タグ

2016年10月17日のブックマーク (8件)

  • 入門3日目の僕が感じたAngular 2のすごいところ - teratail blog

    はじめまして。teratail開発チームでインターンをしている草間(@tkow39)と申します。 来年4月1日よりレバレジーズ株式会社に入社予定となっています。よろしくお願い致します。 今までは主にフロントエンドを担当し,バックエンド,テストなどもサポートする形で開発していました。 少し期間が空いてしまいましたが,10/3(月)に開かれたAngular 2入門者の会でLTしました。 connpass.com Angular 2熟練者の方からAngular 2の良さや楽しさとアドバイスを色々教えていただき,今後もAngular 2を使って何かを作ってみたいと思いました。 そこで,今回はプロダクトに生かして行く上でこれはすごいと思ったところと,使ってみて良かったところの4点を入門者として紹介していきたいと思います。 更新が即座にされるサーバ環境がすごい 公式のチュートリアルを試してまずびっくり

    入門3日目の僕が感じたAngular 2のすごいところ - teratail blog
  • 辞書マニアによるアニメ『舟を編む』第1話感想と解説 - 四次元ことばブログ

    辞書の編纂を描いたテレビアニメ『舟を編む』の放送が、10月13日深夜からスタートしました。 馬締と西岡の関係性に萌える向きもあるようですが、私は辞書マニアなものですから、辞書マニア的観点からアニメ『舟を編む』第1話を鑑賞してまいりたいと思います。 ※以下、アニメ編の画像はAmazonプライム・ビデオ『舟を編む』第1話「茫洋」 *1 をキャプチャしたものです。 時代設定はいつか 原作の小説ではおそらく2009~2010年から*2、実写映画版では1995年から物語がスタートした『舟を編む』。テレビアニメ版ではどうなるのかが、最大の関心事の一つでした。 なぜ物語の時代設定にこだわるのか。それは、変化し続ける「言葉」と、作中に登場する実在の辞書を描写するのに、時代考証は不可欠だろうと考えるからです。 さて、ざっと見ると、あちこちに見切れる西暦の表記と、営業部のカレンダーから、2000年9月であ

    辞書マニアによるアニメ『舟を編む』第1話感想と解説 - 四次元ことばブログ
    Tomato-360
    Tomato-360 2016/10/17
    愛を感じる
  • ActiveRecordのコールバックの順序・コールバック内のロールバック処理について

    ActiveRecordのコールバックが実行される順序、およびそれらのタイミングでのロールバックするためのやり方をまとめてみました。 Callback タイミングまずは順序について。下記のようになっています。 before_validationafter_validationbefore_savebefore_create or before_updateafter_create or after_updateafter_saveafter_commit実際にコードで試してみるそれぞれのコールバックをコードで試してみる。こんなコールバックを設定したUserモデルを作る。 class User < ActiveRecord::Base before_validation -> { puts "before_validation is called" } after_validation ->

    ActiveRecordのコールバックの順序・コールバック内のロールバック処理について
  • JavaScript 製ファミコンエミュレータを公開しました - まるまるこふこふ

    公開しました(過去系) github.com Demo FaithJS Screenshot 作ろうと思ったきっかけ コンピュータの仕組みについて知りたいなら NES エミュ作るのが手っ取り早いと、 優秀な人が強い事を言ってて、僕もコンピュータの仕組みについて知りたかったので、 実装しようと思いました。 まず読んだ コンピュータシステムの理論と実装 ―モダンなコンピュータの作り方 CPUやメモリの仕組みを大まかに知ることができる 30日でできる! OS自作入門 OSの仕組みやアセンブラの基がわかる 自作エミュレータで学ぶx86アーキテクチャ コンピュータが動く仕組みを徹底理解! こちらもアセンブラに慣れるために読んだ たのしいバイナリの歩き方 バイナリに慣れるために読んだ コンピュータの仕組みについて何も知識がなかったので、上記のを読んで勉強しました 参考にしたサイト NES on

    JavaScript 製ファミコンエミュレータを公開しました - まるまるこふこふ
    Tomato-360
    Tomato-360 2016/10/17
    はんぱねー・・・
  • モダン日本語フォント指定

    CSSのfont-familyで游ゴシックを指定すると、Windowsで細くなってしまう問題の原因と解決方法を中心として、最近の日フォント事情をまとめました。 CSS Nite LP47 Coder's High 2016にてお話した内容です。 昔からマークアップエンジニアを悩ませて…

    モダン日本語フォント指定
    Tomato-360
    Tomato-360 2016/10/17
    フォント指定こだわったことなかったなぁ。参考にしよう。
  • JavaScript 祭で発表してきました - 若くない何かの悩み

    秋のJavaScript祭 in mixi で、「バグの見つけ方」について発表してきました。 speakerdeck.com 過去二つのスライドをくっつけたものなので、既視感があるかもしれませんが気のせいです。 さて、前の発表を終えてから、いくつか直したかった点があったので、その点だけ修正してあります。 例えば、「ステップ実行」→「手動動作確認」のあたりですね。 ステップ実行でバグを見つけるというより、見て触っておかしいと気づいて、ステップ実行へ突入するはずですから、「手動動作確認」の方がふさわしいと思ったためです。 あと、次の2つの感想が特に嬉しかったです。ありがとうございました。 スライドめっちゃすてきだしリントやテストの大事さがすごくわかりやすい… #jsfes— nao (@naoi109) October 15, 2016 これまでの人生で一番簡潔に型検査やリントやテストの重要性

    JavaScript 祭で発表してきました - 若くない何かの悩み
  • 得意を売り買いできちゃうマーケットプレイス | ワオミー

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

  • 第2回 Vue.js基礎文法最速マスター | gihyo.jp

    第2回では、Vue.jsの基礎文法について、駆け足で紹介します。 Vue.jsは、ビューの領域にフォーカスしたシンプルなライブラリです。そのため、他のライブラリとの連携や、既存のプロジェクトへの導入も容易です。今回の内容を通して、自身のプロジェクトVue.jsを導入するきっかけにしてください。 記事の内容は、Vue.jsがロードされたjsfiddleにアクセスして、コードを入力することで試せます。詳しい文法について知りたい場合は、公式のガイドやAPIリファレンスを参照してください。 Vueインスタンスとデータバインディング Vue.jsで基になるのは、Vueコンストラクタから生成されるインスタンスです。 var vm = new Vue({ el: '#example', // document.getElementById('example'), $('#example')[0] も

    第2回 Vue.js基礎文法最速マスター | gihyo.jp