タグ

Webとmemoに関するTakahashiMasakiのブックマーク (43)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/06/10
    "それから、実名で所属も明らかにして活動していた人に「狂った」というのは池田信夫大先生的にはオッケイなのですねw"
  • ミクシィが新規約を修正した - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    ↓こうだったのが、 mixi利用規約 第18条 サービスを利用してユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。 ユーザーは、弊社に対して著作者人格権を行使しないものとします。 ↓こうなった。 mixi利用規約 第18条 サービスを利用して投稿された日記等の情報の権利(著作権および著作者人格権等の周辺権利)は、創作したユーザーに帰属します。 弊社は、ユーザーが投稿する日記等の情報を、サービスの円滑な提供、弊社システムの構築、改良、メンテナンスに必要な範囲内で、使用することができるものとします。 弊社が前項に定める形で日記等の情報を使用するにあたっては、情報の一部又は氏名表示を省略することができるものとします。 弊社

    ミクシィが新規約を修正した - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2008/03/19
    "だって「ユーザーはミクシィに対して著作権人格権を行使しない」が「著作者人格権等の周辺権利はユーザーに帰属します」になったんだよ。" "これ、ぜんぜん逆じゃん。"
  • オレオレ名誉毀損と実名論への不信

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/11/19
    "こういうことは言いたくないけど、実名制を唱える人たちというのはこんな風に「オレの名前にかしこまらない連中が許せん」というのがほとんどなんだよなー"
  • ドコモもauもいいかげんにメールアドレス設定の仕様を直せ。

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: song lyrics Credit Card Application High Speed Internet fashion trends Contact Lens Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/11/19
    ***..**@**などの形式のメールが違反よ,という話
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/08/05
    "こういう日記は、自分も中学生・高校生の頃に書いたものだけど、ブログが今ほど流行っていなかったので、wwwに垂れ流すような真似をしなくてよかったと今しみじみ思う。"
  • Domain Search

    Use of cookies Sedo uses cookies to optimize the design of its websites. By continuing your visit on the website, you consent to the use of cookies. Find out more about our cookies and how we use them.

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/06/11
    "そもそも「愛国心」を論ずる前に、「愛国心」の定義が問題です。同じ「愛国心」といっても、人によって表現の仕方や内面の感情的な部分を含めて全然意味が違う可能性があるのです"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/21
    "そこらの人が書いたら「フーン」でスルーされるようなありきたりな内容も梅田氏が書いたら絶賛の嵐という事実自体が、既にネットにおいては十分過ぎるほどネガティブで暗い事例だと思うのです"同感!
  • 『リンク問題とコメント問題』

    シャイダン氏とkei嬢のキャラノベ対決 、失礼ながらなかなかエキサイトしません。中身がわたりとりさんと海風さんだからな。(ばらしちゃ駄目) どちらかの視点で見ると感情移入しやすいのですが、それができないのは論点が無断リンク(これだけで無断リンクという言葉はおかしい、といつく人がいそう)問題だからです。無断リンクをそのまま批判コメントに置き換えると私はシャイダン氏そのものなのですが、リンク問題となると対立する立場になってしまいます。 私はリンクフリー派ですが、それは何かで見てそういうものだと思いこんだからです。リンクする時は必ず許可を取らなければならない、というのを見ていたらそういうもんだと思ったでしょう。自分が記事書く時に文中にリンク貼ることがありますが、許可制だとしたらかなり面倒くさいです。サイト管理人への連絡先がはっきりわからないこともあります。 自分が面倒くさいからリンクフリーの

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/03/13
    "自分の管理外の場所に貼られるリンクに抗議することに比べ、自分のサイトのコンテンツであるコメントをコントロールする方が正当な気がするんですが、無断リンク禁止に比べると全然市民権を得ていないようです"
  • CNET Japan Blog - 佐々木俊尚 ジャーナリストの視点:新聞が背負う「われわれ」はいったい誰なのか

    新聞の<われわれ>とはいったい誰か ジャーナリストの玉木明氏は、オウム真理教事件の直後に刊行された「ニュース報道の言語論」というで、新聞記事の主語は、実は文面にはいっさい出てこない「われわれ」であると書いている。たとえば、次のような記事の文例を見てみよう。「強引とも言える捜査は、小さな山村の集落の住民を相互不信に陥らせ、人のつながりを壊した。警察への憤りも広がっている」(二月二十三日、鹿児島県議選買収無罪判決の記事から)。この記事で警察に憤っているのは、誰なのか。ここで憤っているのは、実は書いた記者個人という「わたし」なのだが、しかし記事の文脈では「私が憤った」とは書かれていない。あくまでも社会全体の「われわれ」であるというスタンスを取って書かれているのだ。玉木氏は前掲の書籍で、以下のように書いている。 ある特定の観点を<われわれ>の観点とみなすこと、特定の主張を<われわれ>の名において

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/02/24
    (<-久々)"こで憤っているのは、実は書いた記者個人という「わたし」なのだが、しかし記事の文脈では「私が憤った」とは書かれていない。あくまでも社会全体の「われわれ」であるというスタンスを取って書かれている"
  • HTML における引用とは - まじかんと雑記

    昨日のの続き 自分の文章をより解りやすくするために他の文章の一部などを引き写すこと、これは確かに引用であるが、HTMLblockquote/q 要素が表しうる引用がこれに限られるのかといえば、そうとはいえない。 HTML 4.01 仕様書 9.2.2.1 に次のような例がある: John said, <Q lang="en-us">I saw Lucy at lunch, she told me <Q lang="en-us">Mary wants you to get some ice cream on your way home.</Q> I think I will get some at Ben and Jerry's, on Gloucester Road.</Q> ここで q 要素は明らかにその内容が他の文章からの引き写しであることを示すために用いられているのではない。こ

    HTML における引用とは - まじかんと雑記
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2007/02/17
    "ここで q 要素は明らかにその内容が他の文章からの引き写しであることを示すために用いられているのではない。ここでは、単にいわゆる地の文と文の中の文を区別するために q 要素が使われている。" !
  • 実名である必要はない識別できれば良い - Cube Lilac

    今日は、実名・匿名に関する話題。 このようにウィキペディア日版の質が悪い原因は、ウェブで匿名が当たり前になっていることが影響していると思われる。歌田明弘氏によれば、アメリカのブログの8割は実名だが、日の9割は匿名だという。日でこれほど匿名性が強い原因は、実名で発言すると会社ににらまれるとか、友人にきらわれるなど「評判」が傷つくことを恐れているからだろう。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/47db22512dc2fe36b22b7596361760b9 アメリカのブロガーが、どういう意図で実名を使っているのかは分からないですが、インターネット上で行動する上では、多くの人にとって、実名は大した意味は持たない、と思います。例えば、私はclownというHNを使っていますが、その代わりに名を名乗ったとしても恐らくは何も変わりません。それは、(少なくとも現

    実名である必要はない識別できれば良い - Cube Lilac
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/12/28
    "問題なのは,識別できるかどうか,なのではないかと思います"
  • 日本のネットが匿名志向の強いその理由: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    匿名による情報発信が多いというのは、 日人の性格を考えてみるうえで、興味深い現象だ。 日人のコミュニケーション感覚が見えてくる。 ●流動性の乏しい社会の情報発信 日のネットでの情報発信は、アメリカなどに比べて匿名志向が強いと、調査データなどをまじえて以前書いた。なぜそうなのかは考えてみるべきことではないか、と問題提起しながらも、その答えははっきりとは書かなかった。 なぜそうなのか、いまひとつ私にもよくわからなかったからだ。 でも、それから少し経って、気づいたことがいくつかある。ネットでは関心が高いようだし、問題提起してそのままというのも何なので、年が変わらないうちに、思いあたったことを書いておこう。 アメリカでも、子どもがネットで個人情報を書きこんだために性的被害に遭うといった事件もあり、実名を明かすことの怖さは知られるようになってき た。また、ブログに書いたことが会社で問題になり、

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/12/16
    "日本人は、面と向かって話すのは得意とはいえないが、一定の距離を置いた形でやりとりすることを好むのだろう"
  • http://alicia.zive.net/weblog/t-ohya/archives/000373.html

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/12/14
    "犯罪にしか使いようのないピストルを売れば間違いなく幇助になる。一方、包丁には合法的な用途も多いので、一定の確率で犯罪に使われるとしても、それを売ったというだけで幇助犯に問うのは適切でない。"
  • いつの時代も、真実はひとつだけ:藤田憲治「雑誌づくりの舞台裏」

    記者:「次の特集で、ウイルス対策ソフトの性能を測ってもいいですか?」。 私 :「えっ」「性能って何?」。 記者:「ウイルスの検体を集めてですね、今売られているウイルス対策ソフトが、どのくらいの割合でウイルスを検出できるか知りたいんです」。 私 :「でも、いまどきのウイルス対策ソフトに、あんまり差はないはずだよ。製品化されてだいぶ時間も経ってるし。テストに膨大な時間がかかるわりに、性能に差が付かなくて『記事が書けない!』ってことになるんじゃないかなぁ」。 5年前で、ウイルス検出率はほぼ100% 私の言い分には、きちんとした“理屈”がありました。今から約5年前の2001年末、同様の企画を考え、記事を執筆したことがあったのです。そのときは7種類のウイルス対策ソフトを集め、289種類のウイルス検体を、それぞれの製品が検出するかどうかテストしました。 結果は、7製品中6製品の検出率が100%で

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/11/15
    "ースネクストの「ウイルスセキュリティZERO」の検出率は81.2%。719種類のウイルス中、135ものウイルスを見逃したのです"
  • コミュニケーションベタな人向けのオフ会の技術

    われながらオフ会ベタなのですが、はじめて行ったオフは高校1年生16歳の時。おいおいもう17年ぐらい前かよ。オンラインコミュニケーションのseventeens mapじゃないですかorz 久々にこういう話題を見ました。 「リアル主義」者は現実的か――オフ会なんてリアルじゃない! リアル主義と呼んでいるようで、顔を実際に合わせて話すオフ会のような行為が、ネットのコミュニケーションよりも価値が高いとする考え方に対する反論の内容です。 ポイントとなっている部分はこんな感じでしょうか。 1.そもそも全人格的な交流など現実的に実現不可能なものである。 2.オフ会=「ネット―リアル型」のつながりで求められるのは人格の全面ではなく一局面で、所詮はネットの延長でしかない。 3.「日人が行う議論」のほぼ全てが「声の大きいものが勝つパワーゲーム」に終始し、オフ会でも同様の展開になることがあるので時間の無駄であ

    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/10/28
    昔からオフに参加してた人間のいけん("4.理想的なオフ会の人数は3人から7人"
  • インターネット・エクスプローラのシェア低下がとまらない : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2006年09月19日18:22 インターネット・エクスプローラのシェア低下がとまらない カテゴリインターネット kinkiboy Comment(0)Trackback(3) アメリカのJancoAssociates社のニュースリリースによると、2006年の7月の時点で、ついにMicrosoftのブラウザInternetExplorerのシェアが、75.88%にまで落ち込んだそうです。昨年の5月時点では、84.05%だったので、一年で8.17%ポイントもシェアを落としたことになります。第2位のFireFoxは、昨年の10.89%から13.71%に、Netscapeは昨年6位で0.29%でしたが年では第3位4.98% にそれぞれシェアを伸ばしています。 もう一社WebSideStory社では国別のブラウザーのシェアが発表されていますが、米国でのInternetExplorerのシェアは2

    インターネット・エクスプローラのシェア低下がとまらない : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/09/23
    "アメリカのJancoAssociates社のニュースリリースによると、2006年の7月の時点で、ついにMicrosoftのブラウザInternetExplorerのシェアが、75.88%にまで落ち込んだそうです"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/09/14
    実名リスクについて"まーそりゃそうだ、トヨタの取引会社の営業部長さんが、実名ブログでばんばんトヨタ批判記事を書いていて、「個人的な見解ですから」で通るかってたら通るはずねーって"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ベルギーに行った 先日、ベルギーに行きました。 マグリットの絵とルーベンスの絵を見るのが目的。 あまり時間もなく、ブリュッセルとアントワープを駆け足気味で巡ることに。 ミュンヘンから車で10時間近くかかり、なんでこんな無茶をしてしまったのかとも思いましたが、ヨーロッパの方…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/08/08
    "リンクフリーについては繰り返し繰り返し啓蒙していかなければならないのかも知れない。"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/07/30
    "世間的には表向きモテ系がポジティブに一般化されているわけで*2それがネットで裏向きに非モテ系がネガティブに一般化してる感じがしてすげームカつくんだよな"
  • 無断リンク論争メモ - Cube Lilac

    tinycafe をきっかけに、無断リンク論争について少し追ってみたのでメモ。当の tinycafe に関しては、さすがにネタかなぁという気もしますが。 図にして思ってみたのは、「リンクフリー」に代表されるウェブ的作法と、「無断リンク」に代表される日社会的作法は、もうまるで「別の文化圏」、まったく違う文化の衝突なんだということがはっきり見えてきたかなということだ。誰もが気づいていたようなことなんだろうが、自分で図にしてみてくっきり鮮明になったというか。 絵文禄ことのは:ウェブの二つの文化圏の衝突【前編】無断リンク禁止問題にみるリンクする側・される側の論理 無断リンク禁止論者は「無断リンク禁止が常識」だと思っていて、無断リンク容認論者は「無断リンク容認が常識」だと思っているのです。そんだけです。 他人の不幸は蜜の味:それは「常識」ではない、言うなれば「定説」だ。 無断リンク論争が決着が付か

    無断リンク論争メモ - Cube Lilac
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki 2006/07/27
    "お互いが自分の考えている事が“常識”であることを前提で議論しているため,相手の主張の問題点しか目に付かず,議論が平行線を辿っているように思えます"