タグ

2011年4月4日のブックマーク (15件)

  • PFU、ScanSnap用のメンテナンスキット

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/04/04
    ばら売りより安いのかな。いずれいると思うのでチェックしておく。
  • 春ちゃんがTwitterをはじめる!! 漫画の絵師も変更(テレビと同じ作者) : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/04/04
    平井氏引退と聞いて心配していたが、きちんと春ちゃんを残していってくれたんですねよかったよかった。
  • 伊藤園 震災後3日で被災地に60万本飲料水提供できた理由(NEWSポストセブン) - エキサイトニュース

    3月11日に発生した東北関東大震災。ボランティアが震災直後の被災地にはいったとき、避難所で見たのは、積み上げられた伊藤園の飲み物ケースだったという。 伊藤園では、震災後わずか3日間の間に、被災した岩手、宮城、福島各県にお茶やミネラルウオーターなど60万を提供。そのスピードはどこよりも圧倒的に早かった。 同社広報部の担当者は語る。「被災地にある営業所だけでなく、東北地方の営業拠点から可能な限り支援物資を提供しました。すべて各営業所が独自に判断して、飲料を配布して回りました。とにかく非常事態なので飲み物の種類を限定せず、倉庫にあるものをどんどん支援物資として運び出しました」 その後、交通事情がある程度整ってからは社からも追加支援。これまでにトータルで100万を超える飲料を提供したという。それにしても、営業所、場合によっては社員ひとりひとりが判断して行っていたというのは驚きだ。そこには、全

  • Twitter / そらの: 【お知らせ】協議中の件でご意見をいただいてますが、協 ...

    【お知らせ】協議中の件でご意見をいただいてますが、協議中でお答えしかねる事をご理解ください。今回の発端の件で当事者片方の言葉を取り上げることの危険性を学びました。当事者どうしにしかわからないものがあると。お伝えしたいのは、わたしを含む当社が反省や謝罪の意思があるということです。 約5時間前 Echofonから 6人がリツイート

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/04/04
    協議中でお答えしかねるが、一方的に謝罪文を出したり通告はすると言うわけか。当事者片方(=自分)の言葉だけを一方的に伝えてる文章で「当事者片方の言葉を取り上げる事の危険性」などと書けるのがいろいろ絶望的
  • 原発の正統なる後継者は、似たもの同士の自然エネルギーしかない

    完全な妄想レベルで全く根拠はない与太話なのだが。ハイクに書こうと思ったらえらく長くなったので増田に書いてみる。 突っ込みどころは山ほどあると思うがまぁ与太話として聞いてくれ。 原発の現状と認識今回大災害があった。さらに原子力災害が起きた。 様々議論はあるだろうが、今後国内では原発は向こう数十年は推進される事はなくなるのではないかと思う。少なくとも国政選挙が2回ぐらいは原発支持・不支持が論点になり、原発推進候補は勝てないだろう。当然ながらこの福島原発の処理が終了するまでは先に進めないだろうし、毎年毎年、3月11日が来るたびに思い出され、忘れられずに残っていくだろう。あるいは残らなければならないと思う。 また、一緒にするなと言う話になるかもしれないが、スリーマイル島事故のあと米国は反原発に舵を切って長年原発を作ってこなかった。それが解除されたのはつい最近で、きっかけは確かカリフォルニアでの大規

    原発の正統なる後継者は、似たもの同士の自然エネルギーしかない
  • 日本の原発からクリーンエネルギーへの移行は日本再生の鍵となる - My Life After MIT Sloan

    MIT Sloan MBA留学記とその後。2010年6月に卒業。留学情報、ワイン、イノベーション論、技術・組織論まで 今回の大震災で、世界的に最も大きな影響を与えたのは、原発事故だった。 放射能漏れにとどまらず、長期的な電力供給の不足による計画停電が行われる状況。 経済への負の影響に加え、暴動が日人だから起こらないであろうギリギリの状況を目の当たりにして、多くの国の政府は戦々恐々としたことだろう。 1. 福島原発事故によって世界的な原発移行の流れはいったん停止。一時的に化石燃料にシフトするだろう この事故によって、現在、世界的に原発への流れが瞬間的に止まった形になっている。 最も原発の建設計画が盛んなインドと中国で、新規建設の停止が発表された。 アメリカでも8基の新規原発の建設が予定されていたが、世論の大きな反対があり、中止の可能性は高い。 新興国の経済成長が加速するにつれ、石油などの化

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/04/04
    同感。と言うかずいぶん前から自然エネルギーにさらに投資すべきだと思ってるんだけどなー。
  • Park your Power - 電力を駐車場に貯める時代は来るか? : 404 Blog Not Found

    2011年04月03日19:00 カテゴリSciTech東日大震災 Park your Power - 電力を駐車場に貯める時代は来るか? 実はそれより欲しいものがある。 404 Blog Not Found:東電が原子力発電所より太陽光発電所を作るべき理由 繰り返しになるけど、今欲しいのは 場所をなるべく選ばず 簡単に設置できて ピーク需要をカバーする 電力源。 それは、 場所をなるべく選ばず 簡単に設置できて ピーク需要をカバーする 蓄電施設。そんなものが、あるのか。 実は存在する。 それは、電気自動車の、バッテリー。 「バッテリー以前に自動車なんかどこにもないよ」、その通り。 去年の終わりまで、は。 昨年12月、これが発売された。 日産 | 電気自動車(EV) 日産リーフ [ LEAF ] Webカタログ トップ これに搭載されているバッテリー、航続距離で見るとずいぶんと物足りない

    Park your Power - 電力を駐車場に貯める時代は来るか? : 404 Blog Not Found
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/04/04
    車社会の田舎者としては日中は会社に乗ってきてしまうのであんまり充電時間がないなーとは思う。なのでどちらかというと電気自動車効果による蓄電池の価格下落の方に期待していたり。家庭用NAS電池とか出ないかなー
  • 中国人 「日本の仮設住宅すごい、俺ら一生こんな豪華な家住めない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国人 「日の仮設住宅すごい、俺ら一生こんな豪華な家住めない」 1 :中国住み(頑張ろう日) ◆0AyEq578t2 (東京都) :2011/04/03(日) 16:56:51.05 中国人 「日の仮設住宅すごい、俺ら一生こんな豪華な家住めなくね」「これに住めるなら被災したい」 昨日あたりから、中国の各ネットメディアが 日の被災地に建設中の 仮設住宅について写真付きで紹介していますが、これを見た中国人ネットユーザからは 「すごい、豪華すぎる。こんな豪華な家、うちら一生住めなくね?」 「募金したけど、募金して欲しいのはこっちだった・・」 「これに住めるなら被災したい」 などの驚きの声が上がっているようです。 http://news.xinhuanet.com/photo/2011-04/03/c_121264738.htm http://club.kdnet.net/dispbbs.

    中国人 「日本の仮設住宅すごい、俺ら一生こんな豪華な家住めない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/04/04
    確か災害が起きると、業界団体は要請を待たず即大増産シフトに切り替えて全力で生産を始めるとか、共通規格が存在していて別々の会社で生産された半端部材を集めても形になるとか、いろいろと聞いたことはある。
  • 原発廃止派に知って欲しい新エネルギーの話

    原発廃止派に、原発を全部いきなり止めてそれで必要だった電力はどうするの?と聞いても、「再生可能エネルギーがー」といった具合に、"新エネルギーがいきなり原子力を置き換える"と思ってる人がいます。 新エネルギーを役立てるには必要な前提がいくつかあります。なぜ必要なのかを理解するためには、知らなければいけないことがいくつかあるので、それをまとめてみました。 曖昧な表現や間違っている部分がある可能性や、将来の展開について個人的な想像が含まれていることをお断りしておきます。 (それは違うだろ、という点があればトラックバックで補足してもらえればと思います) 電気はそのままでは貯められない現在、実用レベルで電気を貯められるのは水力だけ。 水力は電気が余って捨てられている夜間に水をくみ上げて位置エネルギーに変換し、昼間のピークに放出している。水力が他の発電と比べて優れているのがこの"位置エネルギーに変換し

    原発廃止派に知って欲しい新エネルギーの話
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/04/04
    原発廃止論・原発存続論に対する基礎知識。
  • セレブのための有料プラン誕生 - ライブドアブログ

    livedoor Blog 404 Not Found このページは存在しないか、すでに削除されています。 トップページ 戻る 新着記事 © livedoor

    セレブのための有料プラン誕生 - ライブドアブログ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/04/04
    純金サーバーってわりと熱伝導率的に結構効率いいんじゃね?とか思ってしまった件。もちろんCPUはダイアモンドを削りだしたヒートシンクで冷却ですよね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/04/04
    既存マスコミの悪所だけ抽出したような奴らだなと思う。格好のネタ"震災"を捕まえ全てをうやむやにしようととしている。他の新興メディアの将来にも暗い影を落としているので、新興メディアは自浄作用を発揮すべき
  • 世界最深・釜石の防波堤、津波浸水6分遅らせる : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災の大津波で、世界一深い防波堤としてギネスブックにも認定されている岩手県・釜石港の防波堤が破壊されたのは、コンクリートブロックのすきまに発生した強い水流で基礎部分が削られたのが引き金になったことが、港湾空港技術研究所の分析で明らかになった。 ブロックの倒壊は徐々に進んだため、防波堤がない場合と比べると、市街地への浸水を6分間遅らせる効果があったという。 2009年に完成した湾口防波堤は全長約2キロ。防波堤としては世界最深63メートルの海底に基礎の石材が置かれ、その上に幅30メートルのブロックが並ぶ。ブロックは海面から約6メートル出ており、高さ5・6メートルの津波から街を守るよう想定されていた。 同研究所では、沖合20キロの波浪計で観測した津波波形をもとにコンピューター解析し、現地調査の結果とともに破壊過程を推定した。最初に到達した高さ10・8メートルの津波は、防波堤の内側では高さ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/04/04
    最近流体力学とかかじり始めた乏しい知識からだけど、6分持ったって相当すごい。しっかり役割を果たしてる。しかしもうシミュレーションでの検証が動いているのか。これはすばらしい。今こそHPCの力を発揮する時。
  • コデラノブログ4 : 節電、ITにできること - ライブドアブログ

    2011年04月01日22:35 カテゴリPC 節電、ITにできること 前回のエントリーでは、節電のためにPCには東電の電力消費をモニターしてやばくなったらバッテリーモードに切り替わるようなユーティリティを作ったらどうか、という話を書いたが、どうやらそれを実現しそうな動きがあるようだ。詳細は言えないが、そう遠くないうちに実現しそうな気配である。 IT関係の機器全般のうち、パソコンなどクライアントPCが消費する電力は約30%、サーバなどが消費する電力は約40%だそうである。サーバは60Hz地域に極力移して、50Hz地域の可動を減らしていくなどの施策が必要であろう。どっちみち問答無用の計画停電に遭っては、かりにバックアップ電源があったとしても、そうしょっちゅうバックアップに切りわかるようではデータセンターなどは信頼性が落ちるわけで、そもそもそれってビジネスとしてどうなの、という問題がある。移行

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/04/04
    同感。個人的には今こそITの出番だと思うんだよ。変革の時。個人的にはPHSの技術が出てくるんじゃないかなーと妄想してる。ワンチップ極小・超低消費電力PHSが開発中というし。
  • 江頭2:50が物資支援の真相激白 「お金ないからさ。体で払ってきただけ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    江頭2:50が物資支援の真相激白 「お金ないからさ。体で払ってきただけ」 1 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/03(日) 10:00:10.82 ID:wyDsJyx10 ?2BP 江頭は冒頭「言っておくけど、オレはこの話をするつもりはなかったんだよ。でも、新聞とかツイッターでいろいろ騒がれてるから、もうその真相を話すから」と、支援活動の裏側を話すのは意ではないと前置きした上で、今回の顛末を語り始めた。 物資を届けようと思い立ったきっかけはNHKで「いわき市が原発の問題で救援物資が届かない。しかも老人たちが孤立してる」との話を聞いたこと。その瞬間「『エガちゃ〜ん…エガちゃん助けて〜』『エガちゃんしかいないよ〜』『エガちゃんの登場だ〜』」といわき市から声が聞こえ、高田文夫事務所所属の松田健次と共に同市へ向かおうと決めたそうだ。 しかし、最初に立ちはだかったの

    江頭2:50が物資支援の真相激白 「お金ないからさ。体で払ってきただけ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/04/04
    頭が下がる。すごい人だな-。というかこれでもたぶんいろいろと照れがあっておもしろおかしく話している気がする。(一部では普段から準備してたなんて話もあったし)
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/04/04
    そうだよなぁ。個人的には極端に言えば、今回の事は歴史になるレベルまでは責任追及はやっても意味がないと思っている。ただ、サンドバックが必要というのもまた事実ではあるんだけど、外野はできる限り冷静でいたい