タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/krmmk3 (92)

  • 円谷プロを襲うかつての闇 - 録画人間の末路 -

    「顎が尖っている」「スーツじゃなくてボディペイント!」と、まるでBLギャグもののごとき突っ込みどころで、悪い意味で話題を提供してくれているものと言えば、中国が発表したウルトラマン(?)であります。 円谷プロ、中国企業が製作発表したウルトラマン作品に「到底認められない」 もっとも、このウルトラマンはあくまでイベント用で、登場作品自体はフルCGアニメであるために登場するウルトラマンとは外見が大きくことなります。単に予算をケチったためにこのような外見になったのでしょう。 しかし、このウルトラマン、円谷プロに全く断りなく中国の広州藍弧文化伝播有限公司が作る映画に登場させられるもので、当然ながら円谷プロ側は「認められない」と声明を発表、断固抗議する構えをみせています。ちなみに中国側の作品はウルトラマンは主役ではなく、日でも公開されたアニメ映画「ドラゴンフォース」の続編に半分ゲストのような形で登場す

    円谷プロを襲うかつての闇 - 録画人間の末路 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/07/21
    中国ボディペのウルトラマンシャクレについて、昔からの事情をご存じの方の話。技術志向で良い作品を作る方に行くのは非常にいいことなんだけど、版権管理大事だとおもいました…。
  • シャープの株主優待? - 録画人間の末路 -

    最近株主への配当金の郵便小為替が届きます。ゆうちょ銀行へもっていけば現金に換えてもらえるので、一刻も早く変えたいものなのですが、如何せんその株の所有者はわたしではなく父だったりするのでうまく交換できません。昔はそうでもなかったのですが、最近はトラブルを防ぐため、人でないとゆうちょでは何もさせてもらえないケースが多くなっており、この配当金の為替もその例にもれず、原則人のみ交換可、となっているのですが、我が父は未だ入院中であるため、抜け出して銀行へ行くなどできません。仕方ないので、委任状欄に人、つまり父に直筆で書いてもらうしかありません。なので、届くたびに母が病院に小為替をもっていって書いてもらうのですが、この10日ほどは毎日届くので「面倒くせぇ」と最近は書くのを嫌がっているようです。それでも書いてもらわなお金がもらえないのでいくら面倒でもしっかり描いてもらわなければなりませんが。 配当

    シャープの株主優待? - 録画人間の末路 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/07/04
    SHARPが株主優待と称して株主向けに消費品を売りつけるカタログをつけてきたと言う話。 きっと鴻海はこの優待を使って大量にシャープ製品を買うんだろうな(買いません
  • スカパー!もB-CASカードの情報を一部更新 - 録画人間の末路 -

    ある程度は予想していましたが、それを上回る規模でした。 昨日の当ブログのアクセス数が通常のほぼ10倍でした(笑)。ここ最近こういうことはなかったんですけどね。BLOGOSに転載許可を出して以来、アクセス数はほぼ半減しております。それはそうです、検索エンジンでキーワード検索すると、大手であるあちらの方が先に出て、ヘタすりゃオリジナルであるわたしのブログは転載先扱いで検索一覧に出てこないことすらありますから。まぁそれでいいと思ってます。アクセス数が減った代わりに悪意を持った晒しや中身を読まずにタイトルやキーワードだけで批判する脊髄反射的コメントはみんなあちらに行きましたからね。こっちは好きにのーんびりやってりゃいいや、とやってましたから。でも昨日の件はそっちでなく、全部こっちに直接来たみたいです。リンク先を見ても特に晒しという感じはなく、増えた分の8割がgoogleで、残りがYahooとbin

    スカパー!もB-CASカードの情報を一部更新 - 録画人間の末路 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2016/09/17
    さっさと松コースやったらいいのに。
  • 今年と来年 - 録画人間の末路 -

    12月も30日となってきましたので、恒例により、項目が今年最後のエントリーとなります。 以前ならここで過去記事、過去事件をまとめて一年を振り返る・・・とやっていたんですが、この2~3年は特筆すべきものがなく、またAV系事件を記録に残すエントリーもあまり書かなくなっているので、今年も個人的主観による大雑把な振り返りだけにしておきます。 今年はなんと言ってもモバイル通信の「3日制限」に振り回された年でした。昨年長年愛用していたWiMAXが「2+は3日制限導入」を宣言したため、店頭で「3日制限はありません」と何人もの販売員から話を聞けたために移籍を決意してワイモバイルの305ZTを買ったのがおよそ一年前。今年の春頃までは快調そのもので、2年しばりが終わっても使い続ける気マンマンだったのが、4月に入って特に宣言もなく、加入者全員に対して強引に3日/1GB制限を実施開始。ネット上では不満爆発で

    今年と来年 - 録画人間の末路 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/12/30
    「テレビ業界に対しては予言しますが、来年は政治レベルでのテコ入れが行われる」これは同感だけど、方向は税制優遇と言うより政府系投資銀行による官製合併の方面じゃないかなあ。
  • もう地上波は録画のための放送になるしかないんじゃないか - 録画人間の末路 -

    ちょっと前の話ですが、民放の「見逃し番組」を視聴できるアプリ、TVerが開始一か月でダウンロード100万を突破したそうです。 民放5社の無料見逃し配信「TVer」アプリ累計100万ダウンロード突破 このまま定着できるかどうかは分かりませんが、誰も使わなかったのであっと言う間に終了した「もっとTV」とはくらべものにならないほど立ち上がりは順調と言えるでしょう。結局一般の人は地上波の番組は金を払って見逃し番組を見るようなシロモノではなく、あくまで無料で見るものという絶対の認識を持っているということです。 ちなみにこのTVerAndroid版アプリはただの入り口です。見たい番組があったとしてもクリックしただけでは見られません。各民放が配布しているアプリを局ごとにダウンロードして入れる必要があります。ただ、自動で局アプリを選んで勝手に立ち上げてくれるので楽ではありますね。少なくとも局ごとにアプリ

    もう地上波は録画のための放送になるしかないんじゃないか - 録画人間の末路 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/11/21
    蓄積されることを前提にマルチキャストで大容量のデータを流せるプラットフォームになるというのは放送の行く先としては中長期的にはそれしか無いとは思うんだけど、ビジネスモデルは崩壊していくだろうなあ…。
  • 悲報、パナソニックの有機ELテレビ生産数はわずか600台!! - 録画人間の末路 -

    AV系では比較的大きく取り上げられ、わたしも期待を込めて書いたパナソニックの有機ELテレビ。生産台数は5000台とのことでヨーロッパ市場に回すのがやっとという予定ではありましたが、これをきっかけにようやく液晶でないテレビの開発製造がはじまり、我々の選択肢、特に液晶の画質には(メーカーがなにかしら小難しい数値や回路の名前をどんなに羅列しようとも)納得できない人たちにはまさに希望の星でした。 ところが、新たにいただいた情報によりますと有機ELテレビの生産はさらに縮小し、わずか600台にとどまるとのこと。しかも非常にコストのかかる作りになっているので一台100万円でも製造原価の回収すらできないとか。実際には何百万円になるのでしょうね・・・。いくら未来のテレビとは言っても65型でその値段ではどこの研究機関が買うのか・・・というレベルになってしまいます。ヘタするとこのまま「やっぱり有機ELテレビはや

    悲報、パナソニックの有機ELテレビ生産数はわずか600台!! - 録画人間の末路 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/09/24
    「視聴よりも録画が楽しい、っていうのは決してマイノリティな発想じゃないですよね?」突っ込まないぞ。絶対に突っ込まないぞ!!!
  • Windows10環境で急に録画ができなくなった - 録画人間の末路 -

    一昨日、8日分までは快適に使えていたWindows10pro 64bit版+PT2による録画環境ですが、9日になった途端急にBonDriverからPT2が読み出せなくなり、録画できなくなってしまいました。ちなみにデバイスマネージャーからPT2そのものはちゃんと認識されています。何かあったのかと4日分ほど前の状態にWindowsを「回復」させてみたのですがダメ。仕方なく電源を落としてしばらく放っておき、先ほど電源を入れてみたのですが症状変わらず。一応ドライバとSDKを入れ直してみたのですが変わらず。PT2が壊れたのか、あるいはWindows10の問題化と調べてみると似たような状況に陥っている人が少なからずいるようです。どうやらWindows10の問題の可能性が高い模様。じゃぁOSを元に戻そうかと見てみると、Windows10にしたのがちょうど一ヶ月前の8月9日、つまり元に戻せなくなっていると

    Windows10環境で急に録画ができなくなった - 録画人間の末路 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/09/10
    Win8とWin10は、ドライバとかが引っかかるような変更点はほとんど無いはずなんだが。この間のWindows Updateに何か混ざって田のかな。
  • スカパー!系全チャンネル改造B-CASカード対策!  - 録画人間の末路 -

    前日はスターチャンネルのみ情報が変更され、改造カードで視聴ができなくなっていましたが、16日午前0時よりそれ以外のスカパー!チャンネルのすべてが改造カードで視聴できなくなったという情報が飛び込んできました。どうやら事実のようです。やり方はスターチャンネル・スカパー!とも(スターもスカパーのうちではありますが、半独立状態なので)WOWOW同様、改造カードに書かれた方法で2038年まで有効にならないとという、いわゆる毒電波で間違いないと思います。もっとも、WOWOWもスターもあっさり回避できた、という書き込みが大手掲示板サイトに見られることからスカパー!も時間の問題でしょう。 ただし、多くの情報収集能力や技術力が十分でないユーザーには十分な効果があるでしょうしいまさらカードを改造して売る業者もそこから買う人もいないでしょうから、少なくとも改造カード持ちの半分以上はそれでは視聴が不可能になったと

    スカパー!系全チャンネル改造B-CASカード対策!  - 録画人間の末路 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/06/18
    お、ついに実施されたのか。これ以上妙なDRMが増えないためにも、徹底的に滅ぼして欲しい。
  • 耳鳴り改善を目指し、相談してみた - 録画人間の末路 -

    わたくし最大の悩みと言えば耳の中で小さく「チチチ・・・チ、チチ・・・」と聞こえてくる耳鳴りがほぼ常時起こっているということであります。有る夜突然左耳の中から爆音が響き(ちなみに左耳の方はその後なんともありません)、それを数時間も至近距離で聞いていた右耳がやられてしまい、現在に至るというものです。この小さな耳鳴りが時にジジジと言う大きな耳鳴りを併発することがありますが、それは一時的なもので、歯をいしばって音の出所を止め、外をしばらく歩いてリラックスすればある程度軽減します。問題は常時聞こえる途切れ途切れの小さな音で、枕を後頭部に付けるとよりはっきり聞こえるようになるため、睡眠を妨げられています。おかげでこの一年間以上、仰向けになって寝たことがありません。 もちろん何軒も耳鼻科を回りましたがやってくれる治療はありきたりの、全く同じ薬を処方したり、耳の中を見たりして「外から見ても何も問題ないで

    耳鳴り改善を目指し、相談してみた - 録画人間の末路 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/06/15
    不利な事もきちんと話をするよい業者に巡り得たようで何よりだわ。ただ医師は通した方がいい余蘊空きがする。
  • DVD壊された - 録画人間の末路 -

    ただの愚痴。 二年前に我が家の暖房を容赦なく全開にしてブレーカーを落とし、わたしのパソコンの録画をふっとばしてくれた叔父。どうやらそのことを完全に忘れていたらしく、今日もまた全く同じことをしてくれてまたしてもブレーカーを落とし、作業途中のマイPCに強制中断と過負荷をくれてくれました。作業中のエンコードくらいならやり直せばいいだけですが、今回も録画の途中中断がありました。不幸中の幸いHDDのデータはいまのところ全部無事なようですが、大事に使っていたリーフリのDVDドライブが破壊されていました。電源つなぎなおしてもうんともすんとも言いません。さすがに咎めると「この家の電気のアンペアが低いのが悪い。もっと高い設定にしてもらえ」と逆に怒ってくる始末。ちなみにウチの電気のアンペアは相当高く、通常の高負荷ではビクともしないようにすでに設定されています。それを二回も落としてくれたのですからどれだけ容赦な

    DVD壊された - 録画人間の末路 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/02/14
    停電するならUPS買えばいいじゃない。
  • 改造B-CASカード、WOWOWの録画予約を入れられなくなる - 録画人間の末路 -

    今日に入って話が出てはいたのですが、コメントで情報をいただきましたのでここでも報告します。 改造カードか販売されたBLACKCASカードかは分かりませんが、「2015年2月10日午前4:00以降の番組をレコーダーを使って番組表から録画予約すると"契約されていない"旨のメッセージが出て予約が入らなくなるそうです。 現状ではWOWOWの番組表録画のみで時間指定方式でははじかれることはなく、また他のチャンネルに関しては同様の現象は起こっていないようです。予約できなくなるだけではなく、視聴もできなくなるかどうかは実際に2月10日なってみないとわかりませんし、手元で同じ条件を用意できないので誰かが書き込むのを待つしかないところですが、いったいどうなるかは興味を惹かれますね。 WOWOWはB-CASカードを利用する有料放送の中で唯一スカパー!を経由しない局であるだけにある程度自由に動くことが可能だった

    改造B-CASカード、WOWOWの録画予約を入れられなくなる - 録画人間の末路 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/02/06
    調べるとどうやら、数年前から新TVに付属するカードは中身が変えてあり、古い正規のカードは更新され、不正カードは無効化されたのだとか。各社追従だろう。ようやく解決か。一緒にスパムも消滅してくれ。
  • 8Kの映像向けsuperMHL採用でまたテレビが買えない - 録画人間の末路 -

    今回のCESは4K以上のULTRA HD向け規格や製品が主に出ている印象がありますが、その中でも重要なのがここに書かれていたsuperMHLでしょう。 superMHLが8K時代の標準映像インターフェイスに? なぜHDMIではなくsuperMHLなのか HDMIの2.0やHDCP2.2のおかげで初期4K対応テレビがあたふたさせられた舌の根の乾かぬ内に、早くも次の規格である8K向けケーブル転送規格、superMHLの登場です。突っ込みどころはたいてい先のリンク先に書いてありますのであまりいうことはないです。とにかく少しでも早く8Kを立ち上げ、2020年までに4K/8Kテレビを日の隅々にまで普及させるのが官僚を含むテレビ業界の大きな目標~最大の目的は言うまでもなく日式UHDを世界の標準にすること~である以上、汎用性が高くても遅れるHDMI規格よりすぐに飛びつけるMHLの方を優先したというこ

    8Kの映像向けsuperMHL採用でまたテレビが買えない - 録画人間の末路 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2015/01/14
    結局の所MHLとHDMI、両方ともSilicon imageが胴元なので、最終的には内部互換しやすいような形にしてくるとは思う。けど、HDMIの規格制定の遅さの話より、HDMIの物理層が既に限界という話を考えると、HDMIは終了する可能性も
  • 日本放送協会、放送同時配信からスポーツ中継を対象外に - 録画人間の末路 -

    総選挙も公示もされてボチボチ公約チェックでもやろうか? と思ったんですがこの直前になって政党がいつの間にかガタガタになってて解党は当たり前、名前が変わったいつの間にかできた政党なんてのもあってちょっとそっちから興味を引いていると訳が分からなくなってます。まぁどうせ与党が政権から落ちることはないでしょ、与党だけみときゃいいのよと言いたいところですがその与党のメディア・コンテンツ関係の公約が全然充実してないものだから困ってしまうのですよ。それにうるさいでしょ? 平等にやれって。もちろん大マスコミの話であって個人ブログはどう書こうが自由なんですが、そこはそれ、わたしは割と平等主義なので。まぁ毎度やってますから週末までにボチボチ調べておきましょう、あまり参考になりそうにないけど。 いろいろ余計なことをやっているせいで見逃していたこの話、取り上げておきましょう。 NHK、放送同時のネット配信で“スポ

    日本放送協会、放送同時配信からスポーツ中継を対象外に - 録画人間の末路 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/12/05
    民放はドル箱だから潰しておきたいんだろうけど、それなら放映権NHKマネーに頼らず自分たちで買えやと言う気もする訳です。
  • 有機EL開発新会社は誰のため - 録画人間の末路 -

    もう見飽きた聞き飽きた言葉かも知れませんが、暑いですね~。ウチの親父はエアコンが大嫌い(石油ファンヒーターは大好き。6月になっても「まだ寒い日があるかも知れない!」と頑固に片づけさせず使ってる。さすがに7月に入って片づけさせたけど)なので店に冷房をなかなかいれさせてくれないのですが、「もう冷房を使うこともお客へのサービスの一つだ!」と無理やり使わせました。さすがにそこそこ好評でお客さんも特に理由なく休んでいく人も出てきています。ただ、そんな中 客「でも、夏なんだから冷房なんか使わずにさっさと汗かいて水分出してしまうのが一番自然で体にいいんだろ?」 なんてこと言われたので思わず k「それは大昔の「水を飲むと汗と一緒に体力が出てしまってバテるから飲むな」というスポーツの指導者の自己満足のために勝手に作ったデタラメ理論から来た科学的根拠のない誤った考え方です。山の中で生活してるならともかく現代の

    有機EL開発新会社は誰のため - 録画人間の末路 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/07/31
    いや、テレビ向けはなくなったと絶望するのはまだはやいかと。多分HMDでは有機ELが一番有望。次に液晶と投影式が来る感じだから。ウエアラブル端末などの小型で薄くて透けるディスプレイは液晶では無理。
  • きたぞ4K放送、8Kとは戦争だ - 録画人間の末路 -

    久々に大きく動き始めているテレビ業界。その中心である4Kの放送がついに決まりました。 6月2日開始の4K試験放送、チャンネル名は「Channel4K」。13時~19時まで無料放送 当面無料はうれしいです・・・が、小金とってもしょうがないですしね。スカパー!がやるわけでもないのにスカパー!ICカードが必要というのはちょっとおかしいですが、これが日の放送の縛りというものなのでしょう。 そういう下の面はあるにせよ、今まで店頭のデモ以外は実質BDをアップコンバートするしかなかった4K素材についにネイティブが登場するという事実は将来に希望が持てます。仮に4K放送がまったく普及しなかったとしても一度始めればすぐになくなる、ということはないでしょうし画質だけでも十分楽しめそうですしね。 もちろんチューナー兼レコーダーも登場します。 シャープ、初の4K放送チューナ「AQUOS 4Kレコーダー」 録画に関

    きたぞ4K放送、8Kとは戦争だ - 録画人間の末路 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/05/21
    …うん? 4KとSHVの認識に誤解があるような。現在の計画だと後方互換を担保するようになってるわけだが。
  • Windows8.1次期アップデートから推測するマイクロソフトの思惑 - 録画人間の末路 -

    今までWindowsの場合、サービスパックなどのアップデートは内部の更新のために行うもので、UIの変更があるというのは有料で改めて買う新OSに限られていたんですが、その例を破って大幅アップデートの際にUIの変更が行われるのがWindows8系。実は中身もそこそこ改善が行われている(以前Windows8が出始めのころは動画系パフォーマンスを疑う記事を書いたことがあるんですが、そこらへんはドライバのアップデートも手伝って8.1では大幅に改善されています、MCが別売りなこと以外は)のですけど、見た目の変更以外は二の次という扱いで取り上げられることが多いようです。 MicrosoftWindows 8.1 Updateを4月8日に公開 ~MSDNでは日公開。スタートメニュー復活も予定 1GBのメモリや16GBのストレージでも動く、などスリム化も図られるようですが、どう見ても注目点は ・スタート

    Windows8.1次期アップデートから推測するマイクロソフトの思惑 - 録画人間の末路 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/04/04
    個人用途でWin8に浸かるとこう言う論説も分からなくも無いのだが、個人向けがTabletやスマフォに喰われる中、ビジネス向けにフォーカスするならこれじゃだめなのよ。
  • Hulu、日本でのビジネスを日本テレビに売却 - 録画人間の末路 -

    先日はドコモのdマーケットが事実上キャリアフリー化し、ドコモユーザー以外でもdストアの動画配信が受けられるようになるなど動画配信関連に再編の動きが見られ始めましたが、今度はその配信サービスの中でも話題と言う点では一番提供してきている感のあるHuluが、日におけるそのビジネス限定で売却することになりました。 Hulu、日のビジネスを日テレビに売却 「Hulu」ブランドでビジネス継続。日テレ番組を追加 日ではPCのみ、スマホのみなどプラットフォームを限定しての配信が多い中、それらはもちろんゲーム機などにもサービスを行い、もっとも手広く行っていたHuluですが、とうとう日ではブランドも含めて売却することになりました。ただ、売却先がよりにもよって日テレビ・・・。テレビ局ですか。名目上は「運営母体が変わっても従来通りに配信を継続」とはなっていますが、現在はそうでも今後の配信に関して日

    Hulu、日本でのビジネスを日本テレビに売却 - 録画人間の末路 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/02/28
    「地上波のバックアップを受けられ、今後は日本でも広く普及することになるでしょう。ただ、ある程度以上には決してならないこともまた約束された」せやな…。ただ他社に乗り合いをもちかければあるいは。
  • fonepad note 6 の動画再生能力 - 録画人間の末路 -

    雪で衛星放送が映らなくなって大慌てな思いをしました。夜夜中に予約入れようとしたらぜんぜん映らないのでビビリました。朝になったら雪が融けたのかちゃんと映るようになりましたけどね。 雪と申しますと、田捨女が6歳のころ詠んだと言われます、「雪の朝 二の字二の字の 下駄のあと」なんて風流な句が思い出されるものです。子どものころのわたしは「なんで雪が積もってるのに下駄はくのよ、履け長」などと考えるイヤなガキでありました。風情がないですね。ちなみにこれを現代人であるわたしが実践いたしますと、どうしても「雪の朝 逆さハの字の のあと」となってしまいます。雪についた自分のあしあとを見てあまりのガニマタぶりに唖然として思わ盗作構わず詠んでしまったものですが、多分雪で滑らないように踏ん張って歩くと自然とこうなるのでしょうな。それでもわたしがガニマタで歩いていたことにかわりはないですがね、ええ。 こういう

    fonepad note 6 の動画再生能力 - 録画人間の末路 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/02/10
    Intel CPU内蔵のAndroidは、ドライバが悪いのか何が悪いのか不明だが、1080pの動画はフォーマットによらず再生は微妙とのこと。うーむ…。アップスケール処理とか、ノイズリダクションとかはとても無理な感じか。
  • ニセブランドの専門家なんていない - 録画人間の末路 -

    昨日テレビのニュースでやってましたこの事件、今更ながら取り上げておきましょうか。 大手5デパート 偽ブランド品販売か 日放送協会の公開しているニュースなんで多分テレビで読まれたものと一緒だと思います。よく読むと、「デパートが偽ブランド商品を納入して売っていた、あるいはデパート内に出店しているブランド専門店で売られていた」のではなく「デパートで行われた企画催し物の会場に偽ブランドものが持ち込んで売られていた」のが分かるんですが、見出しとか前者に取れるようになっています。まぁそっちの方が刺激的だからでしょう。 よってデパートはどちらかと言えば被害者の側であると言えます。もちろんそんな業者に一時的とはいえ出店させたデパート側も相応の責任を取る必要があるわけですが、ニセブランド品と分かって(ここを証明するのが難しいところではありますが)持ち込んだ業者でしょう。が少なくとも日放送協会のニュースで

    ニセブランドの専門家なんていない - 録画人間の末路 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/23
    うーん…専門家は税関とかいけばけっこういる予感。 判別システムを商売にしているところもあるし。
  • 今のレコーダーで出来ないこと - 録画人間の末路 -

    先日発売になったKaveriのうちA10-7850Kの発売が好調の模様。ショップの通販サイトだけを見てもA10-7850Kは販売一覧に載っていないか売り切れ扱いになっているかのどちらかの店ばかり。ただ、これがAMD新製品の好調を意味するかとと言えばそうでもなく、もう一つ発売されたA10-7700Kは逆にどの店も在庫は潤沢とされているところを見ると、AMDの好きな人が一斉に7850Kだけを買い求めた形のようです。まぁ7850Kと7700Kは価格差2千円の割に性能差は大きく、特にGPU部分がクロックだけでなく有効に使えるspの数が7850Kの512に対して384しかない点が大きいので7700Kに魅力を感じる人がいないのが理由ですからしょうがありませんが。特に今回はHSA対応のAPUですからGPU性能の高いモデルを選びたいですしね。せめて7700KのCPUクロックが7850Kより高ければ少しは違

    今のレコーダーで出来ないこと - 録画人間の末路 -
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/18
    できないこと、じゃなくて、メーカがやりたくてもできないこと って話か。昔の事を思えばずいぶんマシにはなったと思うんだけど、まだまだいろいろありますという。