タグ

ブックマーク / irorio.jp (14)

  • 受刑者が描く“マンガの素材”が話題に!発案者「物事に取り組む姿勢を学んでほしい」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    漫画用の背景素材(線画)を販売するWEBサイト「漫画舗」が話題になっています。背景素材は、山口県美祢(みね)市の刑務所・美祢社会復帰促進センターの受刑者が刑務の一環として制作しています。運営する同市出身の漫画家・苑場凌(そのば・りょう)さんこと、株式会社みね友善塾の渋谷巧代表に経緯を伺いました。民間運営の刑務所が協力同センターは、日初の民間委託で運営する刑務所です。初犯で再犯の可能性が低いと判断された受刑者が、他の刑務所に比べて行動の自由度が高い環境で、刑務や職業訓練を通して社会復帰を目指します。 背景素材は、センター側が選んだ人材に、渋谷さんや現地のスタッフが描き方を指導。受刑者は写真を基にパソコンで線画を制作し、チェックを経て公開されます。作品は現在約100点がアップされ、おおむね1枚324~540円で販売。購入者人による改変は自由で、何度でも使用できます。一部はレイヤー(多層

    受刑者が描く“マンガの素材”が話題に!発案者「物事に取り組む姿勢を学んでほしい」 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 米国の刑務所がネコを飼い始めたら、囚人たちに変化が現れた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    ペットには飼い主の気持ちを癒す効果があると言われている。この効果は、普通の飼い主にだけでなく、刑務所に入っている囚人たちにも及ぶようだ。米国インディアナ州の動物保護連盟が、同州のペンドルトン刑務所と協力して2015年から進めている、捨てネコ受け入れプログラムが効果を上げている。囚人たちがネコの世話「F.O.R.W.A.R.D.」と名付けられているそのプログラムは、動物保護施設に収容されている捨てネコたちを刑務所が受け入れ、囚人たちが世話をするというもの。動物保護施設に収容されているネコは、長い間人間から酷い扱いを受けていることが多く、その結果人を恐れるようになり、里親候補がいても引き取ってもらえない場合が多い。人を信頼できなくなったネコたちに必要なのは、誰かが根気よく愛情を注いでやり、人への信頼を回復してやることだ。このプログラムでは、囚人たちが日課の一つとしてネコに餌をやり、糞の始末をし

    米国の刑務所がネコを飼い始めたら、囚人たちに変化が現れた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2019/08/02
    人類はご主人様がだれか忘れるとあんまりよくないので、ご主人様が誰かを思い出す必要があるって事かな
  • 13歳少年が無許可でホットドッグ店を営業→市衛生局が許可取得を全面支援へ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    米国の13歳の少年が始めたホットドッグスタンドが無許可であることを市の衛生局が見つけ、営業停止にする代わりに、許可取得を全面的にバックアップした。この出来事は、海外メディアで話題になっている。叔父のホットドッグロースターで開業ミネソタ州ミネアポリス市に住むJaequan Faulkner君(13歳)が、自宅の前でホットドッグスタンドを始めたのは2016年のこと。叔父さんが使わなくなったホットドッグロースターを借りてホットドッグを作り、加えてスナック菓子やソフトドリンクも売った。開業した一番の目的は、服を買うことだったそうだ。無許可営業で通報されるJaequan君のホットドッグスタンドは近隣の人たちから愛されるようになり、やがてその存在が市内に広く知れ渡るようになったという。ところが、Jaequan君が市の許可を得ずに営業していることを誰かが見つけ、環境衛生局に通報した。営業停止命令ではなく

    13歳少年が無許可でホットドッグ店を営業→市衛生局が許可取得を全面支援へ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2018/07/22
    日本でも、と言うか世界でもたぶん、規制強化や指導するときにいきなりやるんじゃなくて、経過措置と補助を出すのはやると思う。全額は出ないだろうけど。公費で。ボランティアなんだな
  • 数式入力モードを知らなかった「理系学生のパワポ」が芸術的 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    ある理系学生の苦労がうかがえるスライドショーが話題になっています。 数式挿入モードを知らず近畿地方の大学院で音響学を研究するやまかつ!さん(@kyama0321)が4月24日、Twitterに投稿したパソコン画面の写真が、5000以上リツイートされています。 パワポの数式挿入モードを知らないで数式を記述した後輩すごい(承諾済み) pic.twitter.com/DQKyC1bDJw — やまかつ!(しゅうかつ!) (@kyama0321) 2017年4月24日 画面では、スライドショー作成ソフトのパワーポイント(通称:パワポ)で、フーリエ級数といった数式を表示。 しかし、大学4年生という後輩学生は、記号ごとに文字を入力する場所(オブジェクト)を新たに作成し、1つずつ丁寧に配置する方法で記述しました。 オブジェクトの区切りを示す四角形マークが、地道な作業過程を物語ります。もはや芸術の域に達し

    数式入力モードを知らなかった「理系学生のパワポ」が芸術的 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/05/04
    ビジネス文書をCADで書いているおっちゃん、みたいな。  多品目設計のマクロを使い込んであってあれはあれで職人芸
  • 「非常時にスイーツを食べたいなんて言えなかった」被災者の声から生まれた『どこでもスイーツ缶』がネット上で大反響 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    缶詰の中にスイーツを入れた『どこでもスイーツ缶』という商品に注目が集まっています。格的なスイーツを缶詰にこの商品を開発したのは、缶詰とレトルトパックを製造販売している「トーヨーフーズ株式会社」。

    「非常時にスイーツを食べたいなんて言えなかった」被災者の声から生まれた『どこでもスイーツ缶』がネット上で大反響 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/06/11
    プリン希望。  あとカロリーが高くて食欲がなくても食えるでしょうから、非常食向きだよね普通に
  • スプーン1杯のシナモンが血糖値を下げてくれると判明:米大学 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    糖尿病予防の救世主となるか?!シナモンパワーに関する朗報が届いたのでご紹介しよう。米ボール州立大学によればスプーン1杯のシナモンが血糖値を下げ、インスリン感受性を上げてくれるという。 18歳~30歳の若者30人を対象にした実験では、半数はBMI(肥満度指数)が正常値の人々、残りの半数は肥満とされる人々に朝の際、シリアルに6gもしくはティースプーン2杯半のシナモンをかけてべてもらった。事の直後と15分後、30分後、45分、1時間、1時間半、2時間後に血糖値を測定した結果、すべての被験者の血糖値が平均で25%下がり、シナモンには血中ブドウ糖濃度を下げ、インスリン感受性を上げる作用があると判明した。 実験を指揮したJo Carol Chezem氏いわく「今回の調査ではデータが少ない上後2時間以降の血糖値は不明だが、シナモンの効力は注目に値し今後の研究、実験に期待大」とのこと。使用用途が広

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/02/12
    シナモンが血糖値に作用することは今までいろいろな研究結果で指摘されながらも未だに医薬品応用がされていない。シナモン 血糖値 でググるだけで得られる情報すら盛り込まない相変わらずのIRORIO。
  • 【DIY】誰の家にもある“あるモノ”を使って簡単にWi-Fiの電波を強力にできちゃう方法 - IRORIO(イロリオ)

    自宅やカフェなどでWi-Fiを利用しているとき、電波が悪くてなかなかネットがつながらずイライラした経験はないだろうか。Wi-Fiの電波の強さは、ぶ厚い壁や金属製のものに左右されるそう。そこで、ウェブサイト『Hack College』が、誰の家にもある“あるモノ”で、簡単にWi-Fiの電波を強力にできる方法を提案しているのでご紹介しよう。 必要なもの: ビールの空き缶(ビールじゃなくてもOK) 作り方: ①中身を飲み干す ②空き缶をキレイに洗う ③プルタブを取り、カッターかナイフで底の部分を切り離す。 ④飲み口近くを2~3cmほど残し、トップ部分も同じように切り離す。 ⑤切れ味のよいハサミで、缶を縦に切り開く。 ⑥ルーターのアンテナを飲み口の穴に通し、筒になっていた部分を広げればできあがり。 カフェのルーターに勝手にビール缶を装着することはできないので、まずは自宅で試してみてはいかがだろう?

    【DIY】誰の家にもある“あるモノ”を使って簡単にWi-Fiの電波を強力にできちゃう方法 - IRORIO(イロリオ)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/12/18
    日本でやると電波法違反。本体改造してなくとも、他の材料でアンテナの周りを被うのも意図的にやれば立派に電波法違反。一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金。相変わらずのIRORIO。
  • 末期の癌患者ほど化学療法で病気が治ると楽観視していることが判明【米がん協会調査】 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    がんが進行し、もはや死と隣り合わせという深刻な状況の患者ほど、化学療法を受ければ病気が治るのではないかと楽観視していることがわかったという。 Dana-Farberがん協会とハーバード大学は、転移性の肺がん患者及び、進行した結腸直腸がん患者1,193人を対象に以下のような聞き取り調査を行った。ちなみに彼らはもはや化学療法の効果も期待薄というから、甚だ残酷な感がある。 化学療法でがんが治ると思いますか? 化学療法によって延命できると思いますか? 化学療法によって何らかの効果が期待できますか? 治療に関して良い点も悪い点も含め、医師は詳しく説明してくれましたか? その結果肺がん患者の69%、結腸直腸がん患者の81%が化学療法によってがんが治ると信じていると答えたという。同時に予後を楽観している患者ほど、医師とのコミュニケーションが密であると認識しているらしい。 医師の説明が不明瞭なのか、それと

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/10/30
    クソ翻訳はいつもの事だが今回はさらに酷い。元記事は化学療法は余命伸ばす事ができる、問題は意思の疎通等とも書いてあるのに最後付け加えた一文は何なの?中途半端な知識で医療系に手を出すな。早く潰れろクソが
  • 機内での通話もメールもOK!!飛行機の中で携帯電話の電源を切らなくてもよくなったらしいゾ【エミレーツ航空】 - IRORIO(イロリオ)

    機内での通話もメールもOK!!飛行機の中で携帯電話の電源を切らなくてもよくなったらしいゾ【エミレーツ航空】 「飛行機の中では携帯電話の電源をお切りください」というのはもはや常識である。が、この度ドバイの航空会社“エミレーツ航空”では、A380型機に限り飛行中の携帯電話の使用が可能になると今週発表された。 予てよりラグジュアリーな飛行空間の提供を目標にしているエミレーツ航空では、2008年から携帯電話の使用に限り使用OKとされてきたが、この度当該機にWifiを装備し、携帯電話の通話をはじめ携帯メール、eメールも可能になったという。 同社代表Patrick Brannellyは「お客様のために飛行中でも最新のテクノロジーが使えるよう、日々進歩を続けていくのが弊社の最大の目標である」と語り、航空会社としてアップデートし続けることを約束した。 飛行中の携帯電話の使用が航空機器に及ぼす悪影響を懸念す

    機内での通話もメールもOK!!飛行機の中で携帯電話の電源を切らなくてもよくなったらしいゾ【エミレーツ航空】 - IRORIO(イロリオ)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/10/11
    少なくともアメリカ,EU,日本の航空当局が管轄する域内では航空会社が何を言おうと法律で禁止されているはずだが、航空相互承認協定の関係もあるし限定的では、と思ったら原文には書いてあるし。相変わらず恣意的翻訳
  • 【マジキチ】日本では年間のコメ生産量と同じだけ、まだ食べられる食品を捨てまくっているらしいゾ - IRORIO(イロリオ)

    料自給率が低く、世界から大量に料を輸入していることは知られているが、一方で大量の、まだべられる品が廃棄されていることをご存知だろうか。 農林水産省によると、日では年間2272万トンの品が廃棄されており、そのうちの500〜900万トンは、まだべられる品、いわゆる「品ロス」と呼ばれるものなのだとか。品ロスは日の年間コメ生産量に匹敵するというから、膨大な量だ。 その品ロスの1万分の1を活用しているという、NPO法人「セカンドハーベスト・ジャパン」によれば、「品ロス」は以下のような理由で生まれるそうだ。 <品ロスが発生する理由> (1) 缶詰の缶がつぶれた、段ボール箱の隅が破れたなど、包装状況の理由 (2) 賞味期限の印字ミスで規格外品に (3) 季節限定商品が売れずに在庫となる (4) 回転が遅い商品や倉庫の在庫の賞味期限が迫る (5) 特売や催事終了による売れ

    【マジキチ】日本では年間のコメ生産量と同じだけ、まだ食べられる食品を捨てまくっているらしいゾ - IRORIO(イロリオ)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/09/05
    妙な煽りタイトルと本文の乖離が激しいが珍しくまともな記事。どこの転載? と思ったらオリジナル記事らしい。うむ。 食品ロスの活用が広がらない背景に税制の問題があったり。贈与で課税対象なので大規模にできない
  • 【悲報】卵の黄身は喫煙に匹敵するほど心臓病のリスクを増大させることが判明  カナダ研究調査 - IRORIO(イロリオ)

    マヨネーズやケーキ、プリンなどに使われる卵は我々の生活には欠かせない材のひとつ。 しかし卵黄部(黄身)のコレステロール含有量は多く、べすぎると健康に良くないことは知られている。 これは大量にコレステロールを摂取すると血管にプラークが堆積する原因となり動脈壁が厚くなるためだ。結果的に血液が流れにくくなるため心臓病を発症するリスクが増大する。 カナダの研究者、David Spence 教授は卵黄の大量摂取は喫煙が心臓に与える悪影響に匹敵するという調査結果を発表した。 頸動脈プラークがあるか、家族に心臓病患者がいる平均年齢60歳、1200人を対象に行われた結果によると、卵黄を一週間に3個以上べる人は2個以下の人に比べると、プラーク堆積量が遥かに多いことが明らかになった。 これは喫煙者のプラーク堆積量の2/3ほどにまで達するという。 同教授は喫煙を引き合いに出し、人々の卵黄摂取に対する意識を

    【悲報】卵の黄身は喫煙に匹敵するほど心臓病のリスクを増大させることが判明  カナダ研究調査 - IRORIO(イロリオ)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/08/20
    このサイトを始めとして、適当な医療記事を鵜呑みにするのは、たばこにたいしてどれだけ病気のリスクを増大させるかだれか研究して欲しい。
  • 食事の量を40%減らすと寿命が20年延びることが明らかに! 英大学 発表 - IRORIO(イロリオ)

    英ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジによると、物摂取を40%減らすと寿命が20年延びることを研究者たちが発見したという。 研究チームのリーダー、Piper 博士はライフスタイルと遺伝子が老化にどのように関わりを持つか長年研究してきた。 ラットを使用した実験では、物摂取量を40%減らすと寿命が20~30%延長され、他の多くの動物、たとえばラブラドール犬などでも同様の結果が見出されたという。これは、人間でいうところの20年に値するとか。ヒトと遺伝子が60%同じで、老化の仕方も似ているハエやマウスについても同様の結果が得られた。 この発見により老化の進行を遅らせ、心臓血管病など、老化に関わるあらゆる疾病の治療に役立つ可能性があると期待されている。

    食事の量を40%減らすと寿命が20年延びることが明らかに! 英大学 発表 - IRORIO(イロリオ)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/05
    イギリス版日刊ゲンダイみたいなポジションのタブロイド紙の記事をなんの配慮もせず拾ってきて煽り文章で内容歪めてソースロンダリングし書くこのサイトの内容を信じて実践するとどれぐらい寿命が縮むだろうか
  • 【初耳】『コーラには微量のアルコールが含まれている』 フランス研究機関が発表 →イスラム信者大激怒!!! | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    あの味わいが”中毒になるほど好き!”という人も多いことだろう。独特の風味を導き出すコーラのレシピは、あれだけの大企業でも限られた人間にしか明かされていないという。 最近になりフランスの研究機関が、コーラ類を検査した結果、市場に出回るコーラの半数以上から微量のアルコール分が検出されたと発表した。1リットル中に10ミリグラムに満たない程度、アルコール表示にして0.001パーセントということ。 日人にはピンとこないが、イスラム信者たちにとってこれは深刻な問題なのだ。宗教的な理由でアルコールを一切口にできない彼らにとって、コーラは日常飲料。ソフトドリンクの王道のはずが、アルコールを含まないという前提が覆されたわけで、「だまされた!」と怒りの声が上がっているというわけ。 コカ・コーラのフランス支社の科学担当役員は「これは我々にも明かされていない元々のレシピから派生してきたものと思われる」と弁明して

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/06/29
    原文どこにムスリム大激怒なんて書いてあるのか。元ネタの"イギリスの日刊現代" dailymailですら「混乱させるには十分」という程度の表現でそれ以上触れてないんだが。最近ホットエントリに上がるが酷い記事ばかり
  • 【悲報】喫煙により傷付いた父親のDNAは生まれてくる子供に遺伝することが判明!!!! 英調査 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    父親がたばこを吸う場合損傷されたDNAが子供に受け継がれ、その子が将来癌を発症する危険が高まることがわかった。 英ブラッドフォード大学によると、たばこを吸うとまず父親人のDNAが傷つき、損傷したまま子供に遺伝するというのだ。その子供は特に白血病をはじめとする小児癌にかかるリスクが高まるという。 精子細胞が成熟するまでは3カ月かかるので、子供を作ろうと思ったら12週間は禁煙しなければいならないと専門家は指摘する。 生殖がらみでもうひとつ。グラスゴー大学では6000人の男性を対象に40年間調査したところ、紅茶を1日に7杯以上飲む男性は、3杯以下の男性に比べ前立腺癌にかかるリスクが50%も増加することがわかったという。 以前発表された「習慣的に紅茶を飲むと癌や心臓病、糖尿病、パーキンソン病を発症する確率が低くなる」との研究結果と矛盾してしまうが、何ごとも適量がベストということだろうか。出典元:

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/06/26
    英国版日刊ゲンダイ Daily Mailの記事をアレなサイトが翻訳すると伝言ゲームでニュアンスが消えていく典型的な嘘では無いが事実ではない記事。このサイトこんなのばっかり。この手の記事を丸呑みするリスクはどれぐらい?
  • 1