タグ

2011年1月4日のブックマーク (7件)

  • 遅延証明書に見える、いかにも日本らしい非効率さと理不尽さ。 ニートの海外就職日記

    明けましておめでとうございます。:)いつも思うことだけど、海外にいると正月って感覚がまるでない。シンガポールは年中夏だし、オーストラリアもこの時期は真夏だったしね。まあ、今年のNew Year's Resolutions(新年の抱負)的なモノって特にないけど、やっぱ旅行かな。自分は気に入った場所を何度も訪れる傾向あるんで(パースとか去年3回行った沖縄とかw)、今年は新しい場所、国も開拓してみたい。旅行の計画はもういくつか立ててあるんで、初勤務の日に有給を管理してるオンラインシステムで一気に予約するぞw。ってわけで今年も始めて行きます。 さて、今回は最近くりっぷさんより頂いたコメントを採り上げてみたいと思う。 私は現在大学4年生です。自分は日より海外で働きたいと思い、今年の2ー9月までインドのニューデリーにある貿易会社でインターンシップをしてきました。 インド人の適当な仕事ぶりにはじめのう

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/01/04
    とりあえず一人が遅れても他の人は作業を進められる分野と、ライン工みたいに一人が遅延すると問題になる分野だと対応が違うんだろうなと思う。どちらも危機管理とその許容の問題なんだろけど。
  • 袋のまま台所、はNG?上手な「お米の保存方法」を覚えよう - はてなニュース

    毎日の卓に欠かせない「お米」、あなたの家ではどうやって保存していますか?せっかく買っておいたお米が、使う前にダメになってしまうのは悲しいですよね。「お米を美味しく保存する方法」をぜひ覚えておきましょう。 ■お米が傷んでしまう原因は? お米の保存場所は「台所」という人が多いと思いますが、台所にはお米の“天敵”が意外に多く潜んでいます。 ▽ http://www.ota-ya.jp/komekome/hozon/index.html ▽ お米の保存方法 – お米マイスターの店 金子商店 お米が傷んでしまう主な原因は、「高温」「湿気」「酸化」の3つ。台所はこれらの条件が揃いやすいので、お米を置いておく場合は保存方法に気を付けましょう。冬場はさほど問題はありませんが、高温多湿になりやすい梅雨の時期は特に注意が必要です。 ■お米の上手な保存方法 しかし毎日お米を炊くことを考えると、やはり台所に保存

    袋のまま台所、はNG?上手な「お米の保存方法」を覚えよう - はてなニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/01/04
    個人的には玄米ペットボトルORガラス容器保存で都度精米がおすすめ。虫除けは伝統的な乾燥ヨモギや唐辛子でもいい。虫がついた場合はトレー等に平たく伸ばし日向に晒すと虫が逃げていく。農家の我が家では予冷庫保存
  • 山陰大雪でコンビニ配送ドライバーがとった素晴らしい行動

    2010年大晦日から元旦にかけて、山陰を襲った豪雪。鳥取県大山町の国道9号線では、タンクローリーのスリップをきっかけに、約1000台の車両が足止めを余儀なくされ、約2000人が車中で年を越すことに。車中で寒さと空腹に耐える人々に、料やガソリンが配られたのだが、同じく渋滞に巻き込まれたコンビニエンスストア「ポプラ」の配送ドライバーの対応が、Twitterで話題を呼んでいる。 そのドライバーは自らも配達に行く足を阻まれたにも関わらず、積荷を降ろし、空腹で苦しむ他の車の人々におにぎりを差し入れたというのだ。 この発言は、バスで帰省途中のあるTitterユーザーによるものだ。1月2日の発言は次の内容だ。 「コンビニ配送のトラックの人が、もう届けられないからと、大量のおにぎりを窓から差し入れしくれて、沸く車内。今年初のちゃんとしたごはん…!ありがとうございます。美味しかったです。ポプラ大好きです」

    山陰大雪でコンビニ配送ドライバーがとった素晴らしい行動
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/01/04
    これでポプラというコンビニを初めて知った…。残念ながら地元にはないけど素晴らしいことだ。ちなみに大手コンビニチェーンでは結構災害時連携協定などを結んでいたりする。
  • 【元麻布春男の週刊PCホットライン】 デスクトップ用Sandy Bridgeを検証する

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/01/04
    デスクトップ向けのSandy Bridgeの記事。安価なエントリーにも高性能のGPU支援エンコードが可能になる、というのは結構な革新だなー。だけどまだハイエンドに属するCPUから買い替えを喚起するほどのメリットはなさげ。
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 Huron Riverことモバイル向け第2世代Coreプロセッサ ~その性能をベンチマークでテスト

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/01/04
    ノートPC向けのSandyBridgeの評価記事。こちらはCPUそのものというよりGPUやSATA3.0対応の方が大きいという感じだ。が、エンコードのアクセレーションは固定なのか…。まぁ自分はノートPCでエンコードすることないからいけど
  • 【多和田新也のニューアイテム診断室】 Intelの普及価格帯CPUを一新するSandy Bridgeこと「Core i7-2600K/i5-2500K」

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/01/04
    GPGPUの比較もありの記事。自分的にはウルトラハイエンドあるいはWS向けのが出てくるまで待ちかなぁという感じでありましょうか。いや出たところで金が無いのでアレですけど。
  • Sandy Bridgeがやってきた!〜プロセッサの基本性能は順当に向上

    Sandy Bridgeがやってきた!〜プロセッサの基性能は順当に向上 ライター:米田 聡 開発コードネーム「Sandy Bridge」(サンディブリッジ)と呼ばれていたグラフィックス機能統合型CPUが,まもなく市場に登場する見込みだ。 Sandy BridgeとCPUクーラー,製品ボックス 従来のNehalem(&Westmere)マイクロアーキテクチャからはかなりの進化があるとIntelはアピールに余念がないわけだが,では実際のところ,CPUとしての基性能にはどういった違いが生じているのだろうか。ゲーム用途での検証は,追って掲載するレビュー記事に任せ,稿では,4Gamerで独自に入手した「Core i7-2600K/3.40GHz」(以下,i7-2600K)と「Core i5-2500K/3.30GHz」(以下,i5-2500K),2つのSandy Bridgeプロセッサを用いて

    Sandy Bridgeがやってきた!〜プロセッサの基本性能は順当に向上
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/01/04
    浮動小数点演算のオーバーヘッドはかなり気になるが、メモリアクセスが非常に重要になる事が多いと言われるのでそこはかなりよさげ…。うーむ。浮動小数点演算のオーバーヘッドはいずれ解決しそうと考えると順当か。