タグ

Webと無断リンクに関するTakahashiMasakiのブックマーク (232)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 会社のポリシーは会議室で決めてない、現場でコピペしてるんだ, 追記(24日)

    ■ 会社のポリシーは会議室で決めてない、現場でコピペしてるんだ すごいタレコミがあった。東芝テクノネットワーク(株)の「サイトポリシー」と東芝テクノシステム(株)の「サイトポリシー」にすごいことが書いてある。 リンクについて ※御社の規定によって下記の2つよりお選び下さい。 (事前の連絡不要の場合) このウェブサイトへのリンクは原則として自由です。ただし、途中のページやページ内のコンテンツそのものにリンクを張ることや、当社が不適当と判断するホームページからのリンクはお断りすることがあります。 (事前の連絡必要の場合) 事前に当社からの文書による承諾を得ない限り、このウェブサイトへリンクをはることはできません。このウェブサイトへのリンクを希望する場合は、必ずリンク元のURL、当社ホームページの希望リンク先のURLをこちらへご連絡ください。リンクの際のURLは、(http: //www.tos

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/09/23
    ひ……ひでぇ!こりゃひドス(セキュリティポリシとかもコピペしそうやの
  • リンクは簡単に記述出来るが故に許諾制にしてはならない - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    もしリンク許可制が当然な世の中になると、それこそ「リンクされているからには関係があるはずだ」と読者が思う世の中になるだろう。そのような世の中は、詐欺師達にとって都合のよい世界だ。許可をとらずに勝手にリンクすれば読者がそれを信じてくれる。 過去から現在までの常識では、「リンクされているからといって関係があるとは限らない」と読者は考えるべきであり、その常識を維持するためには、リンク許可制が拡大することをくい止めなくてはならない。 そーだよなー。無断リンク禁止と言うのなら、無断でリンクしているトコロには、必ず警告を発し、なんとかリンクさせないようにしなきゃイカンと思う。できもしないのに、禁止、禁止と言うのは、将来において無責任過ぎる。 自己防衛の為なら、ディズニーがミッキーを守るくらいには、努力してほしいように思うなあ。 とは言いつつも、まあ、リンクをコントロールできるとする法的根拠が薄いから、

    リンクは簡単に記述出来るが故に許諾制にしてはならない - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/09/23
    "そーだよなー。無断リンク禁止と言うのなら、無断でリンクしているトコロには、必ず警告を発し、なんとかリンクさせないようにしなきゃイカンと思う"まずロボット型検索エンジンをの
  • Wikipedia(英語)によると日本では無断リンクは無礼な事とみなされるらしい:Geekなぺーじ

    2006年9月20日現在の英語Wikipedia( http://en.wikipedia.org/wiki/Hyperlink )によると、日では無断リンクは無礼な事であるらしいです。 In Japan, it is considered rude to link to a personal website-- especially that of an artist-- without getting permission beforehand. Because of this, many Japanese artists, and some American artists who have ties to the Japanese CG world[3], use the phrase "Link Free" on their websites to indicate that

  • 高木浩光@自宅の日記 - 「リンクお断りは普通」と人の心に種を蒔くAC

    ■ 「リンクお断りは普通」と人の心に種を蒔くAC 公共広告機構ACがハンドルネームで運営のサイトからのリンクを固くお断り, スラッシュドットジャパン, 2006年09月17日 現時点で公共広告機構の「サイトについて」には以下のように書かれている。 1.リンクについて サイトへのリンクは、原則お断りいたします。特に以下のリンクは固くお断りいたします。 当機構の活動等を誹謗中傷、信用を毀損するおそれがあるサイトからのリンク 公序良俗に反する内容を含んだサイトからのリンク 違法なコンテンツを掲載したり、違法な活動に関与した、または関与した可能性のあるサイトからのリンク フレームやその他の方法で、サイト・コンテンツであることが不明となるリンク サイトの管理・運営者が不明、またはハンドルネーム等により運営されているサイト、 あるいは代理運営されているサイトなどからのリンク また、サイトをリン

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/09/22
    "そうですね、まー、検索エンジンを想定しておりませんでしたので。" 、_(; -_-) ̄` ちんぴょろすぽ~ん
  • 無断リンク禁止を笑う奴は・・・ | ニセモノの良心

    おひさ。かつてないほど更新の間が空きました。 まだ改編期で忙しいので、ちょい適当なネタです。 無断リンク禁止!と書いてあるHPがある。 で、「無断リンク禁止」っていつの時代の掟だよって笑われたりしてる。 ご丁寧に想定問答集や無断リンク禁止サイトリンク集まである。 スラッシュドットに逆側の想定問答集まであって結構楽しい。 えぇと、先に自分の立場を言っておくと、僕は無断リンクなんてどっち向いていてもいい。 無断リンクが法に触れるわけでもないし、それがマナー違反と言えるまでのコンセンサスもない。 (ただ画像等の埋め込みリンクは、やり方によっては法に抵触する。) まぁ嫌がる人へは意図的にリンクするのはやめてあげれば?と思うくらい。 ・・・そういえば、僕もリンク張るときにポリシーなんか気にしたことなんかなかったな。 逆に僕もどこにリンク張られてもあんまり気にしないし。 ただ、「無断リンク禁止」してい

    無断リンク禁止を笑う奴は・・・ | ニセモノの良心
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/09/20
    (なるほど,建前に過ぎないノならなおさら無断でリンクしてもOKってことになるの
  • 本サイトについて|AC

    このウェブサイトは、AC(社団法人公共広告機構)が開設し、管理・運営しています。 ACウェブサイト(以下「サイト」とします。)ご利用に際し、以下のサイトポリシーをご熟読いただきたく お願い申し上げます。また、当社サイトのポリシーは更なる改善の必要性に応じて予告なく改訂する場合があること ご了承ください。 1.著作権について サイト上に掲載される文章、写真、イラスト、その他の著作物(以下、総称して「コンテンツ」といいます。)に 関する著作権は、ACに帰属します。 これらのコンテンツは、個人的な利用を目的として使用する場合、著作権法等により認められる場合を除き、 ACに無断で転載、複製、販売、貸与などの利用をすることはできません。また、著作権法等により認められた場合でも、 コンテンツの使用目的や使用方法などにより問題が生じることもあります。 2.免責事項など サイトにおけ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/09/17
    公共広告機構の名が泣くで
  • 公共広告機構ACがハンドルネームで運営のサイトからのリンクを固くお断り | スラド

    サイトへのリンクは、原則お断りいたします。特に以下のリンクは固くお断りいたします。 (中略) ・サイトの管理・運営者が不明、またはハンドルネーム等により運営されているサイト、 あるいは代理運営されているサイトなどからのリンク これは不当なサイバー市民差別ではないだろうか。沿革によると、公共広告機構は「広告のもつ強力な伝達力や説得機能を生かし、社会と公共の福祉に貢献することを目的として」設立されたのだそうだが、こうした非常識なポリシーも強力な伝達力で広めるのだろうか。 なお、このポリシーは株式会社電通のものと同一のようだ。 archive.orgの記録によると、2005年3月まではこの記述はなく、比較的最近に加えられたポリシーであることがわかる。検索してみると他にも「クロス・メディア・マーケティング株式会社」にも同じ文面を含むポリシーが書かれており、広告業界を中心に伝染しつつあるようだ。我

  • http://materia.jp/diary/20060906.html

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/09/07
    (つーか消防にネット使用させ(略
  • 無断リンクを法的に制限する方法?:Geekなぺーじ

    最初に一応書いておきますが、このエントリは「無断リンク禁止」について良いか悪いかの議論ではありません。 タダ単に特定のケースにおいて無断リンクを法的に制限できるのか?と思いついたので書いています。 私自身は無断リンクを禁止するつもりは毛頭ございません。念のため。 まず、無断リンクについておさらいです。以下が社団法人著作権情報センターに書いてある事です。 無断でリンクを張ることは著作権侵害となるでしょうか 無断リンクを禁止することは法的には意味が無いと書いてあります。 著作権情報センターのサイトには以下のようなQAもありました。 観光客誘致のため、町にゆかりの深い作家の短歌や庁舎の外壁にある壁画をアップロードしています。町の発展のためですが、作家の了解が必要ですか このQAの回答の中に以下のような文がありました。 (以下引用) 創作性のあるものであって、かつ、著作権の保護期間が満了していない

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/08/08
    "リンクフリーについては繰り返し繰り返し啓蒙していかなければならないのかも知れない。"
  • bluecamelの日記 - ホームページ論

  • 無断リンクは「礼儀がない」 | L.E.S.S.

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    無断リンクは「礼儀がない」 | L.E.S.S.
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/08/07
    "ワタクシの場合、無断リンク禁止挨拶強要とかされたら、そもそもリンク自体諦めます"それもけんしきのひとつだとおもう(でもわしは無視してリンクする
  • ああ、なんてタイミングなんだメンテ - メルボルンの日本人:楽天ブログ

    2006/08/06 ああ、なんてタイミングなんだメンテ (60) カテゴリ:カテゴリ未分類 昨日はうちに帰って来てからコンピューターを開けてびっくりしました。いろんな方からのコメントが7月30日と8月3日の日記にびっしりと。どうも8月4日の私の日記が某掲示板に紹介(?)されたらしいですね。いつもは毎日200前後のカウンターが、いきなり3000とかになっていて面らいました。 とりあえずすぐ出かけなければいけなかったので、「帰宅しました。コメント見ました。ひー。」みたいな日記を書いて出かけ、帰ってからどうしようかと考え、まとめてレスしようかと思ったけどうまくまとめられず、「これを自分らしく対処するにはどうしたらいいか」と考え7月30日の日記へのコメントは書ける分だけひとつひとつちまちまコメントをしました。 まあ、私はバカ正直というかアホで、つい余計なことをしてしまったり賢い近道ができずに遠

    ああ、なんてタイミングなんだメンテ - メルボルンの日本人:楽天ブログ
  • 無断リンク、どう思う?

    ブログが流行してから、個人がWEB上にスペースを設けて文章なり写真なりを掲載する、というコトがとても容易な時代になりました。が、それと同時にずーっと昔からある「リンクに関する意識のギャップ」というものが度々クローズアップされていますね。 リンクを張るときに、「リンクというのは挨拶や相手の許可を必要としない」という考えと、「リンクをするときは、リンクする相手に対して挨拶や断りを入れるのが礼儀」という考えが存在します。私のスタンスは前者で、このブログで他のブログやサイトにリンクを張るときに、相手に対して許可を求めることはしません。参考程度のリンクならばトラックバックもしません。 私自身はそれが常識だと思っていますし、WEBとはそういうものだと思っています。しかし、「リンクする相手に対して挨拶や断りを入れるのが礼儀」と考えている方も結構存在するようなんですよね。うーん。そこで、このエントリを読ま

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/08/06
    わしは「勝手にいくらでもやってくれ」よの
  • 『メルボルンの日本人』に華麗に参戦 - U.gEn.FujitsU++

    『メルボルンの日人』に華麗に参戦 ネタ ■ネタ 謝罪がありました 相手がおっさんでも ■関連 はてブコメント① はてブコメント② ■参戦用テンプレート ここから//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 寒い朝。風邪。水シャワー。 - メルボルンの日人 - 楽天広場ブログ(Blog) http://plaza.rakuten.co.jp/bejimaito/diary/200606010000/ 報道の矛盾 - メルボルンの日人 - 楽天広場ブログ(Blog) http://plaza.rakuten.co.jp/bejimaito/diary/200606020000/ 朝の夫婦の会話 - メルボルンの日人 - 楽天広場ブログ(Blog) http://plaza

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/08/05
    ちょwwwwあのサイトの各記事にリンクwwww
  • http://plaza.rakuten.co.jp/bejimaito/diary/200608040000/

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/08/04
    救いようがござらん
  • 無断リンク禁止関連の記事での戯言 - ただウェブに駄文を綴るのみ

    # eclipse 『> 対象によりますね。 んーとね、俺が言いたいのは単純におもしろいからという理由でこういう問題に頭を突っ込む人間はいるだろうということ。 8項目の理由にあるように、相手に影響力を行使したり読者という第三者のことを念頭に置いて言及する人ばかりじゃないと思うから。 それを優越感を感じるためとか何も考えていないってことにカテゴライズしてるのかな? 人を笑うことイコール優越感を感じるためってほど単純じゃないと思うし、そういう感情に対して何も考えていないって言われたら「考える」の定義が違うんだろうねと言うしかない。 落としどころに関しては、笑いものにし続けるか無視するかの2択だよね、実際は。 真摯な態度で相手に改めるよう働きかけるって姿勢は尊重されるべきだと思うけど、多くの場合それは成功しないだろうことはみんな分かってることでしょ? 「ほんわかした笑い」も人によって受け取りかた

    無断リンク禁止関連の記事での戯言 - ただウェブに駄文を綴るのみ
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/07/31
    (うーむ (str_replace($本文,"otune","otsune");
  • 岡山県警察と栃木県警察、「無断リンクは禁止とします」 | スラド

    ストーリー by Masafumi Otsune 2006年07月31日 2時45分 ごいっしょにポテトと「転載じゃなく引用であれば無断で可能だ」もいかがですか? 部門より jbeef曰く、"岡山県警察のサイトと栃木県警察のサイトはいずれも、防犯情報や事故情報の提供など充実した内容となっている。しかしながらどういうわけか、「無断リンクは禁止とします」との利用条件を掲げている(岡山県の場合、栃木県の場合)。 たとえば、栃木県警は県内各地の交番と駐在所の位置や写真を掲載している。これは那須高原への観光旅行の案内などにも活用できそうだが、リンクするにはいちいち警察の許諾を得なくてはならないことになっているため、とりあえず、「栃木県→右下の『県警察部』をクリック→右の『警察署のひろば』をクリック→地図から『那須塩原』をクリック→左メニューから『交番・駐在所紹介』をクリック→地図から2番をクリック

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/07/31
    (警察よぉ~公共の機関がそれでいいんかい
  • 無断リンクとルールと馬鹿に対する思いやりとか - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    だらだらとめも餓鬼。 まあね、実際のトコロ、無断リンク禁止って謳っているだけでは、そんなに人気(!)は出ないというか、炎上というか、ブックマーカー集合というか、まあ、そんなことにはならずに、とにかくスルーされちゃうだろうけど。何かにつけて、面白い反応があるから、超人気ってなことになったわけだろし。所謂、イタイ奴ってな感じで。 確かに、現状、WWWのルールとしては、リンクは自由だし、「禁止っ!」て言うだけぢゃ効力はないけどさ。徳保タンが言ってたように、無断リンク禁止に声高に反応することもなく、粛々と無断リンクすればいいだけってな話なんだけどさ。 でさ、「無断リンク禁止」って言う人に対しての、「思いやり」ってものはどーなんだと。あまりに面白過ぎるので仕方なかった、というのは有っただろうけど、そうぢゃない局面も考えねばならないんぢゃないかと。リンクは「自由」なのであって、リンクは「義務」なわけぢ

    無断リンクとルールと馬鹿に対する思いやりとか - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/07/28
    "で、「無断リンク禁止ッ」て言ってるような人は、頭が弱い、というか馬鹿(言い過ぎです)なんだからさ"シビア~~~~~~~~っ!(小林よしのり