズレによって傷ついた心を

    クリエイティブ職に就かなかったサブカル系の人々のその後の人生|デカすぎる愛
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/02/21
  • 漫画家が出版社に搾取される時代が始まっている|新條まゆ@『虹色の龍は女神を抱く』連載中!

    「搾取」この言葉を使うことに抵抗がなくはないですが やはりそうとしか考えられない現状です… もちろん現場の人は誰も悪くないのですが 悪しき慣習が漫画家の首を締めています。 普通の方々でも結構知ってる数字かとはと思いますが 漫画家が貰える印税率は10%です。 これは紙の漫画の印税率です。 まだ漫画がデジタルじゃなかった頃 漫画家は漫画を読者に届けるにあたって 写植も打てなければ、印刷もできない。 書店との交渉事や販売数も把握できないし 在庫管理もできなかった。 つまり、漫画漫画として世に出るために 漫画家 編集者 写植屋 印刷会社 書店取次業者 書店 倉庫管理業者 少なくともこれだけの業者が関わらんないと が出せなかったのです。 その、漫画家ができない仕事を 各業者に振り分けて仕事を依頼し かつ、円滑に進め、さらに販売促進、売上の分配などを 一手に担っていたのが 出版社という存在です。

    漫画家が出版社に搾取される時代が始まっている|新條まゆ@『虹色の龍は女神を抱く』連載中!
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/02/14
  • 犀の角|佐藤秀峰

    先日、投稿した「死ぬほど嫌でした」という記事が大きな反響を呼びました。 日テレビ系で放送された連続ドラマ『セクシー田中さん』原作者の芦原妃名子さんの訃報に触れて、『海猿』をめぐる僕自身の経験を語る内容でした。 その中で映画主演俳優との初対面の印象について、「嫌なヤツだと思いました」と書きました。 それに対し、俳優の伊藤英明さんが自身のインスタグラムを更新し、記事について言及しました。 「記事を読みました。
『海猿』は僕にとって一生の財産です。 (中略)
約20年前、現場に出向いて下さり佐藤先生に頂いた原画を今も大切にしています。撮影に携わった全員で過ごした時間も作品も自分の宝物です。」 thehideakiitoインスタグラムより引用 伊藤さんの大人な対応に、自分の未熟さを恥じ入るばかりです。 ところで、イラストに書かれた日付を見ると2005年となっています。 僕が撮影現場を訪れたのは2

    犀の角|佐藤秀峰
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/02/11
  • 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰

    テレビ系ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが亡くなられました。 とても悲しいです。 漫画を原作とした映像化のトラブルということで、僕の名前を思い出す人も多かったようです。 日テレ「セクシー田中さん」だけではない…意外と多いテレビ局と原作者のトラブル、「海猿」は未だ二次使用できず、「のだめ」で揉めたTBS 再放送もない「海猿」 「テレビ業界で最も騒がれた原作者とのトラブルは、連ドラだけでなく4度も映画化された佐藤秀峰氏の漫画『海猿』です。 最初にドラマ化したのはNHKで、国分太一の主演で02年に放送された『海猿~うみざる』(BS hi)でした。 その後、04年にフジが伊藤英明の主演で映画『海猿 ウミザル』を公開し、翌年に放送された連ドラ『海猿 UMIZARU EVOLUTION』は平均視聴率13・2%を記録。 映画2作目『LIMIT OF LOVE 海猿』は興収7

    死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2024/02/02
    やはり資本主義はクソ。