ブックマーク / www.gizmodo.jp (10)

  • 「最近、Google検索がイマイチな気がする…」→本当にイマイチだった

    「最近、Google検索がイマイチな気がする…」→当にイマイチだった2024.02.01 08:00139,673 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 最近、なんとなく、ぼんやりとGoogle検索に対して思っていることありませんか? 気のせいかもしれないけど、なんとなくだけど、私の感覚だけど、検索結果の質が悪いような…。そのなんとなく、まちがっていません! 多くのユーザー、アナリスト、専門家が、Google検索結果の質が落ちていると声をあげています。品質は落ちていない、むしろ過去最高に絶好調だ!と異議をとなえているのは、GoogleGoogleだけ。 ユーザーが結果がイマイチと思っている&リサーチでも結果にでているんだから、なんとかしてくれよ! いえ、そう簡単な話ではないようです。 「製品の検索」がとくに悪化ドイツのライプツィヒ大学、バウハ

    「最近、Google検索がイマイチな気がする…」→本当にイマイチだった
  • 完全に『マトリックス』。衛星データからバーチャル空間に「世界」を自動生成するAIができた

    完全に『マトリックス』。衛星データからバーチャル空間に「世界」を自動生成するAIができた2021.06.03 16:0041,896 岡玄介 ネオやモーフィアスのいた仮想空間が、マジで現実のものに。 日の株式会社スペースデータが、人工衛星で撮影した膨大な地上観測データをAIに学習させ、3DCG技術でバーチャル世界に地球を複製するアルゴリズムを開発しています。 このAIは、地上の静止画像と標高データから、構造物を自動で検出・分類・構造化し、石や鉄や植物、それにガラスなどの材質も自動で再現することが可能という凄いもの。しかも! 誰でも無料で使えるよう配布されるのだそうです。 衛星データからバーチャル空間に世界を自動生成するAIを作ってみた(動画は東京の一部地域の再現)。これからAIに全世界の3Dモデルを作らせて、誰でも無料で使えるように配布していく。非営利での研究になるけど、マトリックスや

    完全に『マトリックス』。衛星データからバーチャル空間に「世界」を自動生成するAIができた
  • 写真のモザイクを完全に取り去るAIが誕生。あれもこれも、見えるようになっちゃう…!?

    写真のモザイクを完全に取り去るAIが誕生。あれもこれも、見えるようになっちゃう…!?2020.06.21 20:00187,105 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) 見えていいものと、悪いものがある…。 SNSで一番大事なのはプライバシーの保護ですから、シェアされる画像や動画に映りこむ人の顔を隠すのは、もはや常識です。ところが、デューク大学の研究者が、モザイク処理で隠された顔をほぼ完全に復元できる新しいツールを開発してしまいました。 究極の画像処理ツールがあるとすれば、そのひとつはディテールや鮮明さを失わず、「いかにも人工的」っぽい感じも出さずに、デジタル画像の解像度を高めることができるツールになるでしょう。 今はスマートフォンでも20メガピクセルをはるかに超える画像が撮れる時代。振り返ればデジカメの誕生以来、膨大な数のデ

    写真のモザイクを完全に取り去るAIが誕生。あれもこれも、見えるようになっちゃう…!?
  • Googleの新ゲームサービス「Stadia」まとめ:これは歴史に残るぞ

    Googleの新ゲームサービス「Stadia」まとめ:これは歴史に残るぞ2019.03.20 10:15237,741 西谷茂リチャード 新時代の幕開けとともに、新世界が広がり始めた。 Googleグーグル)がやっちまいました。ゲーム業界の革命です。GDC(ゲーム開発者カンファレンス)で発表した新ゲーム・ストリーミング・サービス「Stadia」は、すべてを塗り替えるポテンシャルを秘めています。それもそのはず。Googleは持てるパワーとテクノロジーのすべてを投入してきたのだから、なにかが変わるのは絶対。いや、すべてが変わるやも知れません。 消費者向けの情報はこちらの記事にスッキリまとめています。一方この記事では、そのディテールとスゴさ、そしてGoogleの見据えているであろう未来を探ります。 大きな船。果たしてどれほどのゲームデベロッパー達が乗船するのでしょうか。というか、どこが乗り遅れ

    Googleの新ゲームサービス「Stadia」まとめ:これは歴史に残るぞ
  • 上海のビル建設の様子を映し続けたタイムラプスが美しい

    上海を観光しているような気分にもなりつつ、上海タワーが周りの高層ビルをぐんぐん抜いて高くなっていく様子を見られます。 映像作家のJoe Nafisさんは、過去4年間に渡って「上海中心(上海タワー)」の建設を撮影し続けてきました。その合計時間はなんと、1000時間。写真の数は35万枚以上! これの写真をすべて合わせて美しいタイムラプスを完成させました。 中国の上海タワーは建設自体は、ほぼ完成していますが現在もまだ一般公開はされていません。128階建て、高さ632メートルで、ドバイのブルジュ・ハリファに次いで世界で2番目の超高層ビルとなりました。 2009年、Nafisさんは写真を撮るため障害物のないベストスポットを確保。建設中の上海タワーは、185メートルのオーロラタワーの後ろから、どんどん高くなり現れてきます。 「タワーが完成するまでの4年間、私はそこにカメラを設置して撮り続けました。そし

    上海のビル建設の様子を映し続けたタイムラプスが美しい
  • 未完の超高層建造物6棟、その悲しき運命

    最初はみんな鳴り物入りなんですけどね…。 家を作るのって、楽しいながらも結構なストレスです。まして超高層ビルを建てるとなると、途中いろんな問題が起きてカオスです。建設工事が始まっても、それは戦争政治、経済情勢変化などなどいろんな事情でストップさせられてしまいます。 大規模プロジェクトの停止は世界中どこでも珍しくありません。米国に拠を置くNPOの高層ビル・都市居住協議会(Council on Tall Buildings and Urban Habitat、CTBUH)が、これら失敗した高層ビルプロジェクトの中でも特に興味深いものをまとめていました。建設が始まったのに、途中で凍結されたプロジェクトです。 以下は、完成すれば世界一高いかそれに近い建物になれたのに、未完で終わったもののリストです。CTBUHでは「未完」のプロジェクトとは「現場での工事が始まったが、完全に停止してしまい、今後工

    未完の超高層建造物6棟、その悲しき運命
  • スマホ大画面時代、親指リーチ範囲が鍵となる新たなインターフェースデザイン

    スマホ大画面時代、親指リーチ範囲が鍵となる新たなインターフェースデザイン2014.09.25 21:0010,005 そうこ 片手で扱うならば、親指がスマートフォンの鍵となる。 スクリーンの巨大化ーー賛成反対と意見がわかれつつも、アップルがiPhone 6/6 Plusをリリースしたことで、ついにスマホ大画面時代が一気に花開きました。初動で歴代予約記録を更新した新型iPhone、つまり世の中もこの時代の流れを受け入れたのではないでしょうか。 3.5~4インチのディスプレイは、急激にその姿を消しています。Adobeによるモバイルベンチマーク2014年レポートでは、4インチ以下のスマートフォンでのWeb観覧は11%も減少しているのです。 時は大画面。とはいえ、はてしなくディスプレイが大きくなるわけでもありません。大画面時代を先行してきたAndroid端末でも、最も好まれているのは5.1~5.7

  • ビル・ゲイツ「次世代コンドーム発明した人に1千万円あげます」

    応募してみる? ゲイツ財団が「学生でも科学者でも起業家でも誰でも、コンドーム改善する画期的アイディア応募者に研究費用として10万ドル(約1023万円)差し上げます」と呼びかけてますよ。 これは「Grand Challenges in Global Health Program(世界健康問題のグランドチャレンジ)」事業の一環で発表したもの。 今の製法、耐久性だって充分すごいと思うのだけど、どこをどう改善すればいいんでしょうね? プレスリリースにはこんなヒントが出ています。 (コンドームの利用)増加を促進するためにも、簡単に使える男性用・女性用コンドームであることが求められる。例えばパッケージ技術を改善したり、もっと簡単に正しく装着できるデザインを考えたり。さらに文化的バリアを考慮・克服することもポイントだ。 なんかよくわからないけど、力場を考慮したり、そういうレベルのものですかね。 ビル・ゲ

  • トンネルすげー! 考えて発表できる子を育てるiPadアプリ「ロイロノート」(デモ動画あり)

    トンネルすげー! 考えて発表できる子を育てるiPadアプリ「ロイロノート」(デモ動画あり)2013.03.07 21:30 iPad教育の相性よすぎ。しかも今日まで無料! 写真や動画、テキストを使って何かを伝える。パソコンやスマホがここまで一般的になった今では仕事でも必要になるスキルですよね。 そんな力を小さい頃から育てる手助けをしてくれるiPadアプリが「ロイロノート」。iPadに入っている写真や動画とテキストをカードのように組み合わせて、スライドショーや動画を作成することができます。 アプリの開発元の株式会社LoiLo(ロイロ)の杉山竜太郎さんがメディアジーンのオフィスでデモをしてくれたのでその様子を動画でどうぞ。 途中で出てきたトンネルがいちばんびっくり! 複数のiPad間でメディアをやり取りできるトンネルを作ることができるんです。細かいアニメーションも気が利いてますね。 このアプ

    トンネルすげー! 考えて発表できる子を育てるiPadアプリ「ロイロノート」(デモ動画あり)
  • 位置情報にメモを付けられる、Pinwheelってどんなもの?

    位置情報にメモを付けられる、Pinwheelってどんなもの?2012.02.23 14:00 福田ミホ 世界中がメモだらけになる予感です。 僕は2ヵ月ほど前、Flickrや意思決定支援サービスのHunchを立ち上げたカテリーナ・フェイクさんたちから新しいサービスのプレビューへの招待メールをもらいました。彼女は今すごく才能あるデベロッパーやデザイナーやWeb周りの面白い人たちを集めてその新サービスを作っています。 その新サービスがFlickrのような写真共有サイトでも、Hunchのようにリコメンデーションをするサービスでもないことはわかっていました。それは立ち上げ当初は「Knotes」、現在は「Pinwheel」と呼ばれているサービスです。 その後正式な発表があり、Knotes改めPinwheelは、ジオタグ付きメモ(notes)のFlickrみたいなものであることが公開されました。位置情報

    位置情報にメモを付けられる、Pinwheelってどんなもの?
  • 1