タグ

2011年1月5日のブックマーク (12件)

  • たけだちの時代始まったな!

    ■編集元:ニュース速報板より「平野綾 ファンや事務所の要望を完全無視し、まるで誰かのためと言わんばかりに腹筋を割り始めた模様」 100 風呂吹き大根(千葉県) :2010/12/14(火) 19:01:57.96 ID:wd8T3ANVP 5月 6月! 9月!! 12月!!! 116 風邪ぐすり(関西地方) :2010/12/14(火) 19:04:14.29 ID:EdUsoLHsP >>100 かわええええええええええええええ 117 寒ブリ(茨城県) :2010/12/14(火) 19:04:20.82 ID:SPA7LNcb0 >>100 痩せたなーでもまたすぐに太りそう 124 福笑い(三重県) :2010/12/14(火) 19:06:03.67 ID:fp6TeFiI0 >>100 何にしろ努力してる娘は好きです 127 みのむし(京都府) :2

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/01/05
    なんとなくだけど、当然いろいろダイエットとかしているんだろうけど、途中から写真の撮り方撮られ方をきちんと研究して、自分でコントロールするようになってるんじゃないかなーと思った。
  • 保険は必要か?

    ダイヤモンド・オンライン @dol_editors 【保険に入らない未婚若手社会人が約半数!収入以外にもあった非加入の理由】年始の初詣で「家内安全」を祈願した人も多いだろう。とはいえ、人生のアクシデントには神頼みだけではなく「備え」が必要だ。 http://ow.ly/3uFei driller/どりらん @patraqushe なんで保険の必要性自体が論点になってないんだ… RT @dol_editors: 【保険に入らない未婚若手社会人が約半数!収入以外にもあった非加入の理由】年始の初詣で「家内安全」を祈願した人も多いだろう。とはいえ、人生のアクシデントには神頼みだけではなく「備え」が必要だ。 htt

    保険は必要か?
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/01/05
    保険って原則的に何かあった時にすぐ金を用意できないので、それを分散して負担しあうってことなので、こんな二元論みたいな話はちょっと違うと思う。投資信託の話ならこれでもいいだろうけどさ。
  • 自分は常に暖がとれて風呂に入れて温かい飯を食うのが当たり前だと思ってるアホ共

    ■編集元:ニュース速報+板より「【社会】暖房も使えない、ご飯も炊けない…青森・岩手で停電、2万世帯」 1 出世ウホφ ★ :2011/01/01(土) 23:23:20 ID:???0 大みそかから元日にかけての荒天で、青森県南部や岩手県北部を中心に大規模な停電が起き、 1日午後9時現在、約2万1000世帯で停電が続いている。 雪や倒木が立ちはだかり、復旧作業は難航しているという。 東北電力によると、強風や積雪による倒木で電線が切断するなどし、12月31日朝から停電が起き始めた。 同社が復旧作業を進めたが、同日夜になって停電地域は拡大。 停電が発生したのはこれまでに40市町村(青森18、岩手22)、延べ約8万7000世帯に上っている。 青森県南部の新郷村では31日午後8時40分頃から約1900世帯のうち約1800世帯で停電が発生し、 1日夜になっても約1200世帯で復旧し

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/01/05
    全国民が何かあった時に自衛隊式のサバイバル術を駆使できるよう常に備えておくコストと、なにかあった時に「いやひどい目にあった」で済むように社会インフラを整え社会で備えるのとどちらが低コストで現実的か
  • 災害派遣で配った食料を「不味くて食えない」と言った被災民wがどれほどいたことかそれからゴミの処理も手伝わない被災民ども…弱者を自らなのり何もしようとしないグズばかりだったなぁあの残飯の量みて災害派遣なんかやってられるかよ「乾パンが硬いし味もないから食べれない」中にぎっしり詰まった捨てられた乾パンみて悲しくなるよ口の中でふやけるまでまてば渇きも治まり僅かな量で空腹感を満たしてくれる為に少量の接種に押さえられ1日の接種量は少なくとも結果長期的に確保出来る食糧である完璧な非常食なのに演習の状況時は三食まともに食

    災害派遣で配った料を「不味くてえない」と言った被災民wがどれほどいたことか それからゴミの処理も手伝わない被災民ども…弱者を自らなのり何もしようとしないグズばかりだったなぁ あの残飯の量みて災害派遣なんかやってられるかよ 「乾パンが硬いし味もないからべれない」中にぎっしり詰まった捨てられた乾パンみて悲しくなるよ 口の中でふやけるまでまてば渇きも治まり僅かな量で空腹感を満たしてくれる為に 少量の接種に押さえられ1日の接種量は少なくとも結果長期的に確保出来る糧である完璧な非常なのに 演習の状況時は三まともにべれないの当たり前だから塩を包んだ袋に乾パン入れてフリフリして 状況の隙をみてべたもんだよ

    災害派遣で配った食料を「不味くて食えない」と言った被災民wがどれほどいたことかそれからゴミの処理も手伝わない被災民ども…弱者を自らなのり何もしようとしないグズばかりだったなぁあの残飯の量みて災害派遣なんかやってられるかよ「乾パンが硬いし味もないから食べれない」中にぎっしり詰まった捨てられた乾パンみて悲しくなるよ口の中でふやけるまでまてば渇きも治まり僅かな量で空腹感を満たしてくれる為に少量の接種に押さえられ1日の接種量は少なくとも結果長期的に確保出来る食糧である完璧な非常食なのに演習の状況時は三食まともに食
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/01/05
    この自衛官に「軍隊式災害時救援の受け方」とか本を書いてもらったらどうか。弱った体に鞭打ってでも物資はすべて無条件で体を合わせ全部食えとか、上下関係は絶対救助者が上位者なのだから絶対服従とかさ
  • 南アルプスを越えられなかった中央自動車道

    国土交通省の交通政策審議会で、JR東海が計画しているリニア新幹線のルートが南アルプス経由に内定した。あてが外れたのは長野県。1989年以来、迂回(うかい)しても経済効果が見込めるとの理由で、対案の伊那谷ルートを推進してきた。これが覆った。 逆に、いったん南アルプス経由と決まったものの、後に伊那谷経由へと覆ったのが中央自動車道だ。ルート変更を巡る逆転劇があったのは半世紀前のこと。当時の記録が山梨県身延町の「身延町誌」や国会会議録検索システムなどに載っている。歴史を少し振り返ってみよう。 1957年の国会で建設法が成立 敗戦からの復興期、交通網整備の必要性が叫ばれた。国土を貫く高速道路を通して新たな都市と農村の建設を促進する法律「国土開発縦貫自動車道建設法」が1957年(昭和32年)の国会で成立した。超党派による議員立法だ。 中央道の建設計画は同法に基づいている。ルートは途中、静岡市北部の南ア

    南アルプスを越えられなかった中央自動車道
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/01/05
    これは政治的な問題でこうなったと書かれているが今の三遠南信自動車道の中央構造線をまたぐ青崩峠等の工事難航を見ていると、技術的課題も事情も大きかったのではと思うが。ケンプラッツならそちらにも触れてほしい
  • 「なのは」と「化物語」ってどこでヒットしてんの?

    雑誌での扱いや伝聞するセールスの数字から、 とてもヒットしてるというのはわかるんだけど そのわりにネットで毀誉褒貶をあんまり見ないって言うか。 熱く語ったり叩いたりしてる人を見ないって言うか。 「なのは厨」ってすごい精鋭部隊らしいけど 「なのは厨」について語るオタク達すら「理解不能な別種の生き物」扱いしてるし 具体的にどこでそのようなメジャーな人気を得て保ってるの? メガミマガジンという雑誌は「なのはマガジン」と言ってもいいと思う。 自分の観測範囲が中心だとは思ってないけど、 メガミマガジンでのなのはの占有面積はその時の世間の流行とは没交渉な気がしてならない。 化物語にいたっては「バケモノ厨」みたいな名前すら聞かない。 恋愛サーキュレーションぐらいは聴いたことあるけど。 ライトな議論もマニアックな議論もあんまり見ない。 誰がどんな感じに消費して購買してるんだ。 当に教えて。

    「なのは」と「化物語」ってどこでヒットしてんの?
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/01/05
    なのはは見たことないけれど、化物語は確かにネットで騒がれるタイプのヒットの仕方じゃないだろうなという感想は持ってる。
  • 池上彰というイノベーション : 池田信夫 blog

    2011年01月05日11:41 カテゴリメディア 池上彰というイノベーション おとといのアゴラの記事で、池上さんのことを書いたら、「わかりやすく解説する人を上から目線で批判している」というコメントがあったので、ひとこと弁明しておく。 池上さんと私は、一緒に仕事をしたことがある。「シミュレーション関東大地震」というNHK特集で、国土庁の内部資料をもとにして南関東地震で15万人死ぬという被害想定をコンピュータ・グラフィックスで表現した。番組の半分以上が3DのCGというのは1988年当時としては初めてで、東京のどこにいたら死ぬかを具体的に示して問題になった。池上さんは当時、社会部の遊軍キャップだったので、彼のところに資料を持って行ったら「おもしろい」と一発でOKしてくれた。 その後、彼は「週刊こどもニュース」で有名になった。普通の記者はああいう仕事はいやがるものだが、それを11年もやったのは彼

    池上彰というイノベーション : 池田信夫 blog
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/01/05
    しかし、そのこどもニュースも終わった。今後どうなることやら。
  • テレビの終わりの始まり

    年末年始は、まったくテレビを見なかった。たまに数分つけると、どの局も晴れ着の芸能人が出てきて楽屋落ちで騒いでいる。この極端な白痴化の原因は、広告収入の落ち込みだ。先日ある放送業界のシンポジウムで民放の人々に聞かされたのは、コスト節約圧力の強さだった。「数字を取るのは簡単なんですよ」と、あるディレクターは言った。「プライドを捨てればいいんだから」。 テレビの視聴者は1000万人単位なので、何が受けるかは出す側にはわからない。こういう場合、なるべくレベルの低い視聴者をねらうのがコツだ。NHKの場合は、池上彰さんのように超初歩的なことから解説する。民放もそれに気づいたらしく、この年末年始は池上さんが引っ張りだこだった。彼が悪いといっているのではない。テレビの平均視聴者は「こどもニュース」ぐらいなのだ。 民放の場合は、日テレビの土屋敏男さんのいうように「馬鹿にどう見せるか」を考える。コストを節約

    テレビの終わりの始まり
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/01/05
    最低でも教養番組が初心者をターゲットにすることと、バラエティ番組が視聴者を馬鹿にするような番組を作るとは分けて考えたほうがいいのでは。後、楽屋落ちのみとはいくらなんでも観測範囲偏りすぎじゃないかと思う
  • 客観的な成果で評価されることから逃げまわる日本の高学歴エリート : 金融日記

    の受験勉強というのは不毛な暗記力競争で、大学の教育なんてのは実際の仕事には何の役にも立たないただの「シグナリング」だというシニカルな見方があります。そういう面も確かにあるでしょう。 しかし受験勉強や、日の高学歴者の資質は仕事の能力と相関がある部分もあります。以下、僕がいくつかの職種別に思っていることを書きます。 1.プログラマー 僕は密かに思っているのですが、コンピュータ・プログラミングと受験勉強の才能ってかなり似ています。どちらも、かなりたくさんのことを暗記しないといけないし、また暗記している方が有利です。膨大なライブラリーをたくさん覚えていれば、効率的にコードが書けます。しかも暗記がただの暗記ではなく「ロジカルな暗記」というのも共通点です。 また、ひとつの正しい答えがあるということも共通しています。受験勉強の数学のように、そこに行く道筋は何通りもありますが、答えはひとつです。ある

    客観的な成果で評価されることから逃げまわる日本の高学歴エリート : 金融日記
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/01/05
    野球のたとえでいくと、みなプレイヤーにも審判でもマネージャーでもなく一番儲かるであろう興行主や主催者になりたいと思ってるんじゃないか。ルールを作るやつが一番儲かる。そこらへん意図的に抜いてないかこれ
  • 【CES】東芝、4K/2D対応の40型超裸眼3D TVを11年度内発売

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/01/05
    特殊偏光タイプの弱点である、視点数が増えると解像度が落ちるという問題を力技で解決してきたという感じでありましょうか。4k2kディスプレイはその副産物という感じだけど、個人的には3D抜きの純粋4k2kがほしい。
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • ウルグアイの地デジで欧州方式の決定を覆し、日本方式に

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/01/05
    日本で使われている方式、ではなく、エンコードがH.264を使っていたりする日本の方式+αなんだよなたぶんこれ。欧米方式に比べてどういうメリットがあるんだっけ。ワンセグが大きい?