タグ

ブックマーク / oreno-yuigon.hatenablog.com (12)

  • 『ネクスト・ソサエティ』でドラッカーが予言していたこと - 俺の遺言を聴いてほしい

    世の中には2種類のがあります。 一つは、1時間くらいでサクッと読めて、読んだ後は気持ちが高ぶり、自分も成功できそうな気はするけど、後から振り返ると何も残らないです。 読むと簡単に気持ちよくなれるけど、自分を変える力にまでは至らないは、栄養ドリンクのようなものです。 最近は栄養ドリンク的なが流行っているように感じます。 もう一つは、最後まで読むには多くの時間がかかるし、一読しただけではすぐに理解できない部分もあるけれど、時間が経ってから読み返すと新たな発見があったり、後になって頭の中で点と点がつながるようなです。 新たな視点を与えてくれて、価値観を揺さぶり、読み手の頭を鍛えてくれるようなを読む作業は、筋力トレーニングのようなものです。 即効性はありませんが、自分の芯の部分に残り、頭脳を鍛えてくれます。 ピーター・ドラッカーの『ネクスト・ソサエティ』は脳の筋トレです。 意識が高い

    『ネクスト・ソサエティ』でドラッカーが予言していたこと - 俺の遺言を聴いてほしい
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/01/26
  • 文章を上達させる方法は2つ。「毎日やる」と「本気でやる」 - 俺の遺言を聴いてほしい

    昔のブログ記事を読み返すと、ひどい文章に目を覆いたくなる。 あの時はあの時で、自分なりに全力で書いていたはずなのに、どうしても稚拙な表現が目についてしまう。 過去の自分が下手くそに見えるということは、今の自分が上達したということだ。 他人と比べて上手になれたかどうかはわからない。 それでも、昔の自分に比べて今の自分は成長している。 昔はSEOの知識もなかった。 語彙力も表現力もなく、想いばかりが先行していた。 その想いを読者に伝える技術がなかった。 もちろん伝えたいことが言葉にならない歯がゆさは今も同じように感じている。 良い言葉が思い浮かばなくて悩むのはしょっちゅうだ。 それでも、昔よりはずっとマシになった。 昔の記事と今の記事を読み比べると、ずいぶん読みやすくなったように感じるし、表現も少しずつ豊かになってきているように思う。 1年前は机に向かっても全く言葉が出てこなくて、一つの記事を

    文章を上達させる方法は2つ。「毎日やる」と「本気でやる」 - 俺の遺言を聴いてほしい
  • 市場価値のある専門性を身に付けるための考え方 - 俺の遺言を聴いてほしい

    昨年から日に至るまで何百冊とを売ってきた僕が、どうしても捨てられないがあった。 機械学習である。 第3次AIブームが起こり、意識の高いサラリーマン界隈は 「機械学習こそがこれからを生きる我々に必要なスキルだ!」 と浮足立った。 機械学習を学習すれば、GoogleやFacebookなどの華やかなテック企業に転職できるに違いない...! そんな夢を見て、時にはお金を払って研修に参加したり、高額なを買ってみたり、Kaggleで機械学習のコンペに参加してみたりもした。 中途半端に色々なを読み、一通り試してみたが、どうも身に付いた気がしない。 を読むだけでは実務での勘所が掴めず、何やら雲をつかむような感じで勉強していた。 数学が苦手なのも致命的であった。 「数学が苦手」と語るのは実に勇気がいることである。 「自分の頭が悪い」と宣言するようなものだからだ。 勝てない分野で闘わない 先日

    市場価値のある専門性を身に付けるための考え方 - 俺の遺言を聴いてほしい
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/01/26
  • イチローの引退会見を文字起こししてみた - 俺の遺言を聴いてほしい

    イチロー選手の引退会見がAbemaTVで生中継されていたので、文字起こししてみました。 心に響いた部分は太字にしています。名言がたくさん生まれた会見でした。 引退後は中学生なのか大学生なのか、あるいは小学生なのか、どんな人達と一緒にやるかはわからないけれど、「楽しむ野球」に関心を持っているようでした。 いつ頃引退を考えたのか。後悔はあるか 少年にメッセージを送ってほしい キャリアの中で一番印象的だった場面はあるか ファンの存在はイチロー選手にとっていかがでしたか 貫いたもの、貫けたものは何か 野球への捉え方が変わったことはあったか 大きなギフトをもらったのは私達の方だった。これからどんなギフトをくださるのでしょうか? 笑顔が多いように見えたのは、開幕シリーズが楽しかったということか? 最低50歳までは現役のために、日に戻ってきてプレーする選択肢はなかったか 膨大な時間を野球に費やしてきた

    イチローの引退会見を文字起こししてみた - 俺の遺言を聴いてほしい
  • Googleがウェブサイトをできる限り踏ませないように進化している今、ブロガーにできることは何か - 俺の遺言を聴いてほしい

    Googleがユーザーの「検索意図」を予測して、検索結果を変化させていることは多くの人が知っているだろう。 たとえば、「SMAP SHAKE」と検索すると、一番上にYoutubeの動画が表示される。 「SMAP SHAKE」の検索結果 検索ボックスの下のタブに注目してほしい。 「すべて」のすぐ右に「動画」があるのがわかるだろう。 これは、 「『SMAP SHAKE』で検索するユーザーは動画を求めているだろう」 とGoogleが判断し、「動画」を左に寄せたのだ。 「渋谷 イタリアン」で検索すると、今度は地図が一番上に出てくる。 「渋谷 イタリアン」の検索結果 タブは「すべて」の横に「地図」が配置され、検索画面上に営業時間やGoogle上の評価までもが表示されるようになった。 Googleの目的は、「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすること」である。 その目的の中

    Googleがウェブサイトをできる限り踏ませないように進化している今、ブロガーにできることは何か - 俺の遺言を聴いてほしい
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/12/20
  • 「自分を嫌いになるようなことをしない」だけで、自己肯定感が高まっていく - 俺の遺言を聴いてほしい

    また意識高い記事を書いてしまう罪深い俺を許してほしい。 後のプリンは全てに通じる 「自分がやるべきこと」をやれば、自分のことを好きになれる 自分との小さな約束を守る 自分の心の声に耳を澄ませる 後のプリンは全てに通じる 昼ご飯をべてオフィスに戻る途中、セブンイレブンでものすごく美味しそうなカスタードプリンを見つけた。 後のデザートとして抗えぬ魅力を放つプリンを見つけた瞬間、僕は思わず手に取り、そのままレジに向かおうとした。 ...でも待てよ。 僕はつい最近、与沢翼さんのダイエットに刺激を受けて、「自分もダイエットをしよう」と誓ったばかりだったよな。 「俺も頑張ろう」って。 もう自分との約束を破ってしまうのか? お前はそれでいいのか? と自問自答し、一度精神を落ち着かせるためにキングダムを立ち読みし、 深呼吸して、目をつぶり、そっとプリンを棚に戻した。 そしてプリンの代わりにカロリー

    「自分を嫌いになるようなことをしない」だけで、自己肯定感が高まっていく - 俺の遺言を聴いてほしい
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/08/18
  • ツイッターでフォロワーを増やす9つの方法 - 俺の遺言を聴いてほしい

    フォロワーを増やす方法はシンプルです。 面白いツイートをする 役に立つツイートをする 人の心を刺激するツイートをする(性、金、自己啓発、ヘイト等) という3つのうち、どれかに当てはまるツイートを続けていれば、フォロワーは少しずつ増えていきます。 指標となるのはファボの数で、 男ツイッタラーであればフォロワー数の5% 女ツイッタラーであればフォロワー数の10% くらいのファボがつくツイートを続けていけば、フォロワー数は増加していきます。 女性アカウントの方がハードルが高いのは、女子垢にはおっさんブーストがかかるからです。 「可愛いイメージがある女子アカウント」にはおっさんからめっちゃファボがつく。 これらの原則にそったツイートを続けてフォロワーを増やすのがいわゆる正統派ルートです。 具体例を見てみましょう。 一昔前に「蹴られたい背中」というテキストブログを書いて一時代を築いたsenakick

    ツイッターでフォロワーを増やす9つの方法 - 俺の遺言を聴いてほしい
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/07/16
  • 最高に書きやすいボールペンは「サラサ」と「ジェットストリーム」どちらなのか使い比べてみた - 俺の遺言を聴いてほしい

    最高のボールペンはジェットストリームだと思ってきた。 ジェットストリーム以上のボールペンは存在しないと、10年間、かたくなに信じてきた。 紙の上を滑るように走り、僕の筆記のストレスを最小にしてくれたジェットストリーム。 資格試験の勉強したときも、社会人になってを読んでいたときも、いつも僕の傍らにはジェットストリームがいた。 これからもずっと一緒にいると思ってた。 しかし、である。 ある日、ツイッターのカリスマ的人物が サラサ を推奨していたのだ。 我輩おすすめのボールペンはこれだ。サラサクリップの0.4mm。 0.3でもなく、0.5でもない。0.4mmだぞ。そして水性じゃなくてゲルインク。至高。 もちろん好みはあるから、0.7とか『太かと』が好きなら全然そっちで良い。0.3でも0.5でも当人の好みなら無論、問題なし。 そこまで言うのであれば、試さねばなるまい。 というわけで、サラサ買って

    最高に書きやすいボールペンは「サラサ」と「ジェットストリーム」どちらなのか使い比べてみた - 俺の遺言を聴いてほしい
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/06/06
  • 「1分間を無駄にしない技術」という本を読んで時間の使い方を考えた。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    昨日、ツイッターのタイムラインで見つけて買ってみたの感想です。 受験業界では有名な和田秀樹さんの時間術のです。 彼は灘高から東大理三に進学し、医者の仕事をこなしつつ毎年40冊のを出すようなマルチな活躍をしています。 そんな彼が、時間をどのように使っているのかを記したです。 読んで有用だと思った部分をまとめますので、読者の方々の参考になれば嬉しいです。 * * * 時間をレコーディングせよ こので最も有用だったのは第4章「時間をレコーディングせよ」という記述だった。 受験勉強などでは推奨されている古典的な手法ではあるのだが、 「時間の使い方を記録して見える化する」 というのは、思っているよりはるかに効果がある。 時間というのは目に見えないものだからだ。 たとえば、今日の僕の時間の使い方を見てみよう。 7:50 起床 7:50~8:10 TSUTAYAで借りたCDをiPodに同期さ

    「1分間を無駄にしない技術」という本を読んで時間の使い方を考えた。 - 俺の遺言を聴いてほしい
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/04/25
  • 初めての合コンで一言も話せなかった俺が10年かけて積み重ねてきたパーティトークのノウハウを全部公開する - 俺の遺言を聴いてほしい

    プロローグ 大学1年生のとき、部活の先輩に初めて連れて行ってもらった合コンで、僕は一言も話すことができなかった。 軽快に場を盛り上げる先輩を横目で見て、一言も気の利いたことが言えない自分を恥じて、苦いビールを流し込んだ。 先輩に死ぬほど飲まされて、気付いたら自宅のベッドで目覚めた。 電話帳には何一つ記録が残らず、苦い胃酸を飲み込んだ記憶だけが残った。 このとき、僕は誓ったのだ。 必ず、トークで盛り上げられる人間になろうと。 このような情けない真似は二度とするまいと。 あれから10年の歳月が流れ、僕は人並みに話ができるようになった。 ここに至るまでの道のりは、決して平坦なものではなかった。 何百回と合コンをこなし、そのほとんどで幹事をした。 場を盛り上げる使命を自分に課し、そこでパーティートークを学んだ。 集団の中で乗り切れない人をいち早く見つけ、話しやすく適切な話題を振る。 幹事を続ける中

    初めての合コンで一言も話せなかった俺が10年かけて積み重ねてきたパーティトークのノウハウを全部公開する - 俺の遺言を聴いてほしい
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/04/17
  • 「出過ぎた杭は誰にも打てない」39歳で人生を再起動したMIT石井裕先生が語る「3つの山」 - 俺の遺言を聴いてほしい

    2008年に放送された「プロフェッショナル仕事の流儀」が書籍化されていた。 プロフェッショナル 仕事の流儀 石井 裕  コンピュータ研究者 出過ぎた杭は誰にも打てない 出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2013/10/16メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る アメリカ、ボスコン郊外にあるマサチューセッツ工科大学(MIT)は、ノーベル賞学者63人を輩出した理工系最高峰の大学である。 コンピュータの世界で知らぬ者はいない。 MITには世界中から選りすぐりの研究者達が集まるが、その中で名を轟かせる日人がいる。 MITメディアラボ教授、石井裕。 メディアラボは世界のコンピュータ研究の最先端をゆく研究機関の一つ。 これまでに、ホログラフィックビデオなどのコンピュータ社会を支える数々の技術を生み出してきた。 その最先端の研究所の中で、石井の研究が世界中から注目されているのは、彼

    「出過ぎた杭は誰にも打てない」39歳で人生を再起動したMIT石井裕先生が語る「3つの山」 - 俺の遺言を聴いてほしい
    Tomosugi
    Tomosugi 2016/01/12
    リンク先の紹介にある「タンジブル・ビッチ」は何次元ですか?
  • なぜ君たちは「火曜日のサザエさん」を知らないのか。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    僕は絶望している。 何に? そう。 世の中にだ! 僕は問いたい。 小一時間問い詰めたい。 なぜ君たちは、火曜日のサザエさんを知らないのか? 君たち。 君たちの中に、この歌詞から何かを感じとってくれる人はいるだろうか? 窓を開けましょう ルルル 呼んでみましょう サザエさん♪ 明るい窓のお向かいさん ニコニコ顔出す 愉快な家族~♪ うちと同じね 仲良しね 私もサザエさん あなたもサザエさん♪ 笑う声までおんなじね アッハッハッハ おんなじね♪ メロディは浮かんできただろうか? これは火曜日のサザエさんのオープニング曲の歌詞である。 「私もサザエさん あなたもサザエさん♪」 という一見すると意味不明な歌詞は実在していたのだ。 私もあなたもサザエさんだったのである。 サザエさんの歌は、買い物しようと街まで出かけて財布を忘れただけではないのだ。 歌詞だけ読んでも何も思い出せない困ったちゃんは、曲も

    なぜ君たちは「火曜日のサザエさん」を知らないのか。 - 俺の遺言を聴いてほしい
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/10/22
  • 1