記事へのコメント154

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yaskohik
    うーん。自分も反省。

    その他
    Terra-Khan
    結局3Kもマスゴミの域を出られなんだか。経過がgdgd過ぎる。

    その他
    syuu1228
    産経が名物コラムで火に油を注ぎ早くも謝罪記事掲載に追い込まれ赤っ恥でござるの巻 - 木走日記 (id:kibashiri / @kibashiri)

    その他
    tatsunop
    こんなことになってたのか。駄目連携過ぎるw

    その他
    MinazukiBakera
    「産経が名物コラムで火に油を注ぎ早くも謝罪記事掲載に追い込まれ​赤っ恥でござるの巻」

    その他
    tdam
    これは誤解だ誤報だというレベルを超えて、明確な「捏造」。しかも社内連携さえもうまくいていないことが露呈。こんな体たらくで新聞は社会の公器(キリッ じゃねえよ。擁護派は苦しすぎる。

    その他
    koroharo
    捏造ていうか、こういうの犯罪にならないんだっけか。何をしたいんだよ。

    その他
    b0101
    うん

    その他
    hmmm
    しかしこれ、被害に遭った11もの地方公共団体全てが抗議したからようやく曲がりなりにもおわび記事が出たものの、普通の個人が嘘八百記事の被害に遭っても泣き寝入りに追い込まれたりするんだろうな。

    その他
    jtw
    拒否して当然!とブコメしてた人のその後を観察。面白い。

    その他
    raitu
    既に誤報記事は痛いニュースなどにも転載され拡散済みで、二日で削除されても全然間に合っておらず、謝罪のみでは足りず再発防止策が求められる処

    その他
    usausa1975
    コメ欄に、共産党議員が圧力をかけたという情報があり、それで先走って記事にしちゃったのかな?

    その他
    yarukimedesu
    ふーむ。

    その他
    kibitaki
    この方はSir.木走である。断じて先走りではない。

    その他
    QTL_chicken
    朝日の珊瑚捏造の頃と、謝罪の投げやりクオリティは変わらないのかとも思ったが、あの頃と違って、記者の名前が判るようになったのが、進歩した点なんですかね。これからも三枝玄太郎記者からは目が離せませんね(棒

    その他
    sandayuu
    最初の記事に対するお詫びの量が、そのまんま産経の誠意の大きさに表れてますな。

    その他
    TequilaBancho
    ネット広報を手に入れた地方自治体をあまり甘く見ない方が良いと思いますよ。

    その他
    m-kawato
    捏造記事問題

    その他
    napsucks
    産経ってほんとすがすがしいくらいにカスな新聞だよなw 赤旗のほうがよほどましだw

    その他
    haruna26
    (産経新聞と)戦う豊島区役所

    その他
    orendaze
    新聞とは、なんぞや?

    その他
    oldriver
    ちなみに、木走氏は謝罪には一家言あるお方( http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20060119/1137668532

    その他
    d-ff
    民主閣僚らの防災服に不快感を表明せずにはいられない国民がいるんだから、都会での迷彩服に拒否反応を示す人がいてもいいじゃんかよう。

    その他
    kirishima2813
    何か謝罪記事も「バツの悪い担当」が世間体を気にした上司に詰問され、仕方なく「サーセン、フヒヒw」的な内容。事実誤認をしてまで、まだ「路線」に拘るのはもう「末期」だろう、マスコミとして。

    その他
    mukunokiy0725
    責任のある役職の人間が謝罪に行っている現場でまた障害起きたら……と考えてみたら、現場に一体感がないらしいというふうに想像してしまいます。

    その他
    haruten
    これは、マスコミが自ら「謝罪文掲載のお手本」を示したと受け取られても仕方ないだろうな

    その他
    yoshihiroueda
    しかしまあなんでこんなすぐばれる捏造したのか。どうせやるのなら虚構新聞のような毅然とした態度を見習って欲しいものだ。

    その他
    RM233
    部所間の連絡不足はマジだろうな。記事「バカww俺今、怒られて来たとこなのにww」コラム「ちょwwあれ捏造とかww言えよww」みたいな。

    その他
    toikawa
    いい感じで顛末が分かりますね。まあ、これで客観性という観点でマスコミを評価することの大事さ、 みたいなものもわかりますよねー。

    その他
    kiku-chan
    夕刊も縮刷版も出していない三流新聞だから仕方がない、ということにしておこう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    産経が名物コラムで火に油を注ぎ早くも謝罪記事掲載に追い込まれ赤っ恥でござるの巻 - 木走日記

    そもそもの問題の23日付け産経「捏造」記事はこちら。 「迷彩服を区民に見せるな」 自衛隊の防災演習...

    ブックマークしたユーザー

    • repunit2014/05/10 repunit
    • imai782012/08/23 imai78
    • sc-d2012/07/31 sc-d
    • yaskohik2012/07/30 yaskohik
    • Terra-Khan2012/07/30 Terra-Khan
    • ijustiH2012/07/29 ijustiH
    • syuu12282012/07/29 syuu1228
    • poppo-x2012/07/29 poppo-x
    • AMEnoHII2292012/07/29 AMEnoHII229
    • pmakino2012/07/28 pmakino
    • tohima2012/07/27 tohima
    • tuya2012/07/27 tuya
    • golp72012/07/27 golp7
    • tatsunop2012/07/27 tatsunop
    • sterope2012/07/27 sterope
    • revirkcor2012/07/27 revirkcor
    • MinazukiBakera2012/07/27 MinazukiBakera
    • nobyuki2012/07/27 nobyuki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む