タグ

2016年4月4日のブックマーク (20件)

  • 非エンジニアなのにプログラミングを学んだ女性が語る「利点」とは : IT速報

    エンジニアでありながらプログラミングを学習するという選択肢を選んだ小沢さんにお話が話題に。 小沢宏美さん 株式会社インテリジェンスエンジニア新卒入社後、2000名以上のエンジニアのキャリアコンサルタント、採用人事を経て、現在はエンジニアのためのイベント&コミュニティースペースdots.のコミュニティーマネージャーを務める。 ── プログラミングを学習しようと思ったのはどのような理由ですか プログラミングの学習を通して自分がエンジニアの気持ちをもっと理解したほうがいいと思ったのと、自分もエンジニアやってみて好きになれたらそれはそれでいいと思ったからですね。 ── プログラミングを学んでから現在の仕事はどう変わりましたか 新しいアイデアや企画を考える際に、実際にプログラミング実装をする際の細かな仕様まで想像できるようにもなってより具体的に考えられるようになりました。そして細かい部分が分かるか

    非エンジニアなのにプログラミングを学んだ女性が語る「利点」とは : IT速報
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/04/04
  • eoblogサービス終了のお知らせ

    eoblogは 2017年3月31日(金)15:00 をもってサービスを終了いたしました。 長年にわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    eoblogサービス終了のお知らせ
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/04/04
  • Windows 環境変数 Path の設定方法

    Windows 7で、Administratorとして実行した場合の設定方法です。 システムプロパティダイアログの表示 スタート→コンピューター→コンピューターを右クリック→プロパティ→システムの詳細設定を順にたどるか、コントロールパネル→システムとセキュリティ→システム→システムの詳細設定を順にたどって、下図のシステムのプロパティを表示します。 環境変数ボタンをクリックします。 ユーザー環境変数とシステム環境変数 環境変数 Pathの設定は、ユーザー環境変数として指定する方法と、システム環境変数として指定する方法の2通りあります。(Administrator以外のユーザーでは、システム環境変数は設定できません)。 ユーザー環境変数として Path を指定した場合、システムが設定した Pathの末尾に、ユーザー環境変数のPathの値が追加されます。この場合、同名のコマンドがあった場合に、意

    Windows 環境変数 Path の設定方法
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/04/04
  • Windowsでマークダウンファイルをきれいに表示する Haroopad | ゆーそうとITブログ〜WordPress・Xserver・アイキャッチ画像作成ツール〜(旧:ゆうそうとITブログ)

    マークダウンファイルってご存じですか?拡張子が .md となっているファイルです。以前ならフリーソフトなどをダウンロードしたときについていた readme.txt (そのソフトについての説明が書いてある) が最近は READEME.md というファイルに変わりつつあります。このマークダウンファイルですがソフトウェアを使わないとちょっと読みにくい記号混じりのテキストファイルなのです。MacにはKobitoを始めとても使いやすいツールがあるのですが、Windowsではあまりソフトの種類も無く紆余曲折してきました。 今日、Haroopadというフリーソフトを見つけて使ってみたところ、とても簡単で良いソフトだったので♪それについて書きます。 *あ、マークダウンなんて自分には関係ないと思ってる方もそのうち見ないといけないことになるかもなので、そんな記事があったなぁとおぼえておいていただけると幸いです

    Windowsでマークダウンファイルをきれいに表示する Haroopad | ゆーそうとITブログ〜WordPress・Xserver・アイキャッチ画像作成ツール〜(旧:ゆうそうとITブログ)
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/04/04
  • Qiita Markdown 早見メモ - Qiita

    はチートシートですが、「アレの書き方なんだっけ?」の確認用として、もうちょっと簡素なメモがほしかったので、投稿練習がてら作ってみました。 コードブロック

    Qiita Markdown 早見メモ - Qiita
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/04/04
  • Markdown記法 チートシート

    Markdown記法のチートシートです。 記法はGitHub Flavored Markdownに準拠し、一部拡張しています。 Qiitaでシンタックスハイライト可能な言語一覧については、 シンタックスハイライト可能な言語 をご覧下さい。 Code - コードの挿入 Code blocks - コードブロック たとえば、「Ruby」で記述したコードをファイル名「qiita.rb」として投稿したいときは、 バッククオート(`) か チルダ(~) を使用して以下のように投稿するとシンタックスハイライトが適用されます。 コードブロック内でコードブロックを書きたい場合は異なる記号を使うことで書けます。

    Markdown記法 チートシート
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/04/04
    “```”
  • 『日本の派遣法に対するILO勧告は何を求めているのか?@hamachan先生』

    2012年3月、国際労働機構(ILO)はILO181号条約違反申立に関して日政府に勧告を行いました。これは、全国コミュニティユニオン連合会の申立に基づくもので、昨年末に刊行された『労働法律旬報』1780号にその邦訳とともに、これに関わるシンポジウムの記録や諸論文も掲載されています。その一つ、同連合会会長の鴨桃代さんの「何としてもILOの日政府に対する勧告を活かし、『登録型派遣』の禁止を実現したい」というタイトルからは、あたかもILOが日政府に対し登録型派遣の禁止を要求しているように読めます。実際、同誌の特集はそういう認識を前提にして編集されているようです。 しかし、ある程度先進諸国の労働事情に通じた人ならば、こういう疑問を抱くはずです。ILO181号条約は登録型派遣を禁止していないし、同条約を批准している欧州諸国も登録型派遣を禁止していないのではないか。ドイツはかつて常用型派遣に限定

    『日本の派遣法に対するILO勧告は何を求めているのか?@hamachan先生』
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/04/04
  • 『派遣社員の賃金は正社員より高いのが「世界の常識」-正規・非正規の総雇用保障で派遣法抜本改正を』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 一昨日のエントリー「『同一労働・差別待遇』を固定化する労働者派遣法政府改正案の虚構と欺瞞」 (龍谷大学教授・脇田滋さんの講演前半要旨)の後半部分です。(by文責ノックオン。ツイッターアカウントはanti_poverty) 政府の派遣法改正案の評価に関わって、私は次の点を問題視しています。①日的派遣労働の弊害から目をそらし現実を直視していない、②2008年旧政権案と多くの点で重なる現状維持、③2009年6月、民主・社民・国新3党案から大きく後退、④EU諸国・韓国の派遣法に大きく立ち後れたまま、⑤法案作成手続き・過程の問題点を浮き彫りにした、という点です。 いくつか詳しくみていきます。まず日的派遣労働の弊害の大きな特徴は、①雇用が不安定、②「差別」=「同一労働・差別待遇」

    Tomosugi
    Tomosugi 2016/04/04
  • 「非正規」への身分差別は世界の恥 週刊プレイボーイ連載(229) – 橘玲 公式BLOG

    安倍首相が施政方針演説で「同一労働同一賃金の実現に踏み込む」と発言しました。同じ仕事をしているひとに同じ賃金を支払うのは当たり前に思えますが、驚くべきことに日ではこれまで非常識とされてきました。労働者を「正規」と「非正規」の身分に分けて、正社員のみを会社共同体の正式なメンバーにしているからです。 人種によって異なる扱いをすることが人種差別(レイシズム)で、男女の性別で待遇を変えれば性差別です。それと同様に、正規と非正規(あるいは親会社からの出向とプロパーの社員)で異なる給与体系を押しつけることは身分差別以外のなにものでもありません。 さらに問題なのは、終身雇用・年功序列の日的労働慣行が新卒一括採用や定年制という年齢差別を前提としていることです。これは日国内だけで通用するガラパゴス化した制度なので、日人(社採用)と外国人(現地採用)で国籍差別までしています。これほどまで重層化した差

    「非正規」への身分差別は世界の恥 週刊プレイボーイ連載(229) – 橘玲 公式BLOG
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/04/04
  • コマンドラインを強化せよ! - Windows 7のコマンドプロンプトをカスタマイズする (1) コマンドプロンプトのショートカットファイルを作成する | マイナビニュース

    多くのコンピューターでは、ユーザーが入力した文字を実行し、対応するプログラムを実行する、コマンドラインインタプリタという仕組みが備わっています。UNIXやLinuxでは、bash(Bourne Again Shell)が提供され、Windows 7では、コマンドプロンプト(実行ファイルはcmd.exe)を用意。一般的にこれらのプログラムをシェルと称していますが、あくまでもシェルはコマンドラインインタプリタというジャンルに属するプログラムが提供する機能です。 Windows OSは歴史的背景から、前身OSとなるMS-DOSとの互換性維持を求められており、16ビット版Windows OSの頃はバーチャルマシン(仮想機械)としてMS-DOS環境を実現してきました。ちなみに9x系WindowsとNT系Windowsでは、OSの設計差から実装形式が異なります。前者はハードウェアを仮想デバイス経由でア

  • [tips][Sublime Text] Sublime Text 3をインストールしたらまずやること

    I'm "Keid". Full-stack Web Engineer. Mainly, about Tips, about Web, about My LIFE. ツイート 最近お気に入りのエディタ「Sublime Text 3」のインストールしたら最初にやることを紹介します。プログラミングするには最適なエディタだと思います。環境はWindowsですが、やることはMacと変わりません。(Macの人はショートカットが多少変わるので、適宜調べてください) 1. 「Sublime Text 3」のインストール (1)Windows用インストーラをダウンロードし、インストールする。 (2)「sublime_text.exe」を起動する。 2. 「Package Control」のインストール 「Package Control」はSublime Textにパッケージを入れるためのパッケージ管理ツー

    [tips][Sublime Text] Sublime Text 3をインストールしたらまずやること
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/04/04
  • Installation - Package Control

    Command Palette Open the command palette Win/Linux: ctrl+shift+p, Mac: cmd+shift+p Type Install Package Control, press enter This will download the latest version of Package Control and verify it using public key cryptography. If an error occurs, use the manual method instead. Manual If the command palette/menu method is not possible due to a proxy on your network or using an old version of Sublim

  • 特殊記号の読み方

    キーボードの記号 日語の読み方は一般的なもので、必ずしも英語とは一致しません。 また、英語は一般的に使われる名称です。 全 角 半 角 読 み 方 英   語

  • Windows 7でチェック・ボックスを使ってファイル/フォルダを選択する - @IT

    Windowsのエクスプローラでは、[Shift]キーや[Ctrl]キーを併用することで複数のファイルやフォルダを選択できる。しかし、[Ctrl]キーを併用したファイルやフォルダの選択が苦手という人もいるようだ。よく活用している人でも、途中でうっかりと[Ctrl]キーを忘れてクリックしてしまい、これまで選択したファイルやフォルダの選択が解除されてしまった経験もあるのではないだろうか。 複数のファイルやフォルダを選択して移動などを頻繁に行うなら、フォルダ・オプションの設定を変更して、チェック・ボックスで選択のオン/オフをできるようにすると便利だ。稿では、その設定方法を紹介する。

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When Bowery Capital general partner Loren Straub started talking to a startup from the latest Y Combinator accelerator batch a few months ago, she thought it was strange that the company didn’t have a lead investor for the round it was raising. Even stranger, the founders didn’t seem to be…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • トラックを再発明 ダイムラー、自動運転の中核に - 日本経済新聞

    「トラックは移動するデータセンターになる」――。独ダイムラーで商用車部門を率いるヴォルフガング・ベルンハルト取締役は今月21日、世界40カ国のメディア関係者を独西部デュッセルドルフに集め、物流に関する情報がインターネットにつながる「コネクテッド・ロジスティックス」分野で攻勢に出ると訴えた。世界のトラックから収集したビッグデータを武器に、物流の効率化を図りサービスなど新分野への事業拡大を狙う。630億円を投資

    トラックを再発明 ダイムラー、自動運転の中核に - 日本経済新聞
  • 自動運転で日本発の国際規格が発行、「ローカルダイナミックマップ」とは

    経済産業省は、自動運転技術で重要な役割を果たす地図情報に関連する日発の国際規格「ISO 14296」が発行されたと発表。自動運転時代のITS(高度道路交通システム)といわれる協調ITSにおける地図データベース仕様の拡張に関する国際規格となる。 経済産業省は2016年3月30日、自動運転技術で重要な役割を果たす地図情報に関連する日発の国際規格「ISO 14296」が発行されたと発表した。同年2月に発行されたISO 14296は、自動運転時代のITS(高度道路交通システム)といわれる協調ITSにおける地図データベース仕様の拡張に関する国際規格となる。 協調ITSのサービス提供を行うための基盤技術として、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の自動走行(自動運転)システムの研究開発プログラム「SIP-adus」が検討してきたのがローカルダイナミックマップだ。ローカルダイナミックマップは

    自動運転で日本発の国際規格が発行、「ローカルダイナミックマップ」とは
  • 「詩はくだらないもの」詩人・谷川俊太郎が切り開いた詩の世界 | DMM英会話ブログ

    『二十億光年の孤独』を始めとして、詩『生きる』、スヌーピーの漫画『ピーナッツ』の翻訳、絵『スイミー』の翻訳、アニメ『鉄腕アトム』の作詞など、私たちの身近に溢れる谷川俊太郎さんの活躍の足跡。 知っている詩人は? と聞いて、彼の名を挙げる人も多いだろう。実際に、現在も詩を生業としている人といえば、日では谷川俊太郎さんだけではないだろうか。 そんな谷川さんにインタビューすることになった。 教科書に載っている美しくも小難しい「詩」。哲学者と芸術家を掛け合わせたような難解な会話をする詩人。そんなイメージを持ってインタビューに臨んだ僕らだったが、谷川さんのお話は、僕らの「詩」「詩人」のイメージを覆すものだった。 詩っていうのは「意味」はあまり重要じゃないんです「僕らは、詩というものにあまり馴染みがありませんでした。教科書に載っている詩も、よく意味がわからなかった。加えて、大人になると詩に触れる機会

    「詩はくだらないもの」詩人・谷川俊太郎が切り開いた詩の世界 | DMM英会話ブログ
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/04/04
  • 株式会社LIGを退職して、フリーランスになりました - 雨と紅茶と椅子のうえ

    3月31日をもって株式会社LIGを退職いたしました。 4月1日に退職エントリーを出したのですが、日付が悪かったせいで「エイプリルフールだろ」と思われてしまったようです。 退職は嘘ではなく、当のお話でした。 急な退職となり、お世話になったみなさまへのご連絡が漏れまくっているような気がしてなりません。ごめんなさい。 せっかくなので、これまでとこれからについて少しだけ語らせてください。 入社したときのこと LIGに入ったのは1年2ヶ月前。 出版社を辞め、次の就職先が決まっていなかったときにたまたま友人経由で教えてもらったのがLIGでした。 メンバーページを見ればなんだかファンキーな空気だし、過去記事を見れば社長が土に埋められていたり社員が秒速で結婚していたりで、ヤバイ会社なんじゃないかと思ったのを覚えています。 でも募集をしているのはそういったいわゆるオモシロ記事をつくる人ではなく「外部メディ

    株式会社LIGを退職して、フリーランスになりました - 雨と紅茶と椅子のうえ
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/04/04
  • 在野研究のススメvol.03 : エリック・ホッファー : En-Soph

    エリック・ホッファー Eric Hoffer(1902‐1983)。アメリカの社会哲学者。正規の学校教育を一切受けないまま18歳で天涯孤独の身になり、様々な職を転々としたのち、40歳近くから著作活動に入る。〈沖仲士の哲学者〉として知られる。著書に『大衆運動』(The True Believer, 1950)、『現代という時代の気質』(The Temper of Our Time, 1967)、『波止場日記』(Woring and Thinking on the Waterfront, 1968)。その他多数。

    在野研究のススメvol.03 : エリック・ホッファー : En-Soph
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/04/04