タグ

2017年1月27日のブックマーク (29件)

  • 小学校やばいPTAやばい

    子供が小学校に入学するんで保護者会にいったんですよ。保護者会。校長挨拶副校長挨拶PTA挨拶警察官の挨拶。続いて小学校に必要なものの説明がはじまったんです。上履きとかすぐに必要なものはわかった。公費で購入されるから家庭で用意しなくてよいものもわかった。しかし家庭で用意してほしいものは入学式以降にお知らせしますとか言い出すんです。もうねあほかとばかかと。色鉛筆とかさ何色用意すればいいのか。明日持って来いって言われても用意できないぞ。Amazonプライム加入しないともうだめかもしれんね。業者も売りにくるのでそこで買えますってさ、なにその業者。癒着?利権?何それ怖い。え、業者は平日の昼間に来るんですか。こっちは仕事してるんですけど。14時に学校で販売って言われても前休と後休の中間の時間で全休にしないとアカンやつ。 それと2日後に廃材(例えばサランラップのシン、トイレットペーパーのシン)を使います、

    小学校やばいPTAやばい
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    どっかで聞いた話ばかりなのに具体的ディティールがない。ネットに散らばる都市伝説かき集めて吉野屋コピペ改変ネタが途中でくじけた?。Amazonプライムとか言っててアフィリエイターが餌の鮮度を試してる感じですかね
  • こういうWebプログラマって月20万くらい払えば来てくれるの?

    git/GitHubが使える ひとりで開発するときに使うコマンドが使える 調べれば、チームで開発するときに使うコマンドが使えるPHPが使える 細かいのはphp.netで調べれば大体わかるフレームワーク(Symfony2+Doctrine+Twig、できれば3も)マイクロフレームワークの経験(趣味・実務どちらでも)MySQLが使える CRUDができてインデックスはれて簡単なテーブルなら設計できるJavaScriptが使える jQueryとフレームワーク(ReactVueのいずれか)が使える相談しながら、要件定義→基設計→(詳細設計→)実装できる仕様どおりに作って締め切り守れるなら、実務経験年数は0でなければいいリモートワーク可。地方在住でもOKプライベートでも勉強してる(ペースは問わない)学歴不問要は「PHP+MySQL+JavaScriptで頼んだWebシステムを作ってくれる」人に来て

    こういうWebプログラマって月20万くらい払えば来てくれるの?
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    地方部で、要件に対して全部自称で学歴も職務経歴も問わず、20万が手取りの正社員待遇ならばそこそこいると思われる。 ただ、外に出すなら、フリーの一人親方的な人でも人月60万~ぐらいじゃないかね。
  • 東芝「2本柱」戦略、1年もたず 原発見直し表明 - 日本経済新聞

    原子力事業の巨額損失で揺れる東芝の綱川智社長は27日夕、都内で記者会見し、原子力事業について「最注力領域とした従来の位置付けを変える」と話し、同事業を見直していく考えを示した。また主力の半導体メモリー事業の分社も決議した。東芝は2016年3月に公表した原子力と半導体メモリーの「2柱」で経営再建を目指すとした事業戦略は1年足らずで頓挫する。米原子力事業の損失額について綱川社長は「2月14日の決

    東芝「2本柱」戦略、1年もたず 原発見直し表明 - 日本経済新聞
  • 東芝、原子力事業を最重点から外す - 日本経済新聞

    東芝は半導体と並ぶ2柱の一角と位置付けてきた原子力事業を見直す。海外を中心に事業を縮小するほか、「最注力領域」としてきた位置付けを外す。米原子力事業で巨額の損失計上を迫られているうえ、東日大震災の影響で新規原発の建設が難しいため、安定収益を続けるのは難しいと判断した。社内カンパニーの中に置いていた原子力事業を独立させ、社長直轄の組織とする検討に入った。分社

    東芝、原子力事業を最重点から外す - 日本経済新聞
  • ヤマトシステム開発「3Dプリント・配送サービス」を開始 | ヤマトホールディングス

    ~国内初、羽田クロノゲートに3Dプリンターを設置し、 3Dデータの作成から造形、配送までをワンストップで提供~ ヤマトホールディングス傘下のヤマトシステム開発株式会社(社:東京都江東区、代表取締役社長:星野 芳彦、以下YSD)は、ヤマトグループが推進する「バリュー・ネットワーキング」構想の基幹ターミナルである羽田クロノゲートに「3Dプリントセンター」を開設し、全国に張り巡らせたスピード輸送ネットワークに3Dプリント機能を組み合わせた国内初のサービス「3Dプリント・配送サービス」を2月1日に開始します。 YSDは、オーダーメイドで少量多品種の製造が必要な治療用装具、医学模型市場からサービスの提供をスタートします。 1.背景 経済産業省の「新ものづくり研究会」報告書によると、3Dプリンターの市場は2020年に世界で約21.8兆円まで拡大すると予想しています。 (http://www.met

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    医療用と言っても装具か。そして写っているのは3D SystemsのMJP5500の模様。模型からデータ取込に修正までやると言うことで、こりゃ安くは無さそうではあるな…。
  • ヤマトが受託製造参入 3D印刷活用、まず医療関連製品 - 日本経済新聞

    ヤマトホールディングス(HD)は受託製造に参入する。物流拠点に高性能3Dプリンターを設置し、造り上げた受注製品を宅配便で配送する。発注から納品までの期間は既存の半分程度になる。日通運も受託製造仲介のカブク(東京・新宿)と組み、物流拠点に3Dプリンター設置を検討する。技術革新を背景にサービス業の製造分野進出が格化してきた。ヤマトHDは大型物流拠点「羽田クロノゲート」(東京・大田)に航空宇宙や

    ヤマトが受託製造参入 3D印刷活用、まず医療関連製品 - 日本経済新聞
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    お。FedExも米国で展開しているはずよね。 しかし、医療用というと、かなり前から専門に24時間365日対応、データが届いてから8時間即応で持ち込みまでやるようなサービスがあるけども、3日は特筆早くもないような
  • アイマスPSの感想と、アイマス3に望むこと

    亜美の声が変 変です。明らかに。 シリーズ重ねるごとに多少変化するのは仕方ないとは思いますが、そういう変わり方ではなくて、なんだか掠れているというか…録音ミスか?と感じるほどヘンなんです。OFAにあった声当てクイズやられたら「新キャラか?」と思うかも。 ステージでの違和感はほぼ無いのですが、普段喋ってるときは一枚膜を通して聞いてるような違和感がありました。 まぁ理由はわかりませんが、さすがにこれはちょっとねぇ…特にPS4で生まれ変わった亜美真美を心待ちにしていた亜美真美Pのショックは計り知れないでしょう。 なんであれ、これをこのまま世に出すというのは当にいただけない。 キャラクターを軸としたゲームでここを妥協するというのは言語道断、ドでかいマイナスポイントです。 しいて言えばやよいもちょっと変だし、高い声のキャラクターが良くないのかな?何かどこかで重大なミスを犯しているのではないでしょう

    アイマスPSの感想と、アイマス3に望むこと
  • ゼンリン、「災害時にはこの住宅地図を使って」

    地図の最大手ゼンリン。後編は同社が現在行っている各地方自治体との地図協定だ。稿前編でも述べたが、有事の際、地図は必須のアイテムとなる。ただ、いつ起こるかわからない災害のために日頃から備えておくのはなかなか難しい。であればこちらから仕掛けましょう、とゼンリンは動き出した。その取り組みについてお伝えする。 ”防災の鬼”渡辺実氏は次のように語る。 「ゼンリン住宅地図の実物を見るとわかるけど、地図上に住宅など建物の形に加え、各家に住んでいる人の名前(名字)まで書き込まれています。これはゼンリンのスタッフが足で歩いて、表札を見て作っている。だから表札で公開されている個人情報を基にして名字を記載しています。こうした詳細な住宅地図を国民が自由に入手にできる国はありません。紛争地帯などに行くと、住宅地図などもってほのか、そんなもの民間が作ることはあり得ません。まさに地図は平和の象徴なのです」(渡辺氏)

    ゼンリン、「災害時にはこの住宅地図を使って」
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    備蓄用ってのがあるから、本を破って貼り合わせて大きな地図にする、みたいなダイナミックなことができるんだろうなあ。
  • 入力装置を自作できるUSBケーブルが販売中、計3種類設定ソフト付き

    入力装置を自作できるUSBケーブルが販売中、計3種類設定ソフト付き
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    タダのケーブル?と思ったら「PCに接続すると、USBキーボードのように認識され、ドライバのインストールは不要」ほへ。なるほど。良さそうだと思ったら↓「ら既存のUSBゲームパッドでもばらしたほうがよさそう」確かに
  • トランプ氏「通貨安誘導を制限」 通商協定に為替条項 - 日本経済新聞

    【ワシントン=河浪武史】トランプ米大統領は26日、米フィラデルフィアでの共和党上下両院の集会で演説し、今後の通商交渉には「通貨安誘導に対し極めて極めて強い制限を導入していく」と表明した。日など環太平洋経済連携協定(TPP)参加国との貿易協定は「一対一の取引になる」と2国間協議に軸足を移す姿勢を改めて強調。こうした協定の中に通貨安誘導を監視する為替条項を盛り込む考えとみられる。通貨政策を制限する

    トランプ氏「通貨安誘導を制限」 通商協定に為替条項 - 日本経済新聞
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    通貨安誘導を認定し関税かけると、その国は更に弱くなるので更に通貨は安くなるような。更に報復関税をかけると…。まぁある程度のところで下げ止まるとは言え、認定された国の市民は物価高に苦しんで酷い事になるな
  • アパホテル成功の理由

    アパホテルは、不動産のオフバランス化を避け、自社所有のため高利益率のまま事業拡大しています。アパグループは、バレッジドリースやホテル事業の投資により、節税と規模拡大の両立にも成功していますね。 (1)アパグループの業績 利益率が非常に高い 2015年11月アパグループ売上高 約900億円 2015年11月アパグループ経常利益 約272億円 アパホテルは利益率だけでなく現金創出力もある アパグループは競合企業よりも利益率が非常に高い アパグループはホテル新規開業の減価償却費もある アパホテルは、ホテル事業を急速に拡大しており、東京都心への集中出店を経営戦略にしています。アパグループは、マンション事業とホテル事業を2柱にしており、利益率とキャッシュフローのより優良企業になりました。 アパホテルと星野リゾートを比較すれば、アパグループは土地や建物をオフバランスせずに自社保有を続けていることに特

    アパホテル成功の理由
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    不動産屋がビジホ作り民泊推進活動しる理由みたいな感じか。一方の高級ホテルは次々と建物等の資産を証券化して流動させてるのと対照的な。でも戦略はわりとルートインなどと同じだと思う。そして最後の点は・・・。
  • ラノベもなろうもカクヨムも嫌いな人

    でも作家になりたい、でも投稿して賞がもらえるほどのものはまだ書けぬ、 という人の登竜門になる50000字くらいのパルプフィクション(三文小説)を200円くらいで売る電子書籍のレーベルを誰か作ってほしい。 個人でも出版社でもいい。 表紙はエロ同人作家が小遣い欲しさに一寸描いた煽情的な女の子でいい。 ターゲットはハイティーンからサーティーまで、ジャンルは何でも。 増田増田文学なんて言う無駄技巧を披露している人にはうってつけだと思う。(まぁプロの息抜きかもしれんけど) なんでこんなことを思いついたかというと、パルプフィクションのwikiを見てて、ハイラインもディックも、ラブクラフトもチャンドラーもパルプで書いてた というのを見つけて、今はラノベが人気だけどそういう層向けの物は少ない気がした。 誰かやって~~~

    ラノベもなろうもカクヨムも嫌いな人
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    素直にカクヨムにしようぜ。一時はてなもはてなコンテンツで電子書籍にして売ってみるというテストをやったものの、どっかに逝ってしまいその後カクヨムという展開なので。Anonymousカキステみたいなのができればあるい
  • (朝鮮日報日本語版) 対馬仏像:専門家「略奪文化財認定、韓国は国際的な信用を失った」 (朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    大田地裁が26日、韓国・浮石寺(忠清南道瑞山市)に引き渡すよう命じる判決を下した「観世音菩薩坐像」は、2012年に韓国文化財窃盗団が日の長崎県対馬市の寺「観音寺」から盗み、韓国にひそかに持ち込んだものだ。窃盗団はこの時、仏像2体を対馬から違法に持ち込んだ。もう1体の「銅造如来立像」は韓国で所有権の主張がなかったため、2015年7月に対馬の海神神社に返還された。 しかし、観世音菩薩坐像は浮石寺が「もともと我が寺の仏像だから返してほしい」と要求、5年間にわたり所有権争いが続いていた。浮石寺が韓国政府を相手取り訴訟を起こすと、大田地方検察庁は文化財庁に調査を依頼した。文化財庁は専門家21人からなる調査団を設立、2014年9月から4カ月間調査を行った。仏像を韓国に持ち込んだ経緯が争点だった。文化財庁は「浮石寺で仏像が作られたのは確かだが、略奪されたという決定的な証拠はない」という結論を出した

    (朝鮮日報日本語版) 対馬仏像:専門家「略奪文化財認定、韓国は国際的な信用を失った」 (朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    これの影響で日間で文化交流するとき、韓国に貸し出すと妙な世論が立ち上がると帰ってこなくなる可能性を考える必要が出たわけで。対馬は韓国と近い観光の島だったわけで初動で上手くやっていればよかったものを
  • コミケにも影響?五輪期間中 ビッグサイトの代替施設を | NHKニュース

    国内最大の見市会場、東京ビッグサイトは、2020年の東京オリンピック・パラリンピックで国際放送センターなどとして使われ、企業などが開くイベントの会場としては1年以上にわたって使えなくなります。これに対し、展示会を企画する業界の団体が26日、記者会見を開き、企業の経営に大きく影響するおそれがあるとして、代わりの施設の確保などを求める陳情書を東京都の小池知事宛てに提出したことを明らかにしました。 東京オリンピック・パラリンピックで、メディアが取材や放送の拠点とする国際放送センターやメイン・プレスセンターとして利用されることが決まっていて、施設の改修などで大会の1年余り前から利用ができなくなります。 東京都はこの期間中、およそ1.5キロ離れた場所に仮設の展示場を設けるとしていますが、広さは現在の4分の1ほどしかなく、企業などからは、展示会やイベントが開けなくなるとの懸念の声が相次いでいます。

    コミケにも影響?五輪期間中 ビッグサイトの代替施設を | NHKニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    国際放送センタはもうだいぶ古いNHK東京の立て替えと一緒にやればと思うんだがな。長野五輪のは今NHK長野。時間がないので全部は無理にしても、一部だけでもどうにかならんものか。
  • トランプ大統領、日本に二国間協定の早期合意求める方針:朝日新聞デジタル

    トランプ米大統領が、2月に開催予定の日米首脳会談で、日に二国間の貿易協定の早期合意を求める方針であることがわかった。ロイター通信が26日、報じた。トランプ氏は日の自動車貿易などに不満を示しており、厳しい条件を求めてくる可能性が高い。 トランプ氏は26日、離脱を決めた環太平洋経済連携協定(TPP)などの多国間協定の代わりに、二国間で協定を結んでいく考えを改めて表明。米国に有利な協定を結び、最優先課題である米国内の雇用の拡大を目指している。 トランプ氏は日との自動車貿易について「日では我々の車の販売を難しくしているのに、数十万台の車が大きな船で米国に入ってくる。公平ではなく、話し合わなければならない」と批判している。日米首脳会談で二国間協定の締結に関連し、日の自動車の安全基準の変更などを求めてくる恐れもある。 また、トランプ氏は26日、フィラデルフィアで演説し、中国などを念頭に「二国

    トランプ大統領、日本に二国間協定の早期合意求める方針:朝日新聞デジタル
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    自動車に集中攻撃か。軽を廃止して税取りたい話は国内でも何度も出てるので、それらと結びついて妙なことにならないかは心配だ。エコカー減税国産車有利すぎだろみたいな話だけで済めばいいとは思うけども。
  • プレミアムフライデーまで1か月 準備進む | NHKニュース

    停滞する消費を盛り上げようと、政府と経済界は、月末の金曜日に早めの退社を促すキャンペーン「プレミアムフライデー」を始めます。来月末のスタートを1か月後に控え、商店街などでは実施に向けた準備が進んでいます。 企業に対して従業員が午後3時をめどに退社できるよう呼びかけ、空いた時間を買い物や事、レジャーなどを楽しんでもらい、停滞する消費を盛り上げようというものです。 業界団体や企業、それに地域の商店街ではキャンペーンの開始に向けた動きが広がっていて、このうち日百貨店協会は1か月前となる27日に試験的なイベントを開くことにしています。 また、企業や官公庁の中には、月末の金曜日は午後に有給休暇の取得を勧めるなど、早めに退社しやすい環境作りに取り組むところもあります。 知名度を上げようと、経団連や小売りなどの業界団体の代表で作る協議会では、共通のロゴマークを決めました。 これまでにロゴマークの使用

    プレミアムフライデーまで1か月 準備進む | NHKニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    これ、なんでふらいでーなんだろうな。たしか定時退社日は水曜日が一番多いという話だったので、その日に名前を付けてセールを企画する、とかのほうが実効性高いのでは。花金よ再び、ってことか?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    これ、たとえば出演強制とかほかに問題があったのかがきになる。犯罪の温床になっているという話なのかどうなのか。
  • コナミ退職の小島氏「新会社はゲーム会社ではない」 - 日本経済新聞

    2015年12月に大手ゲーム会社のコナミデジタルエンタテインメントから独立し、去就が注目されていたゲームデザイナーの小島秀夫氏の新会社が今月、格始動した。「メタルギア」などのヒット作で知られ、欧米からも最も注目されるデザイナーの一人だ。新会社では、ゲーム以外の分野にも取り組むという。映画や文芸の造詣も深く、「監督」と呼ばれる男は何をたくらんでいるのか。独立の狙いと、今後の展望を聞いた。当初は一間のオフィスでスタート

    コナミ退職の小島氏「新会社はゲーム会社ではない」 - 日本経済新聞
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    言いたいことはわかるんだけど、ゲーム業界でゲームの枠を越える概念を出して攻めるのってわりと死亡フラグっていうか死屍累々なので、ちょっと心配になる。
  • 『響け!ユーフォニアム2』に見る恋愛のアレゴリーと、『やがて君になる』の百合 - ピアノ・ファイア

    題に入る前に、百合についてのあれこれの話から始めさせてください。 このブログでの告知はまだでしたが、去年の11月に発売された『百合の世界入門』(玄光社)というガイドブックで、泉も百合愛好家の一人として作品紹介に協力していました。 百合の世界入門 (玄光社MOOK) 仲谷 鳰 玄光社 2016-10-18 売り上げランキング : 8061 Amazonで詳しく見る by G-Tools 「百合愛好家による個人的◯◯ベスト5」というコーナー内の、p122に作品セレクトが載ってます。メインの作品ガイドから漏れていた『フラグタイム』や『ゆめのかよいじ』を推すことができたのは参加した意義があったかなと このはとても反響がよく、売れ行きも好調だったようで、参加者の一人としても嬉しく思います。 「百合」に関心がある方で、まだ読んでないという人はぜひチェックを。 商業百合の広がりを見せた2016年 そ

    『響け!ユーフォニアム2』に見る恋愛のアレゴリーと、『やがて君になる』の百合 - ピアノ・ファイア
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    乙嫁語りで中東の方の姉妹妻という風習に焦点を当てたエピソードがあったけども、それを思い出した。 プチSF勢としては、ここにテクノロジの進化(人工子宮的な)を仮定してさらに考察してみたいところだ
  • 学校はFAXを廃止してください

    小学校の入学説明会に行ってきたんだが、「欠席遅刻早退の連絡は必ずFAXで送信してください」だそうな。 電話はだめってのはわからんでもない。朝の忙しい時に電話が鳴るのは大変だろう。 がしかし、だ。メールもだめだという。 FAXじゃないと受け付けないとおっしゃる。 レガシーインターフェイスの、20世紀においていくもののはずの、FAX以外は受け付けないのだという。 ということで、我が家は年に数回あるかないかの学校への連絡のためだけに固定電話を引いてFAX体を買わないといけなくなりました。 神様、お願いです。 この世からFAXを消し去ってください。 ※追記 コンビニに行くのに自動車で5分くらいかかるのです。子供が熱を出した冬の朝、欠席届けを印刷して車にエンジンかけて運転してコンビニまで行って送信というのは無理です。

    学校はFAXを廃止してください
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    風水害時の教訓で「FAX送信の警戒警報が確認されないまま放置」というケースが何件かあったような。送信は一斉発信、受信側も自働応対できるが、次々と送られてくる場合埋もれやすい。通常はいいけど連絡には向かない
  • パナソニック、北米の掃除機生産撤退 3月末工場閉鎖 - 日本経済新聞

    パナソニックは北米の掃除機生産から撤退する。中国製品との価格競争で採算が悪化しているため、3月末に米国の工場を閉鎖し、メキシコ工場は自動車部品の製造に切り替える。米では従業員約70人を解雇する。国内の雇用を重視するトランプ政権が発足した直後だが、同社は「事業環境の変化に対応した決定で、もともと検討していた」(広報部)としている。米ケンタッキー州の拠点は1990年、メキシコ北部モンテレイ市の工場

    パナソニック、北米の掃除機生産撤退 3月末工場閉鎖 - 日本経済新聞
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    トランプがメキシコ工場は自動車に転換するならそっちをやめてこっちを転換しろ、と言ってくる可能性が、ってのはまだ良くて、最悪のパターンは日本企業叩きの象徴的に扱われるって所だろうかね・・・。
  • 「超豪華夜行バス」東京~大阪間に続々、新幹線を脅かす!?

    from バスとりっぷ 高速バス、夜行バスを利用した国内旅行を楽しむためのWebメディア「バスとりっぷ」提供。乗車体験レポート、バス旅行による楽しみ方の提案、安心・快適なバス旅行のためのTIPSや各交通機関による運賃比較など、楽しいバス情報をお届けします。 バックナンバー一覧 2017年を迎え、高速バス路線として最多数を誇る、東京~大阪間の競争が激しさを増している。業界初の完全個室型夜行バス「ドリームスリーパー」が1月18日から運行を開始し、その直後にはシェル型シートで快適に眠れる「ウィラー リボーン」が発表された。夜行バスというと、安さが注目されがちだが、この2つのバスはいずれも快適な移動、睡眠に焦点を当てている。それぞれの特徴と、新幹線との比較を紹介しよう。 豪華夜行バスで 東京~大阪間を寝ながら移動

    「超豪華夜行バス」東京~大阪間に続々、新幹線を脅かす!?
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    地方民としてはむしろ新幹線がない地域で流行って欲しいんだけどと思います。  いやまぁ無理なのはわかってますけどもね・・・。
  • 作業が驚くほど捗る!DIYであると便利な工具や道具32選 - MIKINOTE

    ここ最近、なんというか・・・DIYづいていまして、いろいろと作ったり、作りたいなと思って計画を立てたりしています。 思えば、物を置く棚とか、箱とか、机とか、今までいろんな物を作ってきました。 いろいろと作っていると、その中であれも欲しい!これもあったら便利!と言う感じで、DIYに使用する道具も増えてしまいました。おそらく、道具関係はけっこう持っている方だと思います。 中には全然使わない道具もあるけど、いい感じに便利に愛用している道具もあります。道具や工具は、良さそう!って思うと、ついつい欲しくなっちゃうんですよねえ・・・ てなわけで、今まで使ってきて、あればDIYするときに便利だよね〜めっちゃ作業捗る!という工具や道具などを紹介していきます。 <目次> 所有していると便利な工具や道具 加工具 インパクトドライバー 卓上ボール盤 オートセンターポンチ 丸ノコ ジグソー ディスクグラインダー

    作業が驚くほど捗る!DIYであると便利な工具や道具32選 - MIKINOTE
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    「3Dプリンタ」「レーザー加工機」「CNCルータ」はあると便利じゃなく誰の家にでもあるからな(違 DIYなら事故防止観点で、丸鋸よりテーブルソー、プラハンより無反動ショックレスハンマで。大型品作るなら角ノミ盤追加
  • 米大統領報道官、メキシコ国境の壁「輸入課税で捻出」 - 日本経済新聞

    【ワシントン=河浪武史】スパイサー米大統領報道官は26日、トランプ大統領が指示したメキシコ国境の壁の建設財源として「メキシコのような国の製品に、20%の輸入課税をかけて捻出する」との考えを表明した。同氏は議会共和党が検討する法人税制の改革案に言及したとみられるが、関税の大幅な引き上げと混同され、市場に混乱が広がっている。トランプ氏は国境の壁の建設費用を「メキシコに払わせる」としてきたが、メキシ

    米大統領報道官、メキシコ国境の壁「輸入課税で捻出」 - 日本経済新聞
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    …。日本はメキシコと仲良くした方がいいと思うわ。今後のため、万が一トランプ被害者の会みたいなのやらなきゃ行けなくなったときのために、に今以上に。
  • バカは自分をバカだとは思ってない

    普通は辛い事があるとそれを避けるためにはどうすればいいのか考える 普通は大変な仕事があるとそれを楽に片付けるにはどうすればいいのか考える 普通はお金が無くて困るとどうすれば稼げるのかも考える でもバカはそうしない バカは辛い事があると「辛いね」「苦しいね」と言ってテレビ見て寝る バカは大変なことがあると「大変だね」「頑張ろうね」と言ってスマホ見て寝る バカはお金が無くて困ると「お金が無いね」「困ったね」と言って酒飲んで寝る バカはとにかく自分に原因があると思わない バカは今が辛かったり困っていることを認識しない だからバカはいつまでもバカ

    バカは自分をバカだとは思ってない
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    つまり  自分の事をバカだと思っている→当然バカ   自分の事をバカだと思っていない→バカだと思っていないのでバカ   つまり人類みなバカであると言うことで
  • 東京都 白熱電球2個をLED電球1個と交換へ | NHKニュース

    東京都は、家庭での省エネ対策を促進するため、電器店に白熱電球2個を持ち込むと、エネルギー効率がいいLED電球1個と無料で交換する取り組みを新年度から始め、100万個のLED電球の普及を目指すことにしています。 この取り組みでは、地域にある電器店などに、家庭で使っている白熱電球2個を持ち込むと、LED電球1個と無料で交換します。 都によりますと、白熱電球の値段は安い場合、1個100円程度なのに対し、LED電球は1個1500円程度と価格に差があることが、普及を阻む原因になっているということです。 このため都は、新たな取り組みを通じて、100万個のLED電球の普及を目指すことにしていて、ことし夏ごろまでに交換を始めたいとしています。 小池知事は「LED電球のメリットを多くの人に理解してもらう、普及のための起爆剤だ。家庭の消費エネルギーの3割が照明であり、これによりCO2の削減につなげる」と話して

    東京都 白熱電球2個をLED電球1個と交換へ | NHKニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    白熱電球の一般向け製造販売禁止とセットじゃないとだめなような。流石にそういう話だと信じたいが
  • ボウリング場、東海地方でなぜ熱い? ジュニアに照準:朝日新聞デジタル

    重たいボールを転がし、倒したピンの数を競うボウリング。レジャーのイメージが強いこの競技の普及と強化に、東海地方のボウリング場関係者が力を入れている。熱い視線を向けるのが、小学生を中心とした「ジュニア世代」。施設の生き残りをかけた業界の試みだ。 今月上旬、愛知県豊橋市のボウリング場で開かれた、年に1度の東海ジュニアボウリングチャンピオンシップ(選手権)。両手でボウルを抱えるようにしながら転がす小学校低学年の選手から、ストライクを連発する大人顔負けの高校生まで、約70人が真剣勝負を繰り広げた。 大会を主催したのは、愛知、三重、岐阜のボウリング場主で組織する東海ボウリング場協会だ。15年ほど前から東海地区最大の大会として開催し、多いときで100人超の選手が競い合う。毎年、所属選手を参加させているアソビックスびさい(愛知県一宮市)の林剛志支配人(50)は「競技ボウリングの登竜門的大会」と説明する。

    ボウリング場、東海地方でなぜ熱い? ジュニアに照準:朝日新聞デジタル
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/01/27
    最近スポーツ系で新たな動きが出ているのって、上手いこと子どもらに普及できているものが多いような気がする。大きいところだとサッカーとかもその類いじゃね。相撲も最近頑張っててようやく芽が出始めてる様だし
  • 癌になりました - カメラのローン払い切るまで死なないブログ

    主に知人向けのエントリーですが、一応自己紹介。 こんにちは。ミクシィで「家族アルバムみてね」というアプリを開発しているpunchdrunkerです。droidkaigiの運営も手伝ってます。 TLDR; モヒカンぽい髪型になったのだけど、会った時にビックリしないでね。 なぜモヒカンか ごぶさたしています。実は去年の10月の末なんですが、リンパ腫(血液の癌)になってしまいました。 治療は半年間ほど点滴を2週間に一回打つだけ(ABVD療法)なので、黙ってればそれとわからないんですが、抗癌剤の副作用で髪が結構抜けてくるので、ソフトなモヒカンぽい髪型にしました。抜けた髪は1年くらいしたらまた生え揃うらしいので、来年の春くらいには前のような髪に戻っているかもしれません。 最近会ってない人は、髪型があんまり変わっててちょっとビックリすると思うのですが、まあ癌になったことだしイメチェンしたんだな、程度の

    癌になりました - カメラのローン払い切るまで死なないブログ
  • 研究発表でのよくある質問集

    金森 由博 (kanamori<AT>cs.tsukuba.ac.jp) 2017/1/26, ver. 1 はじめに 主に CG やその周辺の情報系の学生を対象として、卒論・修論などの学位審査や学会発表の際によくある質問を挙げてみました。事前に質問を想定して準備し、よりよい発表の助けとなれば嬉しいです。また、学会発表などで座長さんが質問内容を考えるヒントとしても使えるかもしれません。 なお、ここに挙げているのはあくまでも「よくある質問」であり、研究の基的な事項を確認する質問が多いです。発表を通じて聴衆の理解が深まれば、研究内容に応じた、より踏み込んだ質問が出てくるはずです。 根に関わる質問 ※下記質問の 4 を除き、以下の質問を受けるということは、研究の根的な内容がちゃんと伝わっていなかった可能性が高い。発表内容に改善が必要。 「新規性 (オリジナリティ, 学術的貢献) は?」「提