タグ

2017年2月9日のブックマーク (11件)

  • イラスト時短術!『クマのぬいぐるみ編』 | CyberAgent Developers Blog

    こんにちは。アメーバピグ デザイナーの武田祐子です。 今回はIllustratorのベクターデータでいかに効率よく、可愛いイラストを描くかをアメーバピグのイラストのメイキングを通してご紹介するシリーズの第一回目です。 ピグのイラストの特徴は、ほぼすべてのイラストをペンツールなどを使ってベクターデータで作成しているということです。ピグで登場する服も家具も風景もすべてパスで作成されています。 毎月数百点のイラストをリリースしているピグでは、クオリティを担保しつついかに早くイラストを仕上げるかがポイントとなってきます。アンカーポイントをなるべく少なくベジェ曲線をシンプルに保つのが、美しくてデータ量も軽いイラストを作成できるコツです。 パスで作っていくにあたり、ショートカットを上手く使えばイラスト作成のスピードは格段に上がります。今回は使って便利なショートカット10点をご紹介しながらイラストの作成

    イラスト時短術!『クマのぬいぐるみ編』 | CyberAgent Developers Blog
  • デザイナーを採用する時には、仕事を分解して何をする人を採りたいか考える必要がある | Supership Tech Blog

    デザイナーを採用したい!という時に・・・インターネット企業において、デザインというのは非常に重要です。エンジニアと同様、とてつもなく大事なクリエイティブの戦略ですし、アプリ時代になり、手触りや使いやすさををあげていくために最前線で戦う人です。 しかし、デザイナーを採用したい!となったときに、デザイン知識がない人がやると、よくギャップが起こりやすいです。僕も、デザイナーではないので、いまいち詳しくわかっておらず、面接で苦労したりしました。 そこで、デザイナーを採用するときの、ギャップについて説明したいと思います。 デザイナーの仕事の分類まず、一言で「デザイナー」といっても、何の仕事をする人か、というのをちゃんと把握しておく必要があります。「そりゃデザインでしょ?」と思うかもしれませんが、その中でもいろいろな性質の仕事をやっていたりするので、整理をする必要があります。 たとえば、弊社Super

    デザイナーを採用する時には、仕事を分解して何をする人を採りたいか考える必要がある | Supership Tech Blog
  • さらば「rails migrate」、よろしく「ridgepole」

  • スタンディングデスクを始めようと考えている人へ

    スタンディングデスク仕事を始めてしばらく経ったのでこのあたりでレビューを書いてみようと思いました。日ではスタンディングデスクは2016年の時点ではあまりポピュラーではないと思うので、これから始めようとしている人の参考になればと思います。 スタンディングデスク導入の動機 以前勤めていた会社を辞めてアメリカ社がある今の会社に入ったのがきっかけです。日の自宅から働くという仕事形態です。仕事を始めて2週間くらいで昔の会社に勤めていた時には感じなかった背中と腰の違和感を感じ始めました。考えてみると前の会社では会社が支給してくれたいいオフィスチェアを使っていたのですが、自宅で仕事をするようになってからは、事をするテーブルについている椅子で仕事をしていたので体に結構負荷がかかっていることに気づきました。 欧米ではスタンディングデスクはかなり普及しています。自分の会社の社でも半分以上の人がス

    Tomato-360
    Tomato-360 2017/02/09
    スタンディングデスク気になるな
  • 色んなことをソコソコできる人が、生きる道 - GoTheDistance

    僕は器用貧乏です。色んなことがそこそこできるという、一般的なキャリア論では最もダメな部類に入ると思います。屋。ドラッカー先生も言うてはる。あなたは何によって知られたいのか、それが重要だと。 エンジニアとしてキャリアをスタートさせて、恐ろしいことに10年以上の月日が経ちました。残念ながら、エンジニアとしては絶対に大成しないという確信があります。コードを書くのは好きです!でも、要素技術を突き詰めようという気持ちがすごく弱いのです。1つに絞り込むってことが、生理的に出来ない...全く違う分野に対して興味を持ったら、もう止められない。 そんな人って、実は技術職のエンジニアでも結構いるんじゃないかなっと感じたので、ブログ書きました。1つの分野の専門性が築けなくて悩んでいるのなら、「そーゆーの向いてないわ、俺」で諦めちゃったらいかがでしょう? 僕のように。 僕より優れたエンジニア、僕より優れた営

    色んなことをソコソコできる人が、生きる道 - GoTheDistance
    Tomato-360
    Tomato-360 2017/02/09
    “エンジニアであることと、エンジニアとして生きることはイコールでなくても良いはずです。”
  • 東京大学より、英語学習・無料オンラインコース「English Academia」がリリース!どなたでも学べます! | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    東京大学より、英語学習・無料オンラインコース「English Academia」がリリース!どなたでも学べます! 東京大学から、また新しい英語学習・無料オンラインコースがリリースされました。 名づけて、 「English Academia」(イングリッシュ・アカデミア) https://utokyo-ea.com/ です(パチパチパチ!)。 このコースは、どなたでもご利用いただけ(学生であってもなくても、社会人であろうと、誰であろうとOK!)、スマホからでも、PCからでも学ぶことができます。 イングリッシュ・アカデミアは、これから研究ライフをはじめる、学部生、大学院生向けに開発された、初心者向けのアカデミックコミュニケーションのサイトです。どうぞふるってご利用下さいませ。どうぞよろしく御願いいたします。 ▼ いまさら「アタリマエダのクラッカー」ですが、グローバル化が進行しています。そんなな

    東京大学より、英語学習・無料オンラインコース「English Academia」がリリース!どなたでも学べます! | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    Tomato-360
    Tomato-360 2017/02/09
    気になる
  • 本の特化型フリマ「ブクマ!」”カタログ型フリマアプリ” の新ジャンル確立。先行リリース期間に20万冊の出品、週2万冊の新規出品数に。Android版を提供開始。

    株式会社Labit(東京都渋谷区、代表取締役 鶴田浩之、以下「Labit」)は、をバーコードから出品できるフリマアプリ「ブクマ!」においてiOS版の先行リリース期間に20万冊の出品点数となり、日よりAndroid版アプリを提供開始しました。 Labitは、に特化したフリマアプリ「ブクマ!」で、日よりAndroid版の提供を開始しましたので、お知らせいたします。「ブクマ!」は、書籍に割り振られているISBNバーコード(国際標準図書番号)をスマートフォンのカメラでかざすことで、のタイトル・著者・出版社等のAPIデータを用いて出品できるカタログ型のフリマアプリです。 2016年夏のiOS版の先行リリースから現在までに約20万冊が出品されました。 週2万冊の新規出品。バーコードを用いた「カタログ型」フリマアプリの新ジャンル確立 2017年1月は、週あたり約2万冊のが新規に出品され前月比

    本の特化型フリマ「ブクマ!」”カタログ型フリマアプリ” の新ジャンル確立。先行リリース期間に20万冊の出品、週2万冊の新規出品数に。Android版を提供開始。
    Tomato-360
    Tomato-360 2017/02/09
    これは良さそうな
  • スタートアップでのプロダクト開発はRailsで必要十分

    僕と共同創業者のSuinは2013年に起業してShouldBeeというプロダクトをPHPで作りはじめた。 起業する前にプロトタイプをPHPで1〜2週間程で開発し簡単なセールスを行ない1件の受注を獲得した。これはよい感触だと感じSuin氏を誘い起業に乗り出した。 その後もプロダクト開発はPHPで行っていたが当時はPHPに不満を感じていた。そのころの僕達は顧客数が伸び悩む原因をプロダクトの機能不足や開発速度が遅いからだと考えてしまった。後にこれはまったく検討違いな判断だったと気がつく。 格的に顧客がつき、たくさんの利用がはじまるとPHPで作られたこのプロトタイプではフィードバックにすばやく対応できないことや、自分達のモチベーションのためにならないと考えScalaでの全面的なフルスクラッチを実施することを決定してしまった。バックエンドはScalaで記述し、フロントエンドReact+Redux

    Tomato-360
    Tomato-360 2017/02/09
    “こんな技術的な美しさやなんちゃらビリティなんてものはスタートアップにおける開発速度の重要性に比べたらなんの意味もないものである。”
  • ロゴデザインの作り方と重要性をデザイナーが解説 | OMGmag

    「自分だけのオリジナルロゴデザインが欲しい」そんな事を考えたことはありませんか?ブログやWEBサイトデザインにおいて重要なパーツのひとつがロゴデザインです。小さなマークですが、デザインの善し悪しでサイトの印象がガラッと変わってしまう重要な要素のひとつです。 この記事ではロゴデザインの重要性や作るときの考え方を実際にロゴデザインをひとつ作成しながらを紹介してみたいと思います。 デザインする際の参考になれば幸いです。 ロゴマークの重要性 ロゴマークとは会社やお店で言うところの看板になります。 ナイキやスターバックスコーヒーののロゴデザインは?と聞かれたら多くの方はすぐにそのデザインを思い浮かべることができますよね。いわばイメージのすり込みです。まず看板となるロゴマークを消費者に印象付けることができれば次に商品やサービス内容を自然とイメージしてもらえます。 以上のことからロゴマークは認知度を上げ

    ロゴデザインの作り方と重要性をデザイナーが解説 | OMGmag
  • AtomとEvernoteを連携するever-notedownを使う - 僕のYak Shavingは終わらない

    Vimのプラグインであるmemolistで作成した技術メモが大量にDropBoxに入っているのですが、 プレビューが面倒だなぁって思っていて、VimからMarkdownをプレビューできるPreVimを使ってもいるのですが、ワンクッションおくのでうーんと思っていました。 Qiitaのインターフェースは好きなので、じゃあKobitoでも使うかぁって思ったのですが、なんとなく却下。 #ひどい で、最近回りの人達がAtomを使い始めたので、自分も使ってみようと思って手を出しています。 今はまだ、Atom自体でコーディングをするつもりにはなれませんが、一旦はEvernoteへの連携のために使ってみようと思い。 ということで、今回はAtomのEvernote連携パッケージである、ever-nodedownを使ってみます。 ソースコードもハイライトされてものがEvernoteにアップロードされるので、と

    AtomとEvernoteを連携するever-notedownを使う - 僕のYak Shavingは終わらない
    Tomato-360
    Tomato-360 2017/02/09
    便利そうだ
  • エンジニアに必要なスキルは - まなめはうす

    エンジニアにとって最も大切なことは、お腹が出ていないこと。 と、15年前に私の見ていたサイト界隈で決着がついたのですが、エンジニアである私が必要だなと思うスキルって自分の中では時折変わっているので並べてみます。 可読性の高さ プログラムを書く仕事に就いたこともあって、一番大切なことは可読性の高さだと上司に面接で熱く語ったのは良い思い出です。技術屋でない上司はちんぷんかんぷんのようでしたが、バグを出さないためには、誰が見ても読みやすいコードを書くことによりバグも見つけやすくなるし、そこまで気遣いができればバグを残すことはなくなると思ってました。 この難しさは、自分にとって読みやすいというだけでなく、誰が見ても読みやすいということです。そのために、個性を取り除いていく作業を良くしたものです。 丁寧であること プログラムを書いたり、レビューをするようになったり、繰り返しているうちに次第に思うよう

    エンジニアに必要なスキルは - まなめはうす
    Tomato-360
    Tomato-360 2017/02/09
    “「まずは一回書こう。それから何度も見直そう。繰り返していくうちにスキルが上がっていくと見直しの回数や手戻りの時間が減っていくことで、トータルの時間が短くなる」