タグ

2011年4月5日のブックマーク (9件)

  • 三菱の小型ジェット旅客機「MRJ」の組み立てが始まる

    三菱重工業と三菱航空機(社名古屋市)は2011年4月5日、小型ジェット旅客機「MRJ(Mitsubishi Regional Jet)」の組み立てを開始した。同機の開発を進めている三菱航空機からの発注を受ける形で、三菱重工業が同社飛島工場(愛知県・飛島村)で組み立てる。

    三菱の小型ジェット旅客機「MRJ」の組み立てが始まる
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [2024年度予算案・新潟三条市]6・3%増の500億7100万円 子どもの教育環境の充実へ、無線LANや空調など設備整備に重点

    47NEWS(よんななニュース)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/04/05
    これはいい動き。是非日本グランプリも開いて欲しいな。
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月5日(月)〜2月11日(日)〔2024年2月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 2位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(前編) - Publickey 3位 自民党裏金リスト 4位 私を変えた「英語学習アプリ」4選 「使う時間が幸せ」読解も聞き取りも上達|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア 5位 ガザ危機と中東の激動 | 東京大学 6位 作家の皆様 読者の皆様 関係者の皆様へ | プチコミック 公式サイト|小学館 7位 テキストコミュニケーションで意識していること|ymdkit 8位 赤穂民報|元市民病院脳外科医

    はてなブックマーク開発ブログ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/04/05
    お気に入りを目立たせお気に入りを中心に据える形かな。画面の無駄なスペースが多くなってしまってるという印象が。デザイナー的にはいいのかも分からんけどもうちょっとコンパクトの方がいいな。実用性重視で
  • 検証・大震災:初動遅れ、連鎖 情報共有、失敗(その2止) - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇福島第1原発、津波…燃料棒溶融…爆発 ◇3.11から2日間、官邸・保安院・東電は ■厳戒 11日19:03 ◇「国の指示待てぬ」 福島県が避難要請 ◇非常用電源切れ 電源車、適合ケーブルなし 原発の異常事態は時間とともに深刻さを増していった。「安全神話」を揺るがし、「原発震災」に直面した。「現行法ギリギリであらゆる措置を取るという考えだ」。周辺は菅直人首相の決意をこう表現した。 午後7時3分、首相は冷却系が機能不全に陥る危険性を指摘し、初めて原子力緊急事態宣言を発令。午後9時23分、半径3キロ圏内の住民に避難指示を出した。12日早朝には10キロ、同夕には20キロと範囲が拡大していく。 発令に当たっては秘書官らが六法全書と首っ引きで首相権限を調べた。原災法に基づき15条事態になれば自動的に同宣言が出され、政治判断をはさむ余地はないが、ある閣僚は「かなり強力な権限が首相に与えられる」と語った

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/04/05
    こういう記事がどこからともなく出てきてお互いに責任のなすりつけをしたあげく、こじれて行くにつれ話せないことがどんどん増えていって今後の原因分析等に支障が出てくる。今やるべきは責任論じゃないと言うのに。
  • 福島原発に助け船、中国「三一重工」どんな会社?:日経ビジネスオンライン

    谷口 徹也 日経ビジネスベーシック編集長 日経ビジネス、日経情報ストラテジーの記者などを経て、2002年日経ビジネス香港支局特派員、07年日経ビジネス副編集長、09年日経ビジネスオンライン副編集長。12年日経エコロジー編集長。14年ビジネス局長補佐。16年1月から現職。 この著者の記事を見る

    福島原発に助け船、中国「三一重工」どんな会社?:日経ビジネスオンライン
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/04/05
    なるほど。ありがたい事だ。 日本国内の企業からも出ているコンクリートポンプ車も地方の企業ばかりで都会の企業にはないようなのは何でだろうと思ったけど工法の違いとかそういう事情があるのか-。
  • 東京電力:発電と送電の分離案 政府、大手と統合検討 - 毎日jp(毎日新聞)

    福島第1原発で深刻な事故を起こした東京電力への公的支援に関連し、政府内で東電を発電部門と送電部門に分離し、送電部門を他の大手電力会社などに統合する処理案が浮上していることが4日、明らかになった。東電は福島原発事故の放射性物質の漏えいで巨額の損害賠償が見込まれる。政府は原発周辺の避難住民らへの賠償に万全を期すとともに、電力供給の安定を図るため、東電に出資して管理下に置く方針。しかし「深刻な事故を起こした東電を公的資金で救済するだけでは、国民の理解が得られない」(政府筋)と見ており、分離処理案が浮上した。 東電の分離と他の電力会社への統合が実現すれば、電力大手10社が地域ごとに発電から送電まで電力事業を事実上独占する戦後の電力体制の再編につながる可能性がある。 10社の中でも、東電は売上高が関西電力の約2倍の約5兆円と断トツの存在で、昨年末時点で約7兆5000億円の有利子負債を抱える。福島原発

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/04/05
    ここへ来て発電と送電の分離案が出てきたか。こうすることでかなりいろいろ軽くなって動きが良くなるだろう。ここで政治主導の力を見せて欲しいところ。
  • 和解金に関するフランチェス子氏とトミモトリエ氏のやりとり

    4月4日 フランチェス子氏の和解案は「和解金」の存在が 問題だったとトミモト氏がはてブのコメントで指摘する。 そのことについて、フランチェス子氏とトミモト氏に 対して質問を行った。そのまとめ。 問題となったブックマークコメントはこれです http://goo.gl/3zHK9 続きを読む

    和解金に関するフランチェス子氏とトミモトリエ氏のやりとり
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/04/05
    この id:hiniku 氏って思いっきり関係者じゃねえか。何故あのコメントを書いた意図もここでこんな対応取ってる意図もさっぱり分からん。何がしたいのか? もしかして無関係で中立冷静な正義の味方だと思い込んでるのかな
  • 原発近くの浪江町に犬の餌配達に行く予定だけど何か質問ある?:ハムスター速報

    原発近くの浪江町に犬の餌配達に行く予定だけど何か質問ある? Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/04(月) 15:09:12.72 ID:ez35m/ZPO 今日、お昼ごろ行く予定だけど 県道120号線 陸前浜街道 国道114号線 富岡街道 のどちらか閉鎖してないか確かめられると非常にありがたい 閉鎖してるなら迂回路か裏道も 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/04(月) 15:39:07.98 ID:pCz84Fty0 空気とかそういうのってほんとにヤバイ感じがするの? 脚は車? 10 :kozou07032460870653_vn ◆JQZWCVaN.Q :2011/04/04(月) 15:50:52.59 ID:ez35m/ZPO 足は車 空気は別にヤバい感じはしない

  • 原発の常識 : 池田信夫 blog

    2011年04月05日00:53 カテゴリエネルギー経済 原発の常識 原発をめぐる論争は「枯れた」分野で、ほとんどの論点は80年代までに出尽くした。私も昔、たくさん原発の番組をやったが、そのころと基的な考え方は変わらない。そういうことも知らないで孫正義氏までが古いレコードを再生するのは電力の浪費なので、Togetterでもまとめたが、ここで常識を簡単にリストアップしておこう:軽水炉は工学的には危険である:水を冷却材に使っているので、それが抜けると燃料棒が溶融して炉を破壊する可能性が排除できない。 実際には重大事故は少ない:チェルノブイリ以外にも共産圏では重大な事故が起こったが、西側諸国では作業員が数人死亡する程度の事故しか起こっていない。 死亡率でみると、石油火力や石炭火力は原子力より危険である:採掘だけではなく、燃焼によって大気中に出る汚染による被害も化石燃料のほうが大きい。 環境汚染

    原発の常識 : 池田信夫 blog
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/04/05
    市場経済万能説か。池田氏の中では電力自由化の果てに大停電を起こしたカリフォルニア大停電とか、強力な…少なくとも東電と同程度に国策組織で運用されているフランス電力公社とかはどう言う位置づけなのかな