タグ

2011年7月13日のブックマーク (24件)

  • 節電:サマータイム、都心は逆効果? 帰宅後に電力消費増 - 毎日jp(毎日新聞)

    打ち水や日版サマータイムを実施しても、都心での電力消費は減らないことが、産業技術総合研究所や明星大などのチームの分析で分かった。職場を早期退社しても、家庭でのエアコン利用が増えることなどが理由という。22日から茨城県つくば市で開かれる日ヒートアイランド学会で発表する。 各地で猛暑日(最高気温35度以上)を記録した07年8月5日に、都内の各地域での実際の電力消費量をもとに、節電対策を実施したときの変化を試算した。 その結果、打ち水で午後1時に道路1平方メートル当たり1リットルの散水をした場合、オフィスと集合住宅では節電効果がなく、一戸建て住宅では逆に1%電力消費が増えた。気温は0.6度下がるが、湿度の高い空気が室内に入ってエアコンの負荷を高めるためという。 また、午後4時に終業するサマータイムでは、オフィスの電力需要は10%減るが、自宅でより多くエアコンを使うため、集合住宅で27%、一戸

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/07/13
    そりゃ当然そうなると思う。一部企業で企業の節電義務を回避するために社員を在宅勤務にする動きにも同様に警鐘を鳴らしてほしい。企業の節電義務は回避されるかもしれんが、全体増えちゃ意味ないだろうという
  • https://www.maspro.co.jp/pdfview/manual_pdf/5099.pdf

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/07/13
    マスプロCATV/BS/CS混合ブースターの説明書PDF
  • 【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】 第523回:ライブ映像製作に革命? 「ATEM 1M/E」 ~8入力スイッチャーが脅威の低価格で登場~

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/07/13
    21万円でも高いっす…と思ったら、最後にさらに簡素化したものが発売予定という話が。これは期待したい。
  • NHK、ネット視聴の受信料徴収検討。TV契約の追加負担無し

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/07/13
    報告書の要約はこれが一番ニュートラルだと思う。ネットは重要度を増し放送と言えるから受信料は徴収するが二重取りはしない。ネットのみなら料金体系は別と言うのが要点で「パソコンからとるよ」ってのは煽られすぎ
  • [PDF] 「NHK受信料制度等専門調査会」報告書

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/07/13
    問題はP43? 受信機解釈幅がありすぎ要検討と言う言及(P27)を踏まえないとたぶん解釈がおかしくなる。重要なのは今受信料払ってる人は追加料金なしって所では。現行法だと定義曖昧だから要法改正って言ってるし。
  • 『痛いニュース(ノ∀`) : パソコンからもNHK受信料を 同時配信で調査会が報告書 - ライブドアブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『痛いニュース(ノ∀`) : パソコンからもNHK受信料を 同時配信で調査会が報告書 - ライブドアブログ』へのコメント
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/07/13
    id:mainichigomi P43ですね。続く「利用開始を把握する等の契機により」と併せSTB的専用機器買うかユーザ登録するかって意味で、その後含め「NHKオンデマンドを受信料サービス内とし無料にしたいが法が邪魔」と言う話かと
  • ニュースウォッチ2ちゃんねる -nw2- - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/07/13
    太陽光パネルは半導体や液晶パネルに近い。エルピーダやルネサスのように補助金入れ立ち上げる必要がある。ただ国家がこの規模で国産限定補助するのは貿易ルール的に駄目なので総額増やして勃興促すしかないのが現状
  • パソコン上級者はなぜ古いソフトを使い続けノートパソコンを毛嫌いするのか

    ■編集元:ニュース速報板より「パソコン上級者はなぜ古いソフトを使い続けノートパソコンを毛嫌いするのか」 1 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/12(火) 21:47:59.14 ID:ArZOLY6c0 ?PLT(12449) ポイント特典 ・音楽プレーヤーが『Winamp』 …… 『Winamp』という一時期流行ったプレーヤーがある。イコライザーが格好いいのね。 ・『窓の手』で改造している …… このほかにも『Change-moi(シャンジュ・ムワ)』や『Tweak UI』を入れている人も同様。 ・『ATOK』を使っている …… IMEは好んで『ATOK(エートック)』を愛用する。もちろん毎年買い換える。 ・『ICQ』を使ってる …… 『Skype』や『MSNメッセンジャー』はもちろん、『ICQ』まで使っている。中には『OGIGO』や『Mianda IM』を使

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/07/13
    「こういうのが上級者」で「他から上級者だと言われる人はこう言う事をしている」という話ではないので微妙と言うか。自分がデスクトップを使う理由は単純に金がないから。Mobile Workstation買えりゃかってるてーの。
  • PC高速化にはメモリ増設が一番 パソコンの速度に不満がある人は、すぐにでも増強すべきだぞ

    ■編集元:ニュース速報板より「PC高速化にはメモリ増設が一番 パソコンの速度に不満がある人は、すぐにでも増強すべきだぞ」 5 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/04/09(土) 00:54:52.96 ID:+bf6eXI+0 増設するスロットが無い 続きを読む

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/07/13
    今は少ないアプリでもメモリ使用量が多いから必要、と言うのは最近のOSはメモリがあればあっただけ使うようになっているからでそれを必要量とみなすのは違うかも。SSD化も含め用途によるんじゃね?と言う結論かも
  • 新たにエネルギー消費を伴う広域開発のリニア新幹線は、その必要性から改めて検討しなおすべき - NACS-Jの自然保護

    テーマ 法制度・政策(358) 野生生物保護法(77) 保護地域制度(65) アセス法改正(24) 鳥獣保護法改正(11) 公共事業の見直し(21) 自然環境行政・環境基計画への提言(10) 地球温暖化対策(23) 生物多様性国家戦略への提言(88) 保護林制度(15) 上記以外(40) 陸域の保全(279) 森林(148) 草原(43) 里山(56) 上記以外(34) 水域の保全(748) 河川・湖沼(70) 湿地(101) 海岸・干潟(465) 上記以外(110) 開発問題(859) 再生可能エネルギー(90) ダム・埋め立て・堤(380) 交通インフラ(123) 大規模施設(242) 上記以外(38) 国際政策(420) IUCN日委員会(177) 生物多様性条約(151) レッドデータ・ブック(42) 世界遺産登録(33) 上記以外(88) 環境教育(576) 自然観察指導員(

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/07/13
    「必要性から検討しろ」とか明らかに釣りでこの手の類い特有の「言うだけ言う」「パフォーマンスなのは百も承知」的な屁の足しにもならぬ部分もあるが、内部の詳細な意見は建設的で重要な提言。踏まえられる事を望む
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 自然保護協会「活断層の検討不十分」 リニア環境配慮書に

    リニア中央新幹線計画をめぐり、JR東海が公表した環境配慮書に対し、日自然保護協会(東京)が9日までに、配慮書で示された箇所以外にも概略路線を横断する活断層が存在しているとし、「安全の検討が不十分」と指摘する意見書を提出した。 原生自然が広く残る南アルプスに「トンネルを掘るべきでない」とあらためて主張。さらに、配慮書で南ア周辺の隆起量を100年間で20~40センチと説明しながら、「国内で突出した値でなく、トンネル設置の制約にならない」と記したことに対しては「間違い。他地域と比べて突出して高い」と反論した。 配慮書の公表は、改正環境影響評価法に盛り込まれた戦略的環境アセスメント(SEA)の中心手続き。義務化は約2年後の施行からだが、JR東海は改正法の趣旨に沿い準じた形で実施している。 同アセスは、新幹線建設など大規模事業では計画立案段階から原則複数の路線を示して比較検討するとしており、

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/07/13
    公益財団法人日本自然保護協会がリニア環境配慮書に意見提出。今まで電波な人たちばかりでまともな反対論がなかった中意義ある反論。踏まえ議論を尽くして欲しい。 信毎は「必要性含め再検討」ってのは無視したか
  • 米PTCユーザーイベント、包括的PLMやサービスへの注力を強調

    PTCのユーザーイベント「PlanetPTC Live 2011」が、2011年6月12日から15日までの4日間にわたって米ネバダ州ラスベガスで開催された。今回で21回を迎える同イベントは、製品ロードマップの紹介やユーザーカンファレンス、ハンズオン・セミナー、ユーザー事例など100以上のセッションが用意され、世界各地からユーザーを始めとする約2000人が参加。ストリーミング配信でも約2000人が視聴したという。ツール開発者やユーザー同士のコミュニケーションの場にもなっているイベントだ。

    米PTCユーザーイベント、包括的PLMやサービスへの注力を強調
  • 三菱樹脂、白鶴酒造と共同で清酒用PETボトルを商品化

    三菱樹脂は、日酒(清酒)に適したPETボトル「ハイバリアPETボトル」を開発、清酒メーカーである白鶴酒造と共同で商品化すると発表した。酸素などの遮断性が高く、清酒の香りや味の劣化を抑える。2011年9月20日に白鶴酒造が発売する3種類の清酒のPETボトルに使われる。容量は1.5L。

    三菱樹脂、白鶴酒造と共同で清酒用PETボトルを商品化
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/07/13
    一時期ビールのペットボトル入りなど出たけど結局航空機用とか特殊な用途以外は見なくなったが、これは普及するだろうか。
  • 三菱重工、“さやえんどう”に似た構造の次世代型LNG船の開発を完了

    三菱重工業は、船体と一体化した連続カバーで球形タンクを覆った次世代型LNG(液化天然ガス)運搬船「さやえんどうEXTREM」船型の開発を完了した。船全体の構造を最適化し、軽量化とコンパクト化を実現することで燃費が改善し、ターミナルへの適合性やメンテナンス性も高まる。LNG船分野の戦略製品として、早期受注を目指す。

    三菱重工、“さやえんどう”に似た構造の次世代型LNG船の開発を完了
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/07/13
    従来のようにまあるいタンク構造体が、フレームに支えられている構造ではなく、さやのような構造体で支えられているという新型船。さやえんどうとは例えじゃなく思いっきり正式名称な模様。
  • 旭化成が救命救急医療分野に参入、第1弾として米社の加速度センサ搭載AEDを国内販売

    旭化成は、救命救急医療(クリティカルケア)分野への参入を発表した。第1弾として、米ZOLL Medical社と同社製AED(自動体外式除細動器)「ZOLL AED Plus」の日における独占的販売に関する契約を締結した。2011年8月に発売を始める予定である。 旭化成は、2011年にスタートした中期経営計画「For Tomorrow 2015」の中で、医療関連事業の拡大を積極的に進めることを戦略の一つの柱に打ち出している。その一環として、同年4月に「これからの医療プロジェクト」を立ち上げ、同社内の住宅、エレクトロニクス、医薬・医療といった多様な事業の融合を進めている。 旭化成は今後、ZOLL Medical社と今回の販売提携にとどまらず、他製品の販売や研究開発での提携についても協議を進めていく予定である。さらに、他社との連携による新たな事業の創出も検討していくという。 なお、今回発売する

    旭化成が救命救急医療分野に参入、第1弾として米社の加速度センサ搭載AEDを国内販売
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/07/13
    加速度計によって心臓マッサージの妥当性をアドバイスするAED装置を旭化成が日本で販売へ。こんな所にも加速度計の応用事例。
  • 武田邦彦の生物多様性のウソを読む3 - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 大分、間が空きましたが、批判3回目です。正直なところ、この人の言う論理的とは一般的な定義とは別次元の定義なのでしょう。それくらい辻褄が合いません。 P38 「多様な生きものによって支えられている生態系」という表現は、「生態系は多様な生きものによって形作られている」という言い方もできます。 しかし、もともと「生態系」というものが地球上にあったわけではなく、生物、特に多細胞生物が地球上に誕生して反映したので、生態系ができたということになります。 だから、生態系が「多様な生きものによって支えられている」のかどうかは不明で、もしかすると1000種ぐらいの生物がいれば生態系は形作られるのかもしれません。固有種がたった110という「ガラパゴス諸島」でさえ生態系は維持されているわけで、後

    武田邦彦の生物多様性のウソを読む3 - ならなしとり
  • 『月刊Newtypeで連載中!『BEATLESS』より「レイシア」で遊んでみたお!』

    ____ /::::::─三三─\ /:::::::: ( ○)三(○)\ |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | \:::::::::  |r┬-|   ,/ ノ::::::::::::  `ー'´   \ こらー ! ! たっしー何やってんのー ! ! それは、「マッキー」的なものじゃないのかね…!! デコマスに…デコマスになんていうことを!! まさか「たっしー」と「マッキー」をかけてるとか、そういうんじゃないよね…?? ちなみに塗っている訳ではなく、棒状のものをつかって角度を調節しているだけのことでしたw ふぅー思わずたっしーの頭を叩いてしまうところだったぜ…。 …という訳で、今日遊んじゃうデコマスはこちら! 月刊Newtypeで連載中の 『BEATLESS』 より 1/8スケール 「レイシア」! 作家:長谷敏司氏とイラストレーター:redjuice氏

    『月刊Newtypeで連載中!『BEATLESS』より「レイシア」で遊んでみたお!』
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/07/13
    三次元でモデリングしてイラストを描いていて、さらにそれを利用してフィギュアを作成とのこと。すげええええええええ。俺、今の状況が落ち着いたら、趣味でいろいろな3Dモデリングやるんだ…。 #CADjp
  • PTCのダイレクトモデリングのツール、2手に分かれる

    Creoでは、ダイレクトモデリングのツールが2手に分かれた。旧CoCreateユーザー、まったく新しいユーザー、両方のニーズに配慮された。 PTCジャパンは2011年7月6日、日向け記者発表会を開催し、2011年6月12~15日に米国で行われた「PlanetPTC Live 2011」で発表した「Creo 1.0」の概要を日向けにレビューした(米国イベントおよびCreo 1.0に関する記事は記事末の関連記事に)。 Creoという名前になっても、旧「Pro/ENGINEER」などのユーザーは従来のバージョンアップ扱いとなり、ライセンスをそのまま引き継げる。データ管理関連における過去バージョンの互換性も順次対応していくとのことだ。 デザインスケッチツールの「Creo Sketch」は、2011年7月リリース予定とのこと。こちらは、鉛筆やブラシなどの手書き風の線描画や着色が可能で、Creo内

    PTCのダイレクトモデリングのツール、2手に分かれる
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/07/13
    結局旧CoCreateラインとPro/Eラインの統合はなされず、CoCreateの技術をPro/Eに統合したと言う形になったと言う…。うーむ。正直微妙。 #CADjp
  • 追及に「これですか」「佐天涙子」のフィギュア盗んだ容疑で47歳男逮捕 - MSN産経ニュース

    静岡県警静岡南署は12日、窃盗の疑いで、静岡県富士市市場、職業不詳、中司保美容疑者(47)を逮捕した。中司容疑者は調べに対し「私には何も言うことがない」と話しているという。 調べでは、中司容疑者は5月28日、静岡市駿河区馬渕のリサイクルショップ「エーツー馬渕店」で、店内にあった箱入りのフィギュア(販売価格6400円)を盗んだ疑い。 同署によると、盗んだのはアニメ「とある科学の超電磁砲」に登場する女性キャラクター「佐天涙子」の立像で、高さは約20センチ。 中司容疑者は同日午後2時ごろに同店を訪れ、持ち込んだコミックやDVDの買い取りを店員に依頼。店員が査定していると、フィギュアをかばんに詰め、店外に出ようとしたため、入り口の警報機が鳴った。 店員が追いかけて「未会計の商品を持っていませんか」と声をかけると、「これですか」と取り出したという。中司容疑者は店員が事情を聴いている最中に逃走した

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/07/13
    お迎えする時はきちんと対価を払えよ。盗難してくるなんてのは拉致監禁に等しい。自らのお金を払ってお迎えしてこそだろ。
  • 「新人研修で名刺集め」後からしつこく投資勧誘 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「新人研修で名刺を集めています。協力お願いします」と路上で声を掛けられ、名刺を渡した後に投資マンション購入などをしつこく勧誘されるトラブルが全国で相次いでいる。 「新入社員を助けてやろう」という善意を逆手にとった手口で、国民生活センターは、「名刺は社名や電話番号など個人情報が詰まっているので、渡すのは慎重に」と注意を呼びかけている。 「東京から来ているんですが、新人研修で名刺を100枚集めないといけないんです」 4月、福岡市博多区のJR博多駅で、サラリーマンの男性(26)は、不動産投資会社の新人社員と名乗る、真新しいスーツを着た若い男から声を掛けられ、名刺を渡した。すると数日後、携帯に電話があり、執拗(しつよう)にマンションなど不動産関係の投資話を持ちかけられた。男性は断ったが、「自分が入社したばかりの頃を思い出し、『少しでも助けになれば』と思った。何度断っても電話をかけてきた」と憤慨す

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/07/13
    名刺を集めてそれに飛び込み電話するところまでが新人研修なんだろうなぁと思う。偉い人は名刺を詳細版と簡易版と2種類持ってるケースがあると思うけど、一般の人もそういう時代が来るのかしら。
  • パソコンからもNHK受信料を 同時配信で調査会が報告書 - 47NEWS(よんななニュース)

    受信料制度の在り方を検討してきた「NHK受信料制度等専門調査会」(座長・安藤英義専修大教授)は12日、番組のインターネット同時配信の必要性を認め「テレビを持たず、パソコンなどの通信端末のみで受信する人からも受信料を徴収することが望ましい」などとする報告書を松正之NHK会長に提出した。 報告書は、ネットについて「『伝統的な放送』の役割・機能を果たすことができるメディアになりつつある」と分析。ネット同時配信は「受信料的な負担を想定するのが相当」とした。番組のネット同時配信を行うには法改正が必要となる。 47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 |

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/07/13
    これ、現状では民放連の横やりで別会計になっているNHKオンデマンド等のネットサービスを受信料収入と同一会計にするためのフラグだと思う。これを「テレビと同じく全徴収」と解釈するのは脊髄反射過ぎる。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : パソコンからもNHK受信料を 同時配信で調査会が報告書 - ライブドアブログ

    パソコンからもNHK受信料を 同時配信で調査会が報告書 1 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/12(火) 19:02:14.63 ID:ST2qDMak0 ?PLT パソコンからもNHK受信料を 同時配信で調査会が報告書 受信料制度の在り方を検討してきた「NHK受信料制度等専門調査会」(座長・安藤英義専修大教授)は12日、番組のインターネット同時配信の必要性を認め「テレビを持たず、パソコンなどの通信端末のみで受信する人からも受信料を徴収することが望ましい」 などとする報告書を松正之NHK会長に提出した。 報告書は、ネットについて「『伝統的な放送』の役割・機能を果たすことができるメディアに なりつつある」と分析。ネット同時配信は「受信料的な負担を想定するのが相当」とした。 番組のネット同時配信を行うには法改正が必要となる。 http://www.47news.

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/07/13
    会員登録制にするに決まってるだろ。既存テレビ同解釈なら企業はPCの台数分払う事になるが常識的にんなわけない。PC持ってりゃ無条件に徴収と解釈して吹き上がってるのは冷静に原文を解釈するべきだと思う。
  • 無償3DCADを試す ――そして時代は変わる?

    無償3DCADを試す ――そして時代は変わる?:3次元って、面白っ! ~操さんの3次元CAD考~(5)(1/3 ページ) 3次元CADは廉価なものやレンタル版、中には無償版(タダ)でも結構な機能なものも存在する。今回は無償の3次元CADでどこまでできるのか筆者がトライ。 特定のプレミアム品でない限り、あらゆるモノは値下がりする傾向にありますね。モノづくりのための道具も値下がり、あるいは値段が同じでも後継機の方が、進歩しているのは世の常。私が大好きなRP機もそうですね。200万円を切る(アメリカなら1万ドルを切るものも!)で、入手できる物でも、良い物が作れるようになっているし、「そこそこ」の出来でいいという“趣味な人”なら、キットで10万円台の物さえあります。 しかし……。3次元のデータがなければ、RP機はただの箱。つまり、もっと3次元のデータが普及しなければ、RPも使えないわけですね。 と

    無償3DCADを試す ――そして時代は変わる?
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/07/13
    他にもCero Element /Direct PE等無料公開3D CADはある。またCG系も精度は十分。しかし…無料CAEの時も思ったが何故プロプラしか紹介しないのかな。FreeCADとかOSS系も紹介して欲しい #CADjp #CAEjp #FreeCAD #OpenCAE
  • CentOS 6.0が教えてくれたこと - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 CenOS 6.0がリリースされました。 CentOS 6.0のリリースに関するゴタゴタをまとめるのは別の誰かにお任せしますが、ようはリリースが予定よりも半年以上遅れました。 リリースができないOSSプロジェクトはいろいろと問題があるなんて、今更いうまでもないですね。 とはいえ、多少のゴタゴタはどこのOSSプロジェクトにもあるので、それはいいとします。 問題はCentOSは今後とも安定してリリースされるのか? ということです。 いえ、現時点ですでに安定してリリースされていないので、今後とも、というのはおかしいわけですが。 今更説明する必要もないのですが、CentOSはRed Hat Enterprise Linuxのコミュニティビルド版です。 ようは配布されているソースからRed

    CentOS 6.0が教えてくれたこと - いくやの斬鉄日記