タグ

2007年3月26日のブックマーク (21件)

  • 「蔑視」と「偏見」/自衛的行為を装う「合理的な差別」に対抗するための倫理 - macska dot org

    Filed under economics, feminism, pop culture Posted on 2007/03/26 月曜日 - 00:02:38 by admin Responses are currently closed, but you can trackback from your own site. http://macska.org/article/184/trackback/ 61 Responses - “「蔑視」と「偏見」/自衛的行為を装う「合理的な差別」に対抗するための倫理” macska Says: 2007/03/26 - 17:14:59 - うわ、The New Republic 最新号に『ヤバい経済学』批判が載ってるよ。というか、レヴィット人への批判って感じじゃなくて、かれ一人だけなら許せるけど、かれの真似をしてクレバーかつ奇妙な研究をやりた

    「蔑視」と「偏見」/自衛的行為を装う「合理的な差別」に対抗するための倫理 - macska dot org
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/26
    "深刻なのは、差別者本人にとって合理的な(あるいは合理的に見える)、「偏見型」の差別のほうだ"たぶんこれやねん,真に問題なのは
  • 【まとめ】政見放送=電波ジャックの歴史

    【まとめ】政見放送=電波ジャックの歴史 東京都知事選が近づいていますが、石原・浅野あたりに興味はありませんなぜなら いわゆる泡沫候補にビッグルーキーが!!!! 2007年 外山恒一 無所属 公式ブログ というわけで政見放送はある意味テレビに出る最短の方法なわけで、過去にはこんな方もいらっしゃいました。 2004年 又吉イエス 世界経済共同体代表 公式HP 1999年 中松義郎 発明家 1991年 内田裕也 公式HP 1991年 三井理峯 1991年 深作清次郎 反ソ決死隊所属 1989年 花輪治三 1989年 赤尾敏 大日愛國党総裁 1987年 東郷健 雑民党代表 オマケ 自民党 ラップ政見放送 右の方も左の方も与党もみなさんお疲れ様です。どちらの方もひっくり返せとおっしゃる国はどんな国なんだよw ちなみに俺は右も左も興味ないです。そういう時代じゃないと思ってますから。 追記 テキストに

    【まとめ】政見放送=電波ジャックの歴史
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/26
    (泡沫候補に光をのページが消えた今,貴重だ
  • 痛いニュース(ノ∀`):大阪では、エスカレーターの左側をあけるのが一般的。東京などは「右あけ」

    大阪では、エスカレーターの左側をあけるのが一般的。東京などは「右あけ」 1 名前: 牛(東京都) 投稿日:2007/03/26(月) 05:33:15 ID:Zw8UEf4W0 ?PLT 当のマナーはどっち? ここは大阪・梅田。地下鉄のエスカレーターを見ると、みんなきれいに右側に立っている。大阪では、エスカレーターの左側をあけるのが一般的。東京から来た人がうっかり左側に立ってしまうと、たちまち後ろをふさいで顰蹙(ひんしゅく)を買うことも。 関西は「左あけ」かと思いきや、京都では東京と同じ「右あけ」で、またびっくり。駅に着いたら周囲を見回し、まさに「郷に入っては郷に従え」。 ところでこの「片側あけ」、すでにマナーとして一般的だが、「エスカレーターで走ったり歩いたりしないで」というパネルを駅で見掛けることもしばしば。 えっ? 当は歩いてはいけないの? それなら「片側あけ」のマナーは? さっ

    痛いニュース(ノ∀`):大阪では、エスカレーターの左側をあけるのが一般的。東京などは「右あけ」
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/26
    (まえ,この話題を記録した希ガス(あとで調べよ
  • 『ベルベット・ビロード(velvet)織物生地卸販売/ファブリック・テキスタイル販売・卸売り』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ベルベット・ビロード(velvet)織物生地卸販売/ファブリック・テキスタイル販売・卸売り』へのコメント
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/26
    (sakky755,velvet88,cci3-itj 等のブクマ数・開始日時参照
  • リンク追加 (#1129466) | FORTRAN言語の生みの親、J・バッカスさん死去 | スラド

    バッカス氏は1979年、IBMの社内誌「Think」で、「自分の業績の多くが、怠け心から生まれた」と回想。「プログラムを書くのが好きじゃなかったから、プログラムを簡単に書けるシステムを考えた」と述べている。 > プログラムを書くのが好きじゃなかったから、プログラムを > 簡単に書けるシステムを考えた」と述べている。 これは重要だと思う。 FORTRANが今に至るまで(物理系)研究者の間で使われているのは、 プログラムが簡単に書けるから。数値計算のプログラムなんて高々 数千行だし、構造化とか、オブジェクト指向とか考えながら書くぐ らいならダラダラと書いた方が早いし楽。 プログラミングを習わずに、大学院に入っていきなり数値計算コー ドを書けと言われた大学院生には、FORTRANの方が楽でしょ。c言語 を一から勉強してたらいつまでたっても、研究が進まないよ。 過去の資産が有るからFOTRAN、ス

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/26
    "「自分の業績の多くが、怠け心から生まれた」と回想。「プログラムを書くのが好きじゃなかったから、プログラムを簡単に書けるシステムを考えた」"付加コメントも必読
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/26
    (そういえばわしも座ってばっかなので不安
  • 日弁連 - 著作権の保護期間延長に関する意見書

    意見書等 Subject:2006-12-22 著作権の保護期間延長に関する意見書 意見書全文(PDF形式・31KB) 2006年12月22日 日弁護士連合会 意見書について 2006年9月22日、社団法人日文藝家協会等の権利者団体から文化庁著作権課に対し、著作権の保護期間延長を求める要望書が提出され、自民党の知的財産戦略調査会著作権に関するワーキングチームにおいても同問題について検討がなされています。 日弁連は、著作権の保護期間(現行制度では著作者の死後50年)を20年延長して死後70年を原則とすることに対し、反対意見を提出しました。 著作権の保護期間を延長することは、その必要性が認められないばかりか、創作者の利益にならない、利用許諾の取得が困難になる、古い作品に基づいて新しい作品が創られるという「創造性のサイクル」を害する等の様々な弊害が生じるおそれがあります。 仮に保護期間

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/26
    日弁連は保護期間延長批判 http://d.hatena.ne.jp/Nob-Kodera/20070326 経由
  • 壮大な金の無駄遣い - コデラノブログ SP2

    3月21日、朝日・読売の両紙に著作権保護期間延長賛成派の全面意見広告が掲載された。キャッチコピーは、「日文化は、なぜブームで終わるのか。」だそうである。 掲載されたのは、首都圏版に限られるようだが、2紙の全面広告であるから、その費用はおそらく億までは行くまいが、数千万円規模であることが予想される。お金を出したのは賛成派団体だろうが、ちょうど決算期ということもあって、各団体ともここで年度末の予算を全消化という側面もあるだろう。 この意見広告、読めば読むほど、テーマである「日文化は、なぜブームで終わるのか。」ということと、著作権保護期間を70年に延長することの関係がわからない。そんなに海外で日文化を定着させたいのであれば、数千万円分を著作者に支払って、日の作品100個を選んでコピーフリーにすればいいのではないか? アジア圏なんかは喜んで読んだり見たりすると思うし、それによって他の作品に

    壮大な金の無駄遣い - コデラノブログ SP2
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/26
    賛成派の広告ツッコミ "ほーら誰も著作者の事なんか考えてないくせに、浪花節のお涙頂戴劇を著作者にやらせて、後ろ向いて舌を出してる構図が浮かぶだろ?"ぶっ
  • 学歴エリートを馬鹿にして悦に入っていればいい時代は終わったのだ | R行軍記

    普段はよくて50人かそこらな訪問者数が、今日は500人をオーバーしていました。 はてなブックマークでブックマークされたからのようです。 ちょっとびっくりした。 「日の小学生の「学ぶ意欲」が低いのは洗脳によるものです」をたくさんの方にブックマークしていただいたようで、どうもありがとう。 ということで、せっかくなので便乗して、再度このネタについて書いてみようかと思います。 「勉強ができてカッコいい」というお話は、ぼくには二宮金次郎とエスパー魔美くらいしか思いつかないな――というのはまぁ冗談として。 結局やっぱり、勉強ができる人間に対するネガティブイメージというのは、エリート階級に対するネガティブイメージにつながっているんじゃないかと思います。 ここでいうエリート階級とは、ざっくり言えば、上司を含めた経営者側の人間のことね。 同じエリートでもスポーツ選手にあまりネガティブイメージがないのは、お

    学歴エリートを馬鹿にして悦に入っていればいい時代は終わったのだ | R行軍記
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/26
    http://kude.exblog.jp/6578657/(日本の小学生の「学ぶ意欲」が低いのは洗脳によるものです) の補足
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C478131471/E20070325214136/index.html

  • クズが書いたブログを読まないようにするには・・・

    ネットで知りたい情報を検索していると、非常に不快な内容のブログがヒットしすぎて迷惑しています。それらは2ちゃんねるで見られる誹謗となんら変わりません。2chは昔から下品な書き込みの温床なのでヒットしますが、最近はブログも多くて陶しくて仕方がないです。どういうつもりでこんなゴミ情報を蔓延させたいのかわかりませんが、とても不快なので、見なくてすむ方法はないでしょうか?いくらURLを制限しても次から次と沸いて来るので手のつけようがありません。しかもコイツラはアクセス解析ツールをつけていることが多く、アクセス解析ツール配給元のアクセスランキングの上位に来ていることが多く、こんなゴミブログを多くの人が閲覧していることに危機感を覚えます。そもそもブログの殆どはエロ・芸能・嫌韓中などの下品で見る価値のないクズみたいな情報が殆どですがね。どうすればいいでしょうか?

    クズが書いたブログを読まないようにするには・・・
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/26
    (webやめればよろしい(みもふたもないな) マジめにいうと検索オプション読めれ
  • 古本目利き3本勝負 :: デイリーポータルZ

    先日の記事で、近所の古屋さんに取材させていただいたところ、私のまわりで「古屋めぐりをしたい!」ブームが勃発。 「どうせ行くならみんなで行こうか」 「みんなで行くなら、誰がいいを探せるか競おうか」 「競うなら、誰かにジャッジしてもらうか」 …ということで、古屋の店長さんまで巻き込んで、我々の「古目利き勝負」が幕を開けてしまいました。 (text by 加藤 和美) ルール 3軒の古屋をめぐって、良さそうなを探し、購入する。 買って良い値段は1冊105円まで。それ以上の値段のは買ってはいけない。 マンガ不可。ただしマンガネタのや、一部マンガは可。 最終的に1人3冊、勝負に出すを決める。 勝負方法は、1ラウンドにつき1人1冊を出して紹介する。3ラウンド戦い、その中から最も「古目利きのセンスがある人」を決め、勝者とする。 ジャッジは古書店「古 浪漫堂」の店長。 判定にジャ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/26
    (105円購入本の価値を判定してもらう
  • のび太の趣味がお前らと同レベルな件について

    のび太の趣味がお前らと同レベルな件について http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1174638530/1 : 会社員(京都府) :2007/03/23(金) 17:28:50.49 ID:8uOY0wSa0 2 : 巡査長(埼玉県) :2007/03/23(金) 17:29:19.42 ID:Fj+zpDRF0あるのかよ!!!! 3 : スカイダイバー(アラバマ州) :2007/03/23(金) 17:29:27.54 ID:ah33w6Ph0 あるのかよ!!!! 4 : 巡査(東京都) :2007/03/23(金) 17:29:32.83 ID:Z6ojjazM0 あるってよおおおおおおおおお!!! 5 : ふぐ調理師(岡山県) :2007/03/23(金) 17:29:39.44 ID:XyAX2Wwd0   ∧_∧ ( ´∀` )

    のび太の趣味がお前らと同レベルな件について
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/26
    (やはり藤子F先生は偉大だ…(←感心すんな
  • ボランティアをはじめようとしている方へ | ホームレス福祉を取り巻く問題/

    この先、なにかのボランティアをやろうとしている人、あるいはなにかの社会活動、奉仕活動、市民運動などをしようとしている人にお願いがあります。今、現になにかの活動をしている人でもいい。どうしてもお願いしておきたいことがあります。 どうか、まず自分が幸せになってください。周囲の人や、ましてや自分自身を不幸にしないでください。 どうか、まずごくふつうの生活を大切にして、その基盤の上に成り立つ活動をしてください。すべてを根こそぎつぎ込んだり、活動のためにすべてを犠牲にしてしまわないでください。 どうかどうか、自分をマイナスにして相手をプラスにするような「ゼロサム・ゲーム」だけは演じないでください。 あなたが不幸になることを望む者は誰もいません。あなたが不幸になる代わりに誰かが幸せになることを喜ぶ者は誰もいません。あなたが不幸になることをぼくは赦さないし、まずあなたが幸せであることをぼくは望み

  • esereal - 日本の高校を舞台にした小説だと、話を味わうよりも作中の高校生活と自分の高校時代を比べて悶々としてしまう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    esereal - 日本の高校を舞台にした小説だと、話を味わうよりも作中の高校生活と自分の高校時代を比べて悶々としてしまう
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/26
    "「なんで自分はあんな冴えない青春を送ってしまったのだろう……」とか、「私は恋人もいなかったし部活もやっていなかったし文化祭も一人で過ごしたな……」とか"
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/26
    (なんかやな感じだ
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 記者が石川地震で被災者の前で配給を食べて談笑したり救助の邪魔をしてるらしい?

    記者が石川地震で被災者の前で配給をべて談笑したり救助の邪魔をしてるらしい? :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: ボーカル(長屋) 2007/03/25(日) 13:22:11 ID:OS+leD7g0 801 名前:クロちゃん似(コネチカット州):2007/03/25(日) 12:26:37 ID:Dvqx9eVL あの。。。報道の方々も配給の飯、べてますが。。。。 どこの報道社かわからないけど記者らしき人が「なんだ、たいした被害じゃねぇな」と大声で笑いながら談笑してた。 初めて人を殺したいという気持ちになったよ、理性で押さえたけど。 なんで飯べてるんだろ。。みんな泣いてるのに 899 名前:クロちゃん似(コネチカット州):2007/03/25(日) 12:37:01 ID:Dvqx9eVL 自衛隊の人が報道の奴の配給飯とりあげてた。飯

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/26
    (2chの自助努力(というべきなのか)
  • もやしのモッピー知恵袋

    もやしに限らず、お買い物をするときは、みなさん表示をよくご覧になったうえで、購入されていることと思います。 もやしを買うときの表示の見方やその意味などをご説明いたしますので、購入の際の参考にしてくだされば幸いです。

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/26
    全萌連のサイト
  • 「もやし国際会議」開催 | スラド

    朝日新聞の記事によれば、世界約20ヶ国のもやし生産者が集まって、もやしの機能性や調理法などを報告する東京国際会議が、全日豆萌工業組合連合会(全萌連)と国際もやし生産者(ISGA)により共催されます。期間は4月16~19日の4日間。 記事によると日で一般材としてのイメージが強い「もやし」ですが、欧米では健康野菜として注目されているとのこと。また、もやしは漢字で「萌やし」と書くことから、日の生産者は「世は健康ブームに『萌え』ブーム。健康野菜としての認知度を高め、一層の消費拡大につながれば」と期待をよせているとのこと。 タレコミ人としては、萌えブームに乗るなら「もやし普及委員会」のマスコットキャラ「モッピー」をまずどうにかしたほうが…と愚考する次第です。

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/26
    (朝日記事より
  • 結婚名言集 (#1132051) | /.-J 編集者next氏(P2P Today)氏、結婚する | スラド

    過去の賢人の言葉をもってお祝いに代えさせていただきます。 「結婚宝くじに例えることがあるが、それは誤りだ。宝くじだったら当たることもあるのだから」――バーナード・ショウ 「結婚式の朝、私は女房をべてしまいたいほど可愛いと思った。 今にして思えば、あのときべておけばよかったのだ」――アーサー・ゴドフリー 「男は退屈から結婚するが、女は好奇心から結婚する。そして双方とも失望する」オスカー・ワイルド 「結婚は判断力の欠如。離婚は忍耐力の欠如。再婚は記憶力の欠如」――アルマン・サラクルー なにか不吉な名言ばかり?気のせいです。 「結婚したまえ、君は後悔するだろう。結婚しないでいたまえ、君は後悔するだろう」――キルケゴール 「結婚するやつは馬鹿だ。しないやつは――もっと馬鹿だ」――バーナード・ショウ どうかお幸せに!!!

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/26
    (/.jの編集者が結婚した,というスレなのだが,ちょwww祝ってないww
  • なぜ女性が石原慎太郎を支持? - Munchener Brucke

    朝日新聞社は17、18の両日、東京都内の有権者を対象に都知事選に関する第2回情勢調査を行い、取材で得た情報をあわせて告示前の情勢を探った。現職の石原慎太郎氏(74)の支持が前回調査(10、11日)から拡大し、前宮城県知事の浅野史郎氏(59)にやや差をつけている。石原氏は幅広い層に浸透し、特に女性の支持が伸びた。 3/19 朝日新聞 このニュースはかなり衝撃的だったようだ。特に石原都政に苦い思いをしているフェミニストの方々にはショックだったようだ。なぜ「閉経した女性無用論」「ババア」と侮辱されても、なぜ同じ女性がこうも石原を支持するのか理解に苦しいところであろう。ただフェミニストの方々はアンチ・ジェンダーフリーのバックラッシュについてもう少し客観的な分析ができないと、この流れに対峙する策を打てないであろう。意外なことに現職の石原知事の最有力対抗馬と目される浅野史郎候補が冷静なコメントをしてい

    なぜ女性が石原慎太郎を支持? - Munchener Brucke
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/26
    "女性の多くは、男性に守られた方がトクだと思っており、やたら権利を主張する女性を苦々しく思っているのである。"男女関係 - 完 -