タグ

ブックマーク / dokushohon.hatenablog.com (26)

  • 『ぼくは科学の力で世界を変えることに決めた』粘り強く壁を乗り越えること - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    科学。 得意な人、不得意な人、いるのではないでしょうか。 今日は、『ぼくは科学の力で世界を変えることに決めた』を読みました。 ぼくは科学の力で世界を変えることに決めた 作者: ジャック・アンドレイカ,マシュー・リシアック,中里京子 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2015/11/20 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る すい臓がんなどの早期発見方法を開発した、高校生ジャック・アンドレイカ君のです。 こういう若い人もいるというのがわかって、とてもおもしろかったです。 というわけで、ご紹介します。 目次 はじめに 家族会議 1 アンドレイカ家に生まれて 2 サイエンスフェアと「いじめ」 3 カミングアウトと大事な人の死 4 宿敵の膵臓がん 5 患者のことを忘れないで 6 193番目の奇跡 7 キャンサー・ペーパー・ボーイ 8 うわっ! モーリー・セイファーを殺しちゃった 9

    『ぼくは科学の力で世界を変えることに決めた』粘り強く壁を乗り越えること - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/02/04
  • 完璧主義に囚われていませんか?『プレッシャーに負けない方法 ―「できるだけ完璧主義」のすすめ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    プレッシャーに強いですか? 私は、あまり強いほうではないと思います。 完璧主義ですか? 私は、そういう感じのところがあるように感じています。 今日は、こちらの『プレッシャーに負けない方法 ―「できるだけ完璧主義」のすすめ』を読みました。 プレッシャーに負けない方法 ―「できるだけ完璧主義」のすすめ 作者: 水島広子 出版社/メーカー: さくら舎 発売日: 2015/03/11 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (3件) を見る 完璧主義な自分はどういうふうにすると良いのか、ということが書かれています。 批判されないための「マイナスの完璧主義」 「完璧でさえいれば、失敗などするわけがない」 「完璧でさえいれば、他者からネガティブな評価を受けるわけがない」 こうして、批判されないための「マイナスの完璧主義」ができるのです。 完璧を目指したいというよりも、失敗したくない、

    完璧主義に囚われていませんか?『プレッシャーに負けない方法 ―「できるだけ完璧主義」のすすめ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/06/06
    相変わらず本から何かを学んだようには見えない文章
  • 批判だけでは足りない知的生産の心得『外資系コンサルの知的生産術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    知的生産術。 このあたりを改善できると、仕事の質も上がると思います。 ということで、今日はこちらの『外資系コンサルの知的生産術 プロだけが知る「99の心得」』 を読みました。 外資系コンサルの知的生産術 プロだけが知る「99の心得」 (光文社新書) 作者: 山口周 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2015/01/15 メディア: 新書 この商品を含むブログ (4件) を見る 【目次】 第一章 知的生産の「戦略」 第二章 インプット 第三章 プロセッシング 第四章 アウトプット 第五章 知的ストックを厚くする このでは、知的生産の戦略、インプット、プロセッシング、アウトプットといったことが書かれています。 使える時間を押さえる 品質ターゲットが決まったら、次にはっきりさせなければならないのが、「使える時間」です。この段階で、アウトプットをいつまでに出さなければならないのか確認します。

    批判だけでは足りない知的生産の心得『外資系コンサルの知的生産術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/06/05
  • 理想の本棚の仕組みで必要な本棚は3つ『本棚にもルールがある』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    棚にもルールがある』を今日は、読みました。 棚にもルールがある---ズバ抜けて頭がいい人はなぜ棚にこだわるのか 作者: 成毛眞 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2014/12/05 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (4件) を見る 棚の整理を少ししたいと思ったので、読んでみました。 成毛氏の考える棚のルールについて書かれています。 ちょうど棚の整理をしようと思っていたので、参考になりました。 理想の棚の仕組み:3つの棚 社会人は3つの棚を持つべきだ。その棚は以下の3つだ。 1 新鮮な棚:買ったばかりのを置く 2 メインの棚:読み終えたを並べておく棚 3 タワーの棚:辞典やハンドブックなど参照したくなるを置く こんな3つの棚を持つと良いということです。 3つの棚に分ける これら3つの棚をそれぞれわけないにしても、

    理想の本棚の仕組みで必要な本棚は3つ『本棚にもルールがある』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/05/08
  • お金や貯金、投資などについて学んだ本11冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    お金貯金投資などについて学びたいと思って、このところそういった関連のを読んでいました。 あまり知らないことを知るということで、なかなか勉強になりました。 というわけで、読んだをまとめておこうと思います。 年収200万円からの貯金生活宣言 年収200万円からの貯金生活宣言 作者: 横山光昭 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2012/10/18 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 貯金生活ということで、貯金するためのステップなどについて書かれています。 今度こそ、お金を貯める8つのステップ『年収200万円からの貯金生活宣言』【書評・感想】 まずは、やはり貯金でしょう。 どうやって貯金するか。 貯金が苦手、なかなか貯金ができない。こういう人が読んでみると、貯金のステップがわかるので、良いと思います。 「幸せをお金で買う」5つの授業 「幸

    お金や貯金、投資などについて学んだ本11冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/04/16
  • 片づけられない・捨てられない性格が変わる本 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『「片づけられない」「捨てられない」性格が変わる』を読みました。 片づけられないということを、心理的なアプローチで書かれています。 「片づけられない」「捨てられない」性格が変わる 作者: 勝間まなみ 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2014/08/26 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 部屋が整理されていないと、心が整理されていないことの反映だなどと言ったりします。 たしかに、忙しくて時間がなかったり、他のことに気を使うことが多いと、部屋が乱雑になるというのはあると思います。 性格というのか、メンタル的なことが、片づけや整理と関係しているというのはあるでしょう。 片づけができないのは心のサイン よく「片づけをすれば、気持ちも整理されて、人生が変わる」という話を耳にされると思いますが、私はこれは順番が違うと考えています。 「片づけ

    片づけられない・捨てられない性格が変わる本 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/03/27
  • 残業3時間を朝30分で片づける仕事術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    残業を減らしたい。そういう人は、多いのではないかと思います。 私も、それほど多いわけではないですが、残業があります。もっと減らしたいとも思っています。 というわけで、今日は、こちらの『残業3時間を朝30分で片づける仕事術』を読んでみました。 残業3時間を朝30分で片づける仕事術 作者: 永井孝尚 出版社/メーカー: 中経出版 発売日: 2011/07/16 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 14回 この商品を含むブログ (13件) を見る いくつか、気になったところを紹介しつつ、感想などを書いてみます。 逆算して1日を丸ごと前倒しする 朝シフトは睡眠時間を削って早起きするのではなく、起きている時間を丸ごと数時間前倒しすることです。そのため、朝起きる時間を決めて、そこから逆算する形で夜寝る時間を決め、さらに退社する時間を決めていきます。 朝の何時に起きるかを決める

    残業3時間を朝30分で片づける仕事術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/02/17
  • 会話のうまさで人生は決まる!【書評・感想】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『会話のうまさで人生は決まる!』を読みました。 会話のうまさで人生は決まる! 成功に導く12のテクニック 作者: 安田正 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2010/12/16 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 3人 クリック: 16回 この商品を含むブログ (1件) を見る 会話のうまさで人生が決まる。 かどうかはわからないですが、会話で人間関係が変わってくるなどあるでしょうし、人間関係が変われば、人生も変わってくるというのもあると思います。 そう考えると、会話が大切ということはあります。 このでは、12のテクニックが紹介されています。 気になったところ、印象に残ったところを紹介します。 話が曖昧で逸れてしまわないように話すには? 雑談であれば、曖昧な話であったり、話がそれてしまっても、それほど問題では無いかもしれません。 しかし、仕事や重要な問題

    会話のうまさで人生は決まる!【書評・感想】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/02/05
  • 仕事ができる人はなぜデスクがきれいなのか【書評・感想】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『超・オフィス整理術 仕事ができる人はなぜデスクがきれいなのか』を読みました。 超・オフィス整理術 仕事ができる人はなぜデスクがきれいなのか 作者: 小松易 出版社/メーカー: マガジンハウス 発売日: 2010/06/24 メディア: 単行 デスクがキレイだと 仕事ができる人は、たしかに、デスクがきれいなような気がします。 デスクが汚い人で仕事ができる人もいますが、あまり多くはないです。 デスクが汚い人の多くは、あまり仕事ができないと思います。 いずれにしても、デスクがきれいなほうが、仕事は捗りますし、少なくとも、モノや書類を探すといったことが減るでしょうから、その分効率的になるでしょう。 減らすことから片づけは始まる あなたがもし、より効率的かつ効果的に片づけたいならば、まず、「減らす」ことから始めることをおすすめします。 減らすことから片づけをすると、書類や物の置き

    仕事ができる人はなぜデスクがきれいなのか【書評・感想】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/01/28
  • よい習慣は、才能を超える?才能がない人は努力しかない『働く君に贈る25の言葉』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、またこちらの『働く君に贈る25の言葉』を紹介します。 働く君に贈る25の言葉 作者: 佐々木常夫 出版社/メーカー: WAVE出版 発売日: 2010/10/21 メディア: 単行(ソフトカバー) いろいろと良い言葉が紹介されています。 前回の紹介記事は、こちら。 部下が上司を生かすための4つのこと『働く君に贈る25の言葉』【書評・感想】 - 読書から学ぶブログ よい習慣は、才能を超える もしも、君がライバルより能力で劣っていたとしても、よい習慣を身に付ければ勝つことができるようになります。 よい習慣は、才能を超えるのです。 才能と習慣。 ウサギとカメの話に似ていますね。 良い習慣を持っているウサギが勝つというのはあります。 努力する天才には勝てません。 だから、才能や能力は、とても大切だと思います。 長い目で見たら、習慣 ただ、才能があっても、続けなければ、一瞬だけでの勝利

    よい習慣は、才能を超える?才能がない人は努力しかない『働く君に贈る25の言葉』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/01/25
  • 効率化のための、コミュニケーションとアウトプットと時間の関係【週の学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、時間術や文章力についてのを読みました。 時間力を高める10のちょっとしたコツ『どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座』 - 読書から学ぶブログ とくに興味深かったのは、こちらのです。 どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座 ビジネスマンのための力養成講座シリーズ (ディスカヴァー携書) 作者: 小宮一慶 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2013/02/04 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 時間力についてだけではなく、読書術や文章術についても書かれていました。 インプットとアウトプット力が、時間力の向上につながるということから、取り上げられていました。 短時間で、いいアウトプット、成果を出すためには、時間力が大切 たしかに、そういうところはあるというか、時間がもっとたくさんあったら、いいものを作れるの

    効率化のための、コミュニケーションとアウトプットと時間の関係【週の学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/01/17
  • 文章は起承転結よりバリューとインパクト!『どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、またこちらの『どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座』を紹介します。いろいろと参考になるところが多かったので。 どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座 ビジネスマンのための力養成講座シリーズ (ディスカヴァー携書) 作者: 小宮一慶 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2013/02/04 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 以前の記事はこちらで、こちらには、時間について紹介しました。 時間力を高める10のちょっとしたコツ『どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座』 - 読書から学ぶブログ 今回は、文章についてです。 起承転結よりバリューとインパクト! 文章は、起承転結ではなくて、バリューとインパクト!読んでくれる人にとって、価値があるかどうかです。 文章術というと、起承転結などの構成や句読点の打ち方と

    文章は起承転結よりバリューとインパクト!『どんな時代もサバイバルする人の「時間力」養成講座』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/01/17
  • 人生が変わる読書術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、今年2015年最初のの紹介ということで、こちらの『人生が変わる読書術』を紹介します。 人生が変わる!読書術 (Gakken Mook 仕事の教科書 VOL. 4) 作者: 学研パブリッシング 出版社/メーカー: 学研パブリッシング 発売日: 2013/12/17 メディア: ムック この商品を含むブログ (1件) を見る ムックなので、読書に関してかなりいろいろなテーマが取り上げられています。 広く多く、という感じです。 とは言え、今年は読書をがんばろうという人にも参考になることがいろいとあるになっていると思いました。 絶対実になる達人の読書術 達人の読書術ということで、佐藤優氏、齋藤孝氏、小宮一慶氏の三氏が、読書術を紹介しています。 知識の蓄積、多読、実践。 この3つの点を、一人ずつ紹介されています。 佐藤優氏の読書術を紹介します。 活字を血肉にする読書の流れ テーマを決定

    人生が変わる読書術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/01/03
  • 2014年のおすすめビジネス書10冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    2014年にこのブログで紹介したから、おすすめのビジネス書10冊をまとめました。 2014年に出版されたものではなく、今年このブログで紹介したものの中からの10冊です。 あくまで私のおすすめです。 紹介した記事のリンクともに簡単に説明しておきます。 の詳しい内容は実際に読んでみてください。 嫌われる勇気 嫌われる勇気 作者: 岸見一郎,古賀史健 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2013/12/16 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (13件) を見る 『嫌われる勇気』を読みました - 読書から学ぶブログ このは、何度か紹介しています。 人間関係などについて考えたい人が読むと、考えさせられることのある内容です。 あまりすっきりする感じのではないです。読んでみるとわかるのではないかと思いますが、どこかわかりにくさのあるで、それが良いところなのかもしれ

    2014年のおすすめビジネス書10冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/12/19
  • 誤解なく伝えるには?『弁護士が書いた究極の文章術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『弁護士が書いた究極の文章術』を読みました。 弁護士が書いた究極の文章術―誤解なく読み手に伝える書き方のヒント28 作者: 木山泰嗣 出版社/メーカー: 法学書院 発売日: 2009/03 メディア: 単行 購入: 8人 クリック: 135回 この商品を含むブログ (13件) を見る 弁護士というと、論理的、口が立つ、そんなイメージがあります。 こちらのは、弁護士の木山氏が、文章術について書かれています。 サブタイトルに、「誤解なく読み手に伝える書き方のヒント28」とあるように、書き方のヒントが28項目紹介されています。 文章で誤解なく伝えることができているか? 伝わることが大切と言われます。 しかし、文章で誤解なく伝えることができているかというと、どうでしょうか。 私はあまり自信がありません。 文章がうまいと言われる人も、単におもしろいことを書いているだけということも

    誤解なく伝えるには?『弁護士が書いた究極の文章術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/12/18
  • 革新的なアイデアがザクザク生まれる 発想フレームワーク55 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    フレームワークを知っておくと、効率化につながる。 そんなことを思っています。 ということで、今日は、こちらの『革新的なアイデアがザクザク生まれる 発想フレームワーク55』を読みました。 革新的なアイデアがザクザク生まれる 発想フレームワーク55 作者: 永田豊志 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ 発売日: 2009/06/27 メディア: 単行 購入: 3人 クリック: 61回 この商品を含むブログ (4件) を見る アイデアを発想するためのフレームワークが紹介されています。 気になったものをいくつか紹介します。 「掛け算のプロセス」〜理想追求型のアプローチ 「掛け算のプロセス」は「理想追求型のアプローチ」です。とにかく、いきなり理想の形、問題がすべてうまく解消された形を追い求める方法なのです。現状改善に比べれば、レベルが一段上になります。 足し算・引き算のプロセスは、現状

    革新的なアイデアがザクザク生まれる 発想フレームワーク55 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/11/27
  • 文章力をつけたい人のための『文章力の基本』テクニック - 読書で本から学ぶブログ

    ブログをもう少ししっかりやっていこう。 そんなふうにこのところ考えています。 ということで、文章力をもう少しつけたいと思い始めました。もちろん、前からそういうことは考えていたりはしたのですが、そこそこで良いかと思っているところがありました。 ですが、もう少し改善できたほうが良いかなと思い始めています。 ということで、こちらの『文章力の基』を読んでみました。まずは、基からということで。 文章力の基 作者: 阿部紘久 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2009/07/24 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 20人 クリック: 312回 この商品を含むブログ (49件) を見る 文章の基について77のテクニックが紹介されています。 基について書かれているので、それなりに文章の技術などを学んでいる人には、当たり前のことも多いかもしれません。しかし、77もあるので、自

    文章力をつけたい人のための『文章力の基本』テクニック - 読書で本から学ぶブログ
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/07/16
  • 復習の大切さ。復習したら、反省することが減った - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このブログを書くようになってから、昔読んだを読み返すことがあります。 新しいも読んでいるのですが、これは紹介したいというのがこのところ少しないので、昔に読んだを読み返して紹介するなどしています。 その副産物というわけではないですが、ちょっと思ったことがあるので、今日は、このことを書いておこうと思います。 今、忙しいけれども、少し余裕があるのは 今、仕事などが少し忙しいのですが、それでもなんとかブログを更新できたり、サッカーワールドカップも見ることができています。 それなりに時間的に余裕がある感じです。 それは、こちらのを読んで、時間の使い方を考えているところがあるからだと思っています。 なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?4つの原因 - 読書から学ぶブログ なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか? ~「時間ない病」の特効薬!タスクシュート時間術 作者: 佐々木正悟,大橋悦

    復習の大切さ。復習したら、反省することが減った - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/06/21
  • 世間のブロガーを悩ませている、ブログに書くことがないときにどうするか問題を考えてみた - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    ブログに書くことが思い浮かばない。。。 そんなときは、ブログを毎日更新したいと思っていると困りますよね。もちろん、無理に更新する必要はないでしょうし、そんなときは思い切って休んでみるというのもありです。 それでも、更新したい。書く時間はあるのだけれど、記事にするネタがない。そんなときにどうするか?世間の一部のブロガーを悩ませているという、この問題を少し考えながら書いてみたいと思います。 1.過去の記事をまとめるか、深める 過去の記事をまとめるか、さらに書き足すなどすると、なんとか記事を書けるかもしれません。それなりに更新していれば、いろいろな記事があるはずです。 それらをまとめる。もしくは、そこに付け足す。 そうすれば、なんとか記事になりますよね。少し「せこい方法」ですが、確実に書ける方法です。わたしもたまにやります。ネタがないからというわけでもないですが。 2.質問形式にする 「こんなと

    世間のブロガーを悩ませている、ブログに書くことがないときにどうするか問題を考えてみた - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/05/17
  • 新年度に読みたいビジネス書50冊を選んでみました - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    新年度ですね。もう4月もそろそろ終わりですが。 新しい年度にあたって、やビジネス書を読みたいという方がいるのではないかと思います。というわけで、新年度に読みたいビジネス書を50冊ほど紹介します。 以前、おもしろいビジネス書をはてなブックマークのコメントなどで教えてもらったので、そのお返しというかわたしの選書をということで書いてみます。 人によって選書は違うと思いますが、それはそれで、コメントやブログなどで教えてもらえたらと思います。 (当は100冊とかやろうと思ったのですが、途中で挫折しました。で、思ったのはこうやって選んで書くのも大変だなと。さらに当のことを言うと、それぞれしっかり紹介しようと思っていたのですが、選ぶだけで結構大変だったので、それぞれの紹介はまた今後書くかもしれませんし、書かないかもしれません。) 1 ドラッカーのプロ論。プロフェッショナルとして必要なことを知ること

    新年度に読みたいビジネス書50冊を選んでみました - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/04/25