タグ

2019年3月7日のブックマーク (26件)

  • はてブ引退にあたって、はてなスターを稼ぐ方法全部書く - 今にも崩れそうな本棚の下で

    このたび、はてブできなくなりました。 h.hatena.ne.jp もはや、ブコメでスターを得ることもない。 だから、という訳でもないですが、この機会に、前からいつか書こうと思っていたこと、ブコメでのスターの稼ぎ方について書きます。 主として、増田ブコメでのネタコメの話です。 過激な政治的コメント 政治関係のエントリに、左右どちらかの極端なコメントをすると、スターがもらいやすい。 どちらかというと、左寄りのほうがスターをもらいやすそうだが、右寄りも、はてなでは少数派な分、スターが集中しやすいというメリットがありそうだ。 過激になればなるほど、まともな人からは非表示にされやすいので、この道に一度入ってしまったが最後、後戻りはできないであろう。 私は、この手段はとっていなかったので、詳しくは知らない。 スターください・スターこわい ストレートに「スターください」と書く。 もしくは、「まんじゅう

    はてブ引退にあたって、はてなスターを稼ぐ方法全部書く - 今にも崩れそうな本棚の下で
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    まぁ、たぶんこの手のテクニックをなんか使っていろいろやったんで、利用停止されたんじゃないのかなあ邪推したくなる感じですな。本人が明らかにすることは無いと思うんで、はてなが全部ぶちまけて欲しい
  • IT政策専従「注文をまちがえる庁」、今春立ち上げ検討

    IT政策に対する国民からの注文と、実際に提示された施策の間に不一致が多く見られるとして、不一致政策を一元的に扱う「注文をまちがえる庁(仮称)」を政府が今春にも立ち上げる検討に入っていることが、6日までにわかった。 インターネット上の著作物の権利保護を訴えた結果、スクリーンショットまで規制されたり、国民生活を脅かす悪質なハッキングを防ぐために定められたウイルス罪が、いたずらURLの貼りつけにまで拡大適用されたりするなど、今年に入って、政府のIT施策が国民の注文・要望から大きくずれる事例が相次いでいる。 関係者によると、政府ではこのような政策を「取り違え政策」と位置付け、省庁の枠組みを超えて取り違え政策を一元的に扱う「注文をまちがえる庁(仮称)」を新たに立ち上げる検討に入った。 注文をまちがえる庁は、特定サイトへのアクセスを遮断するブロッキングや、携帯電話の通信料に関する規制などIT分野に関す

    IT政策専従「注文をまちがえる庁」、今春立ち上げ検討
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    知的財産権の侵害防止を、犯罪に利用された法律の穴をふさぐ改正を、迷惑行為をしたらネット上でも逃げ得許さずきちんと対処を、と言う普遍的要望に対し妨害活動してる人々がいるから、注意しないと現実化してしまう
  • 「ループURL貼って補導」「Coinhive逮捕」に、“JavaScriptの父”ブレンダン・アイク氏も苦言

    「ループURL貼って補導」「Coinhive逮捕」に、“JavaScriptの父”ブレンダン・アイク氏も苦言 JavaScriptのループ機能を使った“ブラクラ”のURLを書き込んだ3人が摘発され物議。昨年には、JavaScriptを使った仮想通貨採掘プログラム「Coinhive」設置者が逮捕された。これらの事件について“JavaScriptの父”ブレンダン・アイク氏が意見を述べ注目を集めている。 JavaScriptのループ機能を使ってポップアップが繰り返し表示されるサイトのURLを掲示板に書き込んだとして、不正指令電磁的記録(ウイルス)供用未遂の疑いで中学生が補導され、男性2人が家宅捜索を受けた事件がネットで波紋を呼んでいる。「これだけで補導や家宅捜索はやり過ぎだ」と警察を批判する声も強い。 似た事件として昨年、JavaScriptのプログラムを使い、サイト閲覧者に仮想通貨をマイニング

    「ループURL貼って補導」「Coinhive逮捕」に、“JavaScriptの父”ブレンダン・アイク氏も苦言
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    だれか、そこが論点じゃない、日本は法律で禁じられた行為をしたら罰せられる法治国家で、それをネット上だから見逃せなどという理由で免責せよと騒ぐ非常識な活動家いる、騙されないように、と教えるべきだ。
  • アルコール外来に行って気が楽になった話(3/8 0時追記)

    酒の量が1日ビール1リットルを突破してきてて「こいつはやべえな」と思った。 手が震えたり、仕事中に酒のんだりはしてない。でも退勤時になると頭に頭痛のような違和感が出てくる。なので酒を買う。そう、酒を買って飲むのだ。体調悪いのに酒を飲むのは依存症状だ。離脱症状で幻覚みるとかはないけど、それが我慢できないっぽい。まだ33で、致命的な事態には至ってない。酒で失敗をしたことはないし、記憶もなくさない。だけど、これが10年後、20年後になるとどうなってるか?YouTubeで依存症末期のひとの動画をみた。手の震えでコップがもてなくなってた。心底ゾッとした。 なのでこれまで何度も躊躇っては行かなかったアルコール外来を受診することにした。 まずは電話で予約をいれる。三週間後にきてくれという話になった。電話越しに簡単な問診を受ける。なぜ予約をいれたか、酒で記憶をなくすか、1日どのくらい飲むか、酒が原因の犯罪

    アルコール外来に行って気が楽になった話(3/8 0時追記)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    増田の正しい使い方だ
  • JavaScript実行時、「閲覧者の了解をいちいち得る」ページ登場 「Coinhiveより嫌」「悪夢」と話題

    JavaScript実行時、「閲覧者の了解をいちいち得る」ページ登場 「Coinhiveより嫌」「悪夢」と話題 サイト閲覧者に仮想通貨をマイニングしてもらうことで収益を得られるツール「Coinhive」を、明示することなくサイトに設置した複数のユーザーが、不正指令電磁的記録(ウイルス)取得・保管などの容疑で警察に摘発され、物議をかもしている。 Coinhiveは、サイトに専用のJavaScriptコードを埋め込むと、閲覧者のCPUパワーを使って仮想通貨を採掘する。今回摘発された1人・デザイナーの「モロ」(@moro_is)さんは警察に、「事前に許可(もしくは予感させること)なく他人のPCを動作させたらアウト」であり、明示なくCoinhiveを設置すれば違法との説明を受けたという。 だがCoinhiveに限らず、現代的なWebサイトにはほぼすべて、何らかのJavaScriptが使われている。

    JavaScript実行時、「閲覧者の了解をいちいち得る」ページ登場 「Coinhiveより嫌」「悪夢」と話題
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    こういうアホな真似をして、何がどうよくなると考えているのだろうか。ただ自分が問題を理解してないと宣伝してるようなもんだろこれ
  • 大恥かいた金正恩、自暴自棄で不測の事態も 大きな期待が一転失望と恥辱に変った時、ボンボンは・・・ | JBpress (ジェイビープレス)

    ベトナムの首都ハノイで行われた米朝首脳会談では、北朝鮮の非核化とそれに見合うおみやげ(制裁解除、終戦宣言、支援)を決めるという合意ができず、したがって共同宣言に署名できなかった。 客観的に見れば、両国とも相手国の狙いが明確に分かったことは、交渉の2歩や3歩の前進だと言える。 今回、米朝が合意できなかった部分は、北朝鮮が非核化を完全に実施できるかどうかの核心部分である。 それは、北朝鮮が進めてきた大量破壊兵器すべてのリストを提供することである。特にウラン濃縮施設がリストに入っていることと、その査察と廃棄が問題だ。 このほかに私が注目しているのは、今回の会談で北朝鮮国家の期待に応えられず、金正恩委員長が人生で「初めての屈辱」を味わったことだ。 北朝鮮の今後の方向性や戦略は、「金正恩委員長が受けた屈辱に対する怒りが抑えられるのか」によって大きく異なるのではないかと考える。 どう転ぶにせよ、金正恩

    大恥かいた金正恩、自暴自棄で不測の事態も 大きな期待が一転失望と恥辱に変った時、ボンボンは・・・ | JBpress (ジェイビープレス)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    このあたりもかなりの不安定要素なのは確かで。
  • リース取引を資産計上 会計基準変更、国際標準へ - 日本経済新聞

    機械や設備を購入せずに借りて利用する「リース取引」に関する会計基準が変わる。今までは企業の財務状態を表す貸借対照表(バランスシート)に記載する必要はなかったが、ルールが変わればリースの金額を明記する必要が生じる。上場企業全体を表す「日株式会社」の資産は17兆円増える計算。リース離れの懸念に加え、資産効率を表す指標は数値上悪化するが、国際標準並みに財務の透明性を高める。【関連記事】リース取引、資産計上へ 不動産・小売りで影響大きく日の会計基準を作る企業会計基準委員会(ASBJ)が8日に開く会合で見直し議論に着手、月内の合意を目指す。慎重論も残り、実際の導入までは草案作りや意見募集などで2~3年かかる可能性がある。国際会計基準(IFRS)は2019年1月、米国会計基準は18年12月から始まる会計年度でこれまで簿外だったリース資産も全て計上するルールを導入済み。会計基準の国際化上、日基準の

    リース取引を資産計上 会計基準変更、国際標準へ - 日本経済新聞
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    そもそも遅すぎだと思う。金融業界のロビー力の象徴のような歪みだった
  • 最低賃金、一部業種で全国一律化を検討 厚労省 - 日本経済新聞

    厚生労働省は都道府県ごとに異なっている最低賃金について、一部の業種は全国一律とする検討に入った。7日の自民党議員連盟会合で説明した。4月に新たな在留資格が創設され、外国人材の受け入れが拡大するなか人材を定着させる狙いがある。早ければ年内にもルールを整備する。【関連記事】全国一律の最低賃金、波紋広がる 実現は難航必至厚労省は介護など新たな在留資格の対象となる14業種に限り、全国一律の最低賃金の導

    最低賃金、一部業種で全国一律化を検討 厚労省 - 日本経済新聞
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    一部とか言わず全部一律にするべきだと思うわ。
  • 京都の往復の新幹線の利用を、指定席から自由席に切り替えてみる。音声入力もこちらの方がしやすいです。でも、検札めんどう。なくして欲しい。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    これまで新幹線は基的には不安症なので、指定席を取らないと落ち着かなかったのですが、今のように頻繁に京都と東京を往復していると、いちいち指定席を取るのが面倒になってきました。 しかも指定席ですと当たり前ですが、ギリギリはまずいので、最低でも5分、できれば10分は余裕がある新幹線を取ることになります。 そうすると、当は一つ前とか二つ前の新幹線に乗れたのに、それを見逃すということがしばしば続いていました。 なので、もう私は2時間、立っていることはさほど苦痛ではないので、割り切って自由席で往復をすることにしました。 そうしたら当たり前ですが、平日昼間の新幹線はさすがに自由席も結構空いています。3人席は全部埋まることはほぼないので、品川から乗ったとしても通路側に一つ空けて座れます。 軽く倒したい時には予め後ろに人がいない席を取ればOKです。 もともと自由席のメリットは、列車を指定せずに乗れるとい

    京都の往復の新幹線の利用を、指定席から自由席に切り替えてみる。音声入力もこちらの方がしやすいです。でも、検札めんどう。なくして欲しい。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    自由席がある限り、検札は無くならないと思う。指定席だと予約上の席を端末で確認しながら違ってる所だけ検札とか可能だけど自由席じゃ無理で。全席指定&IC化で改札なくせるので、むしろそっちのほうがいいと思う。
  • 原生林を破壊したルーマニアの木材が日本の住宅に化ける事情(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    私は町で建設中の住宅を見かけると、つい観察してしまう癖がある。構法も興味あるが、どこの建材を使っているのか気になるからだ。 柱など構造材は、以前はほとんど輸入材で、とくに米材、つまりアメリカやカナダ材だった。だが最近は国産材も増えてきた。同時に集成材の柱が非常に多くなってきたと感じる。もはや無垢の柱は少数派かもしれない。 ところで輸入材の中でも増えているのがヨーロッパ材だ。北欧も多いが、目につくのがルーマニア材。最初に“発見”したのは10年くらい前だろうか。珍しく旧東欧の国の木材が日に輸入されているんだなあ、と思っていたが、最近はごく普通になってきた。 建築現場でみかけるルーマニア産集成材 筆者撮影 調べてみると、2015年の構造用集成材(柱材)の消費量は約209万立方メートルで、うち輸入は71万立方メートルと34%を占めている。国産とする集成材も材料は輸入材が多い。そして輸入先で目立つ

    原生林を破壊したルーマニアの木材が日本の住宅に化ける事情(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    とは言っても日本側ですどう規制したらいいのやら。国際的な認証がザルと言うのならそこから何とかしないといけないのでは
  • 国内景気 すでに後退局面の可能性 景気動向指数3か月連続悪化 | NHKニュース

    景気の状況を示すことし1月の「景気動向指数」が、3か月連続で悪化し、内閣府は基調判断を下向きに修正しました。これは1月の時点で、景気がすでに後退局面に入っていた可能性を示す内容で、「今の景気回復が戦後最長になったとみられる」とする政府見解とは異なる結果です。 指数の悪化は3か月連続で、中国経済の減速などを背景に、半導体や産業ロボットなど、企業の生産が落ち込んだことが主な要因です。 これを受けて、内閣府は景気の基調判断をこれまでの「足踏みを示している」から「下方への局面変化」に修正しました。 内閣府によりますと、この表現は「景気のピークが数か月前にあった可能性が高いことを示す」と定義され、ことし1月の時点で景気がすでに後退局面に入っていた可能性があることを暫定的に示しています。 政府は1月に「今の景気回復が戦後最長になったとみられる」という見解を示していますが、今回の結果はこれとは異なる形と

    国内景気 すでに後退局面の可能性 景気動向指数3か月連続悪化 | NHKニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    正式に確定するのが一年半後だから決まってないって…。それじゃ消費税の判断も含めて、経済対策まにあわねえじゃねえか。そんな雑な話だったのかこれ
  • トランプ氏、安倍首相は「日本から7工場移すと話した」 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン

    【ワシントン=山貴徳】トランプ米大統領は6日、ホワイトハウスで「安倍首相が、日は少なくとも七つの工場を米国に移すと話していた」と述べた。雇用問題について話し合う米企業経営者との会合で安倍首相の発言を紹介したが、詳細は説明しなかった。 ただ、トランプ氏は「もっと工場を移すべきだ」と、日企業に一段と米国生産を増やすよう求めた。「日に対する貿易赤字は大きすぎる」とも述べ、近く始まる日との新たな貿易協議を前に、改めて対日赤字の削減に意欲を示した。 米商務省が6日発表した2018年の貿易統計によると、日に対する貿易赤字は676億ドル(約7兆5500億円)で、前年から1・8%減ったが、中国、メキシコ、ドイツに次いで大きかった。 トランプ氏は2月25日の全米の知事との会合でも「安倍首相は短期間で七つの工場が米国にできると言ってくれた」と述べていた。

    トランプ氏、安倍首相は「日本から7工場移すと話した」 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    「日本から7工場移す」だと日本から移転限定に見えるが「日本は少なくとも七つの工場を米国に移すと話していた」だと、日本が「どこからか(日本以外も含め)アメリカに工場を移転」言う意味でだいぶ違うんだが。
  • インドア派一家がくつろげる、LAN環境の快適さを追求した家 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    京都でパソコンサポートの会社を経営するKさん夫婦。長女夫婦と愛犬と暮らす事務所兼住宅には、『パソコンのプロ』ならではのこだわりがいっぱいです 目次 テレビやパソコンの視聴環境が最優先 事務所兼住宅を建ててくれる会社が見つからず、スーモカウンターへ相談に 間取りの絶対条件は「夫婦それぞれに仕事部屋兼用の個室」と「リビングの床面積を広く」 コンセントの数と高さ、LANケーブルの配線など、各種配線にこだわって テレビやパソコンの視聴環境が最優先 南側に日差しを遮る建物もなく、明るく広い恵まれた敷地に建つKさんの事務所兼住宅。しかし意外にも、リビングの南には縦長の小さな窓がいくつかあるだけ。 「建築会社から提案されたプランにはどれも、南側にワイドな窓がありました。でも、『そんなに日差しが欲しいか』改めて考えてみると、も、同居する長女夫婦も『むしろ要らない』という答えだったんです」とKさん。 『全

    インドア派一家がくつろげる、LAN環境の快適さを追求した家 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    ぱそこんのぷろ…。 いつ頃の話か不明だけど今時早さを追求したから5eて。少なくとも今から作るなら6Aだし、1カ所最低二本出しだろうし…。PCを仕事にしている人でもインフラに詳しいとは限らないってことなのかなあ
  • 首都高が家の近くにある奴って夜眠れるの?

    辰巳PAで休んでたりすると目の前にマンションいっぱいあるけどうるさくないのかなーって思うよね。特に土曜の夜とか。 ちなみに首都高で好きなPAは平和島PAです

    首都高が家の近くにある奴って夜眠れるの?
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    高速バスに乗っていると、マンションの住人と目が合うんじゃないか、と言うぐらい近くに建てられてるのもあるよな……。どうなんだろう実際の所。
  • 脳梗塞で入院した話(twitter moments)

  • 浅美裕子(時々光原伸代理) on Twitter: "「つまみの皿を台所に戻してから亭主に聞こう」と思い (飲酒の上おつまみ食べながらPC向かってた) 台所に行くがまっすぐ歩けないうえに皿をテーブルに置けずに落として割る この辺で「なんかおかしいぞ????」となるが やっぱりまだよく… https://t.co/HuyaIDQcZz"

  • 【4/25追記】3月5日より一部のチャンネル動画に配信の暗号化を有効にする対応を行います|ニコニコインフォ

    【2019年04月25日(火) 11:30 追記】 いつもニコニコチャンネルをご利用いただきありがとうございます。 2019年3月5日に、一部のチャンネル動画をコンテンツの著作権保護を目的に、順次配信の暗号化を有効にする対応を実施しましたが、アップデートがありましたのでお知らせいたします。 対応環境にNintendo Switch™ が日より追加されました! 一部チャンネル動画の視聴に対応!Nintendo Switch™「niconico」 今後ともニコニコチャンネルをよろしくお願いいたします。 【2019年04月23日(火) 11:30 追記】 いつもニコニコチャンネルをご利用いただきありがとうございます。 非対応環境にニコニコ動画モバイルおよびNicoBoxが告知時に記載から漏れておりましたので更新しました。 暗号化を有効にしたチャンネル動画は、以下の非対応環境から視聴できなくなり

    【4/25追記】3月5日より一部のチャンネル動画に配信の暗号化を有効にする対応を行います|ニコニコインフォ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    従来も保存が出来ない様な仕組みで配信されているコンテンツもあったが…DRMは基本クソなので範囲を広げないでほしい。 発表はDRMをxx日から有効て予告したら事前に落としとけって話になっちゃうと言う事情はわかる
  • 透析中止の女性、死の前日に「撤回したいな」 SOSか、夫にスマホでメールも | 毎日新聞

    女性のスマホの画面。死の前日の昨年8月15日に「何時来るの?」と夫に付き添いを催促。容体が悪化した翌16日午前7時50分、「とう(父)たすけて」と読めるメールを送ったのが最後になった=2019年2月10日午前8時43分、東京都内で斎藤義彦撮影 「とうたすかかか」。スマートフォンに残されたメールの平仮名7文字は、助けを求める最後のSOSだったのか。公立福生病院(東京都福生市)で明るみに出た「死」の選択肢の提示。亡くなった腎臓病患者の女性(当時44歳)の夫(51)が毎日新聞の取材に胸中を明かした。 「(死亡から)半年過ぎてもダメ。何とか気持ちの整理はつけたつもりだけど、だいぶ引きずっている」。そう夫は明かす。同じ団地に住んでいた女性と知り合って約30年。結婚後は3人の子どもを2人で育てた。女性が人工透析治療を始めてからは医療機関への送り迎えなどで支えた。 昨年8月9日、病院から突然呼び出された

    透析中止の女性、死の前日に「撤回したいな」 SOSか、夫にスマホでメールも | 毎日新聞
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    マクロとして、集合知としてガイドラインが定められているという事にそれなりに理由がある。医者も全知全能でないし、患者も説明を飲み込める正常な状態とは限らないのだから、ガイドラインに従うべき。
  • セブン、オーナー団体の団交要求認めず(時事通信) - Yahoo!ニュース

    コンビニエンスストアの一部加盟店オーナーで組織するコンビニ加盟店ユニオンは6日、セブン―イレブン・ジャパンに対し、同社が行う短縮営業の実験について団体交渉を申し入れた。同社は「オーナーとは労使関係にはない」などとして回答を拒否し、団交も認めなかった。

    セブン、オーナー団体の団交要求認めず(時事通信) - Yahoo!ニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    ここまでは、想定の範囲。ここから裁判で白黒という世界に入っていく。既成労働組合は従来の雇用関係にとらわれない関係性の場合にどう対応していくかと言う事が今後を左右すると心得て、気合いを入れて支援するべき
  • クラウドサインが「印影アップロード機能」を取り入れない理由|saeki|note

    この記事は InHouseDesigners Advent Calendar 2018 19日目の記事です。 クラウドサインでいろいろな事をやらせていただいています佐伯です。noteデビューです。気合い入れすぎて記事が長くなりました。 --- さて、早速ですが、僕が関わらせてもらっているクラウドサインというサービスは電子契約のサービスです。 上図のような紙での契約時に通るフローをシンプルに変えるサービスです。 この中で、「印刷、製、割印、郵送」に関しては作業としてなくなることに異議を唱える方は少ないのではないかと思います。 ただ「押印」に関してはどうでしょうか? 実際にユーザーからのフィードバックで以下のような声をいただいくことがあります。 「自社の印鑑(の印影)アップロードできませんか?」 「印鑑押したいんだよね」 「何この貧相なビジュアル(クラウドサインの擬似的な印影は貧相です)」こ

    クラウドサインが「印影アップロード機能」を取り入れない理由|saeki|note
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    要は自分らが面倒くさい&自己満足からやらないと。サインというメタファーを名前にしといて何を言ってんだこいつ感ある。勘違いIT屋にありがちで、弥生やTKCあたりがふつうに実装してこういう会社は駆逐されると思う。
  • 医師が「死」の選択肢提示 透析中止、患者死亡 東京の公立病院(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都福生市と羽村市、瑞穂町で構成される福生病院組合が運営する「公立福生病院」(松山健院長)で昨年8月、外科医(50)が都内の腎臓病患者の女性(当時44歳)に対して人工透析治療をやめる選択肢を示し、透析治療中止を選んだ女性が1週間後に死亡した。毎日新聞の取材で判明した。病院によると、他に30代と55歳の男性患者が治療を中止し、男性(55)の死亡が確認された。患者の状態が極めて不良の時などに限って治療中止を容認する日透析医学会のガイドラインから逸脱し、病院を監督する都は6日、医療法に基づき立ち入り検査した。 【悲痛】女性が夫に送った最後のメール ◇ガイドラインから逸脱 都が医療法に基づき立ち入り検査 外科医は「透析治療を受けない権利を患者に認めるべきだ」と話している。病院側によると、女性は受診前に約5年間、近くの診療所で透析治療を受けていた。血液浄化用の針を入れる血管の分路が詰まったため、

    医師が「死」の選択肢提示 透析中止、患者死亡 東京の公立病院(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    医師が十分に説明せず後で患者がもういちど透析をしようかと言い始めた、と言うことで最もまずいパターン…。医師は全能でも神でもない。集合知で動き、そのためにガイドラインが有るんだという事を理解するべき。
  • Yahoo!ニュース

    ドラフト主な指名漏れ【一覧】U-18右腕の東恩納蒼もまさか “ボンズ”広陵・真鍋慧、大学生では甲子園V右腕も届かず

    Yahoo!ニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    図書館がこれは駄目だろ。電書ストアが、購入本の厚みでプレゼントするキャンペーンをやっていたが、金額ではなく厚みとかにするべき。公共のため権利者の財産権を制限して成立している施設だと自覚はするべき
  • DL違法化、差し戻しでも修正せず 甘利氏「政治論だ」:朝日新聞デジタル

    権利者の許可なくインターネットに上げられたと知りながら漫画や写真、論文などをダウンロードすることを違法とする著作権法改正案について、自民党の文部科学部会と知的財産戦略調査会の合同会議は6日、改めて国会への提出を了承した。この日も議員からは法案の修正や見送りを求める声が相次いだが、党知財戦略調査会長の甘利明元経済財政担当相が「政治論としての判断」などと主張。修正せずに反対論を押し切った。 この日の会合は、党の最高意思決定機関である総務会が、関係者からの聞き取りが不十分だと指摘して了承を見送り、異例の差し戻しをしたのを受けて開かれた。 関係者によると、出版社やテレビ局などの著作権者で作るコンテンツ海外流通促進機構の後藤健郎代表理事は「ダウンロードを断つことで、海賊版サイトの資金源を断つことが重要」と文化庁が提示している改正案への支持を表明。だが日漫画家協会の赤松健常務理事が、「原作のまま、ま

    DL違法化、差し戻しでも修正せず 甘利氏「政治論だ」:朝日新聞デジタル
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    「悪質サイトはこの議論を注視し、どこに抜け穴があるか探している」これよな。従来は妥協の結果、海賊版サイトが「見るだけなら合法」と宣伝するに至った。その結果厳しい規制が必要になったと言う経緯だ。
  • 軍服を調べていたらドストライクの物を発見→どこの国?と思ったらまさかのJR九州→一体この軍服は…?そして様々なカッコいい画像が集まる - Togetter

    よっぴ@らむー @yopyopy19881228 軍服調べてて、カッコいい!何処の国だ?ってググったらJR九州に行き着いたんだけど何これ!?教えて電車オタク❗️❗️❗️ちょーカッコいい... pic.twitter.com/x9NywhdqI5 2019-03-05 13:38:23

    軍服を調べていたらドストライクの物を発見→どこの国?と思ったらまさかのJR九州→一体この軍服は…?そして様々なカッコいい画像が集まる - Togetter
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    これから人手不足と言われるなら、かっこいい制服にしてイメージアップはありなんじゃないかと思ったりする。もちろん機能性優先で。最近既製品作業着でも、シルエットを美しく見せるとかそういうの増えてる気がする
  • 30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査 | 毎日新聞

    SMBCコンシューマーファイナンスは6日、30~40代の金銭感覚に関する調査結果を発表した。「現在の貯蓄額がゼロ」と答えた人が前年比6ポイント増の23.1%になり、平均貯蓄額も同52万円減の195万円に低下。同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析している。 貯蓄額の平均は30代が前年比4万円減の194万円なのに対し、40代は同120万円減の196万円だった。消費について9割近くが「無…

    30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査 | 毎日新聞
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    実質賃金が減ってればそりゃこういう事になるわな…。ただ、キャッシュレス決済率が国の統計よりもだいぶ高いとか、サンプルが偏ってる雰囲気はある。どういう調査なんだろう。
  • ゆるキャン△ SPECIAL EPISODE サウナとごはんと三輪バイク | サウナとバイクでととのう漫画 | ヤマハ発動機株式会社

    あfろ 野外活動サークル略して野クル、今日もウナギの寝床でぬるっと活動中。 2015年より、まんがタイムきららフォワード(芳文社刊)にてキャンプを題材にしたコミック『ゆるキャン△』を連載開始。 その後、2019年3月より芳文社のコミックアプリ『COMIC FUZ』に連載を移すことが発表された。 同作は2018年1月にTVアニメ化され、大人気を博した。 TVアニメの続編製作(ショート・TV・映画)も進行中。 また、まんがタイムきららキャラットでは『mono』(コミックス第1巻絶賛発売中)も大好評連載中。 作品

    ゆるキャン△ SPECIAL EPISODE サウナとごはんと三輪バイク | サウナとバイクでととのう漫画 | ヤマハ発動機株式会社
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/03/07
    メンテに出すと代車で妙にいい新車の試乗車みたいなのが来て、欲しくなっちゃう現象あるよね(そういう話ではない