タグ

2020年7月18日のブックマーク (18件)

  • 嫌い一覧

    ・「控えめに言って」という表現 「控えめに言って」という表現がすでに大袈裟で嫌い。 ・「地球の裏側」という表現 自分が住んでたら表。ルーシー・ヴァン・ペルトか。傲慢さを感じて嫌い。 ・日常系漫画アニメでの「平和だな~」発言 視点がメタっぽく感じてしまって嫌い。それは読者/視聴者が感じ取るやつだろ。キャラクターに言わすな。 ・百合の間に入りたいという思考を否定する百合作品内の表現 作者の思考と百合愛好家への迎合が透けて見えるから嫌い。キャラクターに言わすな。あと内心の自由は憲法で保障されている。 ・エスカレーターでかたっぽを空ける習慣 (階段がそばにある場合を除いて)エスカレーターを使う人間の欲望は早く進みたいより楽したいの方が強い。私は常に楽したい側だからスペースがもったいなくて嫌い。あと公式も並んで乗ってと言っている。 ・ボックスティッシュの一枚目取ると二枚目も一緒に取ってしまう事象 最

    嫌い一覧
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/07/18
  • 【やじうまPC Watch】 たった2枚の仕切りで水面に浮いたゴミを取り除く装置が話題に

    【やじうまPC Watch】 たった2枚の仕切りで水面に浮いたゴミを取り除く装置が話題に
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/07/18
  • デスクトップPCとしても使えるLinuxスマホが約20,000円で販売開始

    150ドル(約16,000円)という低価格で購入できるLinuxスマホこと「PinePhone」。 モバイル利用に最適化された、Pos... エントリースペックながら、150ドル(約16,000円)で、FrefoxやGIMP、Libreなどのメジャーなソフトウェアも意外に動くようです。 OSには、モバイルフレンドリーなLinuxディストリビューションであるPostmarketOSがプリインされていますが、他のディストリビューションに入れ替えることも難しくないようです。 さて、この「PinePhone」に、新たなバージョンが登場しました。 それが今回ご紹介する「PinePhone Community Edition: PostmarketOS With Convergence Package」です。(商品ページはこちら) 特徴としては、スペックが向上していることと、機をデスクトップPCとし

    Tomosugi
    Tomosugi 2020/07/18
  • シャニマスのチェックボックスから見る色弱者の世界|謝罪P

    先日のアップデートシャニマスUI周りに色々と手が加えられた。 その中でも個人的に嬉しかったのは、ソートに関連するチェックボックスのON/OFFが見やすくなっていたことだ。 大多数のユーザーにとっては「まあ確かにね」くらいのものかもしれない。しかし私は「これでようやくまともにソート機能が使える」とひそかに歓喜した。一部のユーザーも共感してくれるのではないだろうか。 なぜなら私の目に映った変化は以下のようなものだったから。 チェックの光沢の有無でかろうじて判別していた(ひよこ鑑定士か?)この見え方の差異は、私が『色覚マイノリティ』、いわゆる『色弱者』であることに起因する。 『色弱者』って何?光(色)を感じる視細胞が何らかの原因により欠損、または十分に機能しないことによって色の見え方が一般とは違う人のことを、記事では『色弱者』という呼称で表記する。 日人男性の5%、女性の0.2%がこの色

    シャニマスのチェックボックスから見る色弱者の世界|謝罪P
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/07/18
  • SEO、SEOって馬鹿の一つ覚えみたいに、昨日テキスト文言など変えて即翌日効..

    SEOSEOって馬鹿の一つ覚えみたいに、昨日テキスト文言など変えて即翌日効果が出ると思ってるアホな人どうにかして欲しいです、当にバカですかと言いたいところですが。 できるだけSEOには関わりたくないのが現状ですし、素人が片手間にやってみても実際効果検証が非常に難しいと思います。 やっぱり1日8時間かけてずっとSEOやってそれで飯ってるSEO業者さんは、我々がよく分からないものを口八丁手八丁で「どうですか?お客さん!効果出てきてます!」と言うSEO専門業者さんは皮肉も交えてつくづくすごいなぁと思います。 あんまり愚痴ってはダメですが……。 今日もいくつか増田を書きましたが、トラバやブクマがつきませんでした。 今日はもう帰ります。 また明日よろしくお願いします。

    SEO、SEOって馬鹿の一つ覚えみたいに、昨日テキスト文言など変えて即翌日効..
  • 子供が学校に行かなくなって3日経った。

    現在中学一年生の息子。 5月中旬から始まった学校は、分散登校という慣らし運転期間を経て6月から格的に始動した。 運動系の部活に入った事もあって、朝練・授業・部活・宿題・塾 と中々ハードな日々を送っていた。 7月に入ると宿題を朝慌ててやっていたり、起きれなくて朝練をサボったりする日がぽつぽつ出てきた。 宿題も「毎日提出するもの」と「2週間後の期日までに提出するもの」が出されていて、毎日提出のものをギリギリこなしているという状態だった。 そして今週の水曜日、その「2週間後提出期限」の宿題の提出日の朝、息子は学校に行くことをやめた。 机には全く手つかずの宿題。 学校に行かなくなってのこの3日間は一日中ネットを見たりゲームをしたりしている。 ただ、友達への負い目があるのかラインやSNS、フォートナイトのような人と繋がるゲームはやっていない。 親として7月に入ってからした事は ・宿題の量が多いので

    子供が学校に行かなくなって3日経った。
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/07/18
  • 好きでも嫌いでもない一覧

    https://anond.hatelabo.jp/20200716011210 ・ペットボトルのふたを開けるとペットボトル側にのこるやつ なんらかの感情をもったことがない ・えんぴつ削りのカス なんらかの感情をもったことがない ・タブを閉じるときの×印 なんらかの感情をもったことがない ・どこからもらってきたんだか分らんカレンダーに書いてある会社名 なんらかの感情をもったことがない ・ポロシャツのボタン なんらかの感情をもったことがない ・足の薬指 なんらかの感情をもったことがない

    好きでも嫌いでもない一覧
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/07/18
  • 印刷会社の者ですが 事前人気に頼らざるを得ないというのはわかります。 確..

    印刷会社の者ですが 事前人気に頼らざるを得ないというのはわかります。 確かに刷り部数の決定は駆け引きというか…当初は3万部という話が、出版社内の営業と編集で争った結果5000部になりました…。 とかよくありますよね。 編集さんがプレゼンしなきゃいけないのは、買い手である読者に買ってね、書店さんへ良い場所へ置いてねこのよろしくね、以外にも多く、 営業や社内へ向けて「出版するか」「何部刷るか」のプレゼンが大変そうです。 それには確かに、数字としての実績や人気を示さないといけなくて…「Twitterで話題で人気の原作(作家、漫画など)です!RT数、フォロワー数はこれくらいです」もひとつの指標ですよね。 「売るための下地」がなければ「部数を刷れない」のは、たしかに現実として正しいことです。 以前、芸能人の方の出版物を担当しました。 これは事務所や代理店の関わる「売ろう」と決められたなので、あら

    印刷会社の者ですが 事前人気に頼らざるを得ないというのはわかります。 確..
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/07/18
  • ハンドメイドは所詮はコミュ力なんだ

    私が作るハンドメイド作品、かなりクオリティ高いと自負している。 だけど売れない。Twitterで見向きもされない。 Twitterのインプレッションとやら、ようはその呟きが何回表示されたか?のかが3桁いかない。 2桁いかないときもザラにある。 私のハンドメイド、デザインはもちろん強度もつけることを心がけている。 かなり曲げても耐えるように作っている。 しかし売れない。なんなら知名度も皆無。そして真性のコミュ障。喋れないのだ。リアルカオナシだ。カオナシの方が可愛くてキャラクターも立ってるから勝者だ。 ハンドメイド作家さんから買ったストラップ。すぐに壊れてしまった。私は自力で直せるからいいが、他の人はどうするのだろう。そう思うのにその人の作品は売れている。私のは売れない。 私は知名度がない、売り込みもできない、そりゃ売れるわけがない。 逆に言えば低クオリティでも知名度があって売り込みが上手けれ

    ハンドメイドは所詮はコミュ力なんだ
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/07/18
  • CPUの珍命令 - Qiita

    EDIT: はてなブックマークのエントリ だと ABCD (BCD加算) や DJNZ (ループ命令) が人気なようだ(Wikipediaしばりなもんで...) 。6502によくある JSR / RET が対応しないコーディングや、Z80で PUSH を目的外利用するような例は入れても良かったのかも。 DOOMの例を追加。 Wikipediaに個別ページができちゃうくらい有名な命令のメモ。 きっかけ このソースコードは現在の倫理上一般的でない表現が使われている箇所については当時の内容を尊重して掲載しています — ほうめい マイコンで遊んでばっかりで (@houmei) July 14, 2020 を受けて、 6809の命令のことですね。わかります >RT — Miura Hideki (@miura1729) July 14, 2020 1つのCPU命令が独立したWikipediaのページ

    CPUの珍命令 - Qiita
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/07/18
  • ギリシャ語通訳

    シャーロックホームズと私の付き合いは、長く親密なものだったが、その間、彼が親族について語ったことはなかった。そればかりではなく、少年時代の話もほとんどしなかった。何一つこういう話をしないので、彼に感じていた非人間的な印象が余計に強くなり、遂には彼を孤高の天才、感情の無い頭脳、抜群の知性がある故に人間的共感に欠けた男、などと見なしてきた。彼は女性嫌いで新しい友人を作りたがらないが、これはどちらも情動に乏しい性格の特徴だ。しかし、だからといって家族について一切語らないというのは考えにくい。私は徐々に、ホームズが親族全員に先立たれた孤児なのだと思い込むようになっていた。しかしある日、彼が自分の兄弟について話し出したので、私は仰天した。 それはある夏の日、午後のお茶が済んだ後だった。その時の会話は、取り留めもなく思いつくままあちこちに飛び、ゴルフクラブから黄道傾斜角の変動、遂には才能の遺伝や隔世遺

    Tomosugi
    Tomosugi 2020/07/18
  • 「マジで地獄」近所の立ち飲み屋に初めて入ったら常連客の反応で2度と行かないことを決意した話

    JET @JET__Internet 最近できた近所の立ち飲み屋で、入るなり店長ではない常連の陽気な壮年男性に注文を聞かれ、居合わせた客数名と乾杯、妙齢のご婦人から「いくつに見える?」と問われ「同い年ですか?」でひとウケ、如才なく身の上話なども展開しながら小一時間ほど滞在し笑顔で退店、2度と行かないことを決意 2020-07-16 21:46:17 お経 @chunibyokanjade @JET__Internet わかります。常連客は店にとっては諸刃の剣ですね。店にとっては安定収入かもですが、我が物顔で新規客を入りづらくする。。害悪の自覚がなければなおさら。常連客に潰される店もあるんでしょうね 2020-07-17 08:58:59 お経 @chunibyokanjade @JET__Internet そういえば蒲田の大衆酒場鳥万の一階フロアは「カウンター席は一人そっとしておいて欲しい

    「マジで地獄」近所の立ち飲み屋に初めて入ったら常連客の反応で2度と行かないことを決意した話
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/07/18
  • 西新宿で夜でも普通の定食を食べる方法 - mizchi's blog

    西口ヨドバシ付近のあのブロック限定。なぜなら僕が都庁の裏の十二社に住んでるからです。 追記: 書き忘れてたけど、新宿で夜に一人で普通のご飯をべるのはそれなりに難易度が高くて、大抵は居酒屋になってしまうんですよね。 しんぱち堂 新宿店 - 新宿/和(その他) [べログ] サーモンハラス干し定が720円。 中国西安料理と火鍋 XI´AN 新宿西口店 - 味の創作 豊創グループ 豊創フーズ株式会社 夜は宴会メニューになるが麻辣麺800円は出てる。夜に麻婆豆腐定がないのが悔しい。 豚珍館 (とんちんかん) - 新宿/とんかつ [べログ] とんかつ900円。ボリューミー。日曜やってないんで気をつける。 東京新宿の讃岐うどん【一滴八銭屋】 ここは昼限定。夜は居酒屋メニューになるがハーフサイズのうどんは出る。 ル・モンド - 新宿/ステーキ [べログ] 一人でステーキべたいとき用 ラー

    西新宿で夜でも普通の定食を食べる方法 - mizchi's blog
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/07/18
  • 東京女子医大コロナ看護師の告白「ラーメン買ってきて」新宿ホスト患者から悪夢のナースコールが何度も…… | 文春オンライン

    「私の担当科では数十人の看護師が働いていますが、半分以上が退職の意向を師長に伝えています。夏のボーナスゼロが決まって、休職に入った人もいる。残された看護師たちは日々、疲弊していて死んだような表情で働いています」 新型コロナウイルスの感染が再び広がり、新規感染者が過去最多を更新する中、「文春オンライン」の取材に逼迫した状況を打ち明けるのは、東京女子医科大学病院(東京都新宿区)の内科系に勤務する20代の女性看護師のAさんだ。 同病院が、コロナによる減収を理由に夏のボーナスをゼロとし、400名以上の看護師の退職が予想されていることは、先の記事で報じた。 そんな異常事態の中、Aさんは今年5月から約2カ月近くコロナ病棟に派遣され、感染した入院患者の看護に当たった。彼女が担当していたのは、次々に運び込まれるコロナに感染した新宿・歌舞伎町のホストやキャバクラ嬢たち。感染拡大の要因となっているにもかかわら

    東京女子医大コロナ看護師の告白「ラーメン買ってきて」新宿ホスト患者から悪夢のナースコールが何度も…… | 文春オンライン
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/07/18
  • 転送

    転送
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/07/18
  • 人気小説家が逮捕・拘留で身にしみた「司法の現実」

    書『冲方丁のこち留』は、冲方さんが身に覚えのないへのDV(ドメスティック・バイオレンス)容疑で逮捕され、渋谷警察署内の留置場に9日間も閉じ込められた挙げ句、無罪放免になるまでの顛末が“喜劇調”で綴られています。がほんとうに被害届を出していたのか、最後まではっきりせず、まさに理不尽の極み。これが日の司法の現実かと思うと、寒けを覚えました。 冲方:警察が逮捕状で私がにDVをしたという「作文」を行なうと、検察や裁判所はそれに従って有罪の判決を導くというストーリーが出来上がっている。たとえ前後の事実関係に矛盾があっても、一度逮捕されてしまうとなかったことにされてしまう。警察の取り調べとは、当事者から事実関係を聞き出して捜査の参考にするのではありません。あらかじめ用意された筋書きに当てはまる自白を被疑者にさせ、それを調書に記録する作業のことをいうのです。いわゆる自白主義。ほんとうに怖いと

    人気小説家が逮捕・拘留で身にしみた「司法の現実」
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/07/18
  • 雑誌連載ライターでももう限界ってマジ?|久保内信行

    どうも、最近自己啓発づいている久保内ですけれども。 ちょうどライター関連でこの記事が話題になっているので、自分もいっちょ噛みしようとおもっていたところ、ちょうどいい具合にマシュマロが来たのでこれ幸いに書いてみようと思います。 「雑誌に連載を持つ著者だけど、もう限界かもしれない」 10年選手、雑誌連載も持つライターで、単行の著者でもあるという匿名による「もう限界」という魂の叫びめいた文章だ。今Webライターとしてやっている人からは見て比較的原稿単価が高いと思われる自分の周りも「ぜんぶ当のことが書いているよ……」とざわつかせている。 しかも著者は、企画を出せば没にされることもないし、単行も7500部程度刷ってもらえるとのこと。これは現在の出版事情では「かなり恵まれているほう」と言っていいはずだ。 ■出版点数だけ増えて火の車営業の中小出版社一昔前は単価が低く比較的部数を刷っていたライトノベ

    雑誌連載ライターでももう限界ってマジ?|久保内信行
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/07/18
  • 渡辺明の孤独な闘い

    藤井聡太新棋聖が誕生し、世間は大きく湧いている。 けれど、ここでは、番勝負で敗れた渡辺明二冠の話をさせてください。 羽生と藤井の間 渡辺明は、昨年このような発言をしたことがある。 「今の棋士は自分も含めて、歴史的には羽生と藤井の間、という位置づけになるんじゃないですかね」 (2019年2月27日付「日経済新聞」夕刊) いつものようにニヒルな笑いを浮かべて、彼はあっけらかんとこのようなことを言った。 しかし、この発言は私にとっては結構な衝撃であった。渡辺明は、羽生の次は藤井の時代だ、自分は時代を作る棋士ではない、そう言ったのである。 この言葉の意味は、とてつもなく重い。 渡辺明は、紛れもない「天才」である。 中学生で棋士になり、20歳で将棋界の最高タイトル、竜王を獲得する。 玉を堅く囲い、針の穴に糸を通すような細い攻めを見事に通す。理路整然としたその将棋は、美しく、絶品である。 2008年

    渡辺明の孤独な闘い
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/07/18