タグ

2012年7月5日のブックマーク (22件)

  • 食事の量を40%減らすと寿命が20年延びることが明らかに! 英大学 発表 - IRORIO(イロリオ)

    英ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジによると、物摂取を40%減らすと寿命が20年延びることを研究者たちが発見したという。 研究チームのリーダー、Piper 博士はライフスタイルと遺伝子が老化にどのように関わりを持つか長年研究してきた。 ラットを使用した実験では、物摂取量を40%減らすと寿命が20~30%延長され、他の多くの動物、たとえばラブラドール犬などでも同様の結果が見出されたという。これは、人間でいうところの20年に値するとか。ヒトと遺伝子が60%同じで、老化の仕方も似ているハエやマウスについても同様の結果が得られた。 この発見により老化の進行を遅らせ、心臓血管病など、老化に関わるあらゆる疾病の治療に役立つ可能性があると期待されている。

    食事の量を40%減らすと寿命が20年延びることが明らかに! 英大学 発表 - IRORIO(イロリオ)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/05
    イギリス版日刊ゲンダイみたいなポジションのタブロイド紙の記事をなんの配慮もせず拾ってきて煽り文章で内容歪めてソースロンダリングし書くこのサイトの内容を信じて実践するとどれぐらい寿命が縮むだろうか
  • 「ふぅ、あー…こんな店でノマドとリーマンの違いくらいわかっとけってのも酷な話かァ」

    ダダ@カラコール @sygnas ランチタイムの居酒屋で4人席にPCを広げるノマドさん。とっくに事終了してたので店員さんが「お待ちのお客様もいますので…」と言うと「ふぅ、あー…こんな店でノマドとリーマンの違いくらいわかっとけってのも酷な話かァ」小馬鹿にした感じでなんかもう。ていうか「違い」ってなんだw 2012-07-05 13:33:36

    「ふぅ、あー…こんな店でノマドとリーマンの違いくらいわかっとけってのも酷な話かァ」
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/05
    ふぅ、あー…こんな店でノマドとノマドノマドとバズワードに踊って退職し社会保障全部手放した行き場の無い日雇い労働者の違いくらいわかっとけってのも酷な話かァ
  • 楽天が丸善やTSUTAYAと連携、書店店頭に電子書籍端末「kobo Touch」展示 

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/05
    丸善ってhontoの株主だよな。hontoはbooklista系ですらないのに。さらにガラパゴのTSUTAYAとか。こりゃ楽天を中心に対Amazon連合が形成されるって言説があるが、あながちおかしくもないぞ。
  • 富士通、PC組立体験の新サービスを提供開始

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/05
    これはおもしろい企画だな。高校生とか専門学校生とかで結構需要がありそう。ただPCパーツ屋さんの方がもっと上手くやりそうな気がするので、個人的には富士通ならではとして、PRIMEHPC FX10あたりをラインナップに(ォィ
  • 『僕は友達が少ない』三日月夜空 ぷにMマウスパッド発売! これはちょっとアウトなんじゃ|やらおん!

    僕は友達が少ない 三日月夜空 ぷにMマウスパッド テレビアニメ「僕は友達が少ない」よりヒロインの三日月夜空がお尻(立体)マウスパッドになって登場! マウスパットの為に描き下ろしした足にこだわった構図となっています。 お尻から伸びるきれいな足のラインが魅力的です。 ※イラストと実際の商品は多少異なる場合がございます、予めご了承ください。 http://www.hobbystock.co.jp/goods/201210_yozoramouse2/index.html / ̄ ̄\ /   _ノ  \ |    ( ●)(●) . |  U   (__人__) |     ` ⌒´ノ .  |         }  ミ        ピコッ .  ヽ        } ミ  /\  ,☆____ ヽ     ノ    \  \ /     \ /    く  \.  /\/ ─    ─ \ これ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/05
    また権利未取得の海賊版か。と、おもったら書き下ろして。公式かよ。……そうですか。
  • 私はどうすればよかったんだろう。

    「今時よくいる馬鹿な女は無理なんだよね」と言っていた人を好きになった。 見た目を適度に鍛えて、清潔感を大切にしていた。 ゆるふわとかモテ服とかじゃなかったけど、 キャリア系の雑誌を読んで、きちんと見えるようにはしていたし、 化粧も髪型も、人並みにはちゃんとしてたと思う。 女の後輩たちや、友達には、「憧れる」って言って貰えて、 男の人からもたまには声をかけられたりしていた。 そんな時、好きだった人に 「お前みたいにちゃんとした人が好き」って言ってもらえて、 付き合うことになった。 自立してない女は無理って言われたから仕事頑張った。 彼氏より少しだけ収入は多いくらいになった。 奢られて当然な女なんて信じられないって言ってたのを知って、 外も、デートも、同棲する時の資金も、半分出すようにした。 彼のプライドを守るためにレジ前で出したりしない。家に帰ったりしてから。 いいよ、俺が出すからって言わ

    私はどうすればよかったんだろう。
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/05
    恋愛とかさっぱりでどうすればなんぞ分からんが、とりあえず相手を一発殴らせろと思いました。そう言う輩にならんようにと思うが、まぁ自分には増田氏の様な方は寄りつかんだろうからその心配の微粒子も素粒子も無い
  • 「自殺練習」追加調査しない考え…大津市教委 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13歳)が飛び降り自殺したことを巡る全校生徒アンケートで、「自殺の練習をさせられていた」との回答を市教委が公表していなかったことについて、4日に記者会見した沢村憲次教育長は「事実と確認できなかったため公表しなかった。隠したわけではない」と述べ、対応に問題はなかったとした。そのうえで、「可能な限り、いじめの事実を調べた」として、現時点では追加調査などはしない考えを示した。 市教委はこの日、男子生徒が亡くなった直後に実施したアンケートで、「自殺の練習をさせられていた」と回答した生徒を16人とした。このうち4人は記名で回答していたため、市教委は聞き取り調査をした。 この生徒らの記載は伝聞によるものだったことから、4人に話したとされる生徒からも事情を聞いた。しかし、自分でその場面を見たとは言わなかったという。 さらに、無記名だった生徒の回答にも、場面

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/05
    訴訟を起こされていることを理由に何とも言えないとか、訴えられたからやらないんだ見たいな事をあんに言いたいのだろうか。より上位に訴えられたらさらに深刻な強制力が働くことが間違いない案件でこの対応とは。
  • 朝日新聞デジタル:何があったの? ゆるキャラ「やなな」が引退会見 岐阜 - 社会

    引退についての感想を問われ、「おはらい箱ってこと?」と冗談を飛ばすやなな(左)とプロデューサーの佐藤徳昭さん=岐阜市柳ケ瀬通2丁目、志村英司撮影  岐阜市の繁華街・柳ケ瀬のゆるキャラ「やなな」が5日、異例の引退記者会見を開いた。お金をかけなくても商店街ににぎわいを取り戻せると、段ボール一つで4年間にわたって活動してきた。だが、役割を果たしたとして、来年3月末を最後に姿を消す。  やななはこの日の会見で「ほんとーにさびしいの」「やなながいなくても柳ケ瀬がもりあがるよーにがんばっていくの!!」と、いつものように声を出さずに、メッセージを画用紙に記した。  商店街の人魚像が変身したという設定で、2008年7月5日から活動してきた。身ぶり手ぶりで感情を伝える様子が人気を呼び、10年の全国のゆるキャラグランプリでは3位に輝いた。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/05
    人気の頂点のうちに引退とかどこのアイドルかと。まぁ似た様なもんか…。 全身着ぐるみに比べて中の人への依存度が高そうだからそこら辺の事情が多分あるのだろうなー。
  • 隣の家の蜂の巣は誰が駆除すべきか? 〜千葉市長と市民の討論〜

    東狐 松一郎 @Touko_Shoichiro @kumagai_chiba 隣の家に蜂の巣があり、特に小さい子やお年寄りの方が多くいらっしゃるので心配です。 千葉市花見川区ですが、何か補助等して頂けないのでしょうか。 2012-05-13 13:17:04 熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 駆除する必要がありそうですね。住民個々の課題について一つひとつ税金で補助をすることは困難であることをご理解下さい。 RT @meinler 隣の家に蜂の巣があり、特に小さい子やお年寄りの方が多くいらっしゃるので心配です。 千葉市花見川区ですが、何か補助等して頂けないのでしょうか 2012-05-13 13:56:53

    隣の家の蜂の巣は誰が駆除すべきか? 〜千葉市長と市民の討論〜
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/05
    逆に社会問題化(誰にでも起こり誰もが被害にある公共性の高い状態になると)すると治体の業務として当たり前に行われるようになると言う自分の地元の例みたいな場合も。まぁ地元じゃ役所に頼む人ほとんどいないけどさ
  • 重粒子線がん治療 - Wikipedia

    イオンを用いた脳腫瘍治療装置 重粒子線がん治療(じゅうりゅうしせんがんちりょう、英語: heavy particle therapy, charged particle radiotherapy, heavy ion therapy, など)とは、線量局在性の高い治療が可能という性質を持つことから、炭素イオン線でがん病巣をピンポイントで狙いうちし、がん病巣にダメージを十分与えながら、正常細胞の有害事象を最小限に抑えることが可能とされる最先端の放射線療法のうちの一つ。 概要[編集] X線による放射線治療と重粒子線治療の模式図 X線では前後の正常組織も被曝し、障害を受けるが、粒子線(陽子線・重粒子線)治療では腫瘍のみに照射し、前後の正常組織にあまり影響を与えない。 がん治療の三柱のうち、外科手術および化学療法と比較して、X線を用いた放射線療法では「機能と形態の温存」や「治療にあたって身体的

    重粒子線がん治療 - Wikipedia
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/05
    加速器の直接的な応用例らしい。建物を丸ごと一つ新設する必要があるくらい巨大な設備が必要になるもののようだが、これはすごい。全く知らなかった。
  • 今や年収300万以下も珍しくない? コンビニより多い歯医者が悲鳴。 なんか憑かれた速報 

    Q&Aでわかる「いい歯医者」 2012 完全保存版―歯科の疑問446にQ&Aですぐに回答! (週刊朝日MOOK) 元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341394987/ 1: ターキッシュアンゴラ(岡山県):2012/07/04(水) 18:43:07.70 ID:vNntMEAV0 「儲かる時代はとうに終わった」赤貧・歯科医の告白 悲愴感を漂わせるのは、都内に歯科医院を開業したばかりの若手歯科医、山崎拓哉さん(仮名、33歳)だ。 「2009年に参加したお寿司チェーン『すしざんまい』での歯科医師の親睦会で、同業者は口々に 『保険診療だけなら、1日30人の患者を治療しないと赤字』と話していました。 実際に、きちんと治療しようと思えば、一人の歯科医師では1日7〜8人が限界です。 このままでは経営が成り立ちません」 歯

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/05
    我が家で家族全員お世話になってる歯医者さんはいつも一杯で予約が取れないわけだが…。特に祖母が長年合わなくて困ってた入れ歯を一発削っただけで調整したとか腕が良く、デイサービスでは神扱いされているらしい。
  • BookLiveが発売予定の電子書籍リーダーはこれだ

    トッパングループのBookLiveは7月4日、独自開発の電子書籍リーダー端末を今秋に市場投入することを発表した。同端末は、同日から開催されている「第16回 国際電子出版EXPO」のトッパンブース内で展示されている。 同社の発表によると、この端末は電子ペーパーベースの6インチ端末。同社が運営する電子書店「BookLive!」の専用端末となる。 展示されている端末はケースで囲われ、実際に触ることはできないが、3G通信が可能な端末であることが分かる。モックアップではなく、スクリーンセーバーと思われる挙動を示していたが、そのリフレッシュレートは高いように感じられた。外観はソニーのReader Touch Edition(PRS-650)に近く、体下部に物理ボタンが確認できる。メモリカードスロットは確認できなかった。 NEC製の端末で前日に楽天が発表した「Kobo Touch」に伍する価格帯で販売

    BookLiveが発売予定の電子書籍リーダーはこれだ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/05
    じわりと専用の電子ペーパー端末が増えているのは良いこと。しかし、なんで「主要な電子書籍ストアで使えます!」って端末が出ないのかなあ…。製造はNECだが、フルカラー電子ペーパを持つ富士通さんどうしたの?
  • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 元気が無かったデルのコンシューマブランド新戦略 ~Inspiron、XPS、AlienwareそしてUltrabook戦略を聞く

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/05
    でも正直DELLのPCは企業などで何かあってもシステマティックに対応できる場合じゃ無いと使えないと言う印象だよな。自分ならともかく他人には面倒な事になった時頼りないのでアーリーアダプタ層が決して進めない印象
  • 【悲報】NHK公式twitterの中の人がなんJ民だった件 : 日刊やきう速報

    1:風吹けば名無し:2012/07/04(水) 16:40:12.55ID:9ofy4Y5o 334… N=なんでや! H= K= https://twitter.com/#!/NHK_PR 33-4とは 2005年の日シリーズでのロッテと阪神の総得点数(4試合)。 阪神と全く関係ないスレッドでも33-4や334という数字が使われると「なんでや!阪神関係ないやろ!」とレスを返すのがお約束となっている。33-4 - なんでも実況J Wiki* 3:風吹けば名無し:2012/07/04(水) 16:41:16.97ID:U5oDaJZ2 (おっ、Jか?) 5:風吹けば名無し:2012/07/04(水) 16:41:43.72ID:A175Qv7s やってしまいましたなあ 風吹けば名無し:2012/07/04(水) 16:42:12.86ID:qerH+Tnv やっぱなんJ監視してんだな 17

    【悲報】NHK公式twitterの中の人がなんJ民だった件 : 日刊やきう速報
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/05
    マ板のぬるぽ!ガッ とか、そう言う類いのネタなのかな。初めて知った。
  • ソニー、カセットテープ「HFシリーズ」新製品を発売

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/05
    ファミリーベーシック用ですねわかります
  • CAEによるマルチフィジックス解析

    現実の製品開発で遭遇する問題は、力学だけ、電磁気学だけといった、特定の分野に閉じたものであるとは限らない。CAEツールのカバー範囲が広がり、複数の理論的枠組み(マルチフィジックス)を必要とする解析が、容易になってきている。

    CAEによるマルチフィジックス解析
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/05
    答えられない様な理由で拒否か。そもそも今、被害届の処理基準が曖昧で、警察の裁量が大きすぎるのが問題な気がする。すると告訴しか無いが処罰感情がなけりゃ警察は捜査しないって治安機関として自己否定じゃん
  • 駆け込みレバ刺しが原因の食中毒がポツポツ発生している模様 | ず@沖縄

    牛レバ刺しが7月1日から禁止され、禁止前に駆け込み需要が発生したのは記憶に新しいと思います。新鮮なレバーでも危険ですので禁止は止むを得ないのですが… レバ刺し禁止を正式決定、厚労省 7月以降、焼き肉店など – 琉球新報沖縄タイムス | レバ刺し駆け込み人気 あすから提供禁止 こんにゃくの「レバ刺し」人気 物そっくり売り上げ4倍 – 琉球新報牛レバーを生するのは、やめましょう(「レバ刺し」等)|厚生労働省「正しく知ろう!生肉の取扱い」(PDF:512KB)(東京都品衛生の窓)ちょっと待って!お肉の生(東京都品衛生の窓) 潜伏期間は意外に長いレバ刺し中毒の原因となる O157の潜伏期間が2~9日程度、 カンピロバクターが2~5日程度ですので、そろそろ中毒が発生するかも?と思っていたら、やっぱり何件か発生している模様です (潜伏期間は個人差もあり、もっと長期間になっている資料もあり

    駆け込みレバ刺しが原因の食中毒がポツポツ発生している模様 | ず@沖縄
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/05
    メディアがが煽ってて「昨日食べてきました」とか言っちゃってるの聞くと「あーあ…」みたいな気分だったのだがやっぱりこうなってる。豚レバーとか無いわと思ったら地元にも似た様な宣伝してる店があって絶句した。
  • 振り替え休日:土曜祝日なら3連休に 政府検討- 毎日jp(毎日新聞)

    国民の祝日が土曜日に当たった場合、日曜と同様に振り替え休日を設ける方向で政府、民主党が検討していることが4日、分かった。月曜か金曜に休みをずらして3連休を増やし、観光振興につなげるのが狙い。政府は、東日大震災を踏まえた新産業創出などの取り組みをまとめ、近く閣議決定する「日再生戦略」に盛り込み、国民祝日法を改正したい考えだ。 政府は、秋に大型連休を地域別に設定することを検討中だが、全国的な企業活動への影響など課題も多く、実現のめどが立っていない。全国一斉の土曜祝日の振り替えは、休日が増え、社会的影響も少ないとみられることから浮上した。(共同)

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/05
    大手の工場勤務は結局祝日は無視してシフトで"完全"週休2日で動くため結局関係ありませんでした、あるいは、子どもだけ休みが増えたので保育所/学童保育を使う時間が増えました、になるだけな希ガス。
  • 【画像有】NHK武田アナ、ヒッグス粒子を体を張って解説 : 【2ch】コピペ情報局

    2012年07月04日23:02 テレビ コメント( 0 ) 【画像有】NHK武田アナ、ヒッグス粒子を体を張って解説 Tweet スレタイ:【画像有】NHK武田アナ、ヒッグス粒子を体を張って解説 転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341401614/ 1: アムールヤマネコ(岐阜県):2012/07/04(水) 20:33:34.78 ID:upGyLEn20 NHK武田アナ、ヒッグス粒子を体を張って解説 NHKの武田真一アナウンサーが4日、午後7時のニュースで物理学上の大発見である 「ヒッグス粒子の発見」のニュースをトップで伝えた。内容はヒッグス粒子発見と、同粒子 の物理学上の位置づけについてで、同粒子が全ての空間をぎっしりと満たしていることで ほかの粒子が進みにくくなり、物質に質量が発生することがCGで解説さ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/05
    普段かっちかちに堅物に見える人が、ふとした瞬間に見せるスキてきな何かって萌えるよね。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/05
    全く持ってその通り。同感。そう言う点でやっぱり #OpenCAE は非常に大事だと思う。
  • こんな季節には特にやりたくない作業 - 録画人間の末路 -

    ネタに詰まってますので、天気の話から入った上でわたしの仕事の話なんぞをさせていただきましょうか。 すっかり暑くなってまいりました。今日のニュースによりますと日全体では通常の三倍もの雨量があるようですが、わたしの地元はその逆で雨量が極端に少なく、作物はもちろん気温への影響も含め、そろそろ一雨欲しいところです。 こうなりますと、倉庫の仕事など力仕事は汗が噴き出るのでつらくなりますが、まぁあれはいいんです、労働の覚悟が出来てからやるのですから。もっとこの時期やりたくない作業が、我が職場では待っているのです。それは絡まったネックレスをほどく作業・・・。 なんのことかわからないでしょ? ネックレス、もちろん金やプラチナのネックレスというのは、昨今の中古屋では欠かせない商品です。所謂喜平の、太いやつならいいんですが、中には糸のように細いやつも存在するわけです。ちゃんと専用のケースに、丁寧に入れて保管

    こんな季節には特にやりたくない作業 - 録画人間の末路 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/05
    ネックレスやチェーンを絡ませずに保管する方法「伸ばした状態で海苔巻き状にティッシュを巻く」! なるほど。これは便利そう。自分の場合ネックレスじゃなくてチェーンだけど…。試してみる。